”の検索結果
 
0
1
9
8
0
最高傑作とされる「ヨーロッパ3部作」加藤和彦は細野晴臣や大滝詠一となにが違ったのか?
カタリベ / ふくおか とも彦

きくみん

 
でも私はこの3部作、好きです。
2024/06/17 20:22
0
1
9
9
3
伊藤銀次「LOVE PARADE」佐野元春にプロデュースとアレンジを頼むのはどうだろう?
カタリベ / 伊藤 銀次

太田 秀樹

 
すごい!
2024/06/06 18:41
0
1
9
8
2
中森明菜「セカンド・ラブ」ツッパリ路線からのスローバラードで更なる大ヒット!
カタリベ / 安川 達也

なお

 
百恵ちゃんは、いい日旅立ち⇔プレイバックpart2 のような感じで、しっとり系とつっぱり路線の歌をこなしていましたが、明菜ちゃんはデビュー後すぐにそれをやっていましたね。セカンド・ラブはほんとに良い曲だったし、明菜ちゃんの成功が決まった曲だと思います。
2024/04/08 07:01
0
1
9
8
0
プレイバック 1980 ― 山口百恵のファイナルコンサートが伝説になった理由
カタリベ / 指南役

なお

 
まだビデオが家にない時代だったので、テレビ中継を見るために学校から走って帰った記憶があります。久米さんは百恵ちゃんのファンでしたね。コンサートの前だったか、桜田淳子さんにもインタビュー?している動画があったと思うのですが、それも見てみたいです。
2024/04/08 06:45
0
1
9
8
0
さよなら70年代!山口百恵「さよならの向う側」には “ありがとう” があった
カタリベ / 太田 秀樹

なお

 
小中と70年代を過ごし、高1からは80年代の幕開けでした。聖子ちゃんたちの歌を聴きながら明るい青春時代を送っていたのですが、でも私はなぜか70年代の方が好きなんです。祖父母、両親、友人がいて、ゆったりと幸せな時間を過ごせていたからかな?そんな70年代を代表するような百恵さんは今でも大好きです。
2024/04/08 06:36
0
1
9
8
4
80年代エモいアイドル再評価【渡辺桂子】キャッチフレーズは “お友達にしてくれませんか”
カタリベ / チェリー|昭和TVワンダーランド

チェリー|昭和TVワンダーランド

 
風待ち通りさん、コメントをありがとうございます😊

ナベケイさんについては仰せのとおりだと思います。デビュー曲の好調を考えたら、その延長線上で手堅くいって新人賞レースを有利に進めるべきでしたよね。2nd「赤道直下型の誘惑」は途中からメジャーへと転調するのでまだしも...3rdはなんだかなぁ。明菜路線に便乗してしまったのでしょうか。。。にしても似合わない路線だったように思います。「恋人白書」が3枚目だったらナ...と当時から思っておりました。
2024/03/21 21:30
0
1
9
8
4
80年代エモいアイドル再評価【渡辺桂子】キャッチフレーズは “お友達にしてくれませんか”
カタリベ / チェリー|昭和TVワンダーランド

一秒の鼓動

 
はじめまして
一秒の鼓動と申します
ナベケイさんはセカンド・サードという大事な時期にマイナー調連続だったのがもったいない
ヒロシとか恋人白書など一年目は絶対こっちでしょ

追記:名前変えました
2024/03/21 17:56
0
1
9
8
1
【80年代アニソンの魅力】キャラ設定はルパン三世「銀河旋風ブライガー」は宇宙の仕事人
カタリベ / ナカシマ ヒデキ

EMI

 
私たち、ファンの気持ちをそのまま代弁してくれている様な記事をありがとうございます。当時、夢中になって見ていました。

初めに惹かれたのは、やはり、格好良い主題歌でしたね。とくにエレキギターの音源が「格好良い!」と感じました。
でも、楽器の演奏が苦手だったので「自分で弾いてみたい」とは思わなかったです。
しかし、ついに数年前からエレキギターを習い始めました。いつか主題歌を弾けるようになりたいです。
2024/03/10 19:43
0
1
9
8
2
松田聖子はBがいい、珠玉のクオリティはB面「制服」Bメロにあり
カタリベ / 指南役

アワタンヌキ

 
仮名で提供したB面のBメロが素晴らしい理由

The Clash The card Cheat(1979)

もっと古い曲に元ネタ有りそうですね。
なんにせよ秀逸なメロディが活かされてよかった。
当時は「ふざけるな汚い大人」とか思ったけど。
2024/02/24 09:05
0
1
9
8
0
異質な角川映画「刑事珍道中」主題歌を提供した桑田佳祐と音楽を手がけた近田春夫!
カタリベ / ソウマ マナブ

スラガ

 
父のいとこが撮影担当。要するにカメラマン。
2024/02/12 04:38
0
1
9
7
8
教養としてのポップミュージック【ドラムマシンの名曲 TOP10】テクノロジーは止まらない!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
確かに、ローランドのHPを見るとTR-808がいかに特別な存在かが伝わりますね。収益への貢献度の点では???だけど・・・
https://www.roland.com/jp/promos/roland_tr-808/
2024/02/03 16:56
0
1
9
7
8
教養としてのポップミュージック【ドラムマシンの名曲 TOP10】テクノロジーは止まらない!
カタリベ / 中川 肇

飛影

 
ローランド直営のRoland Store Tokyo(原宿)、昨秋の開業日前日の内覧会に行ったら、お土産として「TR-808クッション」貰いました(笑)ローランド社なりに思い入れはあるみたい。
2024/02/01 21:28
0
1
9
7
2
昭和の特撮ヒーロー「人造人間キカイダー」に石ノ森章太郎が託したメッセージとは?
カタリベ / 使徒メルヘン

使徒メルヘン

 
有難うございます!
そうなんですよ、今回はほぼ漫画版キカイダーにしか触れられなかったので、機会があればテレビ版も含め01、ハカイダー、ビジンダー、ワルダーについても語らせていただきたいです!
2024/01/29 22:06
0
1
9
7
2
昭和の特撮ヒーロー「人造人間キカイダー」に石ノ森章太郎が託したメッセージとは?
カタリベ / 使徒メルヘン

いつか固形に変わったの

 
ハカイダー、ビジンダー、ワルダーも語って欲しい
2024/01/28 23:42
0
1
9
8
4
チェッカーズの音楽にサックスは欠かせない!藤井尚之とジョージ・ハリスンの共通点は?
カタリベ / 本田 隆

Jim_bow

 
共通点はバンド最年少メンバーと物静かだったいうところだけ?無理やりすぎて(笑)
2023/12/27 13:42
0
1
9
8
9
最高視聴率 41.9% 伝説の音楽番組「ザ・ベストテン」終焉へのカウントダウン
カタリベ / 齋藤 薫

さかいけんじろう

 
「ザ・ベストテン」をリアルタイムで楽しみ、そのきっかけで1970・80年代の曲にのめり込むことになったので、番組に関わった方の話は大変興味深かったです。黒柳さんが最終回を迎えるとお話された時の衝撃…思い出しました。
2023/12/24 07:50
0
1
9
8
3
白人ロック専門 “MTV” にマイケル・ジャクソン登場!多様性の時代は本当に始まったのか?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
MTVが黒人アーティストのミュージックビデオを流さないことに対して、1983年にDavid Bowieがインタビューで批判しているのですが、その動画がMTV Newsの公式チャンネルに上がっています↓

David Bowie Criticizes MTV for Not Playing Videos by Black Artists | MTV News
https://youtu.be/XZGiVzIr8Qg
2023/12/13 17:36
0
1
9
7
7
思いっきり泣きたい時に聴く初期の【さだまさし】名曲5選!
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

ヒデ

 
異論なし❗珠玉の名曲揃いですね。「主人公」で始まり「つゆのあとさき」で終わる。なんて素晴らしいコンサートでしょう。ほんとうは「歳時記」も入れて欲しかったけれど。
ちなみに風見鶏に収録されているのは「雨やどり」ではなく「もう一つの雨やどり」ですね。
2023/12/05 03:48
0
1
9
8
9
部屋とワイセツと私、デペッシュ・モード「パーソナル・ジーザス」
カタリベ / 後藤 護

imochan

 
Depeche Modeを聴き出したのは1993年からと、1983年頃からUKポストパンク・ニューウェイヴを聴き始めていた自分にとっては大変出遅れてしまった感があるのですが、なぜか買ったばかりのビデオデッキでSONY MUSIC TVで採り上げられていたDepeche ModeのMV特集を「これは将来好きになるかもしれない」と録画してとっておいた(当時の最新シングル曲は”Never Let Me Down Again”)ことは結果的に大正解で、特に彼らが1990年代にリリースしたアルバム(”Violator””Song Of Faith And Devotion””Ultra”)はどれも文句のつけようのない傑作揃いと感じています。救いようのない暗さと絶望感、そして妖艶さは群を抜いています。ロックへのアプローチやFloodによるプロダクションも非の打ちどころがありません。ティム・シムノンによる”Ultra”も勿論最高!中学・高校とプロテスタント主義の学校に通い、毎朝礼拝で讃美歌を歌い聖書をめくっていた自分にとって、彼らの楽曲の歌詞の世界観はすんなり入ってくるものでした。この感覚、能天気な多神教の価値観しか持ち合わせていない日本の曲の歌詞しか聞かない連中には解らないんだろうなぁ。
2023/12/04 02:45
0
1
9
8
9
誰もが知ってたニュー・オーダー、サンパウロで踊り明かした青春の日々
カタリベ / clake

imochan

 
”New Order”って何?宮野のマモちゃんの曲のこと?…なんて言う頭どこを切ってもJapanなことしか出て来ないような人には(”Blue Monday”ではなく)このアルバム”Technique”収録の8曲目”Vanishing Point”の哀愁の旋律をお見舞いしてやりたい。地獄を見てきた人間はこんなに琴線に触れる曲が書けるのだぞ、と。
2023/12/04 02:13
0
1
9
8
0
U2のデビューアルバム「BOY」音楽に対する純粋でひたむきな情熱は誰にも負けない
カタリベ / ふくおか とも彦

imochan

 
U2”War”がすべての始まりだったのは同じですが、後聴きで”Boy””October”を聴いてノックアウトされた口です。私の音楽の指向性はこれで決まったようなものです。UK特有の「暗さ」「耽美性」「わけのわからなさ」に何よりの魅力を感じる。(だから日本の音楽シーンには全く興味がない)だから”The Joshua Tree””Rattle And Hum”にはがっかりしたものです。”Achtung Baby””Zooropa”で少しは持ち直しましたが。この後Joy Division方面へ傾いて(堕ちて?)いった私でした。
2023/12/03 16:36
0
1
9
8
7
【追悼:BUCK-TICK 櫻井敦司】ラバーソールの丸玉商店と同潤会アパートに住む猫たち
カタリベ / ロニー田中

ヤマダ

 
関係者の方が全て嘘だと否定しておられます。
https://twitter.com/donchan1950/status/1722586080472698891
2023/11/10 01:40
0
1
9
8
9
ザ・ベストテンのディレクターが語る!森高千里の美脚と生まれ変わった「17才」
カタリベ / 齋藤 薫

ペロ式

 
「高い丸台の上に乗せ」というのは登場時のことを指してるのかな。
歌中はそんな感じじゃなかったけど。
2023/11/09 22:42
0
1
9
8
7
【追悼:BUCK-TICK 櫻井敦司】ラバーソールの丸玉商店と同潤会アパートに住む猫たち
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
あの時代の神話をありがとうございます。
2023/11/09 14:45
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子と池田エライザ、生と死が交差する「Woman “Wの悲劇” より」
カタリベ / 田中 泰延

植田   秀樹

 
  田中泰延さん(54)
エライザのファンですか?こんなの思わない。「あの歌」が池田エライザとひとつになる。この美しさ、まるで世界は僕のために存在するかのような気がする。この歌、男女の心中の情景と思えないね。エライザの歌は、声が出ていない。ムードでこなそうで、当方は、うっとうしいと表現します。
録音後、歌っていない。ジャズ風の歌を歌っている。
2023/11/02 16:28
0
2
0
2
3
松田聖子の秋冬曲がレコードで発売!松本隆と大滝詠一が手がけた「風立ちぬ」に注目!
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

佐久間 正

 
買うけど絶対開封できないです。
2023/10/26 15:49
0
1
9
8
2
教養としてのポップミュージック【デュエットソング TOP10】多様性の時代が始まった!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中に登場する各曲の動画です↓
1. Paul McCartney And Michael Jackson - Say Say Say
https://youtu.be/YnFknaD9eWY
2. Paul McCartney And Stevie Wonder - Ebony And Ivory
https://youtu.be/T8i4BXqEHGQ
3. Patti LaBelle & Michael McDonald - On My Own
https://youtu.be/KsH63qJlIMM
4. Philip Bailey With Phil Collins - Easy Lover
https://youtu.be/JkRKT6T0QLg
5. Linda Ronstadt (Featuring Aaron Neville) - Don't Know Much
https://youtu.be/i_ElZaDt2D4
6. Michael Jackson And Paul McCartney - The Girl Is Mine
https://youtu.be/8GB9BULxZ8c
7. Barbra Streisand/Donna Summer - No More Tears (Enough Is Enough)
https://youtu.be/MKZ7boyUD0s
8. Aretha Franklin & George Michael - I Knew You Were Waiting (For Me)
https://youtu.be/fDxzQJaA228
9. Linda Ronstadt & James Ingram - Somewhere Out There (From "An American Tail")
https://youtu.be/5jl8mzCaCr0
10. Annie Lennox & Al Green - Put A Little Love In Your Heart
https://youtu.be/ZmdFYmCCkOE
11. Run-D.M.C. - Walk This Way
https://youtu.be/4B_UYYPb-Gk
12. Prince - U Got The Look
https://youtu.be/_jCuroTbqBI
2023/10/26 12:13
0
1
9
8
2
伊藤銀次がキレた!PANTA 初のCMタイアップ曲「レーザー・ショック」制作秘話
カタリベ / 伊藤 銀次

べりりあ

 
とってもいい記事だけど、一箇所PANATになってます…
2023/10/03 12:29
0
1
9
9
5
脚本は三谷幸喜「王様のレストラン」は日本のテレビドラマ史上における最高傑作!
カタリベ / 指南役

のら

 
テレビにかじりついて観ていたあの頃を思い出す☺️
2023/09/10 12:33
0
1
9
8
5
エピックソニーが牽引した映像の時代、ビデコンとはビデオコンサートの略
カタリベ / 村上 あやの

ももんじ

 
ビデコン懐かしいですね!自分も通いつめてました。TAMAGOのカセットテープも聴いていました。
2023/08/26 14:20
0
1
9
7
7
80年代は洋楽黄金時代【アメリカ大統領選の音楽 TOP10】歴代キャンペーン悲喜こもごも
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中に登場する各曲の動画です↓
Fleetwood Mac - Don't Stop
https://youtu.be/0hGhl7ki3HM
Neil Young - Rockin' In The Free World
https://youtu.be/DvxxdZpMFHg
The Gap Band – Outstanding
https://youtu.be/xBcpaB8lq44
Twisted Sister - We're Not Gonna Take It
https://youtu.be/4xmckWVPRaI
R.E.M. - It's The End Of The World As We Know It (And I Feel Fine)
https://youtu.be/Z0GFRcFm-aY
Tom Petty - I Won't Back Down
https://youtu.be/nvlTJrNJ5lA
Earth, Wind & Fire - Got To Get You Into My Life
https://youtu.be/MKskYvTGEHE
Diana Ross - I'm Coming Out
https://youtu.be/AGO19YOaw6U
Neil Diamond – America
https://youtu.be/Pg8pj1x9-t4
2023/08/19 10:07
0
2
0
2
3
売野雅勇 作詞活動40周年!80年代を彩ったポップスの歌詞は今の時代にどう響くのか
カタリベ / 本田 隆

バラやん

 
https://reminder.top/153172557/ wikiではそうですが、自著では作詞家デビューは河合夕子さんの1stアルバムとされています。
2023/08/13 14:12
0
1
9
9
5
コムデギャルソンの “Chic Punk” とキアヌ・リーヴスのバンド、ドッグスター
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
このエピソード、すごく好きです。
今、「タバコを吸う赤い口紅のシックパンクな天使」が笑顔で暮らしているならいいなと思います。
2023/08/12 08:44
0
2
0
2
0
歌手活動40周年、薬師丸ひろ子の “これまで、現在、そしてこれから” 
カタリベ / 指南役

植田   秀樹

 
いいと思いますが、2箇所?
1.当方は、そんなに「Wの悲劇」と重ねない。
そんな印象を受ける。その意味では、映画『Wの悲劇』のヒロイン・静香と重なる。
2.これおかしいでしょう=さて、次に薬師丸サンが巻き込まれる相手は誰だろう。
2023/08/06 14:51
0
1
9
8
0
薬師丸ひろ子 初主演!青春映画「翔んだカップル」は相米慎二にとっても初監督作品!
カタリベ / 鈴木 啓之

植田   秀樹

 
鈴木啓之さん:40年以上たった=最近、書かれた。
これも、読みました。
*薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」と 南佳孝「スタンダード・ナンバー」の関係はいかに?
2023/08/04 07:51
0
1
9
8
0
伊藤銀次が語る【松原みき&カステラムーン】真夜中のドアの大ヒットは誰よりうれしい!
カタリベ / 伊藤 銀次

Nao

 
1979年11月、高校受験を向かえた当時中学3年生の私は、シングル発売前に1週間流れてた日立サウンドブレイクで「おお!この曲ってなになにー?」と日に日に興味を持って、いつの間にか虜に。シングル発売の情報を得て、発売日と同時に買いに行きました。さっそく学校の昼休みに校内放送で真夜中のドアを流しました♪
みきさんを初めて見たライブは豊島園の無料コンサート。そのとき撮った写真にはみきさんと銀次さんが写ってます。
高校受験も終わり、翌年の1980年と81年は竹内まりやさんと松原みきさんのお二人の追っかけをしてました(楽屋待ちと言うやつですね笑。思えばまりやさんの初ライブも豊島園でした。)。渋谷のTakeoff7とかのライブも行きました。
伊集院静さんのツアーの台本も何故かその郵便貯金のライブ会場で貰えました笑
みきさんの追っかけをしてた80年のときに、同じように追っかけをしてた人の一人が、「バンマスの銀次さんが、みきさんとは違うミュージシャンのバックをやるようなんだよ。」って言って「なんて言う人?」って聞いたら「佐野元春って言う人らしいよ」って聞いたときが、元春さんとの出会いでありました。すべてのきっかけが銀次さんだったりします笑
2023/08/02 23:02
0
1
9
8
5
渋谷公園通りに突如出現したレコードショップ「CSV」80年代インディーズシーンの聖地!
カタリベ / 本田 隆

ugtk

 
既読感あると思ったら過去記事。一店舗倒産で負債額16億円というのがCSV渋谷の最大のポイントなのに。当時新聞にも載った話題をおもいっきしスルーしてる。
2023/08/01 10:27
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子と池田エライザ、生と死が交差する「Woman “Wの悲劇” より」
カタリベ / 田中 泰延

植田   秀樹

 
松本隆:黙ってた方がいい、35年も経って、 韓流ベースに解説不要。
エライザには、長江と言って、悦にいるとか、
余り信用しない
松本隆  2020年雑誌で
ペ・ヨンジュンの「愛の群像」ラストシーンがものすごくよかった。まるで僕が書いた「Woman 」なんだ。
あの歌の世界を~
2023/07/31 23:34
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」揺れ動く心、寄せては返す波のようなメロディー
カタリベ / 松林 建

植田   秀樹

 
どうなの?南佳孝は、「メイン・テーマ」をカバーします?
松本+南佳孝:50年来のコンビですね。
2023/07/31 22:56
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」と 南佳孝「スタンダード・ナンバー」の関係はいかに?
カタリベ / 鈴木 啓之

植田   秀樹

 
スタンダード・ナンバー側が歌詞が違うとかだが、関心ない。それより歌い方だ。
薬師丸さんと歌唱が違うので別だね・メイン・テーマをカバーしたければどうぞ。
・もう39年経って、今更や。
 スタンダード・ナンバー   南佳孝
時は忍び足で心を横切るよ  何か話しかけてくれないか
(中略)
好きと言わないお前のことを  息を殺しながら考えてた
愛ってよくわからないけど   傷つく感じがいいね
2023/07/31 22:52
0
1
9
8
3
歌手・薬師丸ひろ子のきっかけとなった「探偵物語」松本隆、大滝詠一との出会い 
カタリベ / 高橋 みき夫

植田   秀樹

 
実際に、薬師丸さんを、ピアノで何度も指導したのは。大瀧詠一さんです。しかも、薬師丸さんの持つ
基本はさわらないという。松本隆氏は作詞しているが、彼の頭の中は、聖子さんです。
彼は作詞者でなく、聖子さんのプロデューサーです。頼れる訳ない。
2023/07/31 22:44
0
1
9
8
3
歌手・薬師丸ひろ子のきっかけとなった「探偵物語」松本隆、大滝詠一との出会い 
カタリベ / 高橋 みき夫

植田   秀樹

 
実際に、薬師丸さんを、ピアノで何度も指導したのは。大瀧詠一さんです。しかも、薬師丸さんの持つ
基本はさわらないという。松本隆氏は作詞しているが、彼の頭の中は、聖子さんです。
彼は作詞者でなく、聖子さんのプロデューサーです。頼れる訳ない。
2023/07/31 22:44
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」揺れ動く心、寄せては返す波のようなメロディー
カタリベ / 松林 建

植田   秀樹

 
39年も前。「スタンダード・ナンバー」は、南佳孝が歌えばいい。それより、薬師丸さんに、コンサートで、「メイン・テーマ」と「スローバラード」をセットで、歌って欲しい。
「スローバラード」は、若々しいいい曲です。
2023/07/27 20:30
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」揺れ動く心、寄せては返す波のようなメロディー
カタリベ / 松林 建

植田   秀樹

 
39年も前。「スタンダード・ナンバー」は、南佳孝が歌えばいい。それより、薬師丸さんに、コンサートで、「メイン・テーマ」と「スローバラード」をセットで、歌って欲しい。
「スローバラード」は、若々しいいい曲です。
2023/07/27 20:30
0
2
0
2
3
歌手 酒井法子の軌跡!デビュー35周年記念アルバム「Premium Best」は永遠の宝物
カタリベ / 鈴木 啓之

たかーりん

 
のりピー、大好きでした。
2023/07/19 09:57
0
1
9
8
1
80年代は洋楽黄金時代!椎名林檎 “丸サ進行” のルーツは「クリスタルの恋人たち」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中に登場する各曲の動画です↓
Grover Washington, Jr. With Bill Withers - Just The Two Of Us
https://youtu.be/6POZlJAZsok
Midnight Star - Curious
https://youtu.be/2BmDqO49zVA
Debarge – I Like It
https://youtu.be/4Sn6Upf43TA
The Isley Brothers - Between The Sheets
https://youtu.be/Pf_si60K9nM
Cheryl Lynn - Got To Be Real
https://youtu.be/fI569nw0YUQ
Bobby Caldwell - What You Won't Do for Love
https://youtu.be/KO2aepIEYx4
2023/07/18 10:13
0
1
9
7
8
ヒットスタジオの醍醐味!岩崎宏美 with ダン池田とニューブリード
カタリベ / 千代田区のUra

スナフチン

 
YouTubeで岩崎宏美さんのドリームを視聴して同じ様な事を思っていました。
2023/07/16 20:39
0
1
9
8
4
80年代のサマーソングを探してみたら、ドン・ヘンリーに行き着いた!?
カタリベ / 中川 肇

ポンメロ

 
この曲はトム•ペティ&ザ•ハードプレイカーズのギタリストであるマイク•キャンベルが、自身のバンドメイトのベンモンド•テンチとスタン•リンチの2人と共同作業して作成した作品。当然、オリジナルとして演奏したかったがトム•ペティのオッケーを得られずボツになってしまった。
(どういう経緯でドン•ヘンリーにまわってきたかは定かではないが)ヘンリーが手掛けたのは、詩の部分だけだと思われる。
余談だが、共同制作をしたドラマーのスタン•リンチはトム•ペティがソロアルバムやトラベリング•ウィルベリーズの活動でビートルズのジョージ•ハリスンやビートルマニアであるELOのジェフ•リンと仕事をするようになり、トムの作風がビートルズ的なサウンドに変わってきた事に不満があり、ハートブレイカーズを脱退する。その際、スタンは「俺は(ハードブレイカーズの方向性を)ビートルズではなくアニマルズになりたかった」という言葉を残している。
その後、スタンはドン•ヘンリーのソングライターチームに参加し、アルバムに何曲か提供しているがその中で最も印象的な曲はベストアルバム「アクチュアル•マイルズ」(ベストアルバムのタイトルが『走行距離』なんてヘンリーの皮肉屋のセンスが素晴らしい)の中に収録されているボーナス曲。
ヘンリーとスタンの共作のタイトルは「ユー•ドント•ノゥ•ミー•アット•オール」(君は僕の全てを知らない)アニマルズのようなハモントオルガンをフューチャーした曲、まさに脱退した時のコメントを彷彿させるトム•ペティへのアンサーソングじゃないのか?と思わせる仕上がりの曲になっている。
2023/06/26 00:40
0
2
0
2
3
クリエイション【竹田和夫インタビュー】① その音楽人生は、まさに “日本のロック史”
カタリベ / チャッピー加藤

Mariela

 
昔々のことですので、記憶が定かではありませんが、1969年ぐらいのことです。何人かで竹田さんのライブのバックヤードに行って「なぜ、日本語のロックをやらないの?」と尋ねました。
竹田さんの回答は「日本語はロックに合わない!だから、僕は英語で表現する」でした。
今から思えば、日本のロックの一時代ですね。立ち会えて光栄でした。
2023/06/02 19:06
0
2
0
2
3
賛否両論「シン・仮面ライダー」庵野秀明の “ノスタルジーだけじゃない” 新しい作品
カタリベ / 使徒メルヘン

使徒メルヘン

 
こちらこそお読みいただき有難うございます!「後ろ髪ライダー」は1号だけですもんね!!
6月4日終映と決まったようですので、まだご覧になっていなければお早めに〜!
2023/05/30 22:24
0
1
9
8
1
仮面ライダーとウルトラマンが消えた!2人の特撮ヒーローが不在だった80年代
カタリベ / goo_chan

goo_chan

 
お読みいただきありがとうございます。本コラムでは映画やビデオ作品は除き、テレビシリーズのみに着目しております。海外製ウルトラマンは国内では映像ソフトに過ぎませんが、テレビシリーズとして制作されています。ですがここではあえて円谷プロがライセンスなど、提携ビジネスに乗り出した例としてご紹介いたしました。
2023/05/30 14:42
0
2
0
2
3
賛否両論「シン・仮面ライダー」庵野秀明の “ノスタルジーだけじゃない” 新しい作品
カタリベ / 使徒メルヘン

十万石

 
予告編で見た「1号ライダーの後ろ髪」に感涙した私にとって、さらに期待値が上がるいい記事でした。
やはり同年代の方の記事には説得力を感じますね。ありがとうございます。早く観たい!!
2023/05/26 15:46
0
1
9
8
1
仮面ライダーとウルトラマンが消えた!2人の特撮ヒーローが不在だった80年代
カタリベ / goo_chan

雪文

 
海外製ウルトラ兄弟に言及しておきながら、ネオライダー3部作に触れていないのは正直違和感。やはりマイナー、と言うかマニアック過ぎるんだろうか……個人的には90年代の仮面ライダーと言えばこれであり、平成ガメラと並ぶ日本特撮映画の金字塔だと思っていました。
2023/05/26 15:36
0
1
9
8
7
80年代は洋楽黄金時代【ボ・ディドリー・ビート TOP5】菅田将暉がカバーしたあの曲も?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中に登場する各曲の動画です↓
Buddy Holly - Not Fade Away
https://youtu.be/PB0efeTW0NE
Johnny Otis - Willie And The Hand Jive
https://youtu.be/n1dSbzYVtn4
Elvis Presley - (Marie's The Name) His Latest Flame
https://youtu.be/59pOE3OmUi8
Wayne Fontana and the Mindbenders - The Game Of Love
https://youtu.be/rzh0TAon7Bc
Jefferson Airplane - She Has Funny Cars
https://youtu.be/7anpSApXtUo
The Rolling Stones - Not Fade Away
https://youtu.be/NfSAtNMc59g
The Rolling Stones - Mona (I Need You Baby)
https://youtu.be/fVsvj7-YLYo
Tom Petty - A Mind With A Heart Of Its Own
https://youtu.be/QwZwJPbb__g
REO Speedwagon - Don't Let Him Go
https://youtu.be/DIuJ-OoKlAE
Guns N' Roses - Mr. Brownstone - YouTube
https://youtu.be/27rKrR424cA
2023/05/16 10:04
0
2
0
2
3
賛否両論「シン・仮面ライダー」庵野秀明の “ノスタルジーだけじゃない” 新しい作品
カタリベ / 使徒メルヘン

使徒メルヘン

 
こちらこそこんな長いのを最後までお読みいただき有難うございました!
作品の受け止め方は人それぞれなので、読んだ方がどう感じられるかなーと思っていましたが、安心しました!
2023/05/10 22:13
0
2
0
2
3
賛否両論「シン・仮面ライダー」庵野秀明の “ノスタルジーだけじゃない” 新しい作品
カタリベ / 使徒メルヘン

Yamato Michi

 
的確な記事有難うございます。やっとここに辿り着きました!
2023/05/10 07:07
0
1
9
7
6
平成女子を虜にした「キャンディ・キャンディ」堀江美都子の主題歌を聴いて願う!
カタリベ / 三園 彩華

ボンクラ

 
明日が好きのほうがええな
2023/05/08 00:10
0
1
9
7
9
黄金の6年間 1978-1983:ゴダイゴ「銀河鉄道999」にみる作家性と商業主義の両立
カタリベ / 指南役

ボンクラ

 
さよならのほうがええな
2023/05/08 00:05
0
1
9
7
9
宮崎駿 引き算の美学「ルパン三世 カリオストロの城」はルパンと次元のバディもの!
カタリベ / 指南役

ボンクラ

 
緑も赤もええと思うで
2023/05/08 00:03
0
1
9
8
1
隠れた名曲、メアリー・マッグレガーが歌う「さよなら銀河鉄道999」主題歌
カタリベ / 村上 あやの

ボンクラ

 
超名曲ですよねわかります
2023/05/07 23:53
0
1
9
8
3
WBC開催記念!ジャーニー「セパレイト・ウェイズ」のビデオはなんであんなダサいの?
カタリベ / 喜久野 俊和

MotionB

 
レキシの『KATOKU』という曲のMVが、『セパレイトウェイズ』のMVのパロディです。笑えます。
2023/04/28 16:54
0
1
9
8
2
エロ本の自動販売機とTOTO「ロザーナ」早打つ鼓動を抑えつつ…
カタリベ / 時の旅人

MotionB

 
私の時は、自販機に装備された警告灯が回ってけたたましくブザーが鳴りました。通報されるのかと思って逃げ帰りました。歌を口ずさむ余裕などありませんでしたわ。
2023/04/28 16:03
0
1
9
8
7
ブルーハーツ「チェルノブイリ」真島昌利が原発事故をテーマに書いた歌詞を考察
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《「まあるい地球は誰のもの」裾野が広い。間口も広い。絶対善の提示。つまりはイデオロギーから自由ということだ。「右が / 左が、保守が / 革新が」といった段階で、多くの運動は矮小化する。しかし「あの娘を抱きしめていたい」に誰も文句などないだろう。》
キナ臭さが強烈になって来ている今、アマチュアであるフツーの私達に市民意識を思い出させる若いミュージシャンを待ち望む。

2023/04/24 08:59
0
1
9
8
2
アイドル映画の珍品「夏の秘密」パンジーとは北原佐和子、真鍋ちえみ、三井比佐子のユニット
カタリベ / 冨田 格

MS- 20

 
今日はちえみちゃんとチャコちゃんどうですか?
2023/04/21 15:42
0
2
0
1
7
YMO だけじゃない! 日本音楽史上最強、80年代の音を作った松武秀樹
カタリベ / 蘭 華

MS- 20

 
YMO forever 😔
2023/04/19 10:34
0
1
9
8
3
西城秀樹のロック愛が爆発!独立第1弾シングル「ギャランドゥ」が意味するものは?
カタリベ / チャッピー加藤

ポンメロ

 
「ギャランドゥ」造語かも知れませんが、元はガール•アンド•ドゥ→彼女とヤッちゃう。
そういう意味があるともんたよしのりは発言しています。
話変わって、当時の明星や平凡の記事の中によく歌手に質問コーナーがあって、定番の質問で「風呂に入って何処から洗う」という問いかけに普通なら腕とか、髪の毛とか答えが返ってくるものなのに、もんたさんは悩んで「うーん、アソコやねぇ」というあけずけな回答をしていました。オブラートに隠さず自分らしく解放的なもんたさんだから出来た「ギャランドゥ」という造語。素晴らしいと思います。
2023/04/13 08:05
0
1
9
8
8
ブルーハーツ「僕の右手」甲本ヒロトと MASAMI という右手を失くしたパンクス
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
甲本ヒロトが自分と自分を取り巻く世界を十全に受け入れ、なおかつ穏やかに俯瞰して音楽で描き出す、そんな姿が思い浮かぶ。そしてその根底に世界への深い「愛」を感じ取る事ができる。スージーさんがブルーハーツのLIVEで跳ねていた20代を思い出すのも、大きな「愛」を受け取っていたからかもしれない。
2023/04/09 11:59
0
1
9
8
5
マドンナは高校球児だった、ライヴエイドでのひたむきなパフォーマンス
カタリベ / 太田 秀樹

tanuhana71

 
この時のマドンナは、まだ全然洗練された感じがなくてちょっと服装も田舎っぽく見えました。
当時の音楽雑誌に、マドンナのお腹を見て私も勇気出た、なんて書かれたりしていた記憶があります。
2023/04/01 16:31
0
1
9
8
1
小雨ふる後楽園球場!ピンク・レディー解散コンサートは寂しかったと云われてるけど…
カタリベ / 郷ルネ

ビートイット

 
子供時代をピンクレディーで過ごした私にとって、あの解散コンサートのライブ中継は、ほんとにさびしく思えました。中学3年生だったと思います。子供をターゲットにした曲は「透明人間」くらいではないでしょうか?しかしファンはピンクレディーと共に成長していたので、デビュー時からのファンは大人になってくわけで、「透明人間」を歌われても困るみたいな雰囲気はあったと思います。しかし、今ではあの曲が懐かしい名曲となっています。ピンクレディーは確かに子供に夢を届けてくれていました。
2023/03/31 14:44
0
1
9
7
1
その時歴史が動いた!仮面ライダー役の藤岡弘が撮影中に重傷を負うアクシデント!
カタリベ / 使徒メルヘン

使徒メルヘン

 
そうですか!それは不勉強にて…失礼致しました。
2023/03/19 21:24
0
1
9
8
3
とどまることを知らない佐野元春がわずかに立ち止まった「グッドバイからはじめよう」
カタリベ / 本田 隆

mustang

 
初めて聴いた時、寂しさと希望が混在していて、すっと心に染み込んで来る気がして、頭から離れない曲となりました。
2023/03/19 13:33
0
1
9
7
9
高橋幸宏と鮎川誠の出会い!ロックバンドとしてのイエロー・マジック・オーケストラ
カタリベ / 公認心理師キンキー

mustang

 
これは名盤です!
2023/03/19 13:29
0
1
9
7
1
その時歴史が動いた!仮面ライダー役の藤岡弘が撮影中に重傷を負うアクシデント!
カタリベ / 使徒メルヘン

マスターキー

 
当時からカラオケと言う言葉は有りましたよ。
2023/03/18 20:58
0
1
9
8
8
ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」真島昌利の言葉は今もまったく錆び付いていない
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
「♪弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく」本当に今現在の事を歌っているし、正に「一体誰の思いどおりのことかな」という状況にドキッとする。
《「自由」と「銃」の韻》余りにドラスティックな語の押韻は、胸が苦しくなるほどだ。
《ブルーハーツの歌詞の魅力。それは「自分たちにうそをつかない音楽を作ること」。嘘や商売やサービス精神で「ガンバレ!」と言わないことだ。》ブルーハーツを受け取る私達も、こういう日々を送りたいと、心から思う。
2023/03/13 18:14
0
1
9
8
1
松本零士が描く女性キャラベストテン!メーテル、スターシャ、森雪、エメラルダス…
カタリベ / 指南役

ぱぐ犬青の6号

 
森雪…イチ推しです❤
二次元で初めて惚れたキャラですもん…
アナライザーの気持ちも理解出来るかも❔
2023/03/13 10:09
0
1
9
8
1
松本零士が描く女性キャラベストテン!メーテル、スターシャ、森雪、エメラルダス…
カタリベ / 指南役

使徒メルヘン

 
ワタシは(やや原作を離れたオリジナルな顔つきの)テレビ版「1000年女王」の雪野弥生がベストです。潘恵子さんのお声もチャーミングでした。
2023/03/12 22:43
0
1
9
8
0
山口百恵の姉御シャウト「ロックンロール・ウィドウ」までの道のり
カタリベ / 望月 ゆみ子

ビートイット

 
今でこそ、いろんな歌手の人たちにカバーされて「愛染橋」は名曲とも言われていますが、正直なところ、あの楽曲が発売された時、ついに百恵ちゃんも演歌を歌うようになったのかと愕然としたのを覚えています。カッコいい姐さんのイメージがガタガタと崩れ、引退を前にしてもうファンを辞めようかと思いました。しかし、次の「謝肉祭」、そして「ロックンロール・ウィドウ」でとどまりましたw 百恵ちゃんがロックンローラーになってる!という驚きと、この人はもう好き歌を歌える立場なんだと、子供ながらになんとなく感じました。シャウトしてました!百恵ちゃんがシャウトしてました!もうカッコ良すぎて、引退映画の撮影と重なり、TVではなかなか歌っている姿が見られませんでしたが、毎週夜ヒットをチェックして、次はいつ出るのかと待ちわびた記憶があります。私の永遠のスターであり、名曲です。
2023/03/02 16:34
0
2
0
2
2
山下達郎「SOFTLY」変わらずにいるためには変わり続けなければならない
カタリベ / 前田 祥丈

ビートイット

 
昨年、『SOFTLY』が聴きたくて、CDプレーヤーを購入しました。サブスクをメインに音楽を楽しんでいましたが、このアルバムを聴いて、その音の素晴らしさに感動してしまいました。それまで「音楽鑑賞」が趣味としていた自分が恥ずかしくなりました。それくらいクオリティの高いアルバムでした。これをきっかけに何枚かの山下さんのアルバムも購入しました。今では、昔買ったCDを引っ張り出してきて聴くようになりました。再びちゃんと音楽を聴く姿勢を思い出させてくてた山下さんに感謝です。
2023/03/02 15:55
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」と 南佳孝「スタンダード・ナンバー」の関係はいかに?
カタリベ / 鈴木 啓之

植田   秀樹

 
南佳孝さん関連でツイートブロックされた、2度。何でも「スタンダード・ナンバー」が、「メイン・テーマ」のオリジナルだって?もう映画主題歌で40年近い。今更です。
ごちゃごちゃ読んで、勘違いするんじゃない?聴き比べ?どうぞ。
2023/02/21 02:50
0
1
9
9
1
渋谷系黎明期のオリジナル・ラヴ「月の裏で会いましょう」バナナチップス ラブ主題歌!
カタリベ / 親王塚 リカ

やす

 
自分もYouTubeに上がってる動画の断片なんかをみてプチタイムスリップしてました。いいですよね。
著作権云々で難しいのかもしれないけど、コンテンツ溜め込んで、丸2、3日かけてどっぷりたっぷり見続けたいです。
2023/02/19 10:50
0
1
9
9
1
渋谷系黎明期のオリジナル・ラヴ「月の裏で会いましょう」バナナチップス ラブ主題歌!
カタリベ / 親王塚 リカ

やす

 
あの頃の深夜番組最高でしたよね!
バナナチップスラブけっこう見てたけど、自分の日常とかけ離れた
空気感がめちゃくちゃ頭に刻み込まれてて
ストーリーほとんど忘れてました。
双子のドラァグクイーンとか、今も仲良くやってるのかな。

その後に続いた90日間トテナムパブとか、あれもよかったですね。
2023/02/19 10:48
0
1
9
8
7
みんなのブルーハーツ「ロクデナシ」真島昌利のフレーズ “生まれたからには生きてやる”
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《立ち位置の問題なのだと思う。成功した音楽家がど真ん中で、同心円の端っこに聴き手のロクデナシが置かれる歌なのか、ロクデナシがど真ん中、つまり地軸になって、主体的に地球をグルグルと回す歌なのか》
私も「がんばろう系J-POP」が苦手なのだが、この解説で膝を打ち《自分で地球を回す》聴き方ができる歌の方に、想いを寄せられるのだとスッキリした。

《私の好きな真島昌利フレーズをつないで》作った《ライフストーリー》ほど、私はアクティブではないと思ったが、底意ではこのベクトルなんだと気づいた。
2023/02/15 14:56
0
2
0
2
1
亀田誠治の手腕、懐メロにはならない松本隆トリビュート「風街に連れてって!」
カタリベ / 本田 隆

植田   秀樹

 
・音楽家談:2022年11月=こんな指摘ありますわ。
1980年代から仕事をしてきて、最近のアイドルにはどんな違いがあるか?
大きく変化したのはテクノロジーです。80年代はレコーディングしたボーカルテイクを直せなかった。でも今はピッチもタイミングも修正できるし、変な話、テレビ番組で歌ったものも修正できます。以前はごまかしがきかなかった。
・本田隆(ふ~んそうなの?)大丈夫?
池田エライザの薬師丸ひろ子の解釈を超越した存在感の「Woman “Wの悲劇”より」。
2023/02/14 16:59
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」揺れ動く心、寄せては返す波のようなメロディー
カタリベ / 松林 建

植田   秀樹

 
角川事務所に主題歌、南佳孝と松本隆が選ばれた。1ヶ月早く「スタンダード・ナンバー」がリリース。
その後、「メイン・テーマ」を作ったの? 歌い手が、南佳孝氏と薬師丸さんだから、違えるわ。
編曲は大村雅朗さん。でも、アレンジより、歌手の歌唱の違いが決め手です。
2023/02/14 14:53
0
2
0
2
1
亀田誠治の手腕、懐メロにはならない松本隆トリビュート「風街に連れてって!」
カタリベ / 本田 隆

植田   秀樹

 
良し悪しあるが(こういう声もある)カバーやトリビュート・アルバムは、ほぼ聴かないし買わないのです。やはりオリジナル歌手で聴きたいですね。実務は、亀田誠治氏がやっているわ。
2023/02/14 14:35
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」と 南佳孝「スタンダード・ナンバー」の関係はいかに?
カタリベ / 鈴木 啓之

植田   秀樹

 
歌詞は、通常ワンフレーズだけ「20年も生きて来たのにね」。松本隆、南佳孝、大村雅朗氏で、
2曲作った。アレンジもあるが、要は歌手、歌唱で大きく印象は変わる。歌詞の、男目線、女目線に
言及しているが、まず聴き比べはしない。聴くのは薬師丸さんですね。
2023/02/14 11:32
0
1
9
9
7
織田裕二主演ドラマ「踊る大捜査線」もしリメイクされるならどんなメンツで観たい?
カタリベ / 親王塚 リカ

山田 やまだ

 
やはりキムタク!まちがいない。
あとはジャニーズと韓流で
固めてほしい。女性は宝塚の
花組にしてほしい。犯人は
全てAV男優さんに
してほしい。AV女優でもよいよ。
2023/02/13 17:46
0
1
9
8
1
アース・ウィンド&ファイアーの魅力!ハロプロやAKBと相性が良いのはなぜ?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中で紹介した各楽曲の公式ミュージックビデオです↓

ダンス部 部長南原
https://youtu.be/EfVM54RZBDQ
モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV)
https://youtu.be/6A7j6eryPV4
こぶしファクトリー『押忍!こぶし魂』(Magnolia Factory [Osu! Soul of Kobushi]) (Promotion Edit)
https://youtu.be/sRnDU6GQpvk
モーニング娘。 『この地球の平和を本気で願ってるんだよ!』 (Another Ver.)
https://youtu.be/QlN3sQzvh4Y
アンジュルム『46億年LOVE』(ANGERME [4.6 Billion Years Love])(Promotion Edit)
https://youtu.be/njCe2i91kWo
【MV full】 これからWonderland / AKB48 [公式]
https://youtu.be/7NBhx5_X-_s
2023/02/04 09:14
0
1
9
8
7
みんなのブルーハーツ「英雄にあこがれて」甲本ヒロトが描く “普通の少年の狂気”
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《ライブにおける過剰な一体感への生理的嫌悪》よくわかる、私は今でも払拭できていない。そして大多数の《普通の少年少女達が多分鬱屈からの逃避として、一体感への陶酔を求めたのだろう》という姿が見えるのも確かである。
《カーストの上の方のさまを見て「♪おしまれながら死んでゆく 英雄にあこがれ」たりする》のは、普通の多くの"少年"の(少女ではなく)心緒だろうと想像する。
《甲本ヒロトという人は、「普通の少年の狂気」から始まる物語を描くことに成功した、数少ないロック詩人だった。》と評するスージーさんの筆致は素晴らしいし、ブルーハーツの真価をガツンと感じる。《そして、こうも言いたいのだ。「おしまれながら死んでゆく 英雄にあこがれ」の対義語は「生まれたからには生きてやる」》には、今ブルーハーツを聞くべき説得力に圧倒される。




2023/02/02 14:41
0
1
9
8
5
1分で読める【教えたくなる豆知識】80年代に世界で最も忙しかったアーティストは誰?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中で紹介した各楽曲の公式ミュージックビデオです↓

1. Phil Collins - Against All Odds (Take A Look At Me Now)(1984年4月21日 全米1位)
https://youtu.be/wuvtoyVi7vY
2. Phil Collins - One More Night(1985年3月30日 全米1位)
https://youtu.be/zKVq-P3z5Vg
3. Phil Collins - Sussudio(1985年7月6日 全米1位)
https://youtu.be/r0qBaBb1Y-U
4. Phil Collins and Marilyn Martin - Separate Lives(1985年11月30日 全米1位)
https://youtu.be/vmMinSOWKQk
5. Genesis - Invisible Touch(1986年7月19日 全米1位)
https://youtu.be/epOBenUjIHw
6. Phil Collins - Groovy Kind Of Love(1988年10月22日 全米1位)
https://youtu.be/HsC_SARyPzk
7. Phil Collins - Two Hearts(1989年12月23日 全米1位)
https://youtu.be/SidxJz94Svs
8. Phil Collins - Another Day In Paradise(1989年12月23日 全米1位)
https://youtu.be/Qt2mbGP6vFI
2023/01/30 10:15
0
1
9
8
8
主演は男闘呼組「ロックよ、静かに流れよ」冬に公開されたアイドル映画のベストテン!
カタリベ / 高橋 みき夫

使徒メルヘン

 
「愛の陽炎」は公開当時から興味はありつつ今日に至るまで未見。かかるとしたらCS衛星劇場でしょうか?(未加入ですが…)
2023/01/29 16:19
0
1
9
9
1
メタリカ「ブラックアルバム」の衝撃!全てを塗り替えたオルタナグランジの流れ
カタリベ / 中塚 一晶

おーいお茶

 
はじめまして。66年生まれなのでほぼ同年代,91年の東京ドームには私もいました。今は,仕事の都合で欧州に住んでて,毎年,夏フェス巡りをしてます。

Black Albumへの違和感は,当時,私もすごく感じてて(実はJusticeから違和感は始まってたのですが),ずいぶん聴き込んだのですが,あぁ,このアルバムは私の好きな音楽じゃない,と諦めました。以降,Lord,Relordくらいまでは聴いたのですが,その時点で,もうMetallicaは私の好きな音楽じゃない,と割り切りました。最後に観たのはスウェーデンでのBig4だったのですが,Anthrax,Megadeth,Slayerと聴いた後のMetallicaの違和感は半端なく,自分の諦観に確信を持ちました。

別にThrashだけが好きなわけじゃなくて,Hard RockもSynphonicもメロデスも聴きます。でも,Metallicaだけはもうだめで,聴くのはPuppetsまでです。確かサム・ダンのドキュメンタリーで,彼が心理学者に,「Metallicaには裏切られた気がします」と言って,「そうよ,だって裏切ったんだもの」というシーンを見て,そう思ってたのは私だけじゃなかったんだ,と霧が晴れた気がしました。Black Album以降,彼らがそれまで持っていた精神性(それは,ファンとの距離の近さだったり,No Poserと言っていたメインストリームへの拒否感であり,NWOHMへの愛だったり)を一気に捨て去ったように思えます。多分彼らが,Metallicaという名前のバンドじゃなければ,ここまで違和感・裏切られ感は大きくなかったのだと思いますが。

ほんとに好きなバンドだったし,初期3枚は死ぬほど聴いたので,ほんとに残念です。
2023/01/25 17:36
0
1
9
9
4
ダウンタウンのラップが炸裂!坂本龍一プロデュース “GEISHA GIRLS” って知ってる?
カタリベ / 広瀬いくと

梶野 貴之

 
「『Grandma Is Still Alive』では、ダウンタウンの故郷である尼崎市潮江の日常風景をラップに乗せて紹介」
コレは間違いですね。
同曲はダウンタウンの「誘拐」って言う漫才をトライバルなバックトラックに乗せた曲です。
尼崎を歌った曲は「Blow Your Mind」で、プロデュースはTowa Teiさんです。

漫才をラップとして捉えた坂本さんの感覚には、とても驚いた記憶があります。
て言うか、今も愛聴盤です。
2023/01/18 09:17
0
1
9
7
2
1月10日はデヴィッド・ボウイの命日 ♪ 選びに選んだ70年代ベストシングル10選
カタリベ / チャッピー加藤

すかいどら

 
すみません、ウッドストック開催年は1969年なので訂正された方が良いかと…。
2023/01/10 10:05
0
1
9
8
5
筒美京平を通過した【80年代アイドル総選挙】聖子と明菜は1曲も歌わず!
カタリベ / 馬飼野 元宏

古満 猛

 
トレモロや悪戯ナイトドールの柏原芳恵ちゃんが入ってないぞ?
2023/01/07 16:14
0
1
9
8
1
音楽的見地から見た【80年代アイドル総選挙】陽の松田聖子に対し陰の中森明菜?
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《あくまで音楽的な見地、より詳しく言えば、本人の音楽的才能と後の音楽シーンに残した影響から、可能な限りロジカルに選ぶよう努めたい》こういう「音楽」評論が、歴史を綴る軸になるんだなと快哉を叫ぶ、いや呟く。
作家陣、とりわけ松本隆による新世代の女性観に溢れた歌詞と爆発的な声量
の松田聖子。唯一無二の中域のふくよかな声量と、セルフプロデュース力が秀逸中森明菜。小泉今日子のプロデュース力は「商品性」(話題性)。歌手と時代がくっきりと浮かび上がる!
2023/01/02 12:03
0
1
9
8
6
あなたの “好き” を教えて【80年代アイドル総選挙】私は大好きベストソングで投票!
カタリベ / 綾小路ししゃも

古満 猛

 
異議あり!なんで、柏原芳恵ちゃんが三井比佐子や桑田靖子、松本伊代より下位なんですか?納得できません。よってわざわざ登録してコメントしました!ひいきではなく、ベスト5には入ると思います!
2022/12/20 10:17
0
1
9
8
4
これぞ80年代!若い世代に聴いて欲しい【LAメタル】名曲ランキング
カタリベ / 中塚 一晶

 
カモンフィールザノイズのカバー元はスウィートではなくスレイドでは?🤔
仮にも説明する側なんですからそれくらい調べてから記事を書いてください
2022/12/12 21:06
0
1
9
8
4
スーパーロック ’84 イン・ジャパン — 80年代でもっとも熱かった夏の日
カタリベ / 藤澤 一雅

tony

 
このweb初めて知りました。このツアーのスタッフです。来日時のリハーサルを含め、終わった後のホワイトスネークの公演、翌年のボンジョビの来日公演、真冬のスコーピオンズツアー、全て担当していました。昨日、米国から来日していたスタッフとの食事の時に、たまたま話が出たので、検索し、この記事、見つけました。
2022/12/07 10:27
0
1
9
8
7
みんなのブルーハーツ「ラインを越えて」くたびれた老いぼれにならないために
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《この時期の甲本ヒロトの言葉が追求したものが「広さ」だとしたら、真島昌利の言葉は「深さ」を突き進む》この明解な解析!

《ブルーハーツの歌には、大局的な歴史観のようなものが、横たわっている。もうちょっと平たく言えば――「バカがバカに対して提供している音楽ではない」という前提がある。》
さらに《ビートたけしのパフォーマンスに通ずる》《根本のところにインテリジェンスがあった》
スージーさんのこの記事を読み、ブルーハーツの音楽に興味を寄せる若者がいても、不思議ではない。
2022/12/04 20:23
0
1
9
8
6
元祖カリスマ店員!一世を風靡した “ハウスマヌカン” とラフォーレ原宿のお正月事情
カタリベ / ロニー田中

もちたろう

 
元旦とは初日の出のことですが、文章を読む限りではおそらく元日の意味で使っておられるようです。
本当に初日の出の時間から営業されていたなら申し訳ありませんが、そうでないなら訂正された方がよろしいかと。
2022/11/24 05:01
0
1
9
8
8
僕だけのメルダック神話、アンジーとブルーハーツに違いがあるとすれば?
カタリベ / 吉井 草千里

ナノダ

 
草野マサムネのロック大陸漫遊記というラジオで正に今、アンジーの特集されてますね!
2022/11/20 21:41
0
1
9
8
0
誰よりもブルース・スプリングスティーン自身が抱えていた “満たされない心”
カタリベ / ふくおか とも彦

ケン

 
ブルースファンとして興味深く拝見させて頂きました。
The Riverは私にとってはブルースの全アルバムの中で一番好きなアルバムです。音に関しては、「The River Collection」でのインタビューでも語ってましたが、彼自身の意図的なものなので何も問題ないと思います。個人的には彼の作品の中で一番好きな音ですけどね。好みは人それぞれですね。
あと、Born in the U.S.A.以降のトンネル・ヒューマン・ラッキーの3作は人によっては面白くないのかもしれないですが、私にはブルース自身が暗闇のトンネルから抜け出て光を見出して行く過程が凄く感動的で、この期間の作品はThe Riverに負けないくらい好きです。彼自身の誠実なパーソナルな部分が覗ける、重要な期間だと思っています。
2022/11/20 18:50
0
1
9
8
7
みんなのブルーハーツ「パンク・ロック」今の時代、メッセージソングは有効なのか?
カタリベ / スージー鈴木

イヌ

 
>もしかしたら「令和のブルーハーツ」は、渾身のギャクバリズムで、国葬や統一教会について歌うかもしれない。めっちゃ聴いてみたい。

そういうコト言ってる人達に向けて書かれた曲がザ・ハイロウズの「グッド・バイ」だと思う。
2022/11/20 17:13
0
1
9
7
8
ピンク・レディー「サウスポー」阿久悠と都倉俊一が土壇場で生み出した歌謡曲の最高峰
カタリベ / 鈴木 啓之

りきまる

 
もしも初版「サウスポー」が世に放たれていたら果たしてどうなっていたのか? 
知る由もないのだけれど...。
2022/11/20 16:48
0
1
9
8
7
みんなのブルーハーツ「パンク・ロック」今の時代、メッセージソングは有効なのか?
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
時代が移り行く中で"守旧派"は代わる。《日本の大衆音楽の歴史は、歌詞批判の歴史》《音楽シーンへの革命は、守旧派からの批判を浴びる。よく考えたら、当たり前のこと。》
ブルーハーツは批判を受けても、更に
《「燃料」投下フレーズを生み出した》音楽的マーケティング的な器量の秀逸さに改めて驚き、今こそ、ブルーハーツに歌って欲しいと思った。

2022/11/19 11:08
0
2
0
2
2
【ライブレポ】セットリスト一新!61歳の田原俊彦が魅せた “変化と挑戦” 
カタリベ / ミゾロギ・ ダイスケ

miki104guam

 
ミゾロギさんのレポは とても心に響きます。いつも素敵なレポを ありがとうございます。 仰る通り 今年のセトリは最高に嬉しい選曲で オープニングから鳥肌が立ちました。 ただ トシさんは 毎年 "最高" を更新してくれるので 来年のツアーも きっと何かやらかして(笑)くれると思っています。 楽しみです!
2022/11/13 22:46
0
1
9
8
4
名前だけで官能的な男、セルジュ・ゲンスブールから放たれるフェロモン
カタリベ / inassey

きくみん

 
フランスって思っているより、「詩人」という存在は賛美するためのものらしいです。
確かに彼は詩人ですよね。
2022/11/13 20:51
0
1
9
8
0
ロニー田中は見た!テレビ神奈川のロック番組「ファイティング80's」でルースターズ!
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
そういえば、とあるミニコミ誌のアンケートで井上富雄さんが好きな服は?という問いに「特攻服」:と答えていたのを思い出しました……。
しかし先輩のご指摘、武闘派ヤンキーばっかの中学に通学してた私としても大正解と申し上げるほかございません。
2022/11/06 16:27
0
1
9
8
2
爆裂都市から飛び出したバトル・ロッカーズ、脊髄反射の「セル・ナンバー8」
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
いろんな方がカバーしてますが、オリジナルが一番!
2022/11/06 15:45
0
1
9
8
3
百花繚乱のタレントショップ「フローレス・セイコ」とアン・ルイスの「ONAGO」
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
当時、アイドルがいっぱい出るような歌番組でアン・ルイスさんの『ONAGO』の話が出たことを覚えています。
(だれか忘れたけど)司会者が「ド派手なモンペだねえ。それがナウいの?」とか言ってたなあと記憶してますが、私は大人になったらああいうの着ようと思ってました。
まだ着られてないんですけど。
2022/11/06 15:38
0
1
9
8
7
みんなのブルーハーツ「リンダリンダ」大槻ケンヂもカンドーした決して負けない力
カタリベ / スージー鈴木

フクシ

 
さすがスージーさん。いつもスージーさんは"試験の答え"じゃなくて"思いの理由"を教えてくれるんですよね。著作も何冊か読まさせてもらってます。ここ以外でもいつも楽しい本をありがとうございます。俺もリトル・リチャードに「トウッティ・フルッティの"バンバンルバンブランバンブン"ていう出だしはどういう意味なんですか」なんて聞かないもんね。
2022/11/06 12:04
0
1
9
8
0
佐野元春「ガラスのジェネレーション」誰もが “つまらない大人にはなりたくない”
カタリベ / 本田 隆

akyora

 
答えはいつもミステリーの解釈が僕は違う
周りから(大人から)提示される答えは理解できないよ
ってニュアンスで捉えてたなあ
2022/10/22 22:17
0
1
9
8
7
みんなのブルーハーツ「終わらない歌」真島昌利が言葉にしたはちきれんばかりの初期衝動!
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《自分たちを「クソッタレ」「クズ共」「・・・・」と規定した青春を思い出して、エモーショナルになるオヤジ》を忌避?する若者は
《格差がどんどん広がってる。だから、そういうことに気づかないといけない。自分が何に属しているのか。逆に何にも属さない自分とか。》に思いが至らない令和の現状。
スージーさんのこの分析を読み《恐ろしいほどにシンプルなコードとリズム、メロディによって、初期衝動をありのままに盛り立て》『終わらない歌』を繰り返し聞き「みんなのブルーハーツ」を自分に向けたいと感じる。
2022/10/22 09:16
0
1
9
8
5
みんなのブルーハーツ「1985」令和にも響く甲本ヒロトと真島昌利の言葉
カタリベ / スージー鈴木

ちゃんたかちゃん

 
「1985」生まれた年ですし、「舞いあがれ!」の岩倉舞とも同学年になります。
同じ[飛行機]という、期待と不安が入り混じるモチーフに、人生の主人公として飛び立ちたい!そんな心理を感じ取ります。
ヒロトの歌詞のソレは、原罪意識を植え付けてきた大人の闇の巨大さを比喩していると思います。
2022/10/09 17:28
0
1
9
8
5
みんなのブルーハーツ「1985」令和にも響く甲本ヒロトと真島昌利の言葉
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《ブルーハーツの言葉が沁みた・沁みる理由は、そんな彼らの「開かれたセンス」にあると思うのです》
《「拗ねたロックよりも開かれたポップでいよ」》2022年の今、"開かれた"スピリットが、どんなに眩しく感じられるかを気づかされる。
《「終戦からこの曲までと、この曲から今まで、ほぼ同じ時間経過があったのにもかかわらず、日本のロックの言葉は、ブルーハーツ以降、どうしてこんなにも熟していないのだろう」》
この国の時代を描き出す、重いフレーズ。
今だからこそ、ブルーハーツは、心に響く。
2022/10/09 13:42
0
1
9
8
1
聖母たちのララバイ「火曜サスペンス劇場」の音楽に秘められたイメージ戦略を暴く!
カタリベ / @0onos

赤羽律紀

 
歌謡大賞を受賞した曲に
こんなエピソードがあったとは
2022/09/24 18:43
0
1
9
8
2
80年代は洋楽黄金時代【カバー曲 TOP10 番外編】やっぱり音楽は記録より記憶?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Top10の各楽曲のミュージックビデオです↓

[1位] Van Halen - (oh) Pretty Woman
https://youtu.be/FWQRDI7mTyw
[2位] Hagar, Schon, Aaronson, Shrieve - Whiter Shade Of Pale
https://youtu.be/ECc7lXP4lwA
[3位] The Power Station - Get It On (Bang a Gong)
https://youtu.be/O2vHbXI2p4k
[4位] Cyndi Lauper - What's Going On
https://youtu.be/BdXklYUJCxI
[5位] The Communards - Never Can Say Goodbye
https://youtu.be/Hvlv5qrhDUM
[6位] The Rolling Stones - Going To A Go-Go
https://youtu.be/y3PIQMWrV0w
[7位] Jeff Beck & Rod Stewart - People Get Ready
https://youtu.be/yC_j_dzkaVE
[8位] Eric Clapton - Behind the Mask
https://youtu.be/ik7WhBUzQIg
[9位] U2 - Helter Skelter
https://youtu.be/InTBgzAZOLg
[10位] Sting - Little Wing
https://youtu.be/4w-Tgx8voDw
2022/09/22 09:56
0
2
0
2
2
河合奈保子の存在を決定づける作品には常に “編曲家 大村雅朗” が携わっている!
カタリベ / 綾小路ししゃも

けんぼう

 
奈保子愛に溢れるコラムですね
楽曲一つ一つの解説があると尚良かったと思います
2022/09/21 12:30
0
1
9
8
4
大沢誉志幸「そして僕は途方に暮れる」と 小泉今日子「永遠の友達」は表裏一体?
カタリベ / 村上 あやの

DT

 
どちらの曲も大村雅朗アレンジというのも共通していますね。
2022/09/20 21:17
0
1
9
8
1
石毛礼子の旅の手帖、美しく可憐な歌声と清里あたりの初夏の景色
カタリベ / ライダー#13

mikekundayo

 
今でも心に残る名曲中の名曲です。
メロディー・歌詞・ボーカル・・・どれをとっても一級品ですね。
今の若い人に聴かせてあげたい。
2022/09/10 16:35
0
1
9
7
9
八神純子「想い出のスクリーン」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.4
カタリベ / スージー鈴木

mikekundayo

 
私も同い年です。確かに当時はおなじような境遇の子がいましたね。なんだか切なくなりました。
「思い出のスクリーン」・・・今でもこの曲を聴くと当時を思い出して胸がキュンとします。
2022/08/30 08:49
0
1
9
8
4
六本木心中、素直になれなかった80年代とリアルにヤバかったゼロ年代
カタリベ / 太田 秀樹

ポンメロ

 
六本木心中、歌詞は湯川れい子さんが担当しているのだが、フレーズはアンさんのアイディアが盛り込まれている。何故、その事を知っているのか、というとアンさんのラジオを担当していたM氏こそ歌詞の中に出てくる「長いまつ毛が卑猥ね、貴方」の貴方のモデルその人だから、と、M氏とラジオ制作をしていたK女史に教えて貰った事がある。
2022/08/18 08:56
0
1
9
8
0
初めて聴いたベンチャーズはテクノテイストだった 
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ぱんだ

 
これは衝撃
2022/08/17 13:37
0
1
9
8
7
ブレイク前の米米CLUB「浪漫飛行」はライブでしか聴けない曲だった!
カタリベ /  ポリ

美熱少年

 
浪漫飛行をヒット前から知る私にとってみれば、鼻高々なエピソード。
米米CLUB、石井竜也さんのコラム楽しみにしてます。
2022/08/14 13:21
0
1
9
7
8
ミュージックシーン変革の年、第20回日本レコード大賞最優秀新人賞は…?
カタリベ / 安東 暢昭

木村 博彦

 
新人賞5組目はツイストではなくさとう宗幸さんです。
FNSでは最優秀を獲得しレコ大でも決戦投票で最後まで真知子姉さんと争っていました。
正の字を書いていく開票の作業は本当にドキドキして真知子姉さんの「ファンの皆さん獲りました」の言葉に涙したものです。
2022/08/12 14:10
0
1
9
8
6
中森明菜「不思議」アンサンブルの中で光るヴォーカリストとしての魅力
カタリベ / 前田 祥丈

あすこ

 
この、不思議、最近になり知って、CD買いました!確かに怖い感じ満載ですね。STOCKがいちばん好きだったんですが他のアルバムと比べても明らかに異色作品で退屈しませんね。私は好きです。中島みゆきの36.5°Cを奇しくも最近同じ時期に買いました。この時代の音なんですね。明菜派だった私は松田聖子の曲より、暗くサブカル性のある明菜が好きでした。聖子さんは明るすぎて好みではなかったけど評価は高いんですよね。
2022/08/12 00:55
0
1
9
8
6
中森明菜「不思議」アンサンブルの中で光るヴォーカリストとしての魅力
カタリベ / 前田 祥丈

iM(アイム)

 
初めて聴いた時は「不思議」を通り越して「不気味」に感じましたが、むしろ聴き手が意識して歌を聴きとろうと耳を傾ける、いうなれば歌のトリックアートなのだと思いました。後に普通(?)にミックスしたミニ・アルバム「Wonder」がでましたが、種明かしした手品の様でありますが、普通に明菜ちゃんの歌を聴きたいファン向けの良いアルバムですね。(*‘∀‘)
2022/08/11 08:33
0
1
9
8
2
アイドル映画の珍品「夏の秘密」パンジーとは北原佐和子、真鍋ちえみ、三井比佐子のユニット
カタリベ / 冨田 格

木村 博彦

 
たのきんの時もそうでしたが、長野ではドラマの放送がなく、明星や平凡にいきなり出てきたパンジーの存在に???状態でした。
キョンキョンと明菜推しだったので手強いライバルになるかもと注視してましたが、、、
映画まで撮ってたんですねえ。
2022/08/04 19:53
0
1
9
8
6
元祖カリスマ店員!一世を風靡した “ハウスマヌカン” とラフォーレ原宿のお正月事情
カタリベ / ロニー田中

Yuugen

 
この当時、一般企業に入社を控えながらファッションモデルとしての仕事を仕舞いにする時期を過ごしていました(男は女性よりハードルが低かったんですよ)。そんなわけで、まあカラダのサイズがサイズなんで福袋を買うこともありませんでした。
DCブランドの店員さん、ハウスマヌカンに対して男性は「ショップギャルソン」なんて呼び方がされていましたが、だいたい「ハウスマヌカン・オム」と、少し揶揄するニュアンスでの呼び方の方が当たり前だったかな。
2022/08/03 02:33
0
1
9
8
5
本田美奈子の勝負曲「Temptation」がお茶の間の心を捉えたのはなぜ?
カタリベ / 指南役

Yuugen

 
アイドル歌手には全く興味のない私ですが、不思議なもので7月31日に1980年代のテレビドラマ主題歌のプレイリストをクルマのオーディオにインストール。「パパはニュースキャスター」の主題歌は外せないなと収録していました。
改めて彼女の力量の高さを感じました。惜しいなぁ・・・。
2022/08/03 02:16
0
1
9
8
1
8月1日が開局記念日、MTVの登場はヒットの法則をガラリと変えてしまった!
カタリベ / KARL南澤

Yuugen

 
MTVそのものというよりMV、当時は「プロモーションビデオ」という呼び方が一般的だったように記憶している。
大学進学で東京の片隅で暮らし始め、近所のカフェバーに通っていたが、「ベストヒットUSA」などから録画したプロモーションビデオは80年代前半の有力な集客ツールだったろう。
2022/08/03 01:58
0
1
9
8
9
佐野元春「約束の橋」②:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.17
カタリベ / スージー鈴木

キダ

 
早期の書籍化を期待しています
2022/07/28 16:47
0
1
9
8
9
少年隊「まいったネ 今夜」伝説のスーパーグループに欠かせない植草克秀の“キセキ”とは?
カタリベ / 臼井 孝

ノリコ

 
まいったネ今夜は本当に最高!
2022/07/24 08:46
0
1
9
8
3
ラッツ&スター「め組のひと」からの、色褪せない「Tシャツに口紅」
カタリベ / 太田 秀樹

Go22u

 
この曲好きでした(当時高一)。カラオケでも歌いました。
目組みはお祭り感が強くピンと来なかった記憶がありますが、この曲でラッツをカッコ良く感じたように思います。
アルバムもタイトル、ジャケット、曲、好きでした。
2022/07/23 17:18
0
1
9
8
3
胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
カタリベ / 親王塚 リカ

Go22u

 
高校生の頃、ドラマ見てました。
男性から見ても貝谷はカッコよかったです。
「人の駱駝」も好きでした。音楽の時間に一人づつ好きな歌を歌えという時間があり、歌ったことがあります。
もちろん、蒼いフォトグラフも好きです。


2022/07/23 10:04
0
1
9
8
1
大滝詠一「君は天然色」もう一度、その先へ。モノクロームの21世紀に色をつけてくれ
カタリベ / 田中 泰延

グリコ

 
誤解を惧れずに謂えば、日本ポップスの頂点だった。
2022/07/17 20:37
0
1
9
8
1
FM STATIONとシティポップ!80年代はクルマとカセットとリゾートが蜜月だった
カタリベ / 濱口 英樹

るーく

 
懐かしい!!
2022/07/16 22:35
0
1
9
8
7
JAGATARA「もうがまんできない」心を奪われた江戸アケミの不思議な歌詞
カタリベ / ジャン・タリメー

kusu

 
既に音源化されているかもしれませんが、財団法人じゃがたら時代のライブ生録で、「がまんできない」を演ったあとアケミが吐き捨てます。「この曲はインチキなんだよ!心の持ち様でどうにもなるんだったら、俺たちはもっと救われてるぜ!」そして、いきなりタンゴのイントロが始まります。ただただカッコイイのです。
2022/07/16 15:12
0
1
9
7
7
フリートウッド・マック「噂」泥沼不倫の三角関係?複雑すぎるバンド内の人間模様
カタリベ / ロニー田中

sugisama01

 
行きましたよ、武道館、同じ2階席で。
高校2年ぐらいだったかな。
当時フリートウッド・マック中心のコピーバンドをやってましてね、記事に上がっている曲も随分やりました。
しかしまさかバンド内部がこのような状況だったとは。
バンドの仲が悪いと歴史的名作が生まれやすいって言うのは完全に同意します。
貴重なお話ありがとうございました。
今後ともバンバンこういった情報を教えて下さい。
とても楽しいです。
それではお元気で。
2022/07/13 09:29
0
2
0
2
2
80年代は洋楽黄金時代【ローリング・ストーンズ カバー曲 TOP5】定番は演者を選ばない?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Top5の各楽曲のミュージックビデオです↓

[1位] Aretha Franklin - Jumpin' Jack Flash
https://youtu.be/dQkrLpwj1vk
[2位] George Michael - Waiting For That Day
https://youtu.be/4bH4EhBN180
[3位] Linda Ronstadt - Tumbling Dice
https://youtu.be/7tt2OkSSguo
[4位] The Soup Dragons - I'm Free
https://youtu.be/EVw7fzIP6cQ
[5位] KISS - 2,000 Man
https://youtu.be/Z9SOteJezQI
2022/07/12 09:32
0
1
9
8
9
佐野元春「約束の橋」①:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.16
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
毎回立ち上がる映像に思いを馳せ、キュンとするシリーズがいよいよ最終回へ。

《明日は今日より素晴らしいはずと思っていたのに、フタを開けたら、僕の周囲にいた連中はみんな、明けることのない閉塞感の中に生きていたのだ》
辛い事などなにもわかっていず、幸せの素晴らしさなど見たことがなかったTeenage。熟年になった今、"明日への希望"の出口はあるのだろうか。
2022/07/10 11:02
0
2
0
2
2
早見優インタビュー ① デビュー40周年、そのルーツはカーペンターズと山口百恵?
カタリベ / 鈴木 啓之

Stardustkids

 
恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプー&リンスね
2022/07/01 13:11
0
1
9
8
2
沢田研二「おまえにチェックイン」佐野元春、大沢誉志幸、伊藤銀次がコーラス参加!
カタリベ / 伊藤 銀次

Stardustkids

 
九段下に“おまえにチェックイン”という名の“歌謡BAR”があります。(^^;;
2022/07/01 12:43
0
1
9
7
8
黄金の6年間:いよいよユーミン再始動!松任谷由実の新しい世界が始まった
カタリベ / 指南役

ヒレカツライス無し

 
朝の連ドラ「ゆうみん」面白い。
2022/06/28 06:51
0
1
9
8
0
人生いろいろ? ポリス「ゼニヤッタ・モンダッタ」は光り輝くキャリアの中の汚点なのか
カタリベ / ふくおか とも彦

iM(アイム)

 
1986年のリメイク版「Don't Stand So Close to Me(高校教師)」はおっしゃるように「ポリスであってポリスでない」ので最初聴いた時ガッカリしたものです。後に知った事ですが、スチュアート・コープランドは当時の高額ワークステーション「Fairlight C.M.I」の愛用者で、一方、スティングは「Synclavier」の愛用者。スティングの意向でスチュアートに無理やり不慣れな「Synclavier」でドラムを打ち込みさせたとの事。打ち込みとはいえ、本意でない嫌嫌感が伝わったサウンドとなり結果ますますポリスらしさがない作品となったという事のようですね。(*´ω`*)
2022/06/16 08:50
0
1
9
8
2
40周年!河合奈保子「夏のヒロイン」アイドル集大成のキラキラソング
カタリベ / 綾小路ししゃも

ぽんぽんたぬき雄

 
シングルレコード、持っていました。
2022/06/11 07:29
0
1
9
8
9
令和元年だからこそ思い出す、長渕剛のアルバム「昭和」とその時代
カタリベ / 鳥居 淳吉

ポンメロ

 
とんぼは火曜日放映してないよ。金曜9時だ。いい加減だな。
2022/06/04 08:14
0
1
9
8
9
80年代は洋楽黄金時代【カバー曲 TOP10】一粒で二度おいしいのがポップスの基本?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Top12の各楽曲のミュージックビデオです↓

[1位] Michael Bolton - How Am I Supposed To Live Without You
https://youtu.be/YFood_bTOX4
[2位] Whitney Houston - Greatest Love Of All
https://youtu.be/IYzlVDlE72w
[3位] Will To Power - Baby, I Love Your Way/Freebird Medley
https://youtu.be/79r_XaUU7yE
[4位] Tiffany - I Think We're Alone Now
https://youtu.be/w6Q3mHyzn78
[5位] Earth, Wind & Fire - Got To Get You Into My Life
https://youtu.be/MKskYvTGEHE
[6位] Bananarama - Venus
https://youtu.be/d4-1ASpdT1Y
[7位] Run-D.M.C. - Walk This Way
https://youtu.be/4B_UYYPb-Gk
[8位] Phil Collins - You Can't Hurry Love
https://youtu.be/C9IwBJYTwQ0
[9位] Simply Red - If You Don't Know Me By Now
https://youtu.be/zTcu7MCtuTs
[10位] Amii Stewart - Knock On Wood
https://youtu.be/vZV9pDeoajA
[11位] David Lee Roth - California Girls
https://youtu.be/nQAuo2SGJuA
[12位] Boys Town Gang - Can't Take My Eyes Off You
https://youtu.be/hvNdWwsAMzI
2022/05/30 09:47
0
2
0
2
0
スターダスト☆レビューのライブは行かなきゃ損!音楽好きなら一度は行くべし!
カタリベ / 彩

くりりん

 
すっごく、共感!
2022/05/28 11:47
0
1
9
7
9
浜田省吾「風を感じて」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.15
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
"僕"の周りには「必然への洞察」で自分なりの自由を手に入れた大人が度々登場する。そして"僕"はその「洞察」を肌で感じ、心に留めていく。私自身にも、そんな想い出が心の底に薄い層をなしているのに気がつく。今回も胸を揺さぶられるTEENAGE BLUE。
2022/05/28 09:45
0
1
9
9
1
渋谷系黎明期のオリジナル・ラヴ「月の裏で会いましょう」バナナチップス ラブ主題歌!
カタリベ / 親王塚 リカ

じぇっとそん

 
とある深夜ラジオでDawnが流れ、バナナチップスラブの事を思い出しここに辿り着きました。当時中1。この記事を見て完全にタイムスリップしました。情景が浮かびすぎて鳥肌が立ちました。
2022/05/22 23:29
0
1
9
7
4
【5月16日は西城秀樹の命日】エモさ爆発!ロック魂あふれる熱きシングルベスト10
カタリベ / チャッピー加藤

めぐみ

 
秀樹さん、貴方が、亡くなられて、昨日で、4年に、なるんですね?早いですね?改めて、御冥福を、お祈り致します!でも、心の中には、秀樹さんは、生きて居ますから?何時までも、応援しますので?体には、気をつけて下さい!頑張って下さい!秀樹さん、頑張れ!ファイト!
2022/05/17 02:36
0
2
0
2
2
ももいろクローバーZと昭和歌謡、ももクロはなぜ世代を越えたファンを獲得できるのか?
カタリベ / 前田 祥丈

のりたま

 
記事中のライブのほとんどに参戦しました。何度もみてきたDVDをまた見返してみます!
2022/05/14 08:00
0
1
9
8
2
佐野元春「ロックンロール・ナイト」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.14
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
切なさに胸苦しくなるローティーンのOSAKA TEENAGE BLUEから、今話は甘酸っぱいながら清爽な感覚を覚えました。私自身は首都圏出身、都心の大学へ進学だったのでスージーさんの心持ちとは比べようもないでしょうが、一浪して小中高とは明らかに違う生活へ踏み出した気持ちを思い起こしました。
ただ私も熟年になり《―― 友達のひとりは遠く東京で 仕事を続けている》
《―― 友達のひとりは手紙もなく今 行方もわからない》時代がふと、よぎることがあります。ましてや、まだどこにもたどり着いてさえいない自分に気づきます。


2022/05/13 20:16
0
1
9
8
0
5月2日は忌野清志郎の命日 − RCのライブ盤「RHAPSODY」とは何だったのか?
カタリベ / ふくおか とも彦

まぼろし

 
熱烈な信奉者としては、書かれていること一つ一つに、とても共鳴しました。当時の情景が目に浮かぶ素敵なコラムです。ありがとうございます。
2022/05/02 22:46
0
1
9
7
6
西城秀樹「ラストシーン」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.13
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
西城秀樹の歌に《幼い自分へのさよなら。自分の中の幼さへのさよなら。僕の中にいる過去の僕との決別。》を誘われた"僕"。
小5の私自身が押し寄せる。心身の変化と自意識の"不定愁訴"は《幼い自分へのさよなら》への準備だったんだ。
2022/04/30 09:11
0
1
9
8
6
トム・クルーズ主演映画「トップガン」と「ハスラー2」で MA-1とビリヤードが大ブーム!
カタリベ / ソウマ マナブ

ゆきんこ

 
ブールバーではなく、
プールバーでは?
2022/04/23 09:54
0
1
9
8
2
背水の陣で臨んだアルバム「TOTO IV」グラミー6部門受賞で大ヒット!
カタリベ / 彩

GT3michi

 
とっても、共感出来る内容で楽しく読ませてもらいました。このアルバム、人生で一番聴いたかもしれません。奥深くて、全く飽きません!(笑)
2022/04/19 13:45
0
1
9
7
8
アリス「ジョニーの子守唄」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.12
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
東京の中でも緑多い中の神宮球場や、新しくできた横浜スタジアムに比べて、川崎球場はオッサンのいる昭和の風景だった。物語でいう、大阪球場の風景に似ていたかもしれない。私も80年代は球場から足が遠のき、スポーツニュースを見るくらいになっていた。バラエティ番組の中だけで、実生活で聞き慣れなかった大阪弁が、ドラマの主役が喋ることで、急に近くなった気がした時代。アゼリアができても相変わらずオッサン風景だった川崎駅前で、標準語生活の"僕"はアリスと一緒に大阪球場にリープしたんだ。
2022/04/17 10:10
0
1
9
8
4
80年代は洋楽黄金時代【シンセリフ TOP10】エイティーズサウンドの特徴って何?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Top10の各楽曲のミュージックビデオです↓

[1位] Van Halen - Jump
https://youtu.be/SwYN7mTi6HM
[2位] Eurythmics - Sweet Dreams (Are Made Of This)
https://youtu.be/qeMFqkcPYcg
[3位] Europe - The Final Countdown
https://youtu.be/9jK-NcRmVcw
[4位] Prince - 1999
https://youtu.be/rblt2EtFfC4
[5位] Depeche Mode - Just Can't Get Enough
https://youtu.be/_6FBfAQ-NDE
[6位] Journey - Separate Ways (Worlds Apart)
https://youtu.be/LatorN4P9aA
[7位] Rush - Subdivisions
https://youtu.be/EYYdQB0mkEU
[8位] The Human League - Love Action (I Believe in Love)
https://youtu.be/wRo27TwTaWg
[9位] Asia - Only Time Will Tell
https://youtu.be/Z8alr_XJ0co
[10位] Yazoo (Yaz) - Only You
https://youtu.be/KKBXBj1O4GQ
2022/04/16 09:08
0
1
9
8
2
80年代のツェッペリン、ボンゾの亡霊を蘇らせた「コーダ」とライヴエイド
カタリベ / 中川 肇

みやみや

 
ライブエイドのロックンロールのソロはカッコいいよ。フランジャー効きすぎがいいんだ。
2022/04/09 05:32
0
1
9
7
9
語り継がれる名曲、松原みき「真夜中のドア」海外での高評価が著しいシティポップ
カタリベ / 臼井 孝

佐々木 寛

 
中学生のとき、その存在を初めて知りました。
地元NHK FMの公開収録にゲスト出演したのを観たのがきっかけです。
すぐにシングル盤を買って、今でも宝物になっています。
2022/04/04 23:08
0
1
9
8
5
すべてがそこに詰まっていた。一生モノのレコード ZELDA「空色帽子の日」
カタリベ / ソウマ マナブ

佐々木 寛

 
こんなの、母さんが読んだら泣いて喜ぶわ。

ひとつ年下の従弟
2022/04/02 13:23
0
1
9
8
0
RCサクセション「雨あがりの夜空に」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.11
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
鬱屈と理屈の世代を押しのけるように爆発した、70年代のナンセンス。毎週『がきデカ』『マカロニほうれん荘』のページをめくってはただ笑い、ギャグを口にしていた。楽しく晴れがましかった"小川"とのナンセンスステージから3年。お笑いは知的な切り口が脚光を浴び、真摯に自分と向き合いせつなく歌うロック。"僕"と"小川"が少年から青年へ歩き出す姿が愛おしい。
2022/04/02 09:33
0
1
9
8
8
田村正和が残した名作「ニューヨーク恋物語」主題歌は井上陽水「リバーサイドホテル」
カタリベ / 平マリアンヌ

坂本 龍一

 
二枚目の田村正和が最高に素敵でした。
BSフジでの再放送を録画しました。
今見ても最高にカッコいい。
平マリアンヌさんの番組紹介も上手いね〜
2022/03/26 21:42
0
1
9
8
4
意外!シングル全米1位を獲得していない国民的スーパースターは誰だ?
カタリベ / KARL南澤

まききょそ

 
No.1シングルだと思っていたので意外だった。その時のNo.1はどの曲だったっけ??
2022/03/22 21:47
0
1
9
8
0
渡辺真知子「唇よ、熱く君を語れ」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.10
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
「じゃじゃ馬」喫茶店名「マロニエ」ドアベルの「カラーン♪」熟年にとっては時代を思い出すモノばかりだ。実力派シンガーソングライターが花開き、世の耳目を集め出す80年代。アイドル女子が自分自身で足元を見つめ、しなやかにしたたかに魅力を発揮し始めた。けれど、熱い「うちの問題」を抱えていた女子がたくさんいたんだろう、チクリと胸が痛くなった。
2022/03/20 10:56
0
1
9
8
0
苦節、苦節の苦労人? 80年代遅咲きの雄、REOスピードワゴン
カタリベ / DR.ENO

あったにゃで

 
「禁じられた夜」は名盤、曲以上にジャケットが印象的でした。これぞ、80年代かと。「キープ・オン・ラヴィング・ユー」も好きですが、これは王道的。「 In Your Letter」、モータウンぽっくシュープリームスに歌ってほしいなぁと思ってました。しかしこれ以降のアルバム、どれ聴いてもラットと同じで金太郎飴。曲にブレンドされる「マイルドさ」が同じなのかなぁと思いました。
2022/03/19 08:46
0
1
9
7
8
世界一過小評価される弟分、ロン・ウッドがストーンズにもたらしたもの
カタリベ / 山口 順平

あったにゃで

 
ストーンズでのロン・ウッドの評価は難しい。ファンキーなロンより、ハードなミックの方が好みですが、「女たち」はロンでないと完成できなかったのでは?どちらかと言えばロンのソロ、特に「ナウルック」「スライドオンディス」に心は惹かれます。
2022/03/19 08:07
0
1
9
7
6
エレキギターを振り回し血を吐く地獄の軍団、KISSが教室にやってきた!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

あったにゃで

 
小学生だった当時、8つ上の姉の部屋に貼ってあったジーンシモンズのポスターに恐ろしさを感じ、寝られない日が続きました。
2022/03/19 07:57
0
1
9
8
4
EPICソニー名曲列伝:大沢誉志幸「そして僕は途方に暮れる」の見事なチームプレイ
カタリベ / スージー鈴木

くまっしー

 
音楽プロデューサーの亀田誠治さんもこの曲のサウンドのカッコよさに感動。アレンジャーを志すきっかけになったそうです。
2022/03/12 16:30
0
1
9
7
8
渡辺真知子「ブルー」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.9
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
初めて自分で買ったレコードは?スージーさんが時々話題にする。昔のことをドンドン忘れている私は、やっぱり思い出せない😅。ローティーンの頃はレコードや本は「高額」のイメージで、LPは"リッチな"友達に借り、カセットテープにダビングしていた。高校時代終わり頃自宅が改築され初めて自分の部屋ができた。バイトで貯めたまとまったお金でターンテーブルとカセットデッキのコンポステレオ(もちろん簡易的な!)を買った。自分で買い出した拓郎やユーミンのLP を繰り返し聞いていた風景は覚えている。《そのキラキラした音からは、ステンドグラスにきれいに張り巡らせた色とりどりのガラスが、パリパリっと割れて落ちてくるようなイメージが浮かんだ》こんなふうに私は歌を聴いていたのだろうか。思春期の数年の間に景色が変わる経験をしたのだろうか。「僕」と音楽の素敵な日々に陶然とするシリーズです。
2022/03/05 19:20
0
1
9
8
3
田村正和主演、TBS金曜ドラマ「夏に恋する女たち」の劇伴は伊藤銀次!
カタリベ / 伊藤 銀次

まるーべり

 
単なるドラマウォッチャーではなく、伊藤銀次さんが書いた田村正和さんの追悼文を読めて、ありがたいです。
2022/02/13 19:49
0
1
9
8
1
知られざる名盤「さてこそ」チャクラは早すぎたニューウェイブ・バンド
カタリベ / ふくおか とも彦

たかやま

 
チャーハン細野→スタジオでの出前でいつもチャーハンを注文していたから、と当時のメディアで読んだことがあります。
2022/02/04 12:44
0
1
9
8
1
オフコース「愛の中へ」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.7
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
聞かせてあなたの声を〰♪小田さんの声を思い出すと「僕」と同じハイティーン時代に戻った気がした。夏の音楽室、初めての発表。
心がことばを超えて 愛の中へ連れて行くよ♪歌いながら「頑張れ!!」と「僕」に声をかけていた。
目の前に来たコトだけを見て、それだけに自分を注いだ。そんな時間の過ごし方を、熟年になった今、してみるのも、悪くない。
2022/01/30 13:59
0
1
9
8
2
あみん「待つわ」岡村孝子恐るべし…耐える女と見せながら実は80年代的あざとい女?
カタリベ / KARL南澤

依田 和久

 
加藤晴子ちごた?
2022/01/30 06:30
0
1
9
8
1
オフコース「愛の中へ」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.7
カタリベ / スージー鈴木

依田 和久

 
松尾さんやら清水さんやら
偶然なん?
2022/01/30 06:28
0
1
9
8
6
80年代は洋楽黄金時代【ボーカルイントロ TOP10】人間の声こそ最高の楽器!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Top3以外の楽曲のミュージックビデオです↓

[4位] Eagles - Seven Bridges Road
https://youtu.be/S4GGcA-TehI
[5位] Charlie Dore - Pilot Of The Airwaves
https://youtu.be/qoh2QHvSLEQ
[6位] Little River Band - Lonesome Loser
https://youtu.be/ay1FBKsF2Nk
[7位] Styx - Renegade
https://youtu.be/E9eLz4DrwF8
[8位] Queen - Fat Bottomed Girls
https://youtu.be/VMnjF1O4eH0
[9位] ABBA - Take A Chance On Me
https://youtu.be/-crgQGdpZR0
[10位] Poison - I Want Action
https://youtu.be/GHcDX1C-J30
2022/01/28 09:32
0
1
9
8
1
洋楽ビッグヒット!THE JUGGLERがオススメするスティクスの珠玉の名曲 
カタリベ / THE JUGGLER

THE JUGGLER

 
田舎住まいには当時「ヤングミュージックショウ」が情報の全てでした。掃除夫の格好したキャストがステージを履いているのを鮮明に覚えております。
2022/01/19 17:14
0
1
9
8
1
洋楽ビッグヒット!THE JUGGLERがオススメするスティクスの珠玉の名曲 
カタリベ / THE JUGGLER

べぇ

 
コンサートの最後に、長年のばしてたヒゲを剃った...ってのが武道館の時でしたか。その様子をテレビで見た記憶が。
2022/01/19 15:04
0
1
9
8
2
映画「浅草キッド」の極私的裏挿入歌!ビートたけしの名曲「夜につまずき」
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
本「浅草キッド」の構成をされていた方ですよね?失礼しました!調べて修正します。
2022/01/18 21:18
0
1
9
8
2
映画「浅草キッド」の極私的裏挿入歌!ビートたけしの名曲「夜につまずき」
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
「同志よ!」と肩を叩きたくなりました。お疲れ様です。
2022/01/18 21:16
0
1
9
8
2
映画「浅草キッド」の極私的裏挿入歌!ビートたけしの名曲「夜につまずき」
カタリベ / 親王塚 リカ

関根 光展

 
「〈夜につまずき〉が個人的にはビートたけしのベスト」に1票!!!

その昔、上京したての安アパートでこの曲を聴き何度涙したことか。

俺は奴らと 違うのと
同じ電車で 揺られてく

己は人と違う生き方を貫けるのか? いや、あえて同じ電車で揺られていくのが大人ではないのか?……将来に対して悶々としていた学生時代。

あれから40年近く経った今、人とは違う我を貫いてきたわけでもなく、周りに同調してきたわけでもなく、流れ流れて生きてきた人生に、そうした人間の生き様を若くして詞に書いていたタケちゃんはやっぱ凄いわと感服すると同時に、そんな生き方にだっていろいろあって捨てたもんじゃないよ、とこの歳になって思います。
2022/01/18 14:49
0
1
9
8
2
映画「浅草キッド」の極私的裏挿入歌!ビートたけしの名曲「夜につまずき」
カタリベ / 親王塚 リカ

モジョ

 
いい加減なこと書くな!井上のモデルは井上ひさしではなく、井上ひさしぶりだ。物書き失格!
2022/01/18 13:24
0
1
9
8
0
サザン「いなせなロコモーション」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.6
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
美しいフォームを頭の中でイメージし、身体の力を抜く為に、アタマの中で歌う。実際のスポーツだけでなく、生き辛くなった時これまで何度も歌って来たのを思い出した。そして空を見上げた。胸に込み上げる思いのプレイバック。
2022/01/16 09:19
0
2
0
2
1
八神純子の最新曲「TERRA – here we will stay」不安な時代に響く“いま必要な歌” 
カタリベ / 長井 英治

kotetsu59

 
『TERRA-here we will stay』、購入して聴いてみたくなりました
2022/01/08 14:38
0
2
0
2
1
【日本一早い紅白歌合戦総括】音楽への愛に溢れた最強の音楽フェス!
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
《「音楽番組の頂点としての紅白」=「日本最大最強の音楽フェスとしての紅白」――。》
紅白での"時間と手間をかけた入念なリハーサル"は紅白食わず嫌いの私でも耳に入ることだ。この入念さと番組姿勢を《日本最大最強の音楽フェス》として音楽そのものへの尊敬と愛に照準を合わせた紅白だったのだ、
と久しぶりに観た私も実感できている。
2022/01/01 17:45
0
1
9
8
1
来生たかお「夢の途中」と 薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」の関係はいかに?
カタリベ / goo_chan

カマボコ王子

 
映画「翔んだカップル」は東宝の配給なので書き直した方が良いと思う。
2021/12/25 18:29
0
1
9
8
0
拝啓、ジョン・レノン。彼が射殺されたことを知った冷たい風が吹きまくる冬の夕方
カタリベ / 太田 秀樹

うり坊

 
昼、学校で「おい知ってるか?ジョン・レノンが死んだらしいで」と、僕がビートルズファンであることを知っててイジりにきたのであろう友達のあけすけな一言でジョンの死を知りました。僕にとって1980年12月9日は歴史上の偉人のなくなった日として1963年11月22日と同じように遠い出来事のように感じてました。涙も出なかった。だいぶ経ってから初めてその存在の重さに気付かされましたね。。
2021/12/09 23:29
0
1
9
8
8
僕だけのメルダック神話、アンジーとブルーハーツに違いがあるとすれば?
カタリベ / 吉井 草千里

YOU

 
メルダックといえばブルハはもちろんですがネオロカのキャディラっクも売れてほしかったです。元々チェッカーズもロカビリーでしたがチェッカーズの後なので秋元康と絡んだ「青春のあいうえお」あたりからおかしくなってしまうのですが。悲しきレディオステーションとかキャロラインとかすっごくいいんだけどなあ。
2021/12/05 17:19
0
1
9
7
9
八神純子「想い出のスクリーン」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.4
カタリベ / スージー鈴木

Baliみにょん

 
令和の若者にとって「ちょっと貧しい家庭」は昭和の風景、ドラマ映画映像と感じるのだろうか。全国の子ども食堂に子どもだけでなく親も駆け込む令和にも、『彼』がいるに違いない。
「♪言葉にすればよかった」の切なさが重く響く。
2021/12/04 10:59
0
1
9
8
5
メロディーメーカーとしての尾崎豊論 ー あれ? なんか新しい
カタリベ / 指南役

あすこ

 
確かにそう思います。メロディメーカーとして尾崎豊は素晴らしかったと最近CDを買い集めて分かりました!浜田省吾と佐野元春を足して2で割ったような新しさです。本人の言っていた通りに。
2021/11/29 20:13
0
1
9
8
7
EVE「恋はパッション」昭和ポップスでインパクト抜群のコーラスグループ!
カタリベ / 臼井 孝

ふくおか とも彦

 
EVEは1980年に、ポリドールから『3 FACES OF EVE』というアルバムもリリースしています。
2021/11/26 22:31
0
1
9
8
9
タイマーズ「デイ・ドリーム・ビリーバー」忌野清志郎が紡いだ愛の告白
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

りおねーじゅ

 
100%納得の解釈。ストンと胸に落ち、しかも泣ける。いや元々泣きそうになる歌詞だけど、泣いてもいいものか変な躊躇があったのは、やはり解釈に自信がなかったから。これからはシャイな清志郎の、歌でしか言えなかった心のうちを思って堂々と泣けるのだ。
2021/11/15 22:10
0
1
9
8
2
ビートルズと音頭の融合!大瀧詠一が金沢明子でカバーした「イエロー・サブマリン」
カタリベ / 前田 祥丈

タイザイシャ

 
素晴らしい記事ですが一点だけ。「NAIAGARA」ではなく「NIAGARA」です。
2021/11/01 10:44
0
1
9
8
1
来生たかお「夢の途中」と 薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」の関係はいかに?
カタリベ / goo_chan

カマボコ王子

 
『翔んだカップル』は東宝の配給。『セーラー服と機関銃』は東映。東宝→東宝とならなかったのは、角川映画vs東宝&ジャニーズの対立があったから。
2021/11/01 10:18
0
1
9
7
7
渡辺真知子のデビュー曲「迷い道」は、どうして 現在 → 過去 → 未来?
カタリベ / 鈴木 啓之

mazda121

 
この歌の頃、10歳だったんだ!歌詞見ないで歌える(歌わないけど)、歌詞を覚えているって名曲の証なんだろうな。
2021/10/23 18:22
0
1
9
8
2
平成生まれが感じたBOØWY、アルバム「MORAL」の身近でフレッシュな魅力
カタリベ / 三園 彩華

タイザイシャ

 
曲名を直してくださり、ありがとうございました。素晴らしい記事、これからも書いてくださいね。
2021/10/13 08:18
0
1
9
8
7
渡辺美里「悲しいね」小室哲哉 “冬曲” の中でダントツ1位の最低気温
カタリベ / 村上 あやの

パープルトワイライト

 
この次に来るのはブレスかな?
温度って言うなら
2021/10/12 20:57
0
1
9
8
2
平成生まれが感じたBOØWY、アルバム「MORAL」の身近でフレッシュな魅力
カタリベ / 三園 彩華

タイザイシャ

 
いい記事ですが一点だけ。MESSAGEではなくMASSAGEです。こうしてバカ騒ぎして好きなことをだけやるっていう自分自身を客観視して「マス」かきたいお年頃だと揶揄するようなひねくれた、どこか覚めたところが後にあれだけブレイクした時に世間との違和感を感じ解散を選んだBOØWYらしいと思います。
2021/10/10 08:08
0
1
9
9
1
ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」カート・コバーンが教えてくれた音楽選択の自由
カタリベ / 岡田ヒロシ

KINCHAN

 
フーファイも好きで聴きます!
山形の楯の川酒造さんとのコラボ日本酒は御存知でしょうか?
フーファイの曲を聴かせて作られた日本酒です。今まで、日本酒は飲まなかったのですが、コラボ日本酒で、すっかりハマりまして…
スペシャルエディションをゲットしたかったのですが、転○○ヤーに負け…入手できず…
だがしかし、その後…そこの酒造メーカーさんの懸賞企画に応募し、なんと22万の高級日本酒が当たったのでした(≧∇≦)b
余談でした…申し訳ありません(-人-;)
フーファイが日本の酒造メーカーとコラボしてくれたのが嬉しかったというお話でした!
2021/10/06 13:29
0
1
9
9
1
ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」カート・コバーンが教えてくれた音楽選択の自由
カタリベ / 岡田ヒロシ

岡田ヒロシ

 
『ブリーチ』の「アバウト・ア・ガール」もカートはリリースをためらっていたという話は聞いたことありました。「ティーン・スピリット」にもそんな裏話があったのですね。カートは分かりやすい曲を作ってしまう自分に対して嫌悪感みたいなうしろめたさを感じていたのですかね?「ティーン・スピリット」のリリースを後押ししたデイヴは偉大です。そして、デイヴらしい!その後のフー・ファイターズの王道っぷりを感じさせますよね。あっ、勿論、良い意味で。フー・ファイターズも大好きです!
2021/10/05 07:36
0
1
9
8
2
早すぎたアイドル、伊藤さやか「恋の呪文はスキトキメキトキス」
カタリベ / 指南役

mazda121

 
立川、長崎屋の屋上で見た伊藤さやか、可愛かった!
2021/10/03 23:59
0
1
9
9
1
ニルヴァーナ「ネヴァーマインド」カート・コバーンが教えてくれた音楽選択の自由
カタリベ / 岡田ヒロシ

KINCHAN

 
某レコードBarでお話させて戴きました者です~(笑)
Smells Like Teen Spiritは自分で作ったにもかかわらずカートは嫌いだったそうですね。お蔵入りしようと思っていたところ、デイヴが録音テープを聴いて、これを出そうと押し切ったそうで…もしデイヴが聴かずに、この世に存在しない曲になっていたとしたら…思っただけで、恐ろしいですよね
2021/10/02 09:16
0
1
9
8
5
ついに大ブレイク!ジャン=ポール・ゴルチエを纏ったBOØWYと丸井の赤いカード
カタリベ / ロニー田中

リマイン ダー

 
1985年のオールナイトフジ ってこれですか?
ゴルチェの衣装とは知りませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=6k_xzlC37Uk
2021/09/15 21:12
0
1
9
8
9
EPICソニー名曲列伝:佐野元春「約束の橋」が与えてくれた肯定感について
カタリベ / スージー鈴木

musicpower

 
今までのきみはまちがいじゃない。
今でも滲みます。
2021/09/14 20:32
0
1
9
8
0
初めて聴いたベンチャーズはテクノテイストだった 
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ぱんだ

 
bbb
2021/08/31 16:11
0
1
9
8
4
PINKの「PRIVATE STORY」タイアップすりゃいいってもんじゃない
カタリベ / ふくおか とも彦

ykomasan

 
当時、PINKに関わってました。
ショウボウも少年も知っています。
懐かしすぎてコメント残しました。
よき時代でした!
2021/08/24 01:03
0
1
9
8
1
キャンディボイスの源流 ♡ 畑中葉子「もっと動いて」を、もっと聴いて!
カタリベ / 臼井 孝

mazda121

 
大人になって聞いてみると、超絶エロい!
2021/08/22 18:29
0
1
9
8
3
松本隆 × 松田聖子の最高傑作「瞳はダイアモンド」にちりばめられた美しきフレーズ
カタリベ / 広瀬いくと

Bossacubana

 
記事の内容の一部ですが、‟人気低迷‟という表現は当を得てないと思います。1960年生まれの私は当時をリアルに体験していますが、1982年、特に6-7月以降は82年組アイドル、特に中森明菜がブレイクが始まり、その勢いに押されたという印象は確かにありましたが、かといって、それが人気低迷という認識はほとんどのファンには無かったはずです。シングルの売り上げは小麦色のマーメイド以降は、それ以前比べれば比べれば落ちていたことは確かですが、それは小麦色→秘密→のばらとアイドル曲としては異例の地味連発路線に対する欲求不満であり、たくさんのファンが次こそアップテンポのノリのいいポップを、と心待ちをしていました。一方で、曲や聖子の歌のレヴェルの高さは充分に認識できていたし、何よりも82年のアルバム、Pineapple→金色のリボン→Candyの充実ぶり、そして12月に開催されたクリスマスクイーンの充実ぶりからして、依然として聖子はトップアイドルとして眩いばかりに輝いていましたので、松本隆等の制作側はまだまだ余裕を持って、目先のセールスよりも作品の充実を優先していたっことは、その後のインタビュー等でも明らかです。その後の83年の聖子の勢いを強調したいがために、この時代を低迷と表現したのでしょうが、表現としては適切とは思えません。敢えて言うなら、意識的なシングル曲におけるSlow Down(スローダウン)とでも言い表すべきでしょう。
2021/08/01 21:15
0
1
9
8
8
菊池桃子がロックバンド? ラ・ムーの名盤「Thanks Giving」を聴いて!
カタリベ / 臼井 孝

臼井 孝

 
↑と書いたのですが、海外のシティポップブームに乗って、2021年7月16日に全曲解禁!!
今後の世界的ヒットに期待です♪
2021/07/16 17:54
0
1
9
8
1
復活!ゴーゴーズ、コロナ禍のオンライン配信にみるアーティストたちの現在地
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
現在のGo-Go'sの動画です↓

The Go-Go's - We Got The Beat (Live From The Today Show / 2020)
https://youtu.be/GNcfx2dx9_8
The Go-Go's (2020) Official Trailer | SHOWTIME Documentary Film
https://youtu.be/GsiRfL11I08
2021/07/08 09:58
0
1
9
8
6
1986年の桑田佳祐と佐野元春、30歳になった2人のロックミュージシャン
カタリベ / 宮井 章裕

本田 隆

 
最高の記事でした!
2021/07/05 18:04
0
1
9
8
6
マドンナのアルバムで最も売れた「トゥルー・ブルー」ギネス世界記録にも認定!
カタリベ / 安川 達也

太田 秀樹

 
マドンナの話は面白いね!
2021/06/30 23:50
0
1
9
8
8
22歳の中森明菜「タトゥー」の歌詞は浅はかな我々への挑戦状なのか?
カタリベ / さにー

さにー

 
中森明菜さんの中でも好きな曲です!
2021/06/30 17:42
0
1
9
8
3
村下孝蔵「初恋」には誰が聴いても自分の初恋を歌った曲に聞こえる魔法がかかっている
カタリベ / さにー

さにー

 
コメントありがとうございます!
好きな人や歌手が同じ苗字や名前だと、嬉しいですよね!羨ましいです(^^)
2021/06/30 17:33
0
1
9
8
2
細野晴臣との奇跡的融合!山田邦子「哲学しよう」ラップを取り入れたテクノ歌謡
カタリベ / はやしとも

む~ん

 
これホソノさんやってんや!知らんかった!
ホソノさんと言えばハイスクールララバイと天国のアレが好きです! 「哲学しよう~」のとこしか覚えてないので、フルで聴いてみる!
2021/06/25 19:39
0
1
9
8
3
村下孝蔵「初恋」には誰が聴いても自分の初恋を歌った曲に聞こえる魔法がかかっている
カタリベ / さにー

mazda121

 
実は私、孝蔵さんと同じ苗字です。
だから何って言われると困りますが・・・
誇りです。
2021/06/24 20:43
0
1
9
8
5
森口博子がバラドルを経て “ガンダムの女神” になるまで!
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

mazda121

 
GUNDAM SONG COVERS で知りました。こんなに歌唱力のある人だったのかと。
2021/06/14 20:42
0
1
9
9
1
ASKA「はじまりはいつも雨」優しさと愛の詰まった珠玉の雨ソング
カタリベ / 村上 あやの

mazda121

 
情景が浮かんでこそ名曲。
2021/06/06 19:20
0
1
9
8
8
苛烈を極めた中森明菜の曲選考、敗者復活した異例のシングル「アルマージ」
カタリベ / まこりん

依澄 一希

 
曲のリリース時には、物心ついているはずがないけれど、なぜだか記憶の片隅に残る異国情緒。
2021/05/23 18:17
0
1
9
8
9
吉田美和の歌詞が女性に支持されてドリカムが爆発的に売れた理由とは?
カタリベ / 彩

mazda121

 
ドリカムって、本当に詩がかわいい。ring ! ring ! ring! とか大阪LOVERとか大好き!!
2021/05/09 19:40
0
1
9
8
6
アニメ「めぞん一刻」は神曲ばかり、心に響くピカソのエンディングテーマ
カタリベ / 古城戸 大輔

mazda121

 
シ・ネ・マも名曲だと思います。
が、
こちらの趣旨とは違ってしまいますが、めぞん一刻では、安全地帯の「好きさ」が最高に痺れます!!
2021/05/03 17:59
0
1
9
7
6
平成女子を虜にした「キャンディ・キャンディ」堀江美都子の主題歌を聴いて願う!
カタリベ / 三園 彩華

mazda121

 
確かに。
もう一度キャンディに逢いたい。
2021/05/03 17:49
0
1
9
8
6
全米熱中TV「ファミリー・タイズ」マイケルJフォックスの吹替は宮川一朗太でなくっちゃね!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
う…羨ましい!うちの録画は全て母のなすがままに捨てられてしまいました😂😂アレックスとエレン…お似合いで素敵でしたよね。実際に結婚してしまうなんてロマンチックにもほどがあります!ww バケツクッキー見ませんでしたか??ジェニファーがよく抱えていたようだったのですが!😆
2021/04/24 23:32
0
1
9
8
0
80年代に sus4イントロが増えた理由、その源流はロンドンパンクだった!
カタリベ / スージー鈴木

JJ

 
マキタさんとの番組からこちらに来ました。
1972年頃、日テレ「飛び出せ青春」の主題歌、青い三角定規の「太陽がくれた季節」は、sus4イントロです。弾き始めると元気が湧いて来ます。確かいずみたくさんです。
よろしく。
2021/04/21 17:34
0
1
9
8
7
今をときめく凄腕エンジニア、マイケル・ブラウアーとゴンチチの初仕事
カタリベ / ふくおか とも彦

都市色

 
ゴンチチ
2021/04/18 07:12
0
1
9
8
4
スーパーロック ’84 イン・ジャパン — 80年代でもっとも熱かった夏の日
カタリベ / 藤澤 一雅

えびす

 
名古屋に行きました。懐かしいです~。昨年のMSGの来日がキャンセルになって残念です・・・
2021/04/11 15:19
0
1
9
8
4
スーパーロック ’84 イン・ジャパン — 80年代でもっとも熱かった夏の日
カタリベ / 藤澤 一雅

kishi1

 
8月9日の南港に行きました。同じく暑さで倒れる人が続出でしたね。MSGがトリの日でしたが、ドクタードクターでルドルフとクラウスが飛び入りしてきましたよ。
2021/04/01 17:23
0
1
9
8
6
河合その子に恋をした!地上に舞い降りた天使、おニャン子クラブ会員番号12番
カタリベ / 藤澤 一雅

ヤマ♪

 
35年前に戻って、色々なことが一気によみがえってきました!
2021/03/28 09:40
0
1
9
7
7
歩き出す一人のアイドル、桜田淳子の第二章は「しあわせ芝居」から
カタリベ / 指南役

冨田 格

 
「しあわせ芝居」「追いかけてヨコハマ」「リップスティック」と続くこの年は、淳子ファンとしては忘れられない一年になりました。アイドル映画としては最後の作品となった「愛の嵐の中で」もこの年のゴールデンウィークの公開でしたし。
2021/03/20 22:43
0
1
9
8
8
田村正和が残した名作「ニューヨーク恋物語」主題歌は井上陽水「リバーサイドホテル」
カタリベ / 平マリアンヌ

冨田 格

 
向上心の塊で自己顕示欲が強烈なキャラを演じることで桜田淳子の演技の幅が大きく広がった作品として印象に残っています。篠ひろ子が共演した続編は一転コミカルな作品で、また違う魅力があって好きでした。
2021/03/20 22:38
0
1
9
7
8
黄金の6年間:いよいよユーミン再始動!松任谷由実の新しい世界が始まった
カタリベ / 指南役

加藤 研次郎

 
2021/03/11 23:40
0
1
9
7
9
松原みき「真夜中のドア」世界中から共感されるシティポップ・ブームの核心とは?
カタリベ / 指南役

加藤 研次郎

 
🇪🇷
2021/03/11 23:40
0
1
9
7
6
平成女子を虜にした「キャンディ・キャンディ」堀江美都子の主題歌を聴いて願う!
カタリベ / 三園 彩華

たかこ

 
全てに共感です。
2021/03/10 03:53
0
1
9
8
4
ジャンボ鶴田と藤波辰巳はどちらが強いのか?「1・2の三四郎」でも大激論!
カタリベ / 小山 眞史

Proresufan

 
長州が全日で試合をした時はフォール負けゼロで、鶴田にも負けなかったんですよ。しかも新日本では猪木、坂口、藤波の次のポジションだった長州に鶴田が勝てなかったことにみんな驚いてましたよ。そもそもはセメントではないことが公言されている現在で最強論を語るのはナンセンスだと思います。
2021/02/13 19:59
0
1
9
8
2
あみん「待つわ」岡村孝子恐るべし…耐える女と見せながら実は80年代的あざとい女?
カタリベ / KARL南澤

あすかしょう

 
あみんは、岡村孝子さんと加藤晴子さんのデュオです。
記事では「近藤晴子」さんとなっていますが、正しくは「加藤晴子」さんですので記事の訂正をお願いします。
参考: http://www.city.toyokawa.lg.jp/shisei/koho/kohotoyokawatext/29nen/20170101go/20170101text9.html
2021/02/11 09:09
0
1
9
8
2
爆裂都市から飛び出したバトル・ロッカーズ、脊髄反射の「セル・ナンバー8」
カタリベ / ロニー田中

はるノ介

 
82年2月新宿ロフト オレもその場に居ました
福岡から大学受験一校目と二校目のちょうど間とはいえオールナイトのすし詰めギグ!東京はあの時のオレには強烈都市だった
二校目落ちた
2021/02/03 01:05
0
1
9
8
1
ロニー田中は見た!伝説が生まれる瞬間、新宿ロフトの暴威(BOØWY)初ライブ
カタリベ / ロニー田中

はるノ介

 
その9ヶ月後、受験の為福岡から上京した私はホテルにチェックインもそこそこに「ぴあ」を買いライブハウスをチェック。「爆裂都市」完成記念ギグ!なるモノを見つけ憧れの新宿ロフトへ昼間に下見に出かけた。なにやらやたらと背の高いウエイターがコーヒーを持って来た、ブレイク寸前だったのかなぁ?まだバイトしてたのね。
2021/02/02 11:28
0
1
9
8
0
竹内まりやがアイドルだった時代「不思議なピーチパイ」それは奇跡のグッドタイミング♪
カタリベ / 指南役

Nao

 
なかなか面白い記事♪僕も当時の竹内まりやをデビュー前から追いかけてましたが、うん、書いてあることは的を得てます!
2021/01/31 11:24
0
1
9
8
0
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 ピーチパイの迷い道クネクネ
カタリベ / @0onos

Nao

 
なかなか面白い記事♪僕も当時の竹内まりやをデビュー前から追いかけてましたが、うん、書いてあることは的を得てます!
2021/01/31 11:20
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

Stardustkids

 
サザンの勝手にシンドバッドを初めて聴いた(見た?)のはすすめ!!!パイレーツ。猿山さんか誰かが歌ってた。
2021/01/14 17:03
0
1
9
8
3
スタジオに来てくれたビリー・ジョエル、山下久美子のNYレコーディング
カタリベ / ふくおか とも彦

フィガロ

 
福岡さんいつも楽しい音楽のお話をありがとうございます。
このエピソード、この前久美子さんがラジオでお話していたんですがビリージョエルが参加してくれたのはどの曲か忘れてしまった。とおっしゃっていたので、すっごく気になっていました。分かって嬉しくスッキリ♪
夢のような素敵なエピソードですね。
2021/01/11 17:16
0
1
9
7
9
久保田早紀の名曲「異邦人」あの日 運命を背負って生まれた歌
カタリベ / 指南役

アフロ兄さん

 
秋田の片田舎の1学年1クラスしかない小学校の学芸会で、クラス全員で踊ったことを覚えています(1979年か1980年)。
曲や歌詞の意味も分からず、単に「ヒットしている曲」という認識のみで・・・。

どんな踊りだったとか、誰とペアで踊ってドキドキしたとか、記憶の彼方です。

2021/01/09 15:56
0
1
9
8
3
ポール・マッカートニーの最高傑作「パイプス・オブ・ピース」は誰も褒めない?
カタリベ / ジャン・タリメー

カタック

 
私もこの曲のリリース当時、なんてベタなpvなんだろうと思っていました。
確かにこんなことはナイナイと。。。 
ところが数年前、第一世界大戦のドキュメンタリーを見ていたらびっくり!
実際に1914年のクリスマスにイギリス軍とドイツ軍は一日だけの休戦を行っていたのです。
しかも本当に写真やお酒やチョコレートの交換や、サッカーの試合まで。
このpvは史実を忠実に再現したものだった。
実はジョンよりポールのほうが、リアルな平和のメッセージを発していたことが分かる感動の名曲です。
2020/12/28 00:18
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」揺れ動く心、寄せては返す波のようなメロディー
カタリベ / 松林 建

くまっしー

 
まさに、アレンジで曲が変わる好例ですね。
クリス松村さんも、ドキュメント番組「風の譜~福岡が生んだ伝説の編曲家 大村雅朗~」の中で「メイン・テーマ」「スタンダード・ナンバー」の編曲の違いについて取り上げていました。
2020/12/23 23:54
0
1
9
8
0
ピンク・レディー解散発表後にリリースされた名曲「うたかた」を聴いて!
カタリベ / はやしとも

はやしとも

 
AppleMusicになりますが
コラムの軸「うたかた」を中心にしたピンクレディーのプレイリストを作成しました。
解散直前の洋楽と歌謡曲とテクノポップ、カヴァーなど是非お聴きください♪

https://music.apple.com/jp/playlist/this-is-pink-lady/pl.u-YmbEG2gcPgbP9y
2020/12/02 23:12
0
1
9
8
5
笑福亭鶴光のオールナイトニッポン、日髙のり子に「ええか~ ええのんか~ 最高か~」
カタリベ / 綾小路ししゃも

綾小路ししゃも

 
あらいやだw
2020/11/24 19:23
0
1
9
8
5
笑福亭鶴光のオールナイトニッポン、日髙のり子に「ええか~ ええのんか~ 最高か~」
カタリベ / 綾小路ししゃも

ぱるこっち

 
ラジオを聴いてる姿が目に浮かぶ〰️(^○^)
2020/11/16 10:15
0
1
9
9
0
ロバート・パーマーの2枚組大作「ドント・エクスプレイン」の魅力
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
私も1996年末のザ・パワー・ステーションの日本公演に行くことが出来ました。ロバートソロも結構披露されたのですが、このアルバムからは1曲も歌われませんでした
2020/11/15 10:23
0
1
9
9
0
ロバート・パーマーの2枚組大作「ドント・エクスプレイン」の魅力
カタリベ / 宮木 宣嗣

ことえり

 
厚生年金会館のライブ行けて良かったです
2020/11/14 16:23
0
1
9
8
2
早すぎたアイドル、伊藤さやか「恋の呪文はスキトキメキトキス」
カタリベ / 指南役

まるーべり

 
陽あたり良好で人気が出た、伊藤さやかさんがロック歌手として活動するのを見て、私も、イメージが違うと思いました。
2020/11/07 21:40
0
1
9
8
5
笑福亭鶴光のオールナイトニッポン、日髙のり子に「ええか~ ええのんか~ 最高か~」
カタリベ / 綾小路ししゃも

綾小路ししゃも

 
自分にとってのオールナイトは鶴光、みゆき、そしてユーミンですかね。それぞれの世代で思い入れのあるパーソナリティーがいますね。当時も鶴光派とたけし派、少し大人びたやつはタモリ派でした。
2020/11/07 09:14
0
1
9
8
6
全米熱中TV「ファミリー・タイズ」マイケルJフォックスの吹替は宮川一朗太でなくっちゃね!
カタリベ / 親王塚 リカ

ジャン・タリメー

 
どういう不思議なタイミングか,ここのところ,かつてのビデオテープの整理で,録画してあった『ファミリータイズ』を見ていたところでした.シリーズ3しかDVD化されていないし,中古市場でかつてのビデオテープは高止まりだし,録画はまちまちだし,フラストレーションがたまる一方の今日この頃です.アメリカで販売されている全シリーズ全巻セットはそろそろ買おうと考えていますが,日本語の(デタラメな?!)吹き替え版がやっぱり最高です.吹き替え版日本語ギャグはわたしのオヤジギャグの元ネタと根源となっています.バケツ・クッキーだけは分かりませんでしたが.残念!ちなみに,アレックスとエレンの恋物語には今でも涙します・・・
2020/11/07 09:00
0
1
9
8
5
笑福亭鶴光のオールナイトニッポン、日髙のり子に「ええか~ ええのんか~ 最高か~」
カタリベ / 綾小路ししゃも

はやしとも

 
私の世代では鶴光は伝説
日高のり子はタッチの声優さん
ANNはとんねるずや大槻ケンヂでした。
世代によってANNってパーソナリティは違えど青春の1ページですね!!
2020/11/07 06:15
0
1
9
8
4
80年代は洋楽黄金時代【ドラムイントロ TOP5】記憶に残る名演!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
生歌生演奏が当たり前の70年代から打ち込みの80年代に変わり、ドラマーの立ち位置も変わりつつあった中での80年代縛りは正直キツイです。それにしてもこのビデオ、変拍子(ポリリズム?)満載のチョー変態サウンド、まさにプログレだなー・・・
2020/10/30 10:20
0
1
9
8
4
80年代は洋楽黄金時代【ドラムイントロ TOP5】記憶に残る名演!
カタリベ / 中川 肇

飛影

 
80年代縛りで敢えてそのお題を引っ張り出しますか笑。
単なるカウント出しやその延長〜単純なパターンの繰り返し〜じゃなくドラムソロ(の一部)たりえて、その上ある程度売れたシングル/アルバムの曲となると難しい〜もちろんカッコいいカウント出し的なのも有りだし、その意味でもHot for Teacherは最高!大好きです。
あと晩年のJ.ポーカロが、リズムマシンの性能が上がってきて仕事が減った、とコメントしてたのを思い出した。

ギリ80年代手前で大して売れてもいないけど、79年にバリバリのヤツ有ります。やっぱ70年代かなドラムイントロは・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=_d2a1ussAKc
2020/10/29 18:09
0
1
9
8
9
J-WAVE をザワつかせた謎多き R&Bグループ “マザラティ” を再確認!
カタリベ / KZM-X

loveradio

 
あの曲のアーティストが判明したのは、何とJ-WAVEでの捜索だったのですね😳プリンスファミリーとは、カッコいいはずです!まさにレアな名盤ですね✨
2020/10/24 07:51
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

Ronnie

 
マカロニほうれん荘とドラネコロックは今でも人生のバイブルです。原画展に行って生原稿見たときは興奮し過ぎてアタマに血が上り倒れそうになりました。
2020/10/19 15:50
0
1
9
8
2
奇才と呼ばれ異端を愛したアーティスト、岸田森の素顔
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
素敵で、切ない。
私も岸田森さんのファンでした。
ミステリアスな大人の男性と思っていましたが、心が優しい方だったんですね。
2020/10/15 07:13
0
1
9
8
4
髪型マネていいっすか?イアン・マッカロクのヘアスタイルに挫折した日々
カタリベ / ソウマ マナブ

waka1091

 
depローションは当時の必需品でした。☺️
2020/10/01 16:25
0
1
9
8
7
スタイル・カウンシルよりずっとクールだったブロウ・モンキーズ
カタリベ / 中川 肇

SanagiChan

 
たのしー
2020/09/30 10:34
0
2
0
1
9
イベントレポ:80'sコネクション第一弾!早見優のトークとライブとイントロクイズ
カタリベ / さにー

SanagiChan

 
たのしー
2020/09/30 10:33
0
1
9
8
0
デイヴィッド・カヴァデールは僕の中に君臨するNo.1ヴォーカリスト!
カタリベ / 藤澤 一雅

waka1091

 
ミッキームーディのスライドも良いんだよね!
2020/09/24 16:01
0
1
9
8
8
UKクラブシーンの歌姫ネナ・チェリー、揺るぎなきバッファロースタンス
カタリベ / inassey

Sin

 
全く色褪せるどころか輝きを増しているところが凄いです。バリー・ケイマンもジュディ・ブレイムも亡くなってしまいこの跡を継ぐ者がいない事が残念でなりません。
映画化して欲しいです。
2020/09/23 09:00
0
1
9
8
8
菊池桃子がロックバンド? ラ・ムーの名盤「Thanks Giving」を聴いて!
カタリベ / 臼井 孝

臼井 孝

 
残念ながらラ・ムーは2020年9月現在未配信なので入れていませんが、EVEがコーラスで参加した女性ボーカルのおもな名曲をSpotifyでまとめましたので、よろしければどうぞ♪ 
https://open.spotify.com/playlist/7MLfohYlssswmBrSfLfIFf
2020/09/20 07:58
0
1
9
8
4
大沢誉志幸が教えてくれた「途方に暮れる」男性の優しさと強がり
カタリベ / 稲田 雪路

inoby

 
当時この曲もよく聴いてましたね。元春以外は洋楽しか聴いていなかったと思い込んでましたが、そうでもなかったようです(^^;;
2020/09/10 00:13
0
1
9
8
1
ベタでもいい!佐野元春「サムデイ」は私にとってかけがえのない名曲
カタリベ / 稲田 雪路

inoby

 
私にとってもかけがえのない一曲です!
2020/09/10 00:07
0
1
9
8
1
伊藤銀次の証言!佐野元春とハートランドの快進撃が始まった〜東松山女子高の奇蹟
カタリベ / 伊藤 銀次

土屋 美哉

 
この時あの会場にいて、シャウトしていた素敵な思い出がこんな形で記事になってるなんて。80年、ラジオから流れてきたビートに魅せられ40年。81年にこんな素敵なライブの真ん中にいた。今でも一番の思い出。
2020/09/08 17:45
0
1
9
8
4
プリンスの仮装パーティーで “鳩が飛ぶとき” 恋のゆくえと奇跡の表参道
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
素敵だ。
2020/09/04 11:42
0
1
9
8
4
渾身の一作!松任谷由実のビデオクリップ集「コンパートメント」の魅力
カタリベ / 綾小路ししゃも

綾小路ししゃも

 
確かに怖いかもしれない(笑)。
2020/09/02 21:10
0
1
9
8
4
渾身の一作!松任谷由実のビデオクリップ集「コンパートメント」の魅力
カタリベ / 綾小路ししゃも

はやしとも

 
この時期私は10歳前後
どうもユーミンのジャケットが怖くて
このビデオもなんだか呪いがかかりそうで怯えていたがどうにも気になってました。
後々CD化の波で出会ったピンクフロイドのジャケットを担当していたヒプノシスだった事を知り納得でございました。
この作品を観れたのはDVDになってから。
斬新でございましたw!
2020/09/01 12:50
0
1
9
8
1
テクニクスの薬師丸ひろ子に釘付け、涙がポロリとこぼれるワケは?
カタリベ / やっすぅ

カホン反ってます

 
やっすぅ、おれもバラエティ買ってたよ!それで予備校生として上京した1979年の夏、寮のあった花小金井駅のホーム連絡通路に貼ってあった、たしか角川文庫のポスター、おれもパクったよ!
2020/08/30 15:14
0
1
9
8
0
松任谷由実「星のルージュリアン」ただただ怖かった “あの” フレーズ
カタリベ / 綾小路ししゃも

綾小路ししゃも

 
確かに記憶に残りまくってますw 
40年後にこうしてこの曲のことを書けたという意味でも名曲と言えるのではないかと思いました。
2020/08/16 17:10
0
1
9
8
0
松任谷由実「星のルージュリアン」ただただ怖かった “あの” フレーズ
カタリベ / 綾小路ししゃも

はやしとも

 
私は5歳
全く記憶に無かったのとアルバム未収録だったので8cmシングルも買えなかったのでこの曲を聴けたのは私もSEASON COLOURSの秋冬ベストでした。
まとめて聴いてしまうとその後のスペイシーでSFなチャンネルを開いたユーミンの路線と変わりなく聴いちゃえるんですが。
リアルタイムだと
なんじゃコリャってなるファルセット祭りですね!

一聴して記憶に残るCMソングとしては大成功だったのでは?w
2020/08/16 09:29
0
1
9
8
7
竹内まりやと中森明菜、解釈が分かれた「駅」の歌詞を深読み解説 <まりや篇>
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

ミチュルル©︎たかはしみさお

 
お読みいただきありがとうございます。
僕も本文どおりどちらもアリだと思っています。
イントロは明菜ちゃんの「駅」、中盤から後半にかけては竹内まりや「駅」が好きですね。青山、伊藤のリズムセクションがたまらんのです。
2020/08/13 22:37
0
1
9
8
7
竹内まりやと中森明菜、解釈が分かれた「駅」の歌詞を深読み解説 <まりや篇>
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

はやしとも

 
明菜の駅は滲んでるイメージ
まりやはパキッとしてる
そんな風景です。
セルフカバーで更に好きになる曲や
更に原曲を好きになるパターンもありますが
「Impressions」のライナーノーツで違う悲しさを感じた曲です
聴くリスナーの受け止め方を混乱させた感じがしますが
私は両方好きです。
2020/08/13 12:50
0
1
9
8
0
松田聖子「SQUALL」迫力満点のヴォーカル、デビューアルバムにして規格外!
カタリベ / 宮木 宣嗣

じき

 
素晴らしい批評です!読みがいありました。
私も聖子のデビュー当時からのファン。同意です!
2020/08/09 10:41
0
1
9
8
6
時代を先取りした “種ともこ” の和声コーラスと武部聡志のシンセサイザー
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

早川 博通

 
「You're The One」朝からリピートしまくってます!
2020/07/29 09:32
0
1
9
8
0
河合奈保子「ヤング・ボーイ」いつだって一生懸命で高い歌唱力!
カタリベ / 綾小路ししゃも

綾小路ししゃも

 
奈保子さんの曲はシングルだけでなく
アルバムもクオリティが高いので
もっといろんな人に聴いてほしいなあ。
今こそ再評価されるべきかと思っています。
2020/07/25 16:10
0
1
9
8
0
河合奈保子「ヤング・ボーイ」いつだって一生懸命で高い歌唱力!
カタリベ / 綾小路ししゃも

はやしとも

 
河合奈保子の楽曲的再評価を個人的に盛り上げていきたいです
テレビでのブレない歌唱力
「けんかをやめて」だけじゃ無い可愛らしい楽曲からバラード。ロック歌謡まで歌いこなし
どの曲も河合奈保子は自分のモノにしてきました。
昭和ポップスに興味を持ってくれている若い世代の方達に河合奈保子の楽曲の素晴らしさを感じて欲しいです
2020/07/24 09:43
0
2
0
2
0
森川美穂デビュー35周年、ガールポップシーンをけん引した真の歌姫
カタリベ / goo_chan

はやしとも

 
VAP時代
東芝移籍直後も文句なしの森川美穂
でも1995年リリースの「Close Your Eyes」が収録され無かったのは残念で仕方ありません。
テレビタイアップもついてたノリノリなユーロビートに森川美穂のヴォーカルが乗るともうテンション上がる名曲なんですけど。。。。。

でもオリジナル音源でここまでのベストはありがたいですね!

「Domino」カラオケに入れて欲しいのでこの機会にこのベスト全曲カラオケに入れて欲しいです!
2020/07/22 15:58
0
1
9
8
8
工藤静香×中島みゆき×後藤次利、三位一体で燦然と輝く「証拠をみせて」
カタリベ / 臼井 孝

はやしとも

 
すみません
場末感は表現が大き過ぎたかもしれません汗

中島みゆきにとっては「工藤静香」を使って若い女性の恋唄を唄わせてた気がしてました。

中島みゆきも90年代に入ると恋愛の楽曲だけでは無く人生がテーマの曲をアルバムでは無くシングルで発表していくスタイルに変わっていくのもちょうどタイミングが良かったのかと勝手に感じてしまってました。

今度カラオケ行ければ「裸足のライオン」歌います!
2020/07/21 12:39
0
1
9
8
8
工藤静香×中島みゆき×後藤次利、三位一体で燦然と輝く「証拠をみせて」
カタリベ / 臼井 孝

臼井 孝

 
コメントありがとうございます。
静香さんは、バリエーション豊かなアルバムが好きだと公言しているので、仰る通りコンセプトアルバム少なめですね。『静香』はコンセプト…というより、全作詞が中島みゆきという時点で統一されていますね。場末感…、静香作品にはそこまで現れてないかな~と思いますが(近年のファンに怒られそうです 汗)、シリアスとシャイネスをうまく掛け合わせた歌詞が多いなと思いますね、特に静香作品は。
2020/07/21 05:18
0
1
9
8
8
工藤静香×中島みゆき×後藤次利、三位一体で燦然と輝く「証拠をみせて」
カタリベ / 臼井 孝

はやしとも

 
ミニアルバム
レコードは片面だけの収録
工藤静香のアルバムはシングル候補曲をバランスよく収録した雰囲気を感じてしまうが
この「静香」だけは確実にコンセプトがハッキリしたアルバムだと今でも思ってます。
コンセプトアルバム「カレリア」もミニアルバムでしたね。
工藤静香は中島みゆきの場末感と
全部お見通しだけど心のうちに秘めておくって女性をうまく表現できた歌手
だから「静香」は本当によく聴きました。
でも
私はヤンキーではなかったw
2020/07/20 19:04
0
1
9
8
7
80年代の吉永小百合、南野陽子が放っていた崇高かつ孤高のオーラ
カタリベ / KARL南澤

南条薫

 
ナンノちゃんの魅力は、「切ない歌ならとことん切なく。明るい歌ならとことん弾ける」という表現力の高さにあると思うんです。ちょっと切ない路線だと特に表現力が生きると思いますね。故に「ブルーム」、「グローバル」は一生手放せないアルバムです・・・(笑)
2020/07/16 06:52
0
1
9
8
0
あでやかな松づくし、松原正樹をめぐるからっとした個人的メモリー
カタリベ / スージー鈴木

Mark Kj's

 
松原正樹氏の名前を初めて目にしたのは1980年8月発売 松田聖子「SQUALL」のクレジットだ。アイドル歌手のヴォーカルよりロングサスティーンのギターの音に魅了された。中1の音楽少年は、すぐさまレコード店に走り親しかったギターフリークの店員に教えてもらった
「松原正樹 Take A Song(1979.05 Victor SJX-20131)」
「PARACHUTE FROM ASIAN PORT(1980.4 AGHARTA C25A0088)」
を購入する。
翌1981年「ルビーの指輪」のイントロカッティング、「長い夜」のイントロソロで、それぞれが今剛と松原正樹とすぐに気付くほどに聞き込んだ。
80年代〜90年代、野呂、安藤、高中などのフュージョン系ギターリストがメディアでもメジャーになったが、今剛、鈴木茂そして松原正樹は、超一流のスタジオミュージシャントしての活動を続けた。
そんな松原さんとの縁が生まれたのは2012年。
直接お会いすることは叶わなかったが、幾度かやり取りをさせていただいた。
そして2016年2月逝去された。いつも仲睦まじいご夫婦に直接お会いしたいと、いつか那須のスタジオに遊びに伺いたいと思っていた中の訃報。
後に青山のアイビーホールで催された「松っつあんを囲む会」には、錚々たる面子が集い、氏の日本音楽界への貢献が如何に偉大なものだったか実感しました。
2020年6月27日、松原正樹さんの66歳「緑寿」。ファンからの祝福の声は未だ絶えない!
2020/07/14 13:57
0
1
9
8
2
内海美幸「酔っぱらっちゃった」レディースの先輩と氷室狂介のカンケイ?
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
本間優二さんが戦メリに出演されていたことを覚えています。
ヒリヒリくるような役者さんだなあと思ってましたけど、元ブラックエンペラーの方でしたか…。
2020/06/29 11:43
0
1
9
8
0
稀代のロックスター沢田研二、80年代の幕開けにぶっ放した「TOKIO」の衝撃!
カタリベ / 本田 隆

きくみん

 
「Vanity Factory」は圧倒的にジュリーのほうが好きです。
2020/06/25 09:53
0
1
9
8
4
デビュー前の吉川晃司、ストリートのスターと原宿ロサンゼルス
カタリベ / ロニー田中

TamaSugar

 
私は、“原宿ロサンゼルス”ができたばかりの頃、出入りしていました。
でも、それは1985~86年なんですよ。
ネットで調べてみたら、“原宿ロサンゼルス”の開店は、1985年になっています。
で、吉川さんのデビューは84年の2月です。
この話、何か、勘違いがあるのではないでしょうか?
2020/06/17 07:17
0
1
9
8
8
初めて観たブルーハーツは夏フェス、そして就職活動の真っ只中
カタリベ / 宮木 宣嗣

K太郎

 
ろくでなしブルースでブルーハーツの良さを知る(笑)
2020/06/07 11:21
0
1
9
8
7
ボクのバブル絶頂期! モーリシャス、エルメス、そして中森明菜!
カタリベ / inassey

きくみん

 
私も明菜ちゃんなら『BLONDE』ですね。
なおメンノンやノンノとは縁遠く、大人になってから仕事で読む羽目になった次第です。
2020/06/03 07:52
0
1
9
8
3
西城秀樹のロック魂が炸裂!ヒデキを語るなら「ナイト・ゲーム」を聴け!
カタリベ / 臼井 孝

Mo

 
熱い解説、汗が出ます、素敵。
「ナイト・ゲーム2020」超楽しみです、ほんと夢のコラボ。
2020/05/31 15:57
0
1
9
8
3
西城秀樹のロック魂が炸裂!ヒデキを語るなら「ナイト・ゲーム」を聴け!
カタリベ / 臼井 孝

blue sky blue

 
臼井さん!ありがとうございます。秀樹の「ア」はセクシーであり、情熱的であり、ファンキーであります!
晩年の秀樹の声でまたナイトゲームが聞けるなんてとても幸せです!
2020/05/31 12:56
0
1
9
8
3
西城秀樹のロック魂が炸裂!ヒデキを語るなら「ナイト・ゲーム」を聴け!
カタリベ / 臼井 孝

村田 礼子

 
秀樹の♪ナイトゲーム♪熱く熱く語っていただき、感謝感激です。発売前からライヴで歌っていたナイトゲーム。まさにロッカー西城秀樹には欠かせない曲です。多くの方に聞いていただきたいです。ありがとうございました!
2020/05/31 11:10
0
1
9
8
3
西城秀樹のロック魂が炸裂!ヒデキを語るなら「ナイト・ゲーム」を聴け!
カタリベ / 臼井 孝

もこな

 
ナイトゲームには西城秀樹のエッセンスが詰まっていますね♪ 今になってそれをしみじみ感じます❗ ありがとうございました🌹

2020/05/31 10:34
0
1
9
8
1
スティーヴィー・ニックスこそロックの歌姫、妖精でも小悪魔でもないッ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
文中に登場する各曲の動画です↓

Stevie Nicks - Edge of Seventeen (2019 Remaster) (Official Audio)
https://youtu.be/VsNtkuJEgRQ
Stevie Nicks performs "Edge of Seventeen" at the 2019 Rock & Roll Hall of Fame Induction Ceremony
https://youtu.be/EGMtP7MBxLk
Survivor - Eye Of The Tiger (Official Music Video)
https://youtu.be/btPJPFnesV4
Destiny's Child - Bootylicious
https://youtu.be/IyYnnUcgeMc
2020/05/31 10:03
0
1
9
8
6
河合奈保子「涙のハリウッド」あえてキラキラポップスに挑んだ隠れた名曲
カタリベ / 臼井 孝

臼井 孝

 
ちなみに、河合奈保子「涙のハリウッド」は、発売前にテレビでも歌っているのですが、
レコードが発売されてから常連だったザ・ベストテンにもトップテンにも出て歌えず、
本人もバリ島に行っていて日本におらず、とやきもきした想い出を文章にしています。
でも、今少なくないリスナーの心に残っていることが分かって嬉しいです!
2020/05/29 06:46
0
1
9
8
2
二時間サスペンスの時代を確固たるものとした岩崎宏美のエンディングテーマ
カタリベ / KZM-X

臼井 孝

 
岩崎宏美さんの記事を書いていただき有難うございます。
私は、第5弾の「夜のてのひら」(来生えつこ/筒美京平/武部聡志)が好きだったりします。
体にある小さなほくろを探すというのはいかにも女性目線ですね。メロディーも
アダルトポップスという感じで、岩崎宏美×火サス で最もユニークかもしれません。

なお、「愛という名の勇気」・・現在は、CDも配信も岩崎宏美名義で発売されていますので
( )注釈は特に触れなくて大丈夫ですよ(笑)
2020/05/25 10:58
0
1
9
8
7
ミーハー魂は枯れず。現存する最古の美形バンド、デュラン・デュラン
カタリベ / 佐々木 美夏

ことえり

 
私はサイモンファンでした笑花見に来ていたとは知らなかったです笑
2020/05/17 19:49
0
1
9
8
5
スーパーバンド「ザ・パワー・ステーション」そのサウンドが画期的だった理由とは?
カタリベ / moe the anvil

ことえり

 
ティーンの多感な時期にパワーステーションに出会い衝撃を受けました。元々デュラン・デュラン好きでしたが、ロバートもお気に入りの歌手になりました。
2020/05/17 19:33
0
1
9
8
4
ジャンボ鶴田と藤波辰巳はどちらが強いのか?「1・2の三四郎」でも大激論!
カタリベ / 小山 眞史

goo_chan

 
全日のレベルは、馬場さんの漫画的な強さのせいで、過小評価されていると思う。ところで岩清水の元ネタって、格闘界とは縁が深い梶原一騎原作の「愛と誠」。ヒロインに横恋慕して「君のためなら死ねる」といったアレですね。
2020/05/16 13:43
0
1
9
8
2
80年代の「ザ・ベストテン」に学ぶ美しき世代交代、懐かしむより超えてゆけ!
カタリベ / 古木 秀典

松林 建

 
ザ・ベストテン再放送決定は、無理だろうと思っていただけに嬉しいサプライズ。
それにしても、聖子さんの後ろで百恵さんがクラッカーを打ち、並んでインタビューを受けるシーンは、世代交代のセレモニーを見るような歴史的名場面だと、つくづく思う。郷ひろみが絡んでるのも愛嬌。当時中学生だった私は、このシーンを生で見ていたはずだが、記憶にないのが残念。でも、世代交代を意識して見ていた人はいないだろう。
2020/05/16 07:10
0
1
9
8
2
映画としても傑作で、音楽としても秀逸な「愛と青春の旅だち」
カタリベ / 藤澤 一雅

関根 光展

 
先日BSで38年ぶりに観たら、やっぱりあのシーンとあのシーンで号泣。時を超え、人生の垢にまみれた中年オヤジの心をもスカッと洗い流してくれる名作ですね。
2020/05/15 14:34
0
1
9
8
2
胸に沁みるビブラート、ビートたけしのバラードは静かに聴け!
カタリベ / やっすぅ

関根 光展

 
「夜につまずき」も名曲です。大学時代よく聴いて勇気もらってたなぁ。タケちゃんの曲で一番好きです。
2020/05/15 14:23
0
1
9
8
7
中川勝彦は元祖ビジュアル系? Charとの出会いが生んだ隠れたロックの名盤
カタリベ / 村上 あやの

親王塚 リカ

 
こんにちは。はじめまして。「fromシンデレラ」がchar!そうでしたね。この曲イントロはポリスのパクリかなと今も思っていますw 知らない情報もいっぱいあったし、コラムとっても面白かったです。ありがとうございました😊
2020/05/12 11:04
0
1
9
8
4
女はクリスマスケーキ?結婚に揺れ動いた世代の群像劇「25才たち・危うい予感」
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
コメントありがとうございます。わかっていただけてうれしいです。どんなにネットで情報を探しても出てくるものは皆同じ…😂せめてこのコラムで概要を伝えられたらな、と思って書いたものでした。酔っぱらった波子、最高でしたよね!ら
2020/05/07 20:30
0
1
9
8
1
門あさ美と米津玄師に共通する “小節のアタマを見失う問題” を徹底分析
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

きくみん

 
このアルバムを出したときのプロモ記事だったと思うんですが、門あさ美さんは「耳ざわりじゃない音楽を作りたい」と発言されていて、現在の米津さんの音楽も同じだなと今になって思います。
それが現代の人気というか主流の音楽に共通するテイストのように感じます。
2020/04/28 08:08
0
1
9
8
1
ウィンター・ライヴ 1981、ブレイク後の YMO が選んだサンプリングという手法
カタリベ / KZM-X

斉藤 玄二

 
YMOは1981年にアルバム「テクノデリック」を制作した後、メンバーの意向としては活動を終わらせたかったが、会社が社会的影響を鑑みて、それを許してくれなかった、と細野さんが語っていました。

なので、1982年は活動を休止して、1983年は解散を前提とした活動になったそうです。
2020/04/25 10:39
0
1
9
8
6
河合奈保子「涙のハリウッド」あえてキラキラポップスに挑んだ隠れた名曲
カタリベ / 臼井 孝

Yukey

 
なるほど、納得します。
2020/04/22 20:16
0
1
9
8
7
TM NETWORK と小室哲哉「シティーハンター」から生まれた2つのダンスビート
カタリベ / KZM-X

keziyajones

 
はじめまして! Get Wildについて丁寧な解説ありがとうございます。
私は20年来のTMファンです。記事の中で2点気になった点がありますので、お伝えします。

・スタジオ録音盤のGet Wildのギター演奏は、窪田晴男さんと言われています。松本さんはTMのライブサポートミュージシャンとして、主にライブなどでGet Wildのギター演奏をしたことがあります。
・1987年にGet Wildをリリースした時、ユニット名はTM NETWORKでした。1990年にTMNと改称し、1994年に終了。1999年にふたたびTM NETWORKに戻して再結成し、以後継続しています。ユニット名の表記は「TM NETWORK」がしっくり来ると思います。いかがでしょうか。

細かい点で恐縮です。すでにご存知の情報がありましたら、すみません。
2020/04/09 20:14
0
1
9
8
7
KAN「NO-NO-YESMAN」鍵盤男子が好きだった!
カタリベ / 彩

うり坊

 
僕が中学生時代、ピアノを弾いて歌う人はまだ少なく、それこそ日本では
原田真二か小田和正か財津和夫かっちゅうくらいでした。
大学まで軽音でキーボードやって歌ってましたが、
鍵盤男子はモテたろう?と周囲から言われた時に、僕が気付いた真理は
「鍵盤男子はもてる。ただしイケメンに限る」でした。原田真二はあの
カーリーヘアと童顔でめちゃくちゃ女子に人気があったけど、
じゃあミッキー吉野はどうかというと女子人気より男子人気だった。
エルトン・ジョンに憧れて原田真二はピアノロックを始めたと
確かインタビューで答えてたけど、エルトンより原田真二はとにかく
かっこよかったです。すぐ真似しましたね。なにもかも。

KANが登場したとき、そのステージでの扮装や立ち居振る舞いから
「ああこの人はエルトン系ね」と当時思いましたが、彼の紡ぎ出す
美しいメロディーと少しハスキーなハイトーンは十分イケメンでした。
2020/04/08 13:58
0
1
9
8
3
胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
カタリベ / 親王塚 リカ

うり坊

 
後に仕事で初めて二谷さんに会ったとき、このドラマを見てて好きだったことを伝えようかと思った
けれど、目の前の迫力ある経営者としての「圧」にのまれて、当たり障りのないことだけ話した記憶が
あります。ずっと声が好きだった皆口裕子さんとお仕事したときも同じことが起きた。基本中二病だな(^_^;)
2020/04/05 15:00
0
1
9
8
3
ラッツ&スター「め組のひと」からの、色褪せない「Tシャツに口紅」
カタリベ / 太田 秀樹

ことえり

 
ラッツが青春を思い出させてくれます
2020/03/27 15:20
0
1
9
8
4
デビュー前の吉川晃司、ストリートのスターと原宿ロサンゼルス
カタリベ / ロニー田中

きくみん

 
若い頃の吉川さんも素敵でしたが、今の吉川さんはさらにカッコいい。
イイ男はずっとイイ男のまんまですね。
2020/03/24 23:09
0
1
9
8
0
EPICソニー名曲列伝:佐野元春「アンジェリーナ」大村雅朗とのガチンコ対決
カタリベ / スージー鈴木

うり坊

 
「情けない週末」のストリングスアレンジは驚異的でした。バンドスコアを買ってイントロのストリングスアレンジをキーボードを重ねて多重録音し、なんて複雑なんだろうと感心しました。その一方、アンジェリーナのアレンジは古くさかった。時代の挾間の迷走かも。。
2020/03/21 20:31
0
1
9
9
0
狂騒の初来日!ローリング・ストーンズがやってくる、マジ?マジ?マジ!<後篇>
カタリベ / ソウマ マナブ

ソウマ マナブ

 
ありがとうございます! いやいやいや、今も変わらぬボンクラですw 機会があれば、お会いして昔話をしたいです!!
2020/03/16 01:51
0
1
9
9
0
狂騒の初来日!ローリング・ストーンズがやってくる、マジ?マジ?マジ!<後篇>
カタリベ / ソウマ マナブ

コバテル

 
そうです。思い出してくれて光栄です。
昭和天皇が亡くなったときのコラムも懐かしく読ませていただきました。
2020/03/13 20:14
0
1
9
9
0
狂騒の初来日!ローリング・ストーンズがやってくる、マジ?マジ?マジ!<後篇>
カタリベ / ソウマ マナブ

ソウマ マナブ

 
記憶があやふやですが、下高井戸で一緒に働かせていただいたコバさん……でしょうか?
2020/03/12 03:22
0
1
9
8
8
UKクラブシーンの歌姫ネナ・チェリー、揺るぎなきバッファロースタンス
カタリベ / inassey

きくみん

 
服というか、好みというか、嗜好はいまだにバッファローの影響下にあります。
2020/03/11 09:21
0
1
9
8
5
トム・ウェイツの愛すべき臭気「レイン・ドッグ」と僕のバーボン修行
カタリベ / ソウマ マナブ

コバテル

 
そのサトウくんは後に、うちでゲロ吐いてもいいけどスピーカーの位置だけは、ずらさないでくれ!との名言を吐いています。
2020/03/07 22:15
0
1
9
9
0
狂騒の初来日!ローリング・ストーンズがやってくる、マジ?マジ?マジ!<後篇>
カタリベ / ソウマ マナブ

コバテル

 
昔、同じようなヤツがバイトでいたなあと懐かしく思って読んでたらそうまくん本人だったんですね。ご活躍嬉しく思います。
2020/03/07 17:59
0
1
9
7
9
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」はプログレ時代の終わりの始まり
カタリベ / 中川 肇

うり坊

 
ウォールはプログレの終わりの始まりという意味ではロジャー・ウォーターズのバンドとしての終わりでしたね。僕はあの仰々しい世界観や芝居がかったメドレーなど大好きだったし、当時、エアチェックしたカセットテープをヘッドホンで夜中に聴いてて最後の方はなんだか怖くて(ザ・トライアルのあたりとか)それでも毎日夢中で聞いていたので、このあとにバンドがデイブ・ギルモアのピンクフロイドになったことで聞かなくなりました。このアルバムをシングルカットの観点では全く記憶してなかったです。そうかぁディスコだったのか、と驚きました。ミス・ユーやラヴィン・ユー・ベイビーのような露骨な感じがしなかったからか。不思議です。
2020/03/01 12:12
0
1
9
8
7
EVE「恋はパッション」昭和ポップスでインパクト抜群のコーラスグループ!
カタリベ / 臼井 孝

臼井 孝

 
EVEが参加した名曲プレイリストも作ってみました~。
是非試聴や登録&シェアして頂けると嬉しいです♪

https://open.spotify.com/playlist/7MLfohYlssswmBrSfLfIFf?si=nXnkNwPgSr-IUPwVI5WMfw
2020/02/27 00:39
0
1
9
8
2
スターリンがテレビ出演!スタジオライブで客席に投げ込まれたものは?
カタリベ / やっすぅ

鳥居 淳吉

 
最高^-^
2020/02/24 09:36
0
1
9
8
3
僕の前にいきなり現れたロック・シンガー、佐野元春で忙しかった夏
カタリベ / 藤澤 一雅

うり坊

 
前後は細かく記憶してないけど、宇崎竜童のファイティング80で毎回アンジェリーナやグッドタイムスバッドタイムスを調子っぱずれに歌ってた姿や、甲斐よしひろのサウンドストリートで「アンジェリーナ」を初めて聞き、隣の部屋で勉強していた妹が「スプリングスティーンの新曲?」と言いながら部屋に入ってきたことや、初めて買った元春のアルバムが「HEARTBEAT」で1曲目の「ガラスのジェネレーション」をレコードが擦りきれるまで聞いたことなどがゴチャッとひとかたまりで高2か高3くらいの思い出です。ティーンエイジャーの男子が抱きしめるように聞ける元春としてはそこまででしたね。それ以降、「SOMEDAY」のアルバムは少し気取ってて自分たちの元春がちょっと遠くなった感じがしてたし、NoDamageに入っているナイアガラトライアングルに提供した一連の曲はさらに気取ってると感じて(それはカフェボヘミアで完全に決定的になるんだけど)元春に夢中になることから卒業しました。18歳とか19歳で元春の1枚目とか2枚目に出会えた幸福と、否応なく元春も僕らも大人になって時の残酷さを味わう不幸と両方を体験することになりました。つまらない大人になりたくないと本当に思ってたな。
2020/02/22 18:40
0
1
9
8
3
伊藤銀次 meets かまやつひろし、日本人離れした感覚を持ったコスモポリタン
カタリベ / 伊藤 銀次

うり坊

 
佐野元春というアーティストが当時内包していた今にも爆発寸前のエネルギーに満ちた楽曲が沢田研二の声を通した瞬間に今度はどこを切り取ってもジュリーの曲になるという素晴らしい化学反応に溢れたアルバムでした。
2020/02/22 17:50
0
1
9
8
7
衝撃的なタイトル! ジョージ・マイケル「アイ・ウォント・ユア・セックス」
カタリベ / KARL南澤

ことえり

 
今でも大好きです、ジョージ😭😭
2020/02/20 23:38
0
1
9
8
7
衝撃的なタイトル! ジョージ・マイケル「アイ・ウォント・ユア・セックス」
カタリベ / KARL南澤

岡田ヒロシ

 
当時、15歳だった自分は、この曲を背徳感交じりに聴いていました。あと、「この曲、長いな〜」というのが第一印象でしたね。
2020/02/20 17:18
0
1
9
8
4
パクリはインスパイア? 元ネタを彷彿とさせる J-POP の名曲
カタリベ / 中川 肇

goo_chan

 
世でパクリと言われている作品の多くは、実は耳当たりのよい方向に音を寄せていくアレンジャーの仕業という気がします。コンポーザーとしては不本意なことも多いもあるのではないでしょうかね。
2020/02/20 08:41
0
1
9
8
0
オフコース「さよなら」小田和正の運命を大きく変えた一曲 ~ 前篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
ご指摘ありがとうございました。該当の箇所は修正致しました。
2020/02/19 08:15
0
1
9
8
0
オフコース「さよなら」小田和正の運命を大きく変えた一曲 ~ 前篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

夏目草介

 
小田和正ファンのブロガーさんが、この記事の間違いを間接的に指摘した、『さよなら』についての記事をブログに掲載しています。

私はその方の記事が正しいと思います。
というのも、私も1992年『sometime somewhere』ツアーで、『さよなら』を聴いています。
そして、このツアーで何ヵ所か『さよなら』を歌った、という話を当時、他のファンから聞きました。
あと『THRU THE WINDOW』ツアーでも何回か歌っています。
つまり、貴方が参考にした「カウントダウンの演奏がソロになって4回目」という情報は、確実に間違っています。
明日の記事掲載は見送って、この記事自体の正確性を検証することをオススメします。

ちなみにそのブロガーさん、一気に2019年まで書いています。
続きが気になる方は、そちらを読むことをオススメします。
この前編が書かれた時期に起きた、面白いエピソードが掲載されています。
http://greendays.blog.jp/archives/52301063.html
2020/02/19 01:01
0
1
9
8
8
唯一無二!ストーンズのキース・リチャーズが鳴らした至高のロックンロール
カタリベ / 宮井 章裕

淡路健太郎

 
キースリチャーズさんは憧れました。髪の毛をウルフカットしてました。ドクロリングを持っていたけど、捨てました。お母さんにキースリチャーズになれる訳ないでしょと釘をうたれていました。
2020/02/15 08:42
0
1
9
9
0
狂騒の初来日!ローリング・ストーンズがやってくる、マジ?マジ?マジ!<前篇>
カタリベ / ソウマ マナブ

淡路健太郎

 
僕は怠け者の飲んだくれの為、お父さんとお母さんに並んでもらってチケットを買いました。感謝しております。4,5回ぐらいは足を運びました。よろしくお願いいたします‼️
2020/02/15 08:37
0
1
9
8
0
クリスタルキング「大都会」もう二度と再現できないあのツインヴォーカル
カタリベ / 宮木 宣嗣

うり坊

 
「蜃気楼」の方をカラオケでは歌ってたなぁ、「大都会」はあまりにベタすぎて・・。それにしてもこの大袈裟なイントロ(歌謡曲的な曲調とあまり関係ないプログレハード風)はまさにポプコンが生み出した「派手なのが目立つ」路線の象徴。確か本人たちもインタビューでそんなことを言ってた記憶が。良くも悪くもこれがポプコンであり世界歌謡祭。
2020/02/12 15:05
0
1
9
8
4
松田聖子「時間の国のアリス」裏の主役は松原正樹が聴かせる色気たっぷりのギター!
カタリベ / 彩

うり坊

 
ユーミンの「恋人はサンタクロース」のギターも松原さんだけど、どちらもギター少年がコピーしたくなるフレーズでした。80年代はルカサーを始め、スタジオミュージシャンのギターは皆コンプが強くかかってショートディレイが薄く乗った伸びのあるロングトーンばかり。その音が出したくてエフェクターを買い集めたことも。歌でも曲でもなくギターフレーズで心をつかんだギタリストの代表。松山千春の「長い夜」は松原さんのあのギターフレーズでなければあそこまで売れなかったと思います。
2020/02/09 17:21
0
1
9
9
9
エンタメの横顔 — 80年代の音楽シーンを大きく変えた「CD」の登場 ④
カタリベ / ふくおか とも彦

うそっち

 
CDにコピーガードが採用されなかった理由は優先順位が低かったからだと思う。
量子化ビット数、サンプリング周波数、ディスクの直径、収容時間など、ソニーとフィリップスの間には考えの相違がたくさんあって、そのすり合わせでお互い手いっぱいで、後回しにできるものの話はしたくなかったのではなかろうか。

ソニーはVHS対β戦争の敗北があって、デジタル音楽の規格の策定を急いでいたはず。
仮に、コピーガードを何とかしなければいかんなぁという認識があったとしても、とにかくまずは他社に先んじて市場に現物を出すことのほうが至上命題で最優先だったのではないだろうか。
2020/02/07 20:24
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

うり坊

 
どちらもリアルタイムではまった世代です。当時はめちゃくちゃ面白かったのはあの時代と寝てた漫画だから。なので今読んでも、なんであんなに笑ったのかがわからなくなってしまうのは、ドリフとひょうきん族の違いと似てる。全員集合が終わったとき総集編をやってたが子供の頃のネタに大人になってからも涙を流して笑えた。普遍的なおかしさだった。同じくひょうきん族の再放送を見てたらクスリともできなかった。リアルタイムではひょうきん族の方が面白かったのに。時代性を伴うアドリブ中心の軽い笑いは、その時代でないともはや笑えなかった。パイレーツもほうれん荘もあの時代の空気を切り取っているからこそすぐれた漫画だったんだと思う。漫画ってそれでいいんだと思います。
2020/02/05 23:25
0
1
9
8
2
松田聖子はBがいい、珠玉のクオリティはB面「制服」Bメロにあり
カタリベ / 指南役

うり坊

 
リアルタイム世代としては、同級生が「B面の”制服”の方が名曲だぜ」という通ぶった台詞を昨日のことのように思い出します。僕にとってこのシングルはビートルズの「ペニーレイン/ストロベリーフィールズ・フォーエバー」の両A面シングルに匹敵する無敵のカップリングです。今聞くと男女雇用機会均等法前夜の男性ご都合主義(男にとって女子はこうであってほしいという願望の具体化)の歌詞なのですが、当時は本当に刺さった。純情だったんだな。
2020/02/05 23:16
0
1
9
8
2
達郎サウンドの礎、青山純と伊藤広規のリズム隊 — 出会い篇「SPARKLE」
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

うり坊

 
大学の同級生が、ドライブ中に何度もイントロに巻き戻しては「SPARKLE」をかけてたことを思い出します。あのイントロを聴くだけで、あっという間に30年近く時が戻ります。YouTubeで何人ものアマチュアの「SPARKLE」を聞いた(見た?)けど、達郎と同じように弾けている人は1人もいなかった。音色とノリと左手と右手のバランスが難しく、成立させるためには青純さんと伊藤さんのリズム隊も不可欠なので、今となってはもはや本人も全く同じようには二度と弾けないのでは?とも思えるほどの歴史的名演でした。「夏だ、海だ、タツローだ」のコピーがもっとも相応しいアルバムです。
2020/02/05 23:11
0
1
9
7
8
フォークソングの終焉、ポップスの平原を自在に駆け抜けた伊勢正三
カタリベ / 藤本 真

うり坊

 
かぐや姫での正やんはビートルズでいうとジョージ・ハリソンのような人で、繊細で独自の音楽性を持っていたなと思います。そして同じくジョージのように解散後に一番早く自分らしさを出して成功した人だとも。「海風」はその象徴でした。当時はロス録音とかはおしゃれだなぁと思いましたがバッキングはまさにLAという感じで、そこには「神田川」も「赤ちょうちん」も存在しない、四畳半フォークと一線を画したシティポップの理想型がありました。
2020/02/05 22:56
0
1
9
8
6
オールディーズが彩る名作ドラマ、木曜ドラマストリート・桃尻娘
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
原作は橋本治先生ですね。洋楽の選曲センスはもちろんですけど、「セーラー服百合族」「ボクの女に手を出すな」の斉藤博先生の脚本も秀逸でした。
2020/02/02 04:21
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
そうそう、江口寿史先生の描く美少女は完璧。あと鴨川つばめ先生の描く女性はエロティックで良かったよね。
2020/02/02 04:12
0
1
9
8
4
女はクリスマスケーキ?結婚に揺れ動いた世代の群像劇「25才たち・危うい予感」
カタリベ / 親王塚 リカ

宮内 俊樹

 
やばい、この投稿おもしろすぎる。というか、私も「25才たち・危うい予感」の懐古ファンなのですが、テープはもう残っていないし、YoutubeにもDVDにも残っていない。。波子がよっぱらったあのシーンまた見たいなあ、という気持ちでいたらこちらの記事を発見し感激しましたー!
2020/01/28 14:57
0
2
0
1
9
奇跡の “ビートルズ新曲” 35年越しの「グロウ・オールド・ウィズ・ミー」
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
1998年のジョージ・マーティンver.はこちら↓でどうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=vLHJepdaV0k
2020/01/27 12:21
0
1
9
7
9
音楽が聴こえてきた街:シャネルズから始まった新宿ルイード伝説
カタリベ / 本田 隆

ことえり

 
シャネルズ好きでした
2020/01/19 19:20
0
1
9
8
5
ばちかぶりのアルバムにみる 100万円の価値と僕らの金銭感覚
カタリベ / ジャン・タリメー

ジャン・タリメー

 
今,格差社会なんで,40万円で喰えるか?って聞かれたら迷わない人がかなりの数いそう,という見立てなんです(笑,笑)
2020/01/14 11:04
0
1
9
8
1
大滝詠一と松本隆の最高傑作「君は天然色」がセピア色に染まることはない
カタリベ / 宮井 章裕

クリス

 
朝からロンバケ、イーチタイム聴きました。
2019/12/30 20:33
0
1
9
8
7
伝説の音楽番組「MERRY X'MAS SHOW」こんな番組2度とできない! '87 - ①
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
この小泉今日子の可愛さは世界遺産級です。
2019/12/21 10:57
0
1
9
8
6
80年代アイドルの2大片想いソングから読み解く、気温とヒットの不思議な関係
カタリベ / 古木 秀典

古木 秀典

 
木枯しに抱かれては、最初はチャートアクションに着目して書き始めたんですが、途中で気温が重要なファクターとなっていることを発見しました。
2019/12/20 23:00
0
1
9
8
6
80年代アイドルの2大片想いソングから読み解く、気温とヒットの不思議な関係
カタリベ / 古木 秀典

古木 秀典

 
ありがとうございます!(ここにもイイネ機能あったんですね。。)
2019/12/20 22:54
0
2
0
1
9
イベントレポ:80'sコネクション第一弾!早見優のトークとライブとイントロクイズ
カタリベ / さにー

さにー

 
ありがとうございますm(_ _)m ボリューミーだったかと思いますが、読んでいただたとのこと、とっても嬉しいです!!
2019/12/14 11:49
0
2
0
1
9
イベントレポ:80'sコネクション第一弾!早見優のトークとライブとイントロクイズ
カタリベ / さにー

ジャン・タリメー

 
サニーさんのサイトも拝見しました!すっごく分かりやすくてためになる紹介をされていて驚きました.有り難うございました.
2019/12/14 10:16
0
1
9
8
6
80年代アイドルの2大片想いソングから読み解く、気温とヒットの不思議な関係
カタリベ / 古木 秀典

太田 秀樹

 
古木さん!
2019/12/11 17:42
0
1
9
7
9
日本映画最強タイトル「戦国自衛隊」薬師丸ひろ子も出演した青春群像劇!
カタリベ / 指南役

福田 善紀

 
子供ゴコロに、ラストは正視できなかった覚えがあります
2019/12/11 17:40
0
1
9
8
6
80年代アイドルの2大片想いソングから読み解く、気温とヒットの不思議な関係
カタリベ / 古木 秀典

福田 善紀

 
懐かしいですね!
それにしても、
気温と絡めて考察する慧眼、
恐れ入りました
2019/12/11 17:12
0
1
9
7
9
日本映画最強タイトル「戦国自衛隊」薬師丸ひろ子も出演した青春群像劇!
カタリベ / 指南役

太田 秀樹

 
テスト
2019/12/05 15:13
0
1
9
8
0
警視-K、勝新太郎はシュガーベイブの夢を見る
カタリベ / @0onos

koizumi goku

 
勝氏の倅さんが亡くなった。当時、勝事務所は六本木のピットインの道路の向かい側のにあった。勝事務所の前に銀のSクラス。倒産した日は報道陣でごったがえしていた。仕事しているとこの曲のキーボード難波氏がマネージャーと交差点を歩いているのを見たことがある。
2019/12/04 09:33
0
1
9
7
5
記憶のエアポケット 風の街、原宿ペニーレーンが思い出せない
カタリベ / 鎌倉屋 武士

砂ふきん

 
吉田拓郎のペニレーンでバーボンをとかペニレーンには行かない!も有るじゃあないですか。シアターバー、ゴッドも伝説ですねぇ
2019/12/03 10:07
0
1
9
8
7
フィギュアスケートとブルースのマリアージュ、高橋大輔も踊ったオルガンブルース
カタリベ / ユリンベ

きくみん

 
本当にこのプログラムは美しかった!
フォロワーが登場するのは当然です。

今季も楽しみ。
2019/11/15 10:49
0
1
9
8
8
俺たちのアニキ!ミッキー・ロークから教わったダメ男でも前に進む生き方
カタリベ / ソウマ マナブ

きくみん

 
『バーフライ』と『レスラー』の進化形にいるのが、『エクスペンタブルズ』のバー店主兼情報屋のローク兄貴です!
なお『バーフライ』の音楽、良かったですよね。
それと色男のローク兄貴と酔いどれ聖人ブコウスキーの相性の良さ!
2019/11/06 20:05
0
1
9
8
3
インディーズ史に残るソノシート、あぶらだこは何故パンクス以外にもウケたのか?
カタリベ / 鳥居 淳吉

鳥居 淳吉

 
石野卓球さんのカヴァーもかっこいいんですよね
2019/10/31 15:47
0
1
9
8
6
頭脳警察の最重要ナンバー「R★E★D」カバーがオリジナルを超えた!
カタリベ / やっすぅ

親王塚 リカ

 
羨ましいー!横浜行きたかった組です。
でも、アルバムのリリースは知りませんでした(涙
早速聞きます。シッダールタのSOS!楽しみ!
2019/10/27 12:26
0
1
9
8
0
突如巻き起こった、1980年のヘイ!ヘイ!ウィアーザ・モンキーズ!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
2019年2月21日。
ピーター・トークRIP。
2019/10/27 10:09
0
1
9
8
3
80年代のフェミニズムドラマ「おしん」メッセージは男に頼るな!
カタリベ / 平マリアンヌ

福田 善紀

 
ラジオ深夜便では、金沢明子さんを特集してます…
タイムリー過ぎます…
Σ( ̄□ ̄)!
2019/10/23 03:36
0
1
9
8
2
隠れた名曲:稲垣潤一のハイトーンボイスが彩る「真夜中の青山通り」
カタリベ / 藤澤 一雅

ブルースノウ

 
私も246:3AM大好きです。当時高校1年生。中学で寺尾聰に出会った私にとって稲垣潤一の歌う世界はど真ん中でした。その中でも 情景がありありと浮かぶこの曲は、歌詞、メロディー、全てがとても印象的で今でも時々聴いてしまう大好きな曲です。
2019/10/22 22:56
0
1
9
8
5
SION「新宿の片隅で」どんなに好景気でも、その陰には弱者がいる
カタリベ / 前田 祥丈

きくみん

 
「街は今日も雨さ」は今も好きな曲です。
2019/10/07 17:06
0
1
9
9
1
マライア・キャリー「エモーションズ」のルーツをたどってみたら?
カタリベ / 中川 肇

ultratoy

 
マライアのレインボーアルバムのレインボーを空に作ったのは僕だよ。
2019/09/23 10:19
0
1
9
8
5
ばちかぶりのアルバムにみる 100万円の価値と僕らの金銭感覚
カタリベ / ジャン・タリメー

鳥居 淳吉

 
こんにちは。
この曲、40万円っていう数字が絶妙って言いますか・・・(笑)

今、格差社会ですし、40万で喰えるか?って聞かれたら迷う人もかなりの数いそうです(笑
2019/09/12 21:22
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鳥居 淳吉

 
すすめパイレーツはギャグ漫画に「オシャレ」とか「ポップ」という評価がありましたね。
その後ジャンプは快進撃。
鳥山明と共にオサレなギャグ漫画として認知されましたね
2019/09/12 21:18
0
1
9
8
4
風見慎吾「涙の take a chance」ブレイクダンスを日本中に広めた偉業!
カタリベ / 鳥居 淳吉

鳥居 淳吉

 
今では風見先生って言われてるんですよ!
2019/09/12 21:16
0
1
9
8
6
浜田省吾「J.BOY」少年だった大人たちよ、今こそこのアルバムを!
カタリベ / 藤澤 一雅

ササキヤスユキ

 
名作は色褪せませんね😌
2019/09/04 06:22
0
1
9
8
9
フリッパーズ・ギターのデビューアルバムと渋谷系あれこれ
カタリベ / 公認心理師キンキー

_

 
中身も無ければまとまりの無いコラム。国語を一から勉強して。
2019/08/25 23:10
0
1
9
8
9
誤解されまくった筋肉少女帯「日本印度化計画」が一人歩きする!
カタリベ / 鳥居 淳吉

鳥居 淳吉

 
インディー時代にお遊びレベルで最後の遠足の前の曲をやってた記憶があります^-^
2019/08/15 20:47
0
1
9
8
9
誤解されまくった筋肉少女帯「日本印度化計画」が一人歩きする!
カタリベ / 鳥居 淳吉

ジャン・タリメー

 
「最後の遠足」はかろうじて聞き覚えのあるような気がするのですが,その他の曲もインディーズ時代の曲でしたか?
2019/08/15 11:42
0
1
9
8
2
グレン・グールドの「ゴルトベルク変奏曲」はまるで遠藤周作の小説のようだ
カタリベ / まさこすもす

ジャン・タリメー

 
「訛っている」とはやはり「鼻歌」の意でしょうか.あれが聞こえなかったら寂しいですね.特に詳しいわけでも熱心なファンというのでもないのですが,毎朝,ほぼ欠かさずグールドなんです.特に安くLPで買いそろえたバッハなんですが,鼻歌と演奏(の「手つき」)がよく聞こえるのはヘンデルのチェンバロですかね.
2019/08/05 22:55
0
1
9
8
2
グレン・グールドの「ゴルトベルク変奏曲」はまるで遠藤周作の小説のようだ
カタリベ / まさこすもす

まさこすもす

 
1981年版はこちらを視聴できます。是非こちらを☆
https://www.youtube.com/watch?v=ySq76KD1gZA
2019/08/03 11:31
0
1
9
8
2
グレン・グールドの「ゴルトベルク変奏曲」はまるで遠藤周作の小説のようだ
カタリベ / まさこすもす

まさこすもす

 
ジャン・タリメーさん、
コメントありがとうございます。嬉しいです🎶
「イギリス組曲」素晴らしいです☆
攻めてるし、容赦ないけれど、心地よいですよね〜☆

私的にはグールドは「訛ってる」感じなのですが、それがたまらない魅力です。
2019/08/03 11:29
0
2
0
0
9
川村カオリ ― 全身で音楽を呼吸し続けたロックンローラー
カタリベ / 公認心理師キンキー

_

 
??吉川晃司のくだりいらなくね?
2019/08/03 07:15
0
1
9
8
2
グレン・グールドの「ゴルトベルク変奏曲」はまるで遠藤周作の小説のようだ
カタリベ / まさこすもす

ジャン・タリメー

 
極私的には『イギリス組曲』で心躍ります.
2019/08/02 09:02
0
1
9
8
9
ストーン・ローゼズが蘇らせたサイケデリックな逆再生サウンド
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
文中で紹介した各曲↓の動画(リリース順)です。続けて聴くとトリップできますよ :D

The Beatles - Rain
https://youtu.be/cK5G8fPmWeA
Tomorrow Never Knows (Remastered 2009)
https://youtu.be/pHNbHn3i9S4
Strawberry Fields Forever (Remastered 2009)
https://youtu.be/10LSq_J5ol4
Are You Experienced?
https://youtu.be/XxHS9lTUN4Y
Roundabout (2008 Remastered Version)
https://youtu.be/cPCLFtxpadE
Queen - Ogre Battle (Official Lyric Video)
https://youtu.be/7p-5CgWP7Iw
Taylor Swift - We Are Never Ever Getting Back Together
https://youtu.be/WA4iX5D9Z64
Kendrick Lamar - LOYALTY. ft. Rihanna
https://youtu.be/Dlh-dzB2U4Y
欅坂46 『黒い羊』
https://youtu.be/MAkIYZiyJq4
2019/07/31 08:01
0
1
9
8
5
安全地帯とファッション、玉置浩二のジョッパーズは DCブランド「PASHU」
カタリベ / inassey

岩田 宣

 
返信が遅れすみません!あの様なコメントに返信頂けるとは思っても見なかったものですから。
熱狂的なファン(笑。確かにそうです。ですが未だにPASHUに匹敵するデザインセンスのブランドが無いのも又事実。なら作るしかないな、と考え現在に至っています。ちょっとした事故に遭ったりした事も有り、作品作りは思う様に進展していない状況ですが、少しずつでも前進はさせています。私は香川県在住。販売はBtoCになるかな。サンプルがある程度纏まればブックレットを作ったり、試しにBASEに出店でもとは考えています。
5タックジョッパーズも検討していますよ。ただ現物が無いので、似た物を参考にパターン起こしからとり掛からねばなりませんね。
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1juOYmc6BiOtW86SdeG9_5CUErAf-M8Ih
上記URLに、私の方向性を示す当時の写真集画像をUPしています(サイズが大きいのでご注意願います)。カラーの画像は、このブランドを初めて知る事になった物(1983年でこのセンス)ですが、このブルゾン+パンツも何とか再現したいものです。ところで今の世相で、こういったスタイルの物が売れるのかしら?と不安ではありますねぇ。
長々とすみませんでした。各種SNSやって無いもので、ご不便お掛けしますがご了承下さい。
2019/07/29 11:52
0
2
0
0
9
川村カオリ ― 全身で音楽を呼吸し続けたロックンローラー
カタリベ / 公認心理師キンキー

240 

 
私の1歳年上の方だけに衝撃的でした。
2019/07/28 13:25
0
1
9
8
4
ファミコン初期の魅力 ― 任天堂「ゴルフ」音楽の存在しない音だけの世界!
カタリベ / 鳥居 淳吉

鳥居 淳吉

 
個人的な思い出を一つ。
ゴルフゲームにのめりこんだ私は勿論アーケード(ゲーセン)でもゴルフをやるようになっていった。
だが100円で商売をしているため、アーケードのゴルフゲームは18ホールをワンコインでクリアするのは至難の技!
しかも少年がゴルフゲームを100円で18ホールクリアしても誰も褒めてくれないどころか、その神がかったプレイを誰も見ようとしないという・・・。
そして1989年、セガがアーケードで出した奇跡のゴルフゲーム「ジャンボ尾崎スーパーマスターズ」が発売される。
1989年私はまだ中学生だったがこのゴルフゲームを100円クリアしたいがために母親や父親の財布から金を盗み、小遣いも全部つぎ込み毎日毎日練習を積み重ねた。
同級生のゲーム好きといえば「ファイナルファイト」や「ダライアス2」「グラディウス3」「天地を喰らう」等のクリアを競っていた。
私は大金をつぎ込み毎日毎日「ジャンボ尾崎スーパーマスターズ」。
結論からいうとこのゲームは家庭用に移植されてなかったため(同じタイトルでメガドライブ出たはずだが中身は結構違います)、家で練習なんかできない上にとにかく難しく・・・。
だが当時私は「このゲームにかけては日本1だぜ!」と自負していた。
このゲームを100円で18ホールクリアできれば神以上になれると勘違いしてやり続けていたが、とにかく誰もプレイを褒めてくれない・・・。
褒めてくれないどころか誰もプレイを見ようとすらしないのであった・・・。
100円でかなりの時間遊べるほど上達したもののハイスコアランキングにすら参加できないのが当時のゴルフゲーム。
日本1だと自負できるほど上達したものの人気がなく台は撤去。
どこのゲームセンターからも姿を消し家庭用に移植される事もなかった。
だがつい最近までマジで日本1だと思ってたんですがYouTubeを観て衝撃を受ける。
なんと!!!
100円でクリアしてる猛者がいたのだ!
これにはかなりショックを受けた。
何故かわからないが、私の感情は親友のような、憎しみのような?愛憎と言いましょうか・・・。
しかし、、大人になって思うのは当時こういうゲーマーが結構いたんではなかろうか?
ゴルフゲームに限らず、ビリヤードだのボーリングゲームとか・・・。
ゲーム雑誌のランキングスコアと無関係なゲームなのにやりこみまくったバカな少年達・・・・・。
今、みんな立派なオッサンになり会社経営者、リーマンの管理職からニートまで様々な人間模様があると思うがこの時代のファミコンやゲーセンのゲームには未来?みたいなものが詰まっていたように思います。
なんかこう「やる気あるぜ」みたいな。
今のこの時代の大きくなった子供たちはお金や地位があろうがなかろうが、何だか疲れているように見える。
ベビーブームで子供の数が異常な数だったが当時は皆未来は素晴らしいと信じて疑わなかった。
そんなきらびやかな時代を思い出しレトロゲームを遊んでみてはいかがでしょうか?
「昔はもっと前向きだったよなあ」と思い返して明日から少しは元気になるかもしれませんよ!
2019/07/24 17:44
0
1
9
8
4
ファミコン初期の魅力 ― 任天堂「ゴルフ」音楽の存在しない音だけの世界!
カタリベ / 鳥居 淳吉

鳥居 淳吉

 
今、久々にプレイしたら2ホール目でダブルボギー;;
2019/07/24 02:22
0
1
9
8
8
情感極まる「Rain」大江千里の恋の歌はどうしてこんなにキュンキュンするのだろう
カタリベ / せトウチミドリ

ササキヤスユキ

 
自分の中での新海作品のベストワンは、間違いなく「言の葉の庭」。この曲があまりにもハマりすぎていたことにこのコラムで納得。
2019/07/23 05:52
0
1
9
8
5
安全地帯とファッション、玉置浩二のジョッパーズは DCブランド「PASHU」
カタリベ / inassey

inassey

 
初めまして、コラムを執筆した者です。PASHUの熱狂的なファンの方にコメント頂きとても嬉しいです。
PASHUの服には東京的な美が宿っていて本当に憧れました。
LABOで無軌道に陳列された服群は圧倒的な存在感があって四畳半風呂無しの部屋に住みバイトに明け暮れながらも手に入れなくてはならないと言う、強烈な魅力がありました。
そんなPASHUみたいな服はもう日本には無いんだなと思ってた矢先の服作りをされてる方からのメッセージありがとうございます。
PASHUのあの5タックの太ももに空気を孕んだジョッパーズをもう一度穿いてみたいです。
因みにどちらで服作りをされているのでしょうか?
Web等教えて頂けると幸いです。
2019/07/22 08:05
0
1
9
8
5
安全地帯とファッション、玉置浩二のジョッパーズは DCブランド「PASHU」
カタリベ / inassey

岩田 宣

 
たまたま誘導されたURLからお邪魔します。PASHUに魅せられていた同世代?の者です、初めまして。当時は東京在住でしたので乃木坂LABOは通ってました。一枚板のテーブルを挟み細川さんとお話出来た事が懐かしいです。あの頃毎月給料の1/3を被服費に充ててたっけ。今は結構当たり前に使っているLABOという言葉自体、PASHUが初めてだったんじゃ無いでしょうか。近未来を連想させるPASHUの服と本店LABO。故・杉本貴志氏、故・田中一光氏、小池一子氏のBIG3のコラボで当時から少し先の光景を見せてくれてましたね。僕もGarconsよりYohjiより好きでした。PASHUは倒産してしまいましたが、そんなPASHUへのオマージュを込めた服造りに、四苦八苦しながら取り組んでいます。挫けそうな自分への叱咤も込めてコメントさせて頂きました。長文失礼しました。
2019/07/18 23:07
0
1
9
8
4
EPICソニー名曲列伝:大江千里「十人十色」に聴く自然素材のシンプルな調理法
カタリベ / スージー鈴木

ブルースノウ

 
同じく高3の頃 友達に借りたカセットテープで大江千里と出会い まっ逆さまに千里くんワールドの虜になった。あの 決して上手いわけではない 独特の歌唱法に細かいディテールにも気を遣った歌詞。描くのは 山の手で生まれ育ったカレカノのお話。ポパイ&オリーブの物語に憧れしかなかった…
星野源との共通点は ずっと感じていて あのバックダンサーを従えて歌い踊るスタイルは大江千里発だと勝手に思っていたところ!
2019/07/15 22:41
0
1
9
8
2
ロニー田中は見た!エディ・ヴァン・ヘイレンがカバーしたハトヤホテルのテーマ♪
カタリベ / ロニー田中

ヒラガナ

 
5150は4126
つまりハトヤからインスパイアを受けた曲なのかもしれませんね。
4126がなかったら5150は生まれなかったのかっ!
2019/07/13 22:30
0
1
9
8
2
ジョーン・ジェット、ランナウェイズの悩殺爆弾からアイ・ラヴ・ロックンロール!
カタリベ / ロニー田中

グリ中村

 
ロニーさんに会いたい❣️
2019/07/06 13:45
0
1
9
8
1
カナダの至宝!ラッシュ vol.1~ 欧米と日本での人気格差が激しすぎ!
カタリベ / DR.ENO

1969schizoidman

 
アメリカでスーパーマーケットのレジ脇でRUSHのCDが売られているのを見つけた時は驚きました!
2019/07/05 01:25
0
1
9
8
4
チェッカーズの躍進と吉川晃司の登場! 1984年、僕はなりたい自分を手に入れた
カタリベ / 本田 隆

ブルースノウ

 
初めてチェッカーズを見たのは 「レッツゴーヤング」だっけな〜  まだデビュー間もない頃で 売れてもない時期。でも ボーカルのコのあまりの可愛さに撃ち抜かれ…それが藤井郁弥として チェッカーズとして一大ブームを作っていく存在になるとは 想像もできなかった。それからは もう寝ても覚めても藤井郁弥。当時受験生だったけど 家族公認アイドルがテレビに出るときは 大声で「出るよー」と呼ばれ 束の間の夢のひとときを過ごしたものだった…
そして 吉川晃司。デビューライブを見るために 学校を早退し 隣県のライブハウスまで 誰にも内緒で行った優等生の私。あり得ない体験と共に 一種のトランス(言い過ぎ💦)状態からの吉川晃司落ちだった…
佐野元春好きな私に 大沢誉志幸を教えてくれた吉川晃司。いろんなことが 私の中に広がるきっかけとなった1984…
東北のド田舎の私がにも 音楽の楽しさが果てしなく広がる時代の始まり。
2019/07/04 08:24
0
1
9
8
3
村下孝蔵「初恋」には誰が聴いても自分の初恋を歌った曲に聞こえる魔法がかかっている
カタリベ / さにー

さにー

 
ありがとうございます!いつ聴いても、胸に刺さる曲ですよね。
2019/07/03 00:12
0
1
9
7
8
フィギュアとロックの素敵な関係、町田樹が表現したクイーンの名曲
カタリベ / ユリンベ

きくみん

 
町田樹さんのこのプロ、本当に素晴らしかった!
実際には歌詞のある曲の演技は難しいそうなんですが、この方は全部表現しきるんですよね。
フレディに観てほしかった。
2019/06/27 17:41
0
1
9
8
3
村下孝蔵「初恋」には誰が聴いても自分の初恋を歌った曲に聞こえる魔法がかかっている
カタリベ / さにー

ルパン四世

 
いいコラムですね。
グッときてしまいました。
これから「初恋」を聴こうと思います。
2019/06/24 10:01
0
1
9
8
4
スーパーロック ’84 イン・ジャパン — 80年代でもっとも熱かった夏の日
カタリベ / 藤澤 一雅

zoider00

 
真夏の西武球場、私も行きました。前から5列目の席でした。
券が2枚余ってしまい(4枚買っていた)、
球場前で売ろうと目論み、あえなく失敗したのは、いい思い出です(笑)
2019/06/23 21:49
0
1
9
8
7
ミーハー魂は枯れず。現存する最古の美形バンド、デュラン・デュラン
カタリベ / 佐々木 美夏

zoider00

 
私も小室哲哉がゲストの89年2月の東京ドームに行きました。
徹夜明けでしたので、やはり記憶が曖昧です(笑)
2019/06/23 21:27
0
1
9
7
7
人食い屋敷「HOUSE ハウス」ゴダイゴのピアノと池上季実子の片乳シーン
カタリベ / やっすぅ

zoider00

 
当時、大場久美子が大好きで、映画館で8回観ました(笑)
2019/06/22 20:11
0
1
9
8
0
効果絶大!オフコースの「Yes・No」は歌い出しからいきなり#転調
カタリベ / スージー鈴木

Takeuchi Hitomi

 
オフコースは稀代の転調王だと思っています。
2019/06/21 14:29
0
1
9
8
9
1989年の佐野元春「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」世界は少しずつ形を変えていく
カタリベ / 海老沼 大輔

海老沼 大輔

 
元春も、この曲は気に入っていると思いますね。その後も ここぞ、という時は、必ずツアーで取り上げていますよね。コメント、ありがとうございます!!
2019/06/04 11:16
0
1
9
8
3
グラミー4冠!クリストファー・クロスはスティーリー・ダンからTOTOに変化した
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
「Ride Like the Wind」の生演奏動画を紹介します↓
■Ride Like the Wind - Christopher Cross on The Midnight Special
https://youtu.be/XQLosXj8ro0
■Christopher Cross "Ride Like the Wind" - With Taylor Guitars at NAMM 2008
https://youtu.be/29gOM9F9trY
■Christopher Cross & Ron Burgundy "Ride Like The Wind" December 2013
https://youtu.be/t6RIhltjH88
2019/06/03 14:46
0
1
9
8
9
1989年の佐野元春「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」世界は少しずつ形を変えていく
カタリベ / 海老沼 大輔

ササキヤスユキ

 
このアルバムは、やっぱり「新しい航海」ですね
2019/06/02 07:52
0
1
9
8
4
YMO 最後の作品「プロパガンダ」その消滅を脳裏に焼き付けた映画
カタリベ / KZM-X

留片 玉岡

 
★チンボコ★
2019/05/29 22:14
0
1
9
7
8
キャンディーズ「微笑がえし」突然の解散宣言からの全キャン連宣言
カタリベ / 指南役

石黒 謙吾

 
突然恐縮でございます。
新生の「全キャン連」代表の石黒謙吾と申します。
たぶん、散らばっている情報をつなぎあわせて
見てきたかのように書かれているのだとお見受けしましたが、
けっこう事実と違っている部分もあるので、
ここを読んだみなさまに、間違ったまま後生に伝わるとよろしくないなと思い、
書かせて頂きますね。
たくさんあるのですが1つに絞ります。

<1977年10月1日 ニッポン放送で>
<この日を境に世間の空気が変わる。>
よりずっと前に、支援の方針は固まっていましたし、
地方の全キャン連支部員にも伝わっていました。
中央から口コミもありつつ、
それがラジオだったような記憶もありながらも
どこでいつだったかまでは覚えていないのですが……。
濃いファン以外の一般の方にもその空気は伝わっていましたよ。
「今度の9月で」と言った野音での発言は
その1週間後ぐらいには、4月までと撤回されていたはずで。
このあたりに何が起こっていたのかは、大里会長から聞いていますので
間違いないです。

<発売されたその日から、>
と書いてしまうのもわかりますが、これもそのずっと前からです。

ほか、合っていることも多いですが
うーん、、、という部分もたくさんあるので
読んだ方々は鵜呑みにはしないで頂ければ
ありがたいなと思います。





2019/05/27 07:46
0
1
9
8
1
カルロス・ゴーンがフィル・コリンズの大ファンだったって、知ってた?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
「The Tonight Show Starring Jimmy Fallon」出演時(2016年)の動画↓
演奏は番組のハウスバンドです。
https://youtu.be/kLRy_RkoTKA
https://youtu.be/mjiq0DoSQD8
2019/05/14 09:42
0
1
9
8
1
カルロス・ゴーンがフィル・コリンズの大ファンだったって、知ってた?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
「The Jonathan Ross Show」出演時(2016年)の動画と記事↓
「Phil or Not Phil」と題したドラム・クイズがめちゃくちゃ面白いです :)
https://youtu.be/kSTDgBSvJs4
https://www.itv.com/presscentre/ep7week43/jonathan-ross-show
2019/05/14 09:42
0
1
9
8
1
カルロス・ゴーンがフィル・コリンズの大ファンだったって、知ってた?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
セミリタイア前(1997年と2004年)のライブ動画↓
彼にしかできないパフォーマンスだと思う。
https://youtu.be/E0JNumaX7Z8 (1997)
https://youtu.be/WFkIKd6md6g (2004)
2019/05/14 09:41
0
1
9
8
8
不思議な化学反応? 浅香唯「セシル」と BOØWY のただならぬ関係
カタリベ / 吉井 草千里

anan3x3x21

 
わかる
2019/04/29 21:57
0
1
9
7
9
黄金の6年間 1978-1983:ゴダイゴ「銀河鉄道999」にみる作家性と商業主義の両立
カタリベ / 指南役

こーぢ

 
この映画のエンディングは本当にカッコよかった。今思えばこの曲は歌謡曲がロックになった黎明期の名曲だと思う。
2019/04/28 00:01
0
1
9
7
7
初めて買ったレコード「ホテル・カリフォルニア」とおよげ!たいやきくん
カタリベ / 藤澤 一雅

涌井 明美

 
当時、ウェストコースト・ロックにはあまり嵌まらなかったけれど、唯一イーグルスのホテルカリフォルニアは、切ないメロディーにドン・ヘンリーのハスキーボイスの相乗効果で大好きな曲でした。
2019/04/26 07:19
0
1
9
8
1
ホール&オーツとシンプリー・レッド、絶妙なポジショニングの音楽性
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Nicki Bluhmという西海岸出身の女性シンガーによる"I Can't Go For That"のカバー。クルマを走らせながら演ってるのですが、なかなか気分良さ気でオススメです↓
https://youtu.be/WJiCUdLBxuI
2019/04/22 10:00
0
1
9
8
1
ホール&オーツとシンプリー・レッド、絶妙なポジショニングの音楽性
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Simply Red "Sunrise"の2005、09、10年のライブ動画です。こっちは割とスタジオ版に忠実な感じです↓
https://youtu.be/dOeShVYMlCM
https://youtu.be/pWgBl1SrCMM
https://youtu.be/GWv4MPGYEKo
2019/04/22 09:42
0
1
9
8
1
ホール&オーツとシンプリー・レッド、絶妙なポジショニングの音楽性
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Hall and Oates "I Can't Go For That"の2008年のライブ動画です。スタジオ版の打ち込みっぽいサウンドとは全然違うけど、こういうアコースティックな演奏もいいですよ↓
https://youtu.be/h7KpGWMCGH4
2019/04/22 09:40
0
1
9
8
8
プリンスの破壊力、アルバム「LOVESEXY」における音楽以外の問題点?
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
こちらこそ読んでいただきありがとうございます。とてもいいアルバムなので、ぜひ聴いてみてください。ジャケは直視しなくても大丈夫!なんなら裏返しでも…大丈夫です。
2019/04/22 07:11
0
1
9
8
8
プリンスの破壊力、アルバム「LOVESEXY」における音楽以外の問題点?
カタリベ / 宮井 章裕

ブランキーWマスカラス

 
プリンス…気がつけば このアルバムの存在を(意図的に)葬っていました。。思いださせてくださりありがとうございます。少し汚れて大人になったので 正面からは少し目を逸らしつつも しっかりアルバム聴き込んでみます!
2019/04/21 21:43
0
1
9
8
2
高見沢俊彦の飽くなき好奇心!80年代が育んだ比類なきギターヒーロー
カタリベ / 中塚 一晶

福田 善紀

 
当時、妹はアルフィーの熱狂的(?)なファンで、夜な夜な隣の部屋からサウンドが漏れ聴こえてきたことを思い出しました。
妹は、このあとチェッカーズ、TMネットワーク、フェンス・オブ・ディフェンスに食指を拡げていきましたっけ…
今でこそ音楽のハナシをする機会はほとんどなくなりましたが、ナニ聴いてるんだろーな…
2019/04/17 23:01
0
1
9
8
1
素晴らしきパロディソングの世界(その2)所ジョージ 篇
カタリベ / アンチエイジ徳泉

goo_chan

 
「つたの絡まるチャペル」って、確かペギーさんの母校でもある青学のことだったと思います。つまり「サザン=青学」ってことで、暗にサザンに対しても巧妙な煽りになってますね。素晴らしいです。
2019/04/17 13:16
0
1
9
8
2
ロザーナ、ジェフ・ポーカロの “おしゃれ” なハーフタイム・シャッフル
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
ついでにRosannaのライブ動画もご覧下さい↓

(1) 1991年のライブ。『Live At Montreux 1991』に収録。92年に他界したJeff Porcaroの姿が見られる最後のライブ
https://youtu.be/S0QDB9FtnUM
(2) 2003年のライブ。『Live in Amsterdam (25th Anniversary)』に収録。15年に他界したMike Porcaroの姿が見られる最後のライブ。ドラマーがSimon Phillipsに代わったので違う曲に聴こえる
https://youtu.be/MbhE72l-rBY
(3) 2007年のライブ。『Falling in Between Live』に収録。キーボードがGreg PhillinganesでベースがLeland Sklar。この時のアレンジが最も凝っているのでは?
https://youtu.be/I6apwAZHzkw
(4) 2013年のライブ。『35th Anniversary: Live in Poland』に収録
https://youtu.be/lu2oo5cqasg
(5) 2018年のライブ。リリースされたばかりの『40 Tours Around The Sun』に収録
https://youtu.be/S-CXfoveDFw
2019/04/01 10:07
0
1
9
8
6
エアロスミスを世界にリマインドした RUN DMC「ウォーク・ディス・ウェイ」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
また、HIKAKINがシンガポールでAerosmithのライブに出演した時のドキュメンタリー動画も併せてご覧下さい↓
Hikakin × Aerosmith × Nonstop - Walk This Way - YouTube
https://youtu.be/2GmcMqHCuS4
1万5000人の前でライブ!エアロスミスのコンサートに出演しました! - YouTube
https://youtu.be/l58txWr2En4
2019/03/26 13:35
0
1
9
8
6
エアロスミスを世界にリマインドした RUN DMC「ウォーク・ディス・ウェイ」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Run-D.M.C.のDMCが「Walk This Way」について語っているインタビュー動画が面白いので紹介します↓
DMC: The Real Story of Aerosmith + Run-D.M.C.'s 'Walk This Way' - YouTube
https://youtu.be/5ikJrtxRovI
2019/03/26 13:34
0
1
9
8
2
ニナ・ハーゲン、13歳の脳味噌を正しく魔改造した聖なるマッドサイエンティスト
カタリベ / TSOUSIE

TSOUSIE

 
wao!初めての返信で嬉しく思います!確か両親も芸術家で基礎が出来てる人だったんですよね。パワフルな声量と変幻自在の声色で、実に豊かな表現力を持ったアーティストです。
2019/03/24 21:19
0
1
9
8
7
ヒルビリーバップスの宮城くん、51歳になったきみの歌を聴きたかったよ
カタリベ / 佐々木 美夏

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナインのアルバムが、好きです。
2019/03/21 11:18
0
1
9
8
7
ヒルビリーバップスの宮城くん、51歳になったきみの歌を聴きたかったよ
カタリベ / 佐々木 美夏

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナインのアルバム
2019/03/21 11:17
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン    クラウド・ナイン
2019/03/21 11:17
0
1
9
9
0
ミラクルガール 永井真理子、12枚目のシングル「ZUTTO」で紅白初出場!
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

まるーべり

 
私にとって永井真理子はYAWARAのオープニングテーマの歌手です。他のイメージは全くありません。
2019/03/17 23:19
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

まるーべり

 
全然見てませんが、山田太一脚本、森昌子主演が印象的です。
2019/03/17 23:12
0
2
0
1
8
レジェンド登場、ポール・マッカートニーが「カープール・カラオケ」に出演!
カタリベ / 中川 肇

テレサ

 
ポール・マッカートニーのソロの曲が、わからなくなりました。
2019/03/17 08:55
0
1
9
8
7
ギタリスト・プリンスに興味を持ったら「サイン・オブ・ザ・タイムズ」を聴いて!
カタリベ / 中川 肇

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナイン
2019/03/15 19:38
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナイン
2019/03/15 19:36
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
クラウド・ナイン
2019/03/15 19:35
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
クラウド・ナイン
2019/03/15 19:34
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
クラウド・ナイン
2019/03/15 19:34
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
クラウド・ナイン
2019/03/15 19:00
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン   クラウド・ナイン
2019/03/15 18:59
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン   クラウド・ナイン
2019/03/15 18:58
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン    クラウド・ナイン
2019/03/15 18:56
0
1
9
8
2
ニナ・ハーゲン、13歳の脳味噌を正しく魔改造した聖なるマッドサイエンティスト
カタリベ / TSOUSIE

きくみん

 
シャウトが恐ろしく美しい人でしたね。
2019/03/11 22:31
0
1
9
8
2
松田聖子はBがいい、珠玉のクオリティはB面「制服」Bメロにあり
カタリベ / 指南役

たまたまたま

 
あー
2019/03/10 17:01
0
1
9
7
8
恐るべし夏のお嬢さん、僕の深層心理に住みつき夏の到来を教えてくれる曲
カタリベ / 藤澤 一雅

榊原 瞬

 
日本の夏は郁恵の夏😘😘😘
2019/03/06 18:32
0
1
9
8
8
幻に終わったゴンチチの全米ツアー、西ドイツ経由アメリカデビュー?
カタリベ / ふくおか とも彦

ジャン・タリメー

 
ファーストオプション制というのに驚きました。なぜ一私企業であるCBSが全世界どこでも通用する(牛耳る)そんな制度があった(ある?)のでしょうか?例えば、日本の小さなレコード会社が、イギリスのインディーズの一グループを気に入って日本で出したいという時に、そんな問題が出てくるということですよね?CBSと縁もゆかりもないその日本の小さな企業なら、わざわざ、アーティストも、そのミュージシャンが出したレコード会社も、取次ぎも無関係(という想定で)な大手CBSにお伺いを立てる必要があるということがなぜなんでしょうか。疑問に思いました。
2019/02/28 02:41
0
2
0
1
8
クイーンの映画「ボヘミアン・ラプソディ」で “あの曲” がカットされた理由
カタリベ / 宮木 宣嗣

ジャン・タリメー

 
想いだしました。そうです、あの当時、なぜクイーンは出ないんだ、サンシティが原因かと、話題になっていました。そうでした。そうでした。それでも、あの当時も思ったので想いだしたのですが、なぜあれだけ善悪はっきりしていて、みんなが非難しているコンサートをわざわざ決行したのでしょうかね。いわんや、アフリカの惨状に思いをはせていたのなら、それでもやったのには何か理由があったのでしょうか。伝記映画の中での「盛り」は置くとして、そちらが気になりました。
2019/02/28 02:06
0
1
9
8
5
80年代洋楽にビジネスを学ぶ:ビートルズの著作権をマイケル・ジャクソンが買収? ①
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
ちなみにBillboardによると、Lennon–McCartney楽曲の中で、全米チャートで最もヒットしたのは「Hey Jude」(68年9月28日 1位)だそうです↓
https://youtu.be/A_MjCqQoLLA
https://youtu.be/mQER0A0ej0M
https://youtu.be/uNv_Bu_L6C8
2019/02/25 12:16
0
1
9
7
8
誰が殺したクックロビン!「パタリロ」が全て教えてくれた
カタリベ / 親王塚 リカ

ジャン・タリメー

 
あ,それから(よく使うギャグとしては),帰宅途中での力尽きる月光仮面とか(秘境千葉ネタ).
2019/02/18 09:53
0
1
9
9
3
私のお気に入り、関西では「そうだ 広告、やってなかった。」のだ!
カタリベ / @0onos

けろ

 
今更ですが誤解があるようなので少し。

JR東海は関西でもCMはたくさん流していて、朝の人気ローカル情報番組などに枠があります。もちろん、流れるのは「そうだ、京都行こう。」ではなく、「東京ブックマーク」ですけれども。

スポット枠では、昔からクリスマスエクスプレスは関西でも同じものが流されていました。特にバブルの時期には頻繁に。ですから達郎については関西人でもわかります。

つまり両方向に使えるものは同じものを流してるんですね。JR西日本しか流れていないわけではありませんよ。
2019/02/16 10:20
0
1
9
8
4
アルフィー「星空のディスタンス」アルフィーこそ80年代最強のジャパメタバンド!
カタリベ / 中塚 一晶

中塚 一晶

 
この時も下手が桜井氏、上手が高見沢氏でした。表記ミスで失礼しました。後ほど修正いたします。ご指摘ありがとうございました!
2019/02/09 10:47
0
1
9
8
4
アルフィー「星空のディスタンス」アルフィーこそ80年代最強のジャパメタバンド!
カタリベ / 中塚 一晶

コッシー

 
THE ALFEEファンです。
自前のライブではなく営業でのイベント参加なので当時の状況が分からないのですが、高見沢桜井の立ち位置の上下が逆ではないですか?
2019/02/09 08:50
0
1
9
8
6
憧れの武道館デビューはトンプソン・ツインズと土屋昌巳のロックンロール!
カタリベ / ソウマ マナブ

佐々木 寛

 
えがったなぁ
2019/02/07 21:52
0
1
9
9
1
解散から30年、昭和のシャ乱Qこと【C-C-B】の歌謡マインド
カタリベ / 公認心理師キンキー

公認心理師キンキー

 
当コラムのサントラ的音源をDJキンキーが選曲♪

2/10(日)夜の部
シンポジウム「ビブリオ虎の穴」
@ROCKCAFELOFT

18:00〜 最高の音質と大音量でw

美味い酒と肴あり〼

リマインダー読者とビブリオバトルしたいッッ!

▼ご予約はコチラ
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/rockcafe/109313

#夫婦ビブリオ堂
#ビブリオ虎の穴
2019/02/07 11:21
0
1
9
7
8
誰が殺したクックロビン!「パタリロ」が全て教えてくれた
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
追伸!10巻の話、フライミートゥザムーンですよね。私もガン泣きしました
2019/02/05 22:22
0
1
9
7
8
誰が殺したクックロビン!「パタリロ」が全て教えてくれた
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
出た!歯磨き粉!(爆笑)その後、洗面器から耳に水入れて口ゆすいだりしてましたよねww パタリロのギャグで育っで育った方は全員ご同輩な気がしてなりません!今知ったのですが、ユリイカの3月別冊号が魔夜峰央特集のようですよ!楽しみです(о´∀`о)
2019/02/05 22:20
0
1
9
7
8
誰が殺したクックロビン!「パタリロ」が全て教えてくれた
カタリベ / 親王塚 リカ

ジャン・タリメー

 
第10巻の(確か?),人に生命を吹き込む青年の死にパタリロが泣く話を今も想いだします.好きです.大好きです.アニメ版は見ていないのですが.それから,僕もパタリロ内のギャグとネタで育ちました.未だに歯磨き粉を全部だしてから元に戻すというギャグ(ネタ)を良く使うんですよ.
2019/02/02 10:36
0
1
9
8
7
これぞインディーズの極北、ゲロゲリゲゲゲのライブ盤「パンクの鬼」
カタリベ / 鳥居 淳吉

鳥居 淳吉

 
カンフー映画って差別されてる気がする;;
2019/01/11 15:44
0
1
9
8
0
スター誕生といえば、レディー・ガガよりバーブラ・ストライサンド
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Barbra Streisandの最近のインタビューです。Lady Gaga版『A Star Is Born』について褒めてます↓
https://youtu.be/NCyGzhSvEds
2019/01/11 10:14
0
1
9
8
0
スター誕生といえば、レディー・ガガよりバーブラ・ストライサンド
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Barbra Streisandが出演したCarpool Karaokeです↓
https://youtu.be/cSG7Os-Uzlk
2019/01/11 10:13
0
1
9
8
7
これぞインディーズの極北、ゲロゲリゲゲゲのライブ盤「パンクの鬼」
カタリベ / 鳥居 淳吉

鳥居 淳吉

 
みなさんのおかげです、録画したのを見直しています。
とんねるずはいいですね^^
2019/01/11 03:45
0
1
9
8
3
僕らの世代にとってデヴィッド・ボウイは最初からスーパースターだった
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
ビギナーズはよかったですねー。そして、確かに旧譜は廃盤でした!『ロウ』が中古屋ですごい高値で売られていたのを覚えてます。懐かしい。
2019/01/08 21:06
0
1
9
8
3
僕らの世代にとってデヴィッド・ボウイは最初からスーパースターだった
カタリベ / 宮井 章裕

海老沼 大輔

 
80年代のボウイは、"ビギナーズ"とか、"this is not America"とか、サントラに提供した曲に名曲がありましたね!90年までボウイの旧譜が廃盤で買えなかったなんて、今じゃ信じられないですね〜
2019/01/08 19:35
0
2
0
1
8
2018年の紅白は「ニューミュージック」の盛大なお葬式だった
カタリベ / スージー鈴木

海老沼 大輔

 
"ニューミュージックのお葬式"は、大瀧詠一のコメントです。"all together now"もそうでしたが、今回の紅白のラストは、グラミー賞の"ホールオブフェイム枠"のような形で、来年以降も残っていったら紅白が生き残る核に間違いなくなると感じました。
2019/01/06 14:03
0
1
9
8
0
冗談だよと笑ってほしい… 五輪真弓が名曲「恋人よ」に込めた渾身の力
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
おやおや。それは光栄です。僕も全然詳しくないので、そろそろ聴いてみたいと思います。
2019/01/02 21:34
0
1
9
8
0
冗談だよと笑ってほしい… 五輪真弓が名曲「恋人よ」に込めた渾身の力
カタリベ / 宮井 章裕

鎌倉屋 武士

 
この五輪真弓のコラムがきっかけで、色々と彼女の曲を聴くうちになぜもっと聴かなかったんだろうと… レコ大のピンク・レディーを見逃した以上に後悔したよ。
2019/01/01 04:36
0
1
9
7
8
マッシュアップでお祝い、サタデー・ナイト・フィーバー上陸40周年!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
コラムに登場するマッシュアップの元ネタです↓

Bee Gees - Stayin' Alive [Version 1] (Video)
https://youtu.be/fNFzfwLM72c
Pink Floyd - Another Brick In The Wall, Part Two (Official Music Video)
https://youtu.be/HrxX9TBj2zY
AC/DC - Back In Black (Official Video)
https://youtu.be/pAgnJDJN4VA
Jamiroquai - Virtual Insanity (Official Video)
https://youtu.be/4JkIs37a2JE
2018/12/27 09:05
0
1
9
7
9
ポップス史上最も成功した作曲家のクリスマスソングはなんだか寂しげ?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
アニメ映画『SING』の声優キャスト達によるアカペラです。中々錚々たるメンツで、Paul本人も登場。ぜひ一聴をオススメします!

Jimmy Fallon, Paul McCartney and "Sing" Cast Perform "Wonderful Christmastime" (A Cappella)
https://youtu.be/CbjxifMCNeg
2018/12/20 17:19
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
タンゴヨーロッパさん、ありがとうございます! 平マリアンヌです。先ほどこのリマインドに気づき、動画見ました! たしかにめちゃ雑なパンダの着ぐるみが! Life In Tokyoを楽しそうに歌うデビシル! サンディも登場してますね。お姉ちゃんが言ってた通り、すっごくHappyなエンディングでうっかり泣いてしまいました。
2018/12/17 14:43
0
1
9
8
9
ISSAの姉・里中茶美、時代の節目に颯爽と登場した女性アイドルシンガー
カタリベ / KARL南澤

トシちゃん25歳

 
茶美―ッ。
2018/12/09 05:26
0
1
9
8
4
少年チャンピオンのバンド漫画「気分はグルービー」幻の曲に出会えた感動
カタリベ / 藤澤 一雅

HI-SATAKE1224

 
リトルマーメイドではありませんよね


あなたが決めた道を歩いてゆくわ
あなたに言われた通りに生きてゆくわ
あなたの苦しみも分かち合いたいの
あなたの夢も一緒に見たいの
あなたの人生を一緒に生きたいの
分かち合ったり、愛し合ったり、笑ったり、泣いたり、
あなたのために生きて、あなたのために死にたいの
あなたのために・・・あなたのために・・・

あなたの歌を唄って、私も一緒に歌うわ
あなたの祈りを教えて、わたしもお祈りするから
悩みがあったら教えて、軽くしてあげるから
わたしにはあなたさえいればいいの
あなたの人生を一緒に生きたいの
分かち合ったり、愛し合ったり、笑ったり、泣いたり、
あなたのために生きて、あなたのために死にたいの
あなたのために・・・あなたのために・・・

あなたのために・・・あなたのために・・・
あなたのために・・・あなたのために・・・
あなたのために・・・あなたのために・・・
2018/11/29 12:54
0
2
0
1
8
1979年の名盤完全再現、ゴダイゴ「OUR DECADE」全曲ライブを観た!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
ありがとうございます。このライブを観れたことは一生の思い出です〜!客層も筋金入りから、親子連れまでさまざまでしたよ。
2018/11/27 11:29
0
2
0
1
8
1979年の名盤完全再現、ゴダイゴ「OUR DECADE」全曲ライブを観た!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
そうですよね!番組テーマ曲がゴダイゴで、手塚アニメのテーマがトミーでした!見ていた自分を思い出します。実はアニメの内容はうろ覚えなのですが(汗
2018/11/27 11:27
0
2
0
1
8
1979年の名盤完全再現、ゴダイゴ「OUR DECADE」全曲ライブを観た!
カタリベ / 親王塚 リカ

ジャン・タリメー

 
「小6」でクイーンとキッスとゴダイゴの比較します〜???(笑)筋金入りだ.それにしても,このコンサートにいなかったことを後悔するような名文.悔しいです.
2018/11/26 21:50
0
2
0
1
8
1979年の名盤完全再現、ゴダイゴ「OUR DECADE」全曲ライブを観た!
カタリベ / 親王塚 リカ

鎌倉屋 武士

 
チュクチューン!チュクチューン! チャラッ、チャチャラ~♪ 
「ザ・マリン・エクスプレス」は24時間テレビの手塚アニメ主題歌でしたね。買ったな~シングル。
2018/11/26 18:30
0
2
0
1
8
1979年の名盤完全再現、ゴダイゴ「OUR DECADE」全曲ライブを観た!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
セットリスト置いておきます。
(完璧ではありませんが…ご了承ください!)

2018/11/4@中野サンプラザ
〜平成という一つの時代の終わりに”OUR DECADE”〜

1.ア・ボーリング・デイ
2.プログレス・アンド・ハーモニー
3.イージー・ライダー
4.ショック,ショック,ショック!
5.トライ・トゥ・ウェイク・アップ・トゥ・ア・モーニング
6.クロスアップ
7.ディープ・レッド
8.パープル・ポイズン
9.ライティング・マン
MC
10.イミテーション
11.ザ・サン・イズ・セッティング・オン・ザ・ウェスト
12.ザ・ドラゴンズ・カム・アライヴ
13.はるかな旅へ
14.プロミス・アット・ドーン

MC
15.ザ・マリン・エクスプレス
16.ハピネス
MC
17.テイキング・オフ!
18.ビューティフル・ネーム
MC
19.ホーリー&ブライト
20.ガンダーラ
21.モンキー・マジック
(アンコール)
22.サイツ&サウンズ
23.銀河鉄道999
2018/11/26 09:39
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
おいらは~~ 山梨!! おまえェェ奈良!!
2018/11/25 01:51
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

HI-SATAKE1224

 
「あ、メーテルが寝てる」 
「ちゃんと見えてる?メーテル?」
「あ、エーテルが煮えてる」


「激しく浣腸した」


「大学生~にいさんに~♪
 大という字を教わった~♪」

2018/11/20 18:48
0
1
9
8
8
スーツが似合うアーティスト、ニック・ケイヴの着こなしに憧れて
カタリベ / inassey

きくみん

 
ニック・ケイヴが最高にスーツが似合う人間だとは知っていても、ジェイムズ・エルロイの信奉者だとは知りませんでした。
2018/11/19 08:58
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナイン
2018/11/14 15:22
0
1
9
9
2
愛にすべてを — フレディの魂を呼び戻したジョージ・マイケル
カタリベ /  白石・しゅーげ

goo_chan

 
とりあえず性癖が近いというのはさて置き、この時、彼こそ2代目ボーカリストに相応しいと思ったのは、私だけではないと思う。
2018/11/12 23:35
0
1
9
8
1
みんなの洋楽ナイト — 眩しかったアメリカ、共有感溢れるヒットチャート
カタリベ / 太田 秀樹

ジャン・タリメー

 
あ,でも番組中Time machineのコーナーは多少マニアックだったかもです.
2018/11/11 08:17
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン  クラウド・ナイン
2018/11/09 18:38
0
1
9
8
7
1987年の島倉千代子「人生いろいろ」と「愛のさざなみ」
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
このキョンキョンは、何度観ても可愛すぎて涙が出る、、、
国宝に登録してもいいんじゃないだろうか。
2018/11/08 13:17
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン   クラウド・ナイン
2018/11/08 12:34
0
1
9
9
2
愛にすべてを — フレディの魂を呼び戻したジョージ・マイケル
カタリベ /  白石・しゅーげ

ジャン・タリメー

 
美しい・・・です,確かに.ジョージ・マイケルのために書かれた曲?と思ってしまうほどはまってます.旨が高鳴ります.
2018/11/08 09:22
0
1
9
8
7
80年代のジョージ・ハリスン「クラウド・ナイン」は驚きに満ちたアルバム!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン   クラウド・ナイン
2018/11/07 00:52
0
1
9
8
2
気分はテカテカロックンローラー、横浜銀蝿は地元の先輩だった!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナイン
2018/11/06 22:26
0
1
9
8
2
気分はテカテカロックンローラー、横浜銀蝿は地元の先輩だった!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナイン
2018/11/06 22:24
0
1
9
8
2
気分はテカテカロックンローラー、横浜銀蝿は地元の先輩だった!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスン   クラウド・ナイン
2018/11/06 22:23
0
1
9
8
2
気分はテカテカロックンローラー、横浜銀蝿は地元の先輩だった!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナイン
2018/11/06 20:04
0
1
9
8
2
気分はテカテカロックンローラー、横浜銀蝿は地元の先輩だった!
カタリベ / 宮井 章裕

テレサ

 
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナイン
2018/11/06 20:02
0
2
0
1
6
80's フリーク必見「シング・ストリート 未来へのうた」に胸アツ!
カタリベ / DR.ENO

薄井 康充

 
得てして、音楽系のサクセスストーリー系はバタ臭くなるケースが多いけど、この映画のカラッとした空気感はダブリンの空気感なのかな?書下ろしの楽曲も素晴らしいしね。ただ、85年の設定でデュランのリオを取り入れてるのがな、残念。85年なら"Reflex" "Wild Boys" "A view to a kill" もあっただろうに。
2018/11/01 11:26
0
1
9
8
0
石川ひとみが歌い上げる女の情念 ― 過ぎた夏、恋は終わり、秋が燃える
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
僭越ながら勝手に名前を出させていただきます。
SPECIAL THANKS to 大ファンでありリスペクトするチェリー先生、そしてカタリベのかいなってぃー様。
2018/10/29 06:53
0
1
9
8
3
儚く切ない青春の物語!TBSドラマ「青が散る」と 松田聖子「蒼いフォトグラフ」
カタリベ / 指南役

古木 秀典

 
リマインダーで僕の初寄稿が掲載された、同日掲載のコラムが、指南役氏による「蒼いフォトグラフ」。。。

実は蒼いフォトグラフは全ての歌謡曲・ポップスの中でも、歌詞に限定すると一番好きな曲であり、ちょっとした運命を感じてしまいました。

僕自身、この曲の歌詞の良さをいつか表現できたらと考えていたのですが、あまりに素敵すぎて、僕のキャパ・現時点での文章力では手に負えそうもない、そんな、高い壁のような一曲でもあります。

 実は「蒼が散る」の放映時は、僕は小学5年生。金曜8時と言えば、アントニオ猪木のワールド・プロレスリングが全盛の時期で、長州・藤波の名勝負数え唄やタイガーマスクの出現など、そっちを夢中になって見ていたので、「蒼が散る」というドラマの存在を知るのは随分あとになってからでした。(ドラマも原作も未だに見ていない。)

ちなみに、僕の2才上の妻は蒼が散るを毎週見ていたらしく、指南役氏のこのコラムを懐かしそうに読んでおりました。(^^);

本コラムで、両A面と形容された「青が散る」と「蒼いフォトグラフ」ーーー。
 片面しか知らない僕をも、瑞々しいイマジネーションの世界に誘ってくれる曲。

いやいや、蒼いフォトグラフ自体が、松本隆の歌詞と、松田聖子歌声の両A面のようにも思えます。

いつか、僕なりの言葉で、蒼いフォトグラフを表現できる日が来るでしょうか。。。
2018/10/28 23:53
0
1
9
8
3
儚く切ない青春の物語!TBSドラマ「青が散る」と 松田聖子「蒼いフォトグラフ」
カタリベ / 指南役

親王塚 リカ

 
読んでいてきゅんきゅんきました!
祐子と燎平の一夜も切なかったですよね。浜尾朱美さんは、キャスターとしてより「青散る」の耀子が心に残ります。合掌。
2018/10/28 21:37
0
1
9
8
3
儚く切ない青春の物語!TBSドラマ「青が散る」と 松田聖子「蒼いフォトグラフ」
カタリベ / 指南役

まるーべり

 
「青が散る」は見たことがありますが、完璧に忘れてます。
2018/10/28 17:26
0
1
9
8
9
小泉今日子 × 近田春夫「KOIZUMI IN THE HOUSE」ハウスをやっても自然体!
カタリベ / 本田 隆

まるーべり

 
最近の小泉今日子は事実上歌手活動停止で、寂しい。
2018/10/26 23:34
0
1
9
9
0
ミラクルガール 永井真理子、12枚目のシングル「ZUTTO」で紅白初出場!
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお

まさひのP

 
記事の筆者は、初期の永井真理子のイメージが、小比類巻かほると被ってしまったのでは、といいます。ひと回り遅れで、永井真理子のCDをブックオフとかで集めて聴いていた僕。歌がうまいボーイッシュな元気っ子が、僕にはなぜか遠藤久美子と被ってみえました。まあ、エンクミのほうは歌はというと・・・
2018/10/23 19:57
0
1
9
8
1
うる星やつら「ラムのラブソング」指南役は “しのぶ派” だった!
カタリベ / 指南役

まさひのP

 
アニソン、アニメ主題歌といえば、その当時は、誰もが知っているものでも、人前で歌うようなものでもなかった、と記事では教えてくれました。なので、バスの中で、みんなの前で、これを歌い出したHさんの勇気ってすごいものがある!だって、この当時だよ、当時!中学生という多感な時期に、男子のいる前で、しかもこの歌詞を歌うって・・・教師だっていたんだよ!
2018/10/23 15:54
0
1
9
7
8
京浜急行と渡辺真知子、横須賀港に「かもめが翔んだ日」
カタリベ / せトウチミドリ

ミチュルル©︎たかはしみさお

 
大変面白く読ませていただきました!
2018/10/23 15:05
0
1
9
8
6
ヴァン・ヘイレン、アナタはデイヴ派? それともサミー派?
カタリベ / DR.ENO

ほのぱぱ

 
『1984』聞いたなぁ・・・
「ジャンプ」や「パナマ」は今でも時おりラジオから流れますが、個人的には「ホット・フォー・ティーチャー」が大好き!当時この曲がシングルカットされたことにも驚いた記憶があります。
デイヴの置き土産的なPVも最高です。
2018/10/12 17:42
0
1
9
9
0
日本人シンガーの海外進出は悲喜こもごも? Seiko から BABYMETAL まで
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
参考までにBABYMETALのライブ動画を2つ。1つめは、彼女たちのブレイクのきっかけになったと言われている2014年の英国のメタルフェスSonisphereでの映像。2つめは、2016年に米国の音楽誌Alternative PressのイベントでJudas PriestのRob Halfordと共演した際の映像です↓

BABYMETAL - Ijime,Dame,Zettai - Live at Sonisphere 2014,UK (OFFICIAL)
https://youtu.be/Ro-_cbfdrYE
APMAs 2016 Performance: BABYMETAL perform with ROB HALFORD of JUDAS PRIEST
https://youtu.be/TD85aM0VQ3o
2018/10/07 11:48
0
1
9
8
8
J-WAVE の開局とバーシアの歌声、新時代の到来を告げた 渋谷・西麻布・六本木… 
カタリベ / goo_chan

綾野 雅也

 
J-WAVE開局は東京で第三のFM局ができたと当時嬉しかった思い出があるな
2018/10/01 10:47
0
1
9
8
3
それは驚きだった、ホンダのワンダーシビックと「この素晴らしき世界」
カタリベ / 指南役

ほのぱぱ

 
87年サイバースポーツCR-XのCMではメガデスが使われましたね
カバー曲とはいえメタルがCMに使われたのは驚きで嬉しかったのを覚えています
2018/09/24 10:00
0
1
9
9
0
CBSの「カープールカラオケ」番組ヒットの功労者はマライア・キャリー!
カタリベ / 中川 肇

ultratoy

 
rainbow album 大好き。
2018/09/22 19:22
0
2
0
1
6
マドンナの完璧すぎる美しさを支えた日本人シェフがいた!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ultratoy

 
rain 最高。坂本龍一も格好いい。
2018/09/22 19:14
0
2
0
1
8
レジェンド登場、ポール・マッカートニーが「カープール・カラオケ」に出演!
カタリベ / 中川 肇

ultratoy

 
池袋西口でsolar discを見たよ。
2018/09/22 19:12
0
2
0
1
9
マイケル・ジャクソンにとって「スリラー」の成功とはいったい何だったのか?
カタリベ / goo_chan

ultratoy

 
マイケルのscream album 大好き。
2018/09/22 18:43
0
2
0
1
6
マドンナの完璧すぎる美しさを支えた日本人シェフがいた!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ultratoy

 
ray of light album大好き。
2018/09/22 18:38
0
2
0
1
8
レジェンド登場、ポール・マッカートニーが「カープール・カラオケ」に出演!
カタリベ / 中川 肇

ultratoy

 
池袋rossaの喫煙所でcosmic sunshineの下。

2018/09/22 18:36
0
1
9
8
7
ギタリスト・プリンスに興味を持ったら「サイン・オブ・ザ・タイムズ」を聴いて!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
アルバム『Sign 'O' The Times』収録曲のビデオクリップも併せてご覧下さい!

Sign 'O' The Times (1987年4月25日 全米3位)
https://youtu.be/8EdxM72EZ94
U Got The Look (1987年10月17日 全米2位)
https://youtu.be/_jCuroTbqBI
I Could Never Take The Place Of Your Man (1988年2月6日 全米10位)
https://youtu.be/t5Px4jY1TVc
2018/09/17 13:34
0
1
9
9
0
深夜に咲いた時代のあだ花、カメリアと武富士ダンサーズ(後篇)
カタリベ / @0onos

まるーべり

 
2018年8月18日放送のNHK思い出のメロディーで長山洋子のバックダンサーが武富士と呼ばれました。武富士を覚えてる人が多い。
2018/09/12 22:58
0
1
9
8
0
深夜に咲いた時代のあだ花、カメリアと武富士ダンサーズ(前篇)
カタリベ / @0onos

まるーべり

 
 昔「マキ」のcmが多くて不思議だった。
2018/09/12 22:50
0
1
9
8
1
ビバ、ロック54!80年代の中高生にカセットテープは欠かせない!
カタリベ / ソウマ マナブ

高野 悠

 
まじか、すげー
2018/09/12 05:44
0
1
9
8
1
果てしなきスーパーエナジー、ジャーニーが日本で大ブレイクした理由
カタリベ / 喜久野 俊和

あずきなこ

 
ああ、ジャーニー!!

私の青春っ!

黄金の80年代をジャーニーなくしては語れない~

わたしの80年代はまさに中高生の真っただ中で、80年代のあらゆるヒット曲はわたしの青春のBGMです。

ジャーニーは大好きで、わたしもエスケイプからのクライングナウをラジオで聞いて、ビビビッ♪♪
スティーヴベリー氏に心を奪われた、若き少女でした。

82年4月の来日公演は残念ながら行けなかったのですが…

そんな私のために!! 

彼らは、ニューアルバムを引っさげて、1年もたたない83年2月にも日本にやってきて
くれたのです(涙)

午後から、学校を抜け出すのに成功!

フロンティアーズツアー、初日の名古屋公演。
まだまだ寒い日でしたが、心は熱かったです!

あの、日本公演が、ペリー氏がジャーニーに在籍では最後だったんだ~。

彼が、ジャーニーにもういないことは、さびしいことではあります。

でも、つい最近、彼の新譜がリリースされることを知りました。(you tube で拝見済)

一時は、体をこわし、精神的にも追い詰められ、歌うこともできなかったという彼。

試練を乗り越え、もうすぐ古希になられる彼がエネルギッシュに歌うのを聞いて、

よし! ワタシもがんばろーっという気になっています!!


また、来日公演かなうといいなあ!(^^)!








2018/09/11 14:13
0
1
9
7
9
松原みきと日立サウンドブレイク、真夜中のドアをたたくと19歳の彼女がいた!
カタリベ / @0onos

あずきなこ

 
松原みきさん、高校の文化祭に来てくれたんです!! スカイというグループも一緒でした。
スカイは「きみにクラクラ」という曲がヒットしていて、CMソングとしても流れていました。 彼女はそのころ、NHKのレッツゴーヤングの司会もされていて(彼女がレッツヤンというのもちょっと異色?)番組でのエピソードも、お話ししてくれました。思えば、学園祭のクイーンでもありましたよね。
あの頃は私もまだまだ、ガキんちょ 松原みきさんの大人の香りを感じるには幼過ぎたなあ。
モッタイナイ(^^;
真夜中のドアを生で聞けたのは、ほんとに感動的でした♪♪

ステキな声ですよね。
今も、次の世界で歌っておられますか?

2018/09/11 10:53
0
2
0
1
8
武道館で初ジュリー!沢田研二・古希ツアー初日ルポ(開演後バクバク篇)
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
こんにちは。参考にしていただいたこと光栄です。ありがとうございます!私は初のジュリーライブでしたが、とにかく驚くことばかりw でも心から楽しめました。ぜひご覧になっていただきたいです!私ももう一度観るつもりですよ!
2018/09/08 09:42
0
1
9
8
6
くじらが捉えたヨーロッパの感覚、音に奥行きが出たパリのレコーディング
カタリベ / ふくおか とも彦

ジャン・タリメー

 
毎回,くじらのお話,楽しみに拝読しております.当時のリアルな評価と雰囲気が回顧されていて,興味深く読ませていただいています.くじらのアルバムは私の敬愛する小玉和文さんが参加されたものしか所有していませんが.この度は当時のフランスの雰囲気にも触れられていて,現在との違いを知ることができました.やはり,くじら,もっと聞いてみましょうかね.
2018/09/03 10:56
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
まるーべりさん、ホント残念です。毎回わくわくドキドキする波乱万丈なストーリーに美しい作画。アニメはさすがに原作の絵のようにはいきませんでしたけど、雰囲気がありとても記憶に残っています。特に「キャンディ~フゥ~♪」というアイキャッチや松島みのりさんの声も印象的でしたネ。
2018/09/03 03:52
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

まるーべり

 
キャンディ・キャンディは著作権紛争があってから、視聴不能です。
2018/09/02 22:52
0
1
9
8
1
ピンチヒッター伊藤銀次♪ロックでポップな「雨の日は家にいて」完成秘話
カタリベ / ふくおか とも彦

sk09

 
一番好きなアルバムです
2018/08/25 09:36
0
2
0
1
8
武道館で初ジュリー!沢田研二・古希ツアー初日ルポ(開演後バクバク篇)
カタリベ / 親王塚 リカ

TOLLEY

 
数年前に急に「ジュリー」のファンになった者です。個人的にある時期までをジュリーと呼び、それ以降は沢田研二と呼んでおります。最近の沢田さんの映像や画像は避けて通っていたのですが、先日、姪に最近の沢田さんの画像を何十回もラインで送られるという嫌がらせを受けてから、麻痺したのか、古稀のステージを観ておかねばならないのではないか。。。という気になってきました。しかし、YouTubeで「ギターだけ云々」とのコメントを読み、一体全体どういうこっちゃと。。。で、こちらのルポを拝読させていただいた次第でございます。とても参考になりました。ありがとうございます。
2018/08/25 08:56
0
1
9
8
6
孤高の存在、スライダーズのようなバンドはもう二度と現れないのだろうか
カタリベ / 佐々木 美夏

岩下 隆

 
志木いろは商店会, 2018/08/25 4:51 AM

スライダーズのZUZUさんが埼玉県志木市でのイベント屋外ステージに出演します!

2018/8/26 pm16:15atいろはステージ

詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/irohashoutenkai/posts/2013002215449233
2018/08/25 04:54
0
1
9
7
9
向田邦子の傑作ドラマ「阿修羅のごとく」テーマ曲も怖いが四姉妹も怖い!
カタリベ / 平マリアンヌ

公子王孫

 
僕も子どもの頃に観たこのドラマの音楽が忘れられなくて、大人になってから『Turkish Military Band Music of the Ottoman Empire』というCDを買いました。
「男性陣」の中ではパート2の岸部一徳も忘れられません。茶の間で家族と観ていて気まずくなりましが。
2018/08/23 13:16
0
1
9
8
6
ブルーでマニックな月曜日は、マンデーソングを聴いて乗り越えよう!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中に登場したマンデーソングのビデオクリップです↓

Fats Domino - Blue Monday (Live From Austin TX) - YouTube
https://youtu.be/5qz94yveXgQ
Carpenters - Rainy Days And Mondays - YouTube
https://youtu.be/PjFoQxjgbrs
Come Monday - Jimmy Buffett - YouTube
https://youtu.be/XKGw_hrlaOY
The Boomtown Rats - I Don't Like Mondays - YouTube
https://youtu.be/-Kobdb37Cwc
Duran Duran - New Moon On Monday (Official Music Video) - YouTube
https://youtu.be/m3a4OTh2Y8w
2018/08/20 10:33
0
2
0
1
8
武道館で初ジュリー!沢田研二・古希ツアー初日ルポ(開演後バクバク篇)
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
こんばんは。はい、そうですよ。
2018/08/20 01:31
0
1
9
8
4
ナイル・ロジャース、マドンナをプロデュースしたシックという劇薬
カタリベ / 中川 肇

ジュリー

 
マドンナ大好きです💕ジュリー沢田研二の次にすごいアーティストだと思います!
2018/08/19 02:49
0
1
9
8
9
80年代最後を飾る大物アイドル、Winkとタクシー券と僕のバブル初体験
カタリベ / 本田 隆

まるーべり

 
2018年8月18日放送のNHK「思い出のメロディー」でWinkが一回限りで歌い、好評でした。
2018/08/19 00:01
0
1
9
8
3
大映ドラマの傑作「スチュワーデス物語」麻倉未稀が歌う主題歌にみる本当の主役とは?
カタリベ / 指南役

まるーべり

 
映画 flashdance の主題歌も良い。
2018/08/14 13:40
0
1
9
7
8
どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ②
カタリベ / アンチエイジ徳泉

アンチエイジ徳泉

 
今日更新!こんかいはEmです!
是非とも!読んで見てください!
2018/08/13 11:34
0
1
9
8
4
スーパーロック ’84 イン・ジャパン — 80年代でもっとも熱かった夏の日
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
中塚さん、情報ありがとうございます!

エンベッドされている動画は12日の東京最終日ですね(バックが暗いのでトリがMSGだった日です)。
それを見てもクラウスとルドルフの参戦は無く終わっていますので、
やはり11日のみだったみたいですね。
動画の最後に11日の模様が追加されています。

34年経った今、なんか得した気分です(^^)/
2018/08/12 21:16
0
1
9
8
4
スーパーロック ’84 イン・ジャパン — 80年代でもっとも熱かった夏の日
カタリベ / 藤澤 一雅

中塚 一晶

 
藤澤さん、福岡ではシェンカー兄弟の競演は確かなかったと思います。僕もレイに不満はなかったので感謝派です!
真夏の西武球場、僕も体験したかったですね〜。
2018/08/12 14:31
0
1
9
8
5
爆音で響かせたい!2017年の「ヤングブラッズ」世界になにかをするために
カタリベ / 田中 泰延

勇内 丈司

 
佐野元春は博報堂出身ではありません。Jウォルタートンプソンです。
2018/08/11 21:08
0
1
9
9
1
ホイットニー・ヒューストンの国歌斉唱、スーパーボウルに神が舞い降りた!
カタリベ / 中川 肇

綾野 雅也

 
初めて見たスーパーボウルがこのホイットニー・ヒューストンの国歌斉唱だったな。
2018/08/09 09:34
0
1
9
8
5
江戸川乱歩の美女シリーズ ー 天知と明智とエログロナンセンス!
カタリベ / 親王塚 リカ

まるーべり

 
天知茂、久しぶり。
2018/08/05 21:24
0
2
0
1
8
武道館で初ジュリー!沢田研二・古希ツアー初日ルポ(開演後バクバク篇)
カタリベ / 親王塚 リカ

まるーべり

 
この話は最近の沢田研二の話だろうか?
2018/08/05 17:21
0
1
9
7
9
ドラマ「白い巨塔」の衝撃… 田宮二郎は財前五郎に殉じたのか?
カタリベ / 平マリアンヌ

まるーべり

 
最近死去した生田悦子の代表作が白い巨塔になっていた。
2018/08/05 17:03
0
1
9
8
8
忘れていた夏の定番、リチャード・マークス「エンドレス・サマー・ナイツ」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本コラムで紹介した各曲の公式動画です(あるものだけ)。こちらも是非どうぞ!
The Lovin' Spoonful - Summer in the City (Audio) - YouTube
https://youtu.be/5YgevxRGXIU
Mungo Jerry - In The Summertime ORIGINAL 1970 - YouTube
https://youtu.be/wvUQcnfwUUM
Alice Cooper - School's Out (from Alice Cooper: Trashes The World) - YouTube
https://youtu.be/2Oo8QzDHimQ
Bryan Adams - Summer Of '69 - YouTube
https://youtu.be/eFjjO_lhf9c
DJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince - Summertime - YouTube
https://youtu.be/Kr0tTbTbmVA
2018/07/31 10:30
0
1
9
8
0
ロックの坩堝がさいたまに!水玉消防団とウラワ・ロックンロール・センター
カタリベ / やっすぅ

Miyasita Yosio

 
なんとなく、35歳年下の同僚とFuji Lockの話をしていたら、なんとなく思い出して検索してみたら、あるじゃないですか。びっくり。しかもレコード出したんだ。
昔、友達がたしかバイト先で知り合いで、ライブ来てくれって誘われて僕もついて行った。
当時JASSライブの方が好きだったし、ほとんど期待してなかった。
だけど、圧倒的パワーと迫力と存在感 & 意味の分からない歌詞がとても印象に残っています。
その時、音楽はテクなんてなくてもできるんだなとつくづく感じた。
今はどうしているのだろうか。


2018/07/29 18:11
0
1
9
8
5
頂点で鳴り響くラテンのリズム、この国の80年代と中森明菜
カタリベ / 田中 泰延

Bossacubana

 
すごく細かいことだけど、ひとつだけ訂正というか付け加えさせてください。この明菜の曲名ですが、直訳すると”私の恋人”あるいは”私の愛”では少し言葉足らず。”私の恋人は‥‥”あるいは”私の愛は…"。英語なら”My love (あるいはLover) is…”この曲、最初はサンバというにはメロディーは全然、サンバらしくないじゃないのって、思っていたんだけど、もともとサンバでなくてサルサとして作られていたんですね。なるほど。
2018/07/29 00:08
0
1
9
8
6
季節はずれの追悼文。誰も知らなくとも、誰もが聴いている朝本浩文の音
カタリベ / ジャン・タリメー

きゃささん

 
朝本さんの関わった曲で個人的には、りょうさんの『ベラドンナ』もおすすめです。
関わった曲のどれもがはかなく、鮮烈で、優しい。
2018/07/25 04:46
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

タンゴヨーロッパ

 
2年も前の投稿に連絡がつくのかどうか不明ですが、お姉さんが行かれたライブの動画はこちらだと思います!パンダのぬいぐるみも踊っています!
https://youtu.be/t1kNi1JG_1I
2018/07/20 19:41
0
1
9
8
1
マチャアキの刑事ドラマ「キッド」、そして二つの「メリーゴーラウンド」
カタリベ / 上村 彰子

きゃささん

 
このドラマ、私も好きでした。
それからこの曲の寂しさ。
堺正章って人は違う表現を説得力を持ってできる歌い手でもありますね。
来生たかおの『ジグザグ』でも同じ曲をまったく異なる表現で歌っていました。
もちろん説得力を持って。
ちなみにこっちもドラマの主題歌です。
ご存知かもしれませんね。
2018/07/19 08:49
0
1
9
8
2
さだまさしが歌った「北の国から」北海道といえば松山千春じゃないの?
カタリベ / 藤澤 一雅

デューク東郷

 
千春はかなりショックだったろうなぁ~
まあ、ドラマスタートの少し前に「長い夜」がヒットしていたのも、
何か影響があったのかな。
2018/07/17 10:12
0
1
9
8
2
さだまさしが歌った「北の国から」北海道といえば松山千春じゃないの?
カタリベ / 藤澤 一雅

まるーべり

 
当時、松山千春は北海道のスターだった。
2018/07/17 00:09
0
1
9
8
5
僕にとってのニューロマンティック、土屋昌巳に時代がやっと追いついた
カタリベ / inassey

Sin

 
最近レコードで購入して聴き直しているのですが本当に時代を切り取っていてしかも真空パックされているので今聴いても全く古くなく、土屋さんの才能を再認識しています。
2018/07/11 22:42
0
1
9
8
0
羽田へ舞い降りた松田聖子「ザ・ベストテン」初登場!それはニュースだった!
カタリベ / 指南役

かっちゃん

 
オンタイムで観ていた記憶が鮮明にあります。ハートを撃ち抜かれました。
因みにリンクの動画が消えているので、貼っておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32709345
2018/07/09 11:34
0
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ 灼熱のサマーソニック大阪篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

なな

 
初めまして。
92年の長男出産頃から音楽と離れる→最近、長男が昔の洋楽にハマる→二人で洋楽に盛り上がる→バブルガチ勢の私はやはり80年代!
ということで、YouTubeで80年代のランキングを視聴していて、あることに気づきました。
いい曲はたくさんあるけど、声に惹かれるのは、ただ一人…
それがRick Astleyでした。
という事で、2018年の4月にリックに復帰した私です。
最初は80年代の【見た目の可愛さとソウルフルなイケボのギャップ】にKO。
その後、リックがヒットメーカーより自分のやり方を選んだ硬派だった事にまず驚き、でも過去のヒットがあったからこそ、彼の道を進めたことにしみじみ。ステキなおじ様に進化されてたのですね。
2014年の来日記念盤を即買いし、その後GreatesHitsと50とBody&soulを購入。新譜のBeautifulLifeはサイン入り欲しさにアマゾンUKにアカを作りデラックスと両方予約しましたw
『自分のやり方を選んだ硬派だった事』の証拠としてYouTubeに『Nothing Can Divide Us』のJDとのDuet Mixを勧められた時は驚きました。
https://www.youtube.com/watch?v=X8OHU7BGyBQ&t=0s&index=29&list=LLi156ejJE-_bh5QUcp-C7rg
サマソニと言い『Nothing~』と言い、リックはガチなのですね。
私も失われた30年を経てファンに復帰しました。
長文、失礼致しました。
2018/07/08 13:03
0
1
9
7
9
鮮やかに変貌する水中花 — 大女優・松坂慶子 黄金の6年間
カタリベ / 指南役

goo_chan

 
「男はつらいよ」の寅さんが、唯一、マドンナとの恋が成就しそうになった 1981年のお盆映画「浪花の恋の寅次郎」。いよいよその時を迎えようとして、なぜか寅さんが怖気てしまうというストーリーでした。この時の松坂慶子は完璧でしたね。寅さんが怖気てしまうのも無理もないと、私の中ではこの時の彼女が歴代マドンナのNo.1です。
2018/07/04 05:01
0
1
9
7
9
鮮やかに変貌する水中花 — 大女優・松坂慶子 黄金の6年間
カタリベ / 指南役

ワタナベース

 
中3のとき、銀座の山野楽器まで本人登場の水中花発表会を見に行きました。TVで見るより小さくて細くて美しすぎたので、気を失いそうになったのは良い思い出デス。
2018/07/02 10:19
0
1
9
7
9
鮮やかに変貌する水中花 — 大女優・松坂慶子 黄金の6年間
カタリベ / 指南役

まるーべり

 
松坂慶子の後継者が見当たらない。誰かいないかな?
2018/07/01 12:14
0
1
9
8
0
効果絶大!オフコースの「Yes・No」は歌い出しからいきなり#転調
カタリベ / スージー鈴木

肉欲 棒太郎

 
僕のカラオケ定番曲。
2018/06/22 00:26
0
1
9
7
9
結成♪小さな秘密結社「YMOクラブ」黄色魔術楽団の謎を探れ!
カタリベ / 阿野仁マスヲ

FreekFunkElectronic

 
「TECHNOPOLIS」の冒頭、あのヴォコーダーヴォイスの「TOKIO!」は「A Hardday's Naight」(The Beatles)の、あのイントロと同じ「時代を変えた音」だと思う。
2018/06/07 08:42
0
1
9
8
9
プリプリの「Diamonds」破天荒な女の子たちの友情と冒険の物語
カタリベ / 佐々木 美夏

平成を懐かしむ@ #相互フォロー

 
初めて買った、コンパクトディスク。
好きだった女の子が中1の遠足のバスの車中でカラオケしてたな。
個人的にはカップリングのМが好きで何度もヘビロテしてた。
2018/06/04 14:36
0
1
9
8
4
ロックとパンクの壮大なパロディ、キッチュが売りのフランキーとジグジグ
カタリベ / ジャン・タリメー

スモーキークリーム

 
わたしも当時「Guitarhythm」は愛聴しておりました。
ホッピー神山氏と下山淳氏との「RAEL」と共にA面B面のようにして聴いていた記憶もあります。
「RAEL」は今も1年に1度位は聴いておるのですが、
「Guitarhythm(それにしてもスペルがややこしいねぇ)」はご無沙汰なので
久しぶりに聴いてみることにしましょう!
よいきっかけを有難うございました。
2018/06/02 18:28
0
1
9
8
8
角松敏生プロデュース、新しい時代のビッグバンド — TOKYO ENSEMBLE LAB
カタリベ / 前田 祥丈

goo_chan

 
わかいタバコだ!
2018/05/30 21:14
0
1
9
7
8
新しい「ルパン三世」のエンディングは峰不二子のテーマ「ラヴ・スコール」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
クレモンティーヌの「炎のたからもの」のフランス語ver.も良いですよ!
2018/05/30 18:24
0
1
9
7
8
新しい「ルパン三世」のエンディングは峰不二子のテーマ「ラヴ・スコール」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ジャン・タリメー

 
↓の曲も聴かせていただきました.ただのアニメソングと思っていたこの曲なのに,お二人の解説で,女性ヴォーカルに集中して聴くとこんなにも違うのかぁ.と感心しきり.ドキドキしてます.有り難うございました.
2018/05/30 10:02
0
1
9
8
3
EP-4の真実、どれがほんとうの姿なのだろう?
カタリベ / ジャン・タリメー

ジャン・タリメー

 
Zoyなんか聴いていると,でも,ファンクじゃないんですよねぇ.ひたすらカッコいい.今でも十分カッコいい.
2018/05/30 09:42
0
1
9
8
8
夢見る頃を過ぎても… ヒルビリー・バップスと共に過ごした時代を忘れない
カタリベ / 本田 隆

so_me_3103

 
もう30年も経つんですね。ヒルビリーバップス好きでした🎶よく行ってたBARでロカビリーが流れていて…よくかけてもらってました。
2018/05/26 21:51
0
1
9
8
8
ニッポンのロックバンドここにあり! BOØWY から ZIGGY へ受け継がれたもの
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
ですね。その影響力を彼ら流にマッシュアップさせていったところにZIGGYの凄さがあると思います。
2018/05/25 13:48
0
1
9
8
8
ニッポンのロックバンドここにあり! BOØWY から ZIGGY へ受け継がれたもの
カタリベ / 本田 隆

高野 悠

 
デヴィッド・ボウイ、そしてジギー・スターダストか。やはりその影響力は並々ならぬものがありますね。間違いなく日本のロックを作った礎だよなあ。
2018/05/25 05:32
0
1
9
8
9
サザンの「すいか」はうまい具合に詰め込まれたベスト盤♪
カタリベ / 時の旅人

KIONA

 
親戚のお兄さんの家で聴いたなぁー❗
2018/05/20 02:47
0
1
9
8
6
菊池桃子「夏色片想い」癒しの女神が歌う極上の前向き片思いソング
カタリベ / 藤澤 一雅

デューク東郷

 
これですよね!
https://www.youtube.com/watch?v=oDf4O9LOuXs

超かわいい。。。うさぎの耳
2018/05/15 11:46
0
1
9
8
6
菊池桃子「夏色片想い」癒しの女神が歌う極上の前向き片思いソング
カタリベ / 藤澤 一雅

マイケル上大岡

 
桃さんの曲でこの曲が一番好き。日立マスタックス「桃子、うさぎの耳になりたいな」のCMで先行してかかっていて、そこからストリングス等豪華なアレンジになってリリースされた記憶があります。
2018/05/14 22:03
0
1
9
9
1
エイティーズサウンドからの揺り戻し — MTVアンプラグドの誕生
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Mariah Careyの"MTV Unplugged"の収録曲↓ なんと全曲YouTubeで公開されてます :)
https://youtu.be/h4abd6m71hk
https://youtu.be/dpeaE6lzVQ0
https://youtu.be/N_-vgiGtxvc
https://youtu.be/zvEQnf5gGEo
https://youtu.be/QOhhjaGCBoc
https://youtu.be/eIRWJVN29s4
https://youtu.be/-sKUz0xrnoQ
2018/05/11 10:42
0
1
9
9
1
エイティーズサウンドからの揺り戻し — MTVアンプラグドの誕生
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Nirvanaの"MTV Unplugged in New York"の収録曲です↓
https://youtu.be/AhcttcXcRYY 
https://youtu.be/fregObNcHC8
https://youtu.be/aWmkuH1k7uA
2018/05/11 10:41
0
1
9
9
1
エイティーズサウンドからの揺り戻し — MTVアンプラグドの誕生
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
完全に90年代ですが・・・Rod StewartとRonnie Woodの共演↓ 素晴らしい!!
https://youtu.be/m2CQ0FvAZuw
2018/05/11 10:40
0
1
9
8
7
私のプリンセス? エレガントなおじさんニール・テナントにキュン死♡
カタリベ / ユリンベ

モコーツカ

 
私の王子様はクリスでした…ポッ
89年のツアーを見に行きましたが、Heartの振り付けが「げんこつ山のたぬきさん」みたいで可愛いなあと思いました。また来日して欲しいですねー。
2018/05/05 20:09
0
1
9
8
1
日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その2)
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
【宣伝】サイト「リマインダー」新作入りました。「カノン進行」浸透の陰に、音楽教育現場で親しまれたあの曲の存在がありました。
2018/05/03 09:03
0
1
9
7
9
ローズピアノと70年代サウンドの集大成、スティクスのバラード「ベイブ」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
仰る通り、生ピアノとローズは全くの別物ですね。ちなみに、個人的にローズと言えばこれ↓です :)
https://youtu.be/kW3xDZrlBQs
2018/05/02 09:49
0
1
9
7
9
ローズピアノと70年代サウンドの集大成、スティクスのバラード「ベイブ」
カタリベ / 中川 肇

飛影

 
そうそうフェンダーのローズって「電子ピアノ」なんで「ピアノ」つながりで「生ピアノ」の代役をさせるとアタックが弱くて残念な感じになるけど、ローズじゃなきゃって曲は絶対あると思う。
2018/05/01 22:56
0
1
9
7
9
ローズピアノと70年代サウンドの集大成、スティクスのバラード「ベイブ」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
コラムに出てきた各曲のうち公式動画が存在するものだけピックアップしてみました↓
10cc - I'm Not In Love
https://youtu.be/STugQ0X1NoI
Bee Gees - How Deep Is Your Love (Video)
https://youtu.be/MGzPlbwwnLY
Billy Joel - Just the Way You Are (Audio)
https://youtu.be/HaA3YZ6QdJU
2018/05/01 10:10
0
1
9
8
1
ミミ萩原、女子プロレスのビジュアルクイーン路線を確立した元祖!
カタリベ / 小山 眞史

goo_chan

 
女子プロレスラーで一番歌が上手いのは、デビル雅美だ。プロレス関係なくドラマの主題歌を歌ってたのには驚いた。
2018/04/27 02:07
0
1
9
8
3
運命の男、デュラン・デュランのロジャー・テイラーと織りなす妄想ラブストーリー
カタリベ / モコーツカ

モコーツカ

 
お読みくださり誠にありがとうございます。
補足でございます。
ペルー人の奥様、私より若いらしいです。
10年くらい前に結婚したとき彼女が35歳だとどこかで読んだので、今は45歳くらい?
8歳差どころの騒ぎじゃないですよ!!!(笑)
2018/04/26 20:41
0
1
9
7
9
六角鉛筆とカセットテープ、哀愁の自作カセットラベル
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
えっ、何もしていないのに人の役に立ちましたか!何にせよよかったです。
2018/04/20 17:11
0
1
9
8
3
ジミヘンから R.ケリーまで 〜 アイズレーこそ最強のインフルエンサー
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
おぉ・・・確かにPower Stationがカバーしてましたね。でも僕はいかにも70年代っぽい雰囲気のオリジナルバージョンが好きです :)
https://youtu.be/dUxiKQXxGR8
2018/04/15 21:09
0
1
9
8
1
ロニー田中は見た!伝説が生まれる瞬間、新宿ロフトの暴威(BOØWY)初ライブ
カタリベ / ロニー田中

ワタナベース

 
そうそうロフトによく出てましたね。「Player」のニューカマーで知りましたが、見た目が怖くていけませんでした^_^
2018/04/12 11:32
0
1
9
8
3
ジミヘンから R.ケリーまで 〜 アイズレーこそ最強のインフルエンサー
カタリベ / 中川 肇

goo_chan

 
アイズレー、驚異のグループですよね。私が彼らを知ったのはパワーステーションがカバーした「Harvest of the World」を通じてでした。
2018/04/12 01:43
0
1
9
8
3
EP-4の真実、どれがほんとうの姿なのだろう?
カタリベ / ジャン・タリメー

鎌倉屋 武士

 
Pファンク説!( ̄- ̄)ゞシュタッ
2018/04/11 00:12
0
1
9
8
3
ジミヘンから R.ケリーまで 〜 アイズレーこそ最強のインフルエンサー
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Fourplayの93年のカバーです。参加メンバーはBob James、Lee Ritenour、Nathan East、Harvey Masonの4人+Chaka Khan。
https://youtu.be/kL54q48y-oM
2018/04/08 11:40
0
1
9
8
8
マイケル富岡のタレント人生を変えてしまった野沢直子のプロデュース力
カタリベ / モコーツカ

モコーツカ

 
補足です。わりと最近「しくじり先生」に彼女が出演していたことを知り、YouTubeで内容を拝見しました。渡米した理由が「『夢で逢えたら』の他の出演者たちとの実力の差を思い知らされ、挫折感を味わい、勉強するため」ということだったんですが、私は信じません(笑 他に理由が?←邪推)。他の皆さんはキャラを作り込むタイプでしたが、野沢直子さんは彼女であることが何よりの「芸」だったと思います。アメリカでも他の国でも彼らみたいな芸人になれるような勉強ができるとは思わない。だけど、今でも彼女は彼女のままでいてくれている。それでいいと思ってくれたのなら、アメリカもそんなに悪い国じゃないのかな、と(笑)。
2018/04/05 10:32
0
1
9
8
1
伝説のアルバム「タモリ3」~ ヒップホップとしてのタモリ論
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
【宣伝】リマインダー、新ネタ入りました。半ば伝説化している発禁アルバム「タモリ3」の内容を、冷静にかつ等身大に分析をしてします。byスージー鈴木(ソバヤ原理主義者)
2018/04/02 15:24
0
1
9
7
7
人食い屋敷「HOUSE ハウス」ゴダイゴのピアノと池上季実子の片乳シーン
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
公開当時、映画館で見ていた人がショック死したという新聞記事を読んだ気がするのですが、、、
記憶違いかな〜?
2018/04/01 09:01
0
1
9
7
8
アイム・エヴリ・ウーマン、 チャカ・カーンとホイットニーどっちが好き?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Whitney Houstonのライブ動画です↓
https://youtu.be/dQ5rJE-KWJg
2018/03/29 11:03
0
1
9
7
8
アイム・エヴリ・ウーマン、 チャカ・カーンとホイットニーどっちが好き?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Chaka KhanがTV番組に出演した時の映像。割と最近です↓
https://youtu.be/s8PsA1ApngU
https://youtu.be/BAzz8cWEnN0
2018/03/29 11:02
0
1
9
8
7
約束の地はルーフトップ!? ロサンゼルスでの U2 ゲリラライブ
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
U2の2015年と17年のストリートパフォーマンスの映像です↓
https://youtu.be/aluYo-FSqiw
https://youtu.be/t_IubROZ2VA
2018/03/27 10:00
0
1
9
7
8
アイム・エヴリ・ウーマン、 チャカ・カーンとホイットニーどっちが好き?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
そうですね。でもWhitney版は発表当時は何とも思わなかったけど、今改めて聴くと少々違和感を感じてしまいます・・・
2018/03/25 13:18
0
1
9
7
8
アイム・エヴリ・ウーマン、 チャカ・カーンとホイットニーどっちが好き?
カタリベ / 中川 肇

Asapie

 
どっちも好き
2018/03/23 20:57
0
1
9
8
3
タワーレコード渋谷店、僕たちは宇田川町を通じて世界を感じていた
カタリベ / 中川 肇

うーさん(ふうたん改メ)

 
ciscoとタワーレコードとハンズがお決まりの徘徊ルートでした。
時折、渋谷ビデオスタジオの向かいにあった「砂時計」という喫茶店にも行ってました・・・
2018/03/22 12:32
0
1
9
8
1
1997年のア・ショート・バケイション 〜 大滝詠一との出会いと別れ
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
【宣伝】今日3月21日は「ナイアガラ記念日」のような日。そこで、とても大切だけれど、とても一瞬だった、生・大滝詠一との邂逅の話を書きました。
2018/03/21 10:42
0
1
9
8
1
ポートピア’81がやって来る、テーマソングはゴダイゴだけじゃない!
カタリベ / 鈴木 啓之

鎌倉屋 武士

 
3月20日は「ポートピア‘81」が開幕した日。CMで見せたミッキー吉野さんの意外なジャンプ力。
2018/03/20 16:32
0
1
9
7
7
人食い屋敷「HOUSE ハウス」ゴダイゴのピアノと池上季実子の片乳シーン
カタリベ / やっすぅ

親王塚 リカ

 
大場久美子演じるファンタが、池上季実子を「おっしゃれー!」と呼ぶあの声のトーンが大好きです。ゴダイゴ、カメオ出演もしていましたねw
2018/03/19 23:28
0
1
9
7
7
人食い屋敷「HOUSE ハウス」ゴダイゴのピアノと池上季実子の片乳シーン
カタリベ / やっすぅ

ジャン・タリメー

 
早速借りてきて拝見.う〜ん,確かに,**系が好みの私には激エロかったです.モンティ・パイソン風キッチュな映画でした.カルトになっているんですかね?全く知りませんでした.有り難うございます.
2018/03/15 09:09
0
1
9
8
4
安田成美「風の谷のナウシカ」映画の中で一度たりとも流れないテーマソング
カタリベ / 指南役

にしやん

 
安田成美の歌がエンドロールで流ればこの映画はプラス1万点だよって何度思ったことか。。。ww
2018/03/13 16:26
0
1
9
7
7
人食い屋敷「HOUSE ハウス」ゴダイゴのピアノと池上季実子の片乳シーン
カタリベ / やっすぅ

 白石・しゅーげ

 
クンフー使いの神保美喜サンのかっこよさにシビれた映画でした!
2018/03/13 01:35
0
1
9
8
7
金子信雄の楽しい夕食 ー 仁義なき山守組長、節約レシピで腕ふるう!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
おおっ、タリメーさんも信雄レシピ、チャレンジしましたか! 厚揚げに切れ目入れて、詰めるの楽しいですよね。この場合の厚揚げは、木綿より絹ごしのほうがおいしいですよね。
2018/03/12 13:21
0
1
9
8
7
金子信雄の楽しい夕食 ー 仁義なき山守組長、節約レシピで腕ふるう!
カタリベ / 平マリアンヌ

ジャン・タリメー

 
厚揚げの肉詰め,驚く程簡単にできました!昨晩のご飯の一品でした.御礼.
2018/03/09 09:23
0
1
9
8
1
セーラー服と機関銃 ー ひろ子姫の小さな泣きぼくろとカスバの女(後篇)
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
さすが、旅人さん。でもあの辺り当時はあまり遊ぶ場所無かったんですよネ。
2018/03/05 15:49
0
1
9
7
9
六角鉛筆とカセットテープ、哀愁の自作カセットラベル
カタリベ / 時の旅人

goo_chan

 
 ここに書いたCM見つけました! 1′40″!ありがとうございます!
https://reminder.top/598958021/
2018/03/02 20:45
0
1
9
8
8
日本語ロックの到達点で邂逅した2人、忌野清志郎と桑田佳祐
カタリベ / 山口 順平

ひろ

 
このVは凄い❗四人並べて聴くと、清志郎の声のパワーと上手さが一つ抜きん出ている気がしました。既に故人、惜しむしかない真に稀有なアーティストでした。そして桑田さんと小田さんはまだ現役、凄いの一言です。
2018/02/27 22:58
0
1
9
8
6
オールディーズが彩る名作ドラマ、木曜ドラマストリート・桃尻娘
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ひろ

 
これは未見。曲のラインナップが凄まじいですね。フォレストガンプのレベルです。これは橋本治の名作シリーズのドラマ化なんでしょうか。
それにしても権利関係が許すなら今誰か作ってくれないかな、名曲をちりばめたドラマ。

2018/02/27 21:32
0
1
9
8
4
プリンスの紡ぐ「ビートに抱かれて」鳩が翼を広げて飛び立つとき
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
音楽的な才能の巨大さで言えば、プリンス以上の人はそう多くないでしょうね。「この曲、シングルで出すか?普通。そしてヒットするか?」というのは、まさにその通り。プリンスには驚かされてばかりで、自分が10代だったときに80年代のプリンスの作品をリアルタイムで聴けたのは、本当に恵まれていたなと思います。
2018/02/21 11:47
0
1
9
9
1
ザ・ブルーハーツ「TOO MUCH PAIN」心に残るジョー・ストラマーとマーシーの言葉
カタリベ / 本田 隆

ひろ

 
ブルーハーツの詩は素晴らしい。『少年の詩』『人にやさしく』『世界の真ん中』等々数え切れない言葉の力業。そして童謡や唱歌のように優しく美しくシンプルなメロディ。スローに口ずさむとはっきり判ります。心に響くのは当然。
2018/02/20 19:43
0
1
9
8
4
プリンスの紡ぐ「ビートに抱かれて」鳩が翼を広げて飛び立つとき
カタリベ / 宮井 章裕

ひろ

 
個人的には、作品数の多さ、パフォーマンスの素晴らしさ等トータルでマイケルの上。バラードもヒップホップもロックもポップも全て作り歌い演じる。この曲、シングルで出すか?普通。そしてヒットするか?
2018/02/20 19:22
0
1
9
8
8
中山美穂「You're My Only Shinin' Star」その歌詞に込められた伏線と回収
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
【宣伝】リマインダー新作入りました。今日からちょうど30年前に作られた、角松敏生による、とても精巧に仕組まれた歌詞を分解して味わってみようという記事です。
2018/02/17 09:09
0
1
9
8
1
セーラー服と機関銃 ー ひろ子姫の小さな泣きぼくろとカスバの女(後篇)
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
もうね~、今だから言いますけど、それが理由で玉川学園大学受験しました。
2018/02/16 12:40
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエル「スレッジハンマー」のビデオに脳天ガツンとやられました!
カタリベ / DR.ENO

ひろ

 
彼がいなければ勿論ジェネシスは無かった。でも彼が抜けなければ後期のジェネシスも無かった。フィルコリンズにとっての彼の存在は?フィル時代が余りに素晴らしい一方このアルバムの存在も考えると・・答は闇の中。
2018/02/13 21:36
0
1
9
8
9
これぞドゥービー、あまりにもドゥービー、時を超え黄金メンバー再結成!
カタリベ / 藤澤 一雅

ひろ

 
ドゥービーは『スタンピード』以前のファンとツイートしましたが『運命の轍』の完成度は、自分の好きなドゥービーと別物として凄かった。スティーリー・ダンに匹敵。マイケルのベストかも。

2018/02/12 18:54
0
1
9
8
2
もう文句は言わせない!マイケル・マクドナルド初のソロアルバム「思慕」
カタリベ / 中川 肇

ひろ

 
ドゥービーのライブビデオ幾つかはトムとパットが君臨。勿論ラインナップもスタンピード迄が殆ど。シカゴもドゥービーも後期AORで売れたけれど好きなのは前期です。
2018/02/12 15:01
0
1
9
7
9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
素晴らしい表現ですね :D
2018/02/09 09:47
0
1
9
8
0
ウルトラマン 対 ジャッキー・チェン、ゴダイゴ印の主題歌たち
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
情報が深まりますねー。海援隊の「JODAN JODAN」の作曲はハーリー木村さん(木村昇)。ルパン三世の第二シリーズのエンディングテーマ「ラブ・イズ・エヴリシング」の歌唱も好き。
https://www.youtube.com/watch?v=gIJG8BHauHs
2018/02/08 23:31
0
1
9
8
5
小林旭と大瀧詠一の意外な繋がり!?「熱き心に」時よもどれ!
カタリベ /  白石・しゅーげ

綾野 雅也

 
そっか~この曲大滝詠一さんの曲だったんだ!この当時カラオケブームだったのか親父が練習するために車の中でヘビロテで掛けていたので、こっちまで覚えてしまった思い出があります(笑)
2018/02/08 07:37
0
1
9
7
9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
カタリベ / 中川 肇

goo_chan

 
モーリスの広大な額の上にあるのは髪の毛ではなくてオーラだと思ってました。
2018/02/07 23:50
0
1
9
8
3
80年代のゲイリー・ムーア、奇跡を共有した10年間を振り返る
カタリベ / 中塚 一晶

中塚 一晶

 
毎年命日に聴くゲイリーは味わい深いものですね。
2018/02/07 00:21
0
1
9
8
3
80年代のゲイリー・ムーア、奇跡を共有した10年間を振り返る
カタリベ / 中塚 一晶

時の旅人

 
哭きのゲイリー、久しぶりに聞きました。
2018/02/06 15:48
0
1
9
7
8
sus4イントロの源流を探る旅、ストーンズ、ビリー・ジョエル、アリス…
カタリベ / スージー鈴木

るりっぺ

 
そうか、ワタシってSUS4が好きだったのね〜 ってわかるまでに40年かかってしまったw
2018/02/05 00:14
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

ひろ

 
Monkey Magicは確かに「アチャー!」で始まりますが、僕にとってはThe Birth Of The Odysseyとのメドレー合わせて一曲です。幻想的なキーボードからの「アチャー!」は鳥肌ものです。
2018/02/04 21:37
0
1
9
7
9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
うん、まぁそう言えなくもないかも・・・
2018/02/04 12:50
0
1
9
7
9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
この2曲が正にそうですが、僕はEW&Fがディスコバンド化する前の75-77年頃のサウンドが好きです :D
2018/02/04 12:47
0
1
9
7
9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
渋谷陽一さんのEW&F評は、Led Zeppelinに対するのと同じで理屈の外って感じですね :)
2018/02/04 12:46
0
1
9
7
9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
カタリベ / 中川 肇

飛影

 
そうか馬鹿ロックだったんだ。
2018/02/04 03:35
0
1
9
7
9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
カタリベ / 中川 肇

ひろ

 
当時NHK-FMで、渋谷陽一がEW&Fについて、完成度のレベルが違うとコメントしていた。初めてGetawayを聴いた時はぶっ飛んだし、ライブのBe Ever Wonderfulは鳥肌もの。全く古びないです。


2018/02/03 20:45
0
1
9
7
8
sus4イントロの源流を探る旅、ストーンズ、ビリー・ジョエル、アリス…
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
【宣伝】リマインダー新ネタ入りました。ミとファを使った「sus4イントロ」の歴史を研究してみました。恐らく世界初の論文です。他の人には書けません。てか、バカバカしくって、他の人は研究しようとしないでしょう。
2018/02/03 09:11
0
1
9
7
8
サタデーナイトフィーバー、僕は迷うことなくビー・ジーズの扉に鍵をかけた
カタリベ / やっすぅ

ひろ

 
サタデイナイトフィーバーの前、復活ともいえる全米1位のJive Talkin'。これがファルセットのきっかけだったのか。次のYou Shouldn Be Dancingで完全移行、そして・・・小さな恋のメロディは今でも思い出の映画。

2018/02/02 18:48
0
1
9
8
0
深夜に咲いた時代のあだ花、カメリアと武富士ダンサーズ(前篇)
カタリベ / @0onos

ひろ

 
コマーシャルというものの力を最大限に引き出した一連のシリーズでしたね。力業というやつです。その後の彼女の実人生とも相まって、感慨深いですね。
2018/02/02 18:40
0
1
9
8
4
ここにいる数少ない女の子のために… モッズが奏でる「バラッドをお前に」
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
確かに嫌なやつでしたね。それとは真逆の菅原文太の温かさがすごく良かったです。
2018/02/02 12:51
0
1
9
8
4
ここにいる数少ない女の子のために… モッズが奏でる「バラッドをお前に」
カタリベ / 本田 隆

太田秀樹(ohtachan)

 
このドラマで教師役を演じていた長塚京三さんが、ほんとに嫌な感じでねえ、リアルに嫌いになりましたよ。すごい役者さんです。
2018/02/01 21:04
0
2
0
1
7
風と光のデイ・トリッパー、山下達郎の「COME ALONG」と鈴木英人
カタリベ / 太田 秀樹

ひろ

 
FM STATIONで鈴木英人作品に出会い、勿論英人イラストのカセットレーベルは全て保管し、画集を買い、現在スマホの壁紙はネット画像をスクショして貼りつけています。
2018/01/30 19:53
0
1
9
7
9
ツインボーカルが衝撃的だったクリキンの『大都会』は福岡なんだって!
カタリベ / 小山 眞史

ひろ

 
大都会が代表作であり、最も有名であることは間違いないですが、一番名曲と思い聴いて感動したのは『sa・se・bo』やはりボーカリストがしっかりしたバンドには名曲が存在します。
2018/01/30 19:44
0
1
9
8
6
ブルーマンデーの前倒し!バービーボーイズの「なんだったんだ?7DAYS」
カタリベ / inassey

ひろ

 
月曜日から木曜日の描写は無く、週末の想いを叫ぶ様に吐き出す名曲ですね。ただ杏子の歌う『気軽にもっと二人で遊びに行こうよ』という歌詞が取って付けた感じで今でも違和感があります。楽曲としては大好きであり傑作であることは間違いない。
2018/01/30 19:37
0
1
9
7
9
松原みきと日立サウンドブレイク、真夜中のドアをたたくと19歳の彼女がいた!
カタリベ / @0onos

ひろ

 
邦楽J-POP史上屈指の名曲と思います。イントロのコーラス、印象的なキーボードのリフ、艶やか且つ伸びやかなボーカル、サックス、ギター、全てパーフェクト。スマホに入れてます。
2018/01/30 11:26
0
1
9
8
8
今まさに聴かれるべき心の処方箋、トラヴェリング・ウィルベリーズの逸品
カタリベ /  白石・しゅーげ

ひろ

 
初めて聴いたのはジョージ追悼コンサートのトムペティがボーカルだったパフォーマンスでした。イントロですぐにいい曲とわかるいかにもジョージ節で、いまもスマホで聴いています。
2018/01/30 11:18
0
1
9
8
6
伝説の音楽番組「MERRY X'MAS SHOW」こんな番組2度とできない! '86 - ②
カタリベ / 藤澤 一雅

ひろ

 
挙げられたパフォーマンスも勿論凄く印象的でした。私は『名前のない馬』ああいうシンプルかついかにも音楽大好きパフォーマンスが見ていて楽しそうだなぁと思ったのを思い出します。桑田さんの「あいやいやいやいや」の合いの手が巧いなあと1人で感心していました。
2018/01/30 11:02
0
1
9
8
4
英国3大ギタリスト「クラプトン、ジェフベック、ジミーペイジ」それぞれの40代
カタリベ / 中川 肇

ひろ

 
初めてこの曲を聴いた時は、『何故この曲を?』という感想でした。The Firmの『Radioactive』もそうでしたが、何を求めてるのかよく分からない時期だったような...

2018/01/29 22:59
0
1
9
8
4
マイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」から生まれた名作ミュージックビデオ
カタリベ / DR.ENO

ひろ

 
多くの出演者が一斉に同じダンスパフォーマンスをする、というライブもしくはプロモーションビデオの先駆けであり、メジャー化の走りであり、最も有名なビデオですね。短編ミュージカルとも言える?
2018/01/29 22:10
0
1
9
8
6
ボーカリスト NOKKO の真髄を見た!雨中の早稲田祭レベッカライブ in 1986
カタリベ / スージー鈴木

ひろ

 
いかに彼女がパフォーマーとして、何よりボーカリストとして凄かったのかがビンビン伝わってくる映像です。ちなみに個人的レベッカのベストは『London Boy』でした。
2018/01/29 21:55
0
1
9
8
5
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.6
カタリベ / @0onos

ひろ

 
1~6まで興味深く読ませて頂きました。昔FMでのライブをエアチェックしたものをまだテープで持っています。スタジオライブでした。『After 5 Crash』で始まり『Tokyo Tower』『Girl In The Box』等々。たしかラストは『Let Me Say...』山下達郎、村田和人などとジャンル的にかぶりはしたものの、やはりクオリティの高さは凄かった。Psys等と同様、もっともっと一般的に評価されて然るべきアーティストですね。
2018/01/29 21:16
0
1
9
8
0
エキサイティング80's!時代の扉は沢田研二の「TOKIO」によって開かれた
カタリベ / 太田 秀樹

ひろ

 
『勝手にしやがれ』『時の過ぎゆくままに』も含めて『カサブランカダンディー』『TOKIO』『六番目のユ・ウ・ウ・ツ』辺りの彼のカッコよさは何だったのか、時代を突き抜けてた凄みさえ感じられます。決して陳腐ではない『洒落』たコンセプトを体現した唯一の存在だったなあと感慨。
2018/01/29 20:58
0
1
9
8
0
デイヴィッド・カヴァデールは僕の中に君臨するNo.1ヴォーカリスト!
カタリベ / 藤澤 一雅

ひろ

 
『Fool For Your Loving』がラストに演奏されたライブを昔FMでエアチェック(懐かしい言葉)したテープを今でも持っています。"I was born under a bad sign"から終始余力をのこしながらのボーカル、カッコいいの一言ですね!

2018/01/29 20:42
0
1
9
8
0
時のないホテル、ユーミンが松原正樹に頼った動かぬ証拠がコレだ!
カタリベ / @0onos

ひろ

 
個人的にユーミンの最高傑作と思っているのが『セシルの週末』あのドラマチックなイントロですね。そして更にドラマチックな歌詞、落ち着いた安堵するようなギターと共にフェイドアウト。名曲に名演奏ありですね。
2018/01/29 20:30
0
1
9
7
6
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「中央フリーウェイ」
カタリベ / 稲田 雪路

ひろ

 
『コルベット1954』傑作ですね。と言うより『流線型 '80』自体が。ドライブのお伴は後『カンナ8号線』とかでしょうか。松任谷名義の『紅雀』から『Reincarnation』までほぼ半年サイクルでアルバムを発表していたことが驚愕。正に天才ですね。
2018/01/29 20:21
0
1
9
7
9
久保田早紀の名曲「異邦人」あの日 運命を背負って生まれた歌
カタリベ / 指南役

kou_kuwa

 
異邦人は新人の作品を音楽業界人が作り込んだ作品だと理解しました。
2018/01/28 23:58
0
1
9
8
5
僕にとってのニューロマンティック、土屋昌巳に時代がやっと追いついた
カタリベ / inassey

マイケル上大岡

 
今でも愛聴盤です。
2018/01/28 16:06
0
1
9
8
5
イギリス北部の町の情景、ドリーム・アカデミーが奏でる郷愁のメロディ
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
返信が遅くてすみません。今日のような寒い日にぴったりですよね。ひんやりしてるけど暖かくて。
2018/01/25 09:32
0
1
9
8
7
カラヤンとキャスリーン・バトル、87年のニューイヤー・コンサート
カタリベ / まさこすもす

ひろ

 
ニューイヤーコンサート恒例のラスト、ラデツキー行進曲、2005年はスマトラ沖地震の為に演奏されませんでしたね。毎年見ているわけではないのですが、やはり「美しく青きドナウ」は聴く度に感動です。
2018/01/24 21:44
0
1
9
8
8
これぞ圧巻のゴスペル風! U2の「終りなき旅」ライヴ・トラック
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
割と最近のものですが、U2がTV番組に出演した時の動画があるので、こちらも是非 :)
https://youtu.be/aluYo-FSqiw
(2015年5月6日にNBCで放送)
https://youtu.be/6ylSoAxpcKk
(2017年5月23日にABCで放送)
2018/01/24 09:50
0
1
9
8
6
マイ・レヴォリューション、次々と “10代初” を更新していった渡辺美里
カタリベ / 佐々木 美夏

マイケル上大岡

 
tvk(テレビ神奈川)を見られる環境だったので、渡辺美里はこの曲でブレイクする前から知ってました。ファーストアルバムも聴いた。
自分の「MY REVOLUTION」のイメージは冬の朝。当時の週末、寝るのを惜しんで遊びまわっていました。夜通し遊んで明けた朝のキーンと冷たく澄んだ空気。
一番楽しかった頃だったので、レベッカのアルバム「REBECCA IV ~Maybe Tomorrow~」とともに大きな存在です。
ちなみに「セーラー服通り」は主役の石野陽子ではなく藤原理恵、紘川淳派でした。
2018/01/23 23:14
0
1
9
8
0
アニメ「がんばれ!! タブチくん!!」主題歌を歌うクレージー・パーティーの正体とは?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
にしやんさん、クレイジーキャッツ大好きな大滝詠一さんらしい、そういう曲なのかもしれません。要さんのヴォーカル良いでしょ!コミックソングはすべてにおいて、センスですネ~!
2018/01/21 23:35
0
1
9
8
0
80年代に sus4イントロが増えた理由、その源流はロンドンパンクだった!
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
■「sus4イントロの歴史」(途中経過)

・メジャーキーでトニック(I)のsus4を使っているイントロ。
・ただし、sus4ではなく、聴感上かなり近しい、サブドミナント(IV)のコードが一瞬鳴るものも含む。
・「*」はアメリカ発。日本への影響はアメリカ発のものが大きい。

1966
The Mamas & The Papas "Monday Monday"*
https://youtu.be/h81Ojd3d2rY

1968
島倉千代子「愛のさざなみ」
https://youtu.be/HlM0WP9Wxe4

1970
Free "All Right Now"
https://youtu.be/siMFORx8uO8

1971
The Rolling Stones "Brown Sugar"
https://youtu.be/zMJlS0_Oe8A

1972
The Raspberries "Go All The Way"*
https://youtu.be/j4-Jz9Mb0Zg

1977
Sex Pistols "Anarchy In The UK"(間奏)
https://youtu.be/qbmWs6Jf5dc?t=1m58s

1978
Billy Joel "My Life"*
https://youtu.be/HYayK5uEvfo

1979
Doobie Brothers "What A fool Believes"*
https://youtu.be/dJe1iUuAW4M

この後、79年後半から80年にかけて怒涛の「sus4イントロ」ラッシュに。「TOKIO」以外は、すべてアメリカ発の影響と思われる。

・浜田省吾「風を感じて」1979年7月1日
・沢田研二「TOKIO」(1980年1月1日)
・渡辺真知子「唇よ、熱く君を語れ」(1980年1月21日)
・太田裕美「南風 - SOUTH WIND -」(1980年3月21日)
・松田聖子「青い珊瑚礁」(1980年7月1日)
2018/01/21 16:07
0
1
9
8
0
ウルトラマン 対 ジャッキー・チェン、ゴダイゴ印の主題歌たち
カタリベ / 鎌倉屋 武士

アギャキャーマン

 
タリスマンは、タケカワユキヒデが3rdソロアルバム「白い街角」を制作した時のバックバンドです。他にも「超人ロック」のイメージアルバム制作などでタケカワ氏との共同作業がありました。残念ながらアニメ主題歌等以外にタリスマンのオリジナルな作品は残されていませんが、この人たちは伝説のプログレバンド「クロニクル」を前身とするグループで、この「クロニクル」も、かの「ファーラウト」から派生しており、、、要するに当時すでに超ベテランの実力派集団でした。
2018/01/20 23:55
0
1
9
8
0
80年代に sus4イントロが増えた理由、その源流はロンドンパンクだった!
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
【宣伝】サイト「リマインダー」新作入りました。「ミ」と「ファ」を使った通称「sus4イントロ」が、80年代になって急に増えた理由を、一生懸命考えてみたのですが、浮かんだ元ネタはたった1曲……ご一読ください。
2018/01/20 08:24
0
1
9
7
9
ユーミンの名曲「DESTINY」今日に限って安いサンダルをはいていたくない
カタリベ / 稲田 雪路

若大将

 
ステキなお話ありがとうございます。雪路さんが綺麗な理由がわかりました。
2018/01/19 23:52
0
1
9
8
3
ポリス有終の美「シンクロニシティー」と3本の名作ビデオ ー 後篇
カタリベ / DR.ENO

ジャン・タリメー

 
すべて懐かしい映像だったのですが,すべて見方ががらりと変わりました.あの当時,cryを聴いてアルバムを買って終わりだったG&Cの作品だということなどもまるで知らず.懇切丁寧で愛情のこもった解説を有り難うございました.
2018/01/19 09:30
0
1
9
8
3
村上 “ポンタ” 秀一との仕事、チャクラのアルバム「南洋でヨイショ」
カタリベ / ふくおか とも彦

Gogokamehameha

 
マイ歌姫がNYに行ったりしてる合間に私もこっち方面に寄り道してました。
2018/01/12 10:09
0
1
9
8
6
河合その子の最高傑作「悲しい夜を止めて」は3部作の完結編?
カタリベ / 藤澤 一雅

マイケル上大岡

 
同い年の年長おニャン子でしたね。歌も表現上手でした。後藤氏が入魂で作っていたのは曲を聴けばわかりますよね。
2018/01/09 22:58
0
1
9
8
5
イギリス北部の町の情景、ドリーム・アカデミーが奏でる郷愁のメロディ
カタリベ / 宮井 章裕

親王塚 リカ

 
真冬の雨の日に聴きたくなりますね。私もそっちのPVの方が断然好きです。
2018/01/08 12:28
0
1
9
7
8
イーグルスがカバーした聖夜のクラシック「ふたりだけのクリスマス」
カタリベ / 藤澤 一雅

マイケル上大岡

 
EAGLESバージョンに最初に出会ったのは中学1年、FMの「ダイアトーン・ポップス・ベストテン」をよく聞いていた頃でした。時が流れ、社会人となった、1989年末に8cmCDで再発売されました。クリスマス・ソングのテープを作っていたので購入。今でも持ってますよ。
2017/12/31 00:52
0
1
9
8
6
飲みたいのは金曜だけじゃない! 愛すべきパブ讃歌「ハッピー・アワー」
カタリベ / DR.ENO

時の旅人

 
はいはい貴方だけではありません。(笑)
2017/12/27 11:35
0
1
9
7
9
爆発寸前!日本にパンクの火をつけた「東京ロッカーズ」
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
一家に一枚です。
2017/12/24 10:13
0
1
9
8
1
ビバ、ロック54!80年代の中高生にカセットテープは欠かせない!
カタリベ / ソウマ マナブ

コウイチ

 
カセットテープのテープを巻いている部分…「ハブ」っていうらしいですが、これを入れ替えると多少収録時間を調整することができました。右と左で違うサイズのハブにすることでAB面の収録時間が違うカセットテープができるので、AB面の収録時間の違いが大きいアルバムはそうやっていましたね。
2017/12/23 08:20
0
1
9
8
0
想い出のカセットテープ:SONY CHF60 ー くり万太郎はナイスガイ?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

にしやん

 
ドカンクイズといえばヤングパラダイス!!
懐かしさ全開っす。
2017/12/22 20:24
0
1
9
8
0
想い出のカセットテープ:SONY CHF60 ー くり万太郎はナイスガイ?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
にしやんさん、そうなんです!くり万…変わりませんネ。終わって残念。
ヒゲ武サンや上柳サンも声はあの日のまま。。。
そういえば、ラジオつけたら、三宅サンがフツーにドカンクイズやってて、さすがにツッコミましたよ。昭和かよッ!とww
2017/12/22 02:15
0
1
9
8
7
30周年!私をスキーに連れてって ー いかに私が「私スキ」をスキだったか
カタリベ / 阿野仁マスヲ

時の旅人

 
私も学生時代スキー部だったのですが「私スキ」のパロディービデオをよく撮っていました。懐かしい!
2017/12/20 16:45
0
1
9
8
0
想い出のカセットテープ:SONY CHF60 ー くり万太郎はナイスガイ?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

にしやん

 
SONYのCHF懐かしいなぁ。。。
エアチェクや重ねどりはCHF、
好きなアルバムは奮発してBHFでダビングしてました。
くり万太郎は日曜早朝の番組やってて、
まだ現役なのか!って驚きましたが夏頃終わってしまったようで、、、
2017/12/20 14:24
0
1
9
8
3
80年代の松田聖子でいちばん売れたシングル ー「ガラスの林檎」の変態性
カタリベ / スージー鈴木

にしやん

 
なるほど、今回も勉強になりました(^^)
一曲前の「天国のキッス」も細野さんの曲ですよね
難しい曲をアイドルスマイルで歌う聖子ちゃんって凄かったんだなと
今更ながら関心しておりまする
2017/12/20 14:10
0
1
9
8
7
30周年!私をスキーに連れてって ー いかに私が「私スキ」をスキだったか
カタリベ / 阿野仁マスヲ

にしやん

 
自分もで大好きでした。
冬に車に乗るときには「凍ってるね」って
ボケてみるのが当時の流行でした。
セリカGTFourはもちろんカローラⅡでさえ高値の花だった
自分が真似出来たのはアマチュア無線の資格を取ること
だけでした。。
押し入れ漁って無線機探してみようかなww



2017/12/20 13:56
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

キマグレ絶望11人いる'16

 
ウチの1964年生まれの姉も元春の熱狂的なファンでしたが、それがまるで嘘のように東方神起のファンです
2017/12/17 17:35
0
2
0
2
2
バブルの真っ只中に現われた香港映画「男たちの挽歌」トレンディなんてブッ飛ばせ!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 

月光さん、コレも。 https://www.youtube.com/watch?v=HdQJWPOkNdA
2017/12/16 15:44
0
2
0
2
2
バブルの真っ只中に現われた香港映画「男たちの挽歌」トレンディなんてブッ飛ばせ!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
小山さん、VHS版を買いたぶん100回は繰り返し観ています。 気分が格段にアガリマス!音楽代わりにBGVって感じで身体に沁みこむぐらい観たり聴いたりしていましたww
2017/12/16 15:41
0
1
9
8
4
繰り返し聞き続けた失恋ソング、ジョン・ウェイトの「ミッシング・ユー」
カタリベ / ジャン・タリメー

キマグレ絶望11人いる'16

 
84年は中学1年の時で地味ながらもあの切ない歌声はガキだった自分にも共鳴するものがありました
2017/12/13 20:59
0
2
0
1
5
そろそろ2周年、僕がリマインダーを始めた理由 ― ちょっと生真面目篇
カタリベ / 太田 秀樹

jahumming

 
先日、ちょうど同じようなことを考えていました。
僕は昭和37年生まれ。戦後17年。今は2017年。2000年なんてほんの少し前の事。ほとんど最近。

1900年ジャスト明治生まれの祖父がいて父は大正15年昭和元年生まれ。
再来年、年号が変わったら自分は二つ前の年号昭和生まれ! 

役所とかの定型の書類の生年月日記入欄は( S,H,? )なんてなって一番古い年号の略号に○印をつける

トランジスタラジオを聴いて音楽に夢中になり、ラジカセ~ウォークマン~CD~(※MDは手を出さなかった)~iPod~iPhone ~ 最近はどっぷりSpotify聴いてます。
2017/12/13 16:35
0
2
0
1
5
そろそろ2周年、僕がリマインダーを始めた理由 ― ちょっと生真面目篇
カタリベ / 太田 秀樹

まるちゃん

 
カタリベさんと同世代。思えばまだ戦争の跡があったのだ。どの世代のひとも音楽の海の中から自分だけの宝物を見つけて抱えて生きている。リマインダーで気がつく自分の音楽の軌跡。
2017/12/13 15:05
0
1
9
8
5
グレン・フライの最も派手なヒット曲 ー ビバリーヒルズ・コップの主題歌
カタリベ / KARL南澤

コグマ打線

 
とんねるずの二酸化マンガンクラブ
2017/12/12 10:32
0
1
9
7
9
久保田早紀の名曲「異邦人」あの日 運命を背負って生まれた歌
カタリベ / 指南役

Sin

 
ミッション系大学(正確にはプロテスタント系)に通っていた頃、もう25年も前の話になりますが同級生が久保田早紀さんと教会関係で知り合ったらしく大胆にも授業で大学のチャペルの時間にお招きして、学生の為だけにパイプオルガンをバックに歌ってくれました。僕はクリスチャンではありませんがあの歌声には神聖な何かを感じました。
2017/12/11 16:30
0
1
9
7
9
これぞ達郎サウンドのルーツ、スパークルな「夢のマイアミ・ナイト」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
"Sparkle"は、明らかに"If You Want It"を下敷きにしていますよね。でも、カバーでもパクリでもなく、きっと「自分ならこういう感じに作る!」といった達郎さんなりの回答ではないでしょうか :)
2017/12/11 14:16
0
1
9
7
9
これぞ達郎サウンドのルーツ、スパークルな「夢のマイアミ・ナイト」
カタリベ / 中川 肇

ジャン・タリメー

 
これはカバーですか,パクリ?なんでしょうか,それとも似ていてそっくりな異曲という位置づけでしょうか?もちろん,御本人がカバーしているというお話でしたし,知らないうちに似た曲を作っていたということではないんですよね?
2017/12/10 08:42
0
1
9
8
3
80年代の松田聖子でいちばん売れたシングル ー「ガラスの林檎」の変態性
カタリベ / スージー鈴木

QUEEN遺伝子【公式】

 
この曲はBB5遺伝子である細野晴臣の芳醇なメロディラインと、クイーン遺伝子である白井良明の轟音ギターが奇跡の融合をした楽曲だったんだ!近年の The Sonic Executive Sessions のような!
2017/12/09 12:46
0
1
9
8
4
スタジャンにジーンズにコインローファー、マイケルは大学生に憧れていた?
カタリベ / inassey

inassey

 
マイケル上大岡様
こんばんはVoiceありがとうございます。
隣町ですね。宜しくお願い致します。
Badの頃は一人二役流行ってましたよね。bowieもBule Jeanで裏と表演じてた気がします。
この頃のマイケルは美しさの頂点ですが黒さが僕にとっては足りず、人工美が増してしまいました。やっぱりMスタジャンのマイケルが生身の最終形態だったなぁと感じます。
2017/12/06 22:17
0
1
9
8
4
スタジャンにジーンズにコインローファー、マイケルは大学生に憧れていた?
カタリベ / inassey

マイケル上大岡

 
「BAD」のショートフィルムでは真面目な学生の表と裏を演じてますね。
2017/12/06 16:22
0
1
9
8
7
サマー・フェアウェルズ、杏里と一緒に過ごした学生最後の特別な夏
カタリベ / 藤澤 一雅

松田 諒一

 
すまん、「SUMMER FAREWELLS」にSURF & TEARSは入ってないぞ?
ちな大学卒業がいっこあとのオサンです。
2017/12/04 01:33
0
1
9
8
1
テクニクスの薬師丸ひろ子に釘付け、涙がポロリとこぼれるワケは?
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
それは正しい対応です。
聖域を荒らす奴は許してはいけません。
2017/11/30 23:27
0
1
9
8
1
テクニクスの薬師丸ひろ子に釘付け、涙がポロリとこぼれるワケは?
カタリベ / やっすぅ

goo_chan

 
私はテクニクスのカタログの表紙を下敷きに入れて大事に持っていましたが、隣の席のヤツがいたずらでキスマークをつけたため殴り合いの大ゲンカになったという思い出が(笑)
2017/11/29 12:04
0
1
9
8
5
江戸川乱歩の美女シリーズ ー 天知と明智とエログロナンセンス!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
ニヒルだよね。荒井注をニヒルと形容するのは悔しいんだけどもww
2017/11/28 21:16
0
1
9
8
5
江戸川乱歩の美女シリーズ ー 天知と明智とエログロナンセンス!
カタリベ / 親王塚 リカ

シンディ

 
This is a pen.的な。
2017/11/27 23:21
0
1
9
8
5
江戸川乱歩の美女シリーズ ー 天知と明智とエログロナンセンス!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
浪越警部ね!(*≧∀≦*) 荒井注のしれっと適当な感じが、ちょっと一息的なムードを醸してた気がする!
2017/11/27 21:46
0
1
9
8
5
江戸川乱歩の美女シリーズ ー 天知と明智とエログロナンセンス!
カタリベ / 親王塚 リカ

シンディ

 
そーだそーだ!! 荒井注っ!!!
2017/11/27 19:37
0
1
9
8
2
松田聖子の歌詞をもっと楽しむ196通りの方法 ー 松本隆 篇
カタリベ / スージー鈴木

Gogokamehameha

 
静かな優しい口調の中に隠れる毒舌
2017/11/27 07:25
0
1
9
8
2
松田聖子の歌詞をもっと楽しむ196通りの方法 ー 松本隆 篇
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
ご興味ある方は、こちらもどうぞ。
→「松田聖子の曲タイトルの分解マトリクス」に松本隆先生が一言リプライ
https://togetter.com/li/793766
2017/11/25 10:51
0
1
9
7
8
スポ根アニメの傑作「エースをねらえ!」大杉久美子とVIPの主題歌も名曲!
カタリベ / 藤澤 一雅

ジャン・タリメー

 
原作も泣かせます.
2017/11/24 09:03
0
1
9
7
9
爆発寸前!日本にパンクの火をつけた「東京ロッカーズ」
カタリベ / やっすぅ

ジャン・タリメー

 
思わず,DVD,ぽちっちゃいました.
2017/11/23 08:56
0
1
9
8
5
インエクセス ー マイケル・ハッチェンスの急逝とシングルカットの記憶
カタリベ / ソウマ マナブ

白石・しゅーげ

 
寡聞にして初めてこのグループの読みが「インエクセス」であると知られました……ありがとうございます……。
2017/11/22 21:58
0
1
9
8
7
トラウマという音楽ジャンル、冷や汗ものの「サーフ天国、スキー天国」
カタリベ / 時の旅人

綾野 雅也

 
確かにスキーがそこそこ上手い、車持っているというだけでモテた時代あったな…(遠い目)
2017/11/22 14:14
0
1
9
8
1
アトミック・ブロンドが更新した「アンダー・プレッシャー」の新たな意味
カタリベ / 後藤 護

鎌倉屋 武士

 
ブロンドの長身美女に「金蹴り」…「ビバリーヒルズコップ2」のブリジット・ニールセンを思い出しますね。あと、「エイリアン2」以降のシガニ―・ウィーバーも思い浮かんだのですが、シガニ―の場合、一作目で「エイリアン」に追い詰められたときの下着姿の方が・・・気になり・・・ます。妄想です。
2017/11/19 15:21
0
1
9
8
5
台風クラブとバービーボーイズ、ダンスは暗闇で踊らなければいけない
カタリベ /  白石・しゅーげ

gaki6523

 
丁度、私もバービーボーイズについて書いた所でシンクロニシティを感じました。
2017/11/18 21:40
0
1
9
8
5
日本中を沸かせたハウンド・ドッグ、いまなぜ誰もその名を口にしないのか?
カタリベ / ジャン・タリメー

dere

 
避けてる人はいませんよ。たまたま周りにいなかっただけなんです。紹介したイベントは終わってしまったばかりですが、来年は11月10日に開催予定です。機会ありましたら是非来てください!HOUND DOG漬けな一日です!
2017/11/18 08:46
0
1
9
8
5
日本中を沸かせたハウンド・ドッグ、いまなぜ誰もその名を口にしないのか?
カタリベ / ジャン・タリメー

ジャン・タリメー

 
そ,そーなんですね???HD,皆が避けているのかと思いました.貴重な情報を有り難うございます.
2017/11/17 22:37
0
1
9
8
0
キスの味はレモンパイ♡80年代的青春ラブコメ「翔んだカップル」主題歌
カタリベ / 親王塚 リカ

にしやん

 
翔んだカップルもH2Oの「僕等のダイアリー」も大好きでした!!
H2Oといえば「想い出がいっぱい」という方も多いですけど、ダントツに「僕等のダイアリー」が好きです。
宮脇康之が三原じゅん子との交際を弄られていたのも懐かしい(^^)
2017/11/17 18:14
0
1
9
8
5
日本中を沸かせたハウンド・ドッグ、いまなぜ誰もその名を口にしないのか?
カタリベ / ジャン・タリメー

dere

 
不思議ですね...
私の周りには沢山DOGファンいますよ??

↓のように、ファンが集まるイベントも開催されてますし。
是非チェックしてみてくださいね。
https://www.facebook.com/DogDaysYumenoshima/
2017/11/17 00:08
0
1
9
8
4
1984 ー 映画「逆噴射家族」と風営法改正直前の新宿歌舞伎町
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
破滅に向かって突っ走る映画多いですからね~。強烈なアドレナリンが出てます。切なさと背中合わせの荒涼とした映像、ノイバウテンのドキュメンタリー映画も良かった。
2017/11/16 00:13
0
1
9
8
4
1984 ー 映画「逆噴射家族」と風営法改正直前の新宿歌舞伎町
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ジャン・タリメー

 
石井監督,後にも何本か好きな映画はあるのですが,80年代の作品が(『狂い咲き』を含め)どれも見ても切なくて好きです.
2017/11/15 08:03
0
1
9
8
4
1984 ー 映画「逆噴射家族」と風営法改正直前の新宿歌舞伎町
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
じゃぁ下に掘ればいいんだー(笑)。

監督・石井聰互、音楽・1984(ルースターズ)、脚本原案・小林よしのりと…中枢を担うクリエイターが福岡出身者で固められてるところも面白い。言うなれば、めんたいムービーですネ!
2017/11/15 03:09
0
1
9
8
4
1984 ー 映画「逆噴射家族」と風営法改正直前の新宿歌舞伎町
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ジャン・タリメー

 
爺さんを受け入れる.部屋がない.建て増しは不可.じゃぁ下に掘ればいいんだー.という発想のまっとうさと可笑しさ.大好きな映画です.
2017/11/14 08:49
0
1
9
8
5
藤波辰巳「ドラゴン・スープレックス」入場曲にもなった不滅の大技!
カタリベ / 小山 眞史

にしやん

 
さくらの親子丼に藤波辰爾出てましたよ(^ ^)
プロレス雑誌を買い取ってもらいに来てけど断られるチョイ役でした。
2017/11/14 00:08
0
1
9
8
0
アニメ「がんばれ!! タブチくん!!」主題歌を歌うクレージー・パーティーの正体とは?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

にしやん

 
がんばれタブチくん、懐かしいです!
小学生の頃に映画館で観たのを覚えてます。
片田舎の映画館でなぜかホラー映画と同時上映でしたww
1回から9回までのショートストーリーだったような。
主題歌を根本要が担当してるとは知りませんでした。
がんばれば愛、いい曲ですねぇ
2017/11/13 11:38
0
1
9
8
4
ジャンプ! ヴァン・ヘイレンは今日も誰かの背中を押している
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
戦後からの流れがきれいに消え去って、バブル(&その後)へ向かって走り出した感じでしょうか。
2017/11/13 06:52
0
1
9
8
4
ジャンプ! ヴァン・ヘイレンは今日も誰かの背中を押している
カタリベ / 宮井 章裕

太田秀樹(ohtachan)

 
1984年という年はこのディケイド、もっというと第二次世界大戦後から続く流れの分水嶺だった気がします。
2017/11/13 04:57
0
1
9
8
0
初期・松田聖子は爆発的声量で叫び、吠えた。
カタリベ / スージー鈴木

太田秀樹(ohtachan)

 
例えば、私の祖母は山口百恵好きで松田聖子が嫌いだった。テレビを見ては「このへなちょこが…」といつも言っていた。思うに、それは新しいものに対する拒否反応だったのかもしれない。時代は変わる。
2017/11/13 04:41
0
1
9
8
2
ビックリハウス「ヘンタイよいこ白昼堂々秘密の大集会」ラストを飾ったルージュマジック!
カタリベ / 佐々木 美夏

ジャン・タリメー

 
僕よりも一世代前の出来事と言わざるを得ない,僕には足を運ぶことのできなかった80年代初頭のコンサート.それはそれは,本当に貴重な出逢いであったことが理解できました.有り難うございました.
2017/11/12 12:37
0
1
9
8
0
初期・松田聖子は爆発的声量で叫び、吠えた。
カタリベ / スージー鈴木

Gogokamehameha

 
よしこちゃんだったのね
2017/11/12 07:08
0
1
9
8
6
ボーカリスト NOKKO の真髄を見た!雨中の早稲田祭レベッカライブ in 1986
カタリベ / スージー鈴木

パックンチョ。

 
実は、当日会場にいました。REBECCA目当てではなく、早稲田祭を見に行ったら、やたら盛り上がっていて“なんだコリャ?”と思った記憶を思い出しました。
2017/11/09 14:21
0
1
9
7
9
フリマで出会った掘り出し物「rockin'on」松村雄策のシングルレコード
カタリベ / やっすぅ

na kah

 
レコードを無くしちゃったので、久々に聴けて感激です!

シングルの「PRIVATE EYE」の「B面」の曲名は分かりますか?

確か、戻るに戻れない綱渡りのような歌だったと思います。
2017/11/08 22:07
0
1
9
8
3
タワーレコード渋谷店、僕たちは宇田川町を通じて世界を感じていた
カタリベ / 中川 肇

Gogokamehameha

 
2年前大瀧詠一企画開催目的に宇田川町辺りを徘徊してしまった。いつ移転したんだ。
2017/11/07 19:45
0
1
9
8
3
スタジオはパワー・ステーション、山下久美子のNYレコーディング
カタリベ / ふくおか とも彦

スージー鈴木

 
「こっちをお向きよソフィア」は、大沢誉志幸作品の中でいちばん好きな曲です。制作過程が生々しく分かって、とても嬉しいです。
2017/11/05 21:44
0
1
9
8
6
フォー・ユア・ラブ、チャンピオンの放心と柳ジョージのバラード
カタリベ / 小山 眞史

inassey

 
小山さんのこのコラムを読んでその時、放映された『大場政夫物語』について書かせて頂きました。ありがとうございました。
2017/11/04 22:59
0
1
9
8
3
日本の音楽シーンを支える企業「ヤマハ」について考える ー 機器篇
カタリベ / goo_chan

マイケル上大岡

 
DX-7のキラキラしたエレピ系の音はまさに80年代の音。CP-80とMIDIで結んで両方の音をミックスすることもありました。
2017/11/03 00:58
0
1
9
7
7
格好いいのか悪いのか、教科書の落書きはモーターズのロゴ!
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
「Airport」はいいですね。エポッ、エポッて。
見た目も含めていいバンドでした。
2017/11/01 17:48
0
1
9
7
7
格好いいのか悪いのか、教科書の落書きはモーターズのロゴ!
カタリベ / やっすぅ

ワタナベース

 
Airport は名曲でしたね^_^ とてもいいバンドだったと思います。
2017/10/30 09:37
0
1
9
8
6
ボーカリスト NOKKO の真髄を見た!雨中の早稲田祭レベッカライブ in 1986
カタリベ / スージー鈴木

太田秀樹(ohtachan)

 
この早稲田祭の映像はすごい。当時、見に行こうとしたけど面倒くさくなって行かなかった事を覚えている。パフォーマンスはもとより、今につながるライブ映像収録のプロトタイプ。
2017/10/29 11:58
0
1
9
8
7
タレントなのか歌手なのか? 森川美穂は器用すぎる超本格派♪
カタリベ / @0onos

マイケル上大岡

 
バブル期のTBSテレビ、毎週一人のミュージシャンを取り上げ、クラブチッタ川崎で収録されるミニコンサートの番組があった。その番組では森川美穂の歌が一番記憶に残っている。歌の力はもちろんステージングも素晴らしかった。
2017/10/27 23:26
0
1
9
8
0
ウルトラマン 対 ジャッキー・チェン、ゴダイゴ印の主題歌たち
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
ヒーケイムトゥアス、フロムアスタ~~♪言い得て妙、主題歌としては佳曲でしょ。
2017/10/27 20:03
0
1
9
8
0
ウルトラマン 対 ジャッキー・チェン、ゴダイゴ印の主題歌たち
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
我が家の秘境には真田広之サンの「愛よ炎に染まれ」と「龍の忍者」の主題歌「THE LEGEND OF THE NINJA」があります。タリメーさんの秘境に分け入ってみたいww
2017/10/27 18:02
0
1
9
8
0
ウルトラマン 対 ジャッキー・チェン、ゴダイゴ印の主題歌たち
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田秀樹(ohtachan)

 
よくそんなこと知ってるよなあ。全くもって人の音楽体験とは様々です。それはそうと、ウルトラマン80の主題歌って、スケール感の小さい銀河鉄道999ですね。
2017/10/27 10:14
0
1
9
8
0
ウルトラマン 対 ジャッキー・チェン、ゴダイゴ印の主題歌たち
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ジャン・タリメー

 
なぜか「天中拳」のシングル,持っているんですよ.ところが経緯が全く想いだせないんです.シングルの棚を見る度に,眼に飛び込んでくるんですが.あ,我が家の秘境であるレコード棚の謎でした.
2017/10/27 09:43
0
1
9
8
5
SMAP以前、独断!80年代ジャニーズソングランキング!
カタリベ / 太田 秀樹

gaki6523

 
衣装を担当していた佐藤孝信氏の手によるアーストンボラージュの魔力がさらに楽曲に輝きを与えている気がします。
2017/10/23 21:19
0
1
9
8
2
決定!!全日本歌謡選抜、小川哲哉に「くん」呼ばわりされた有名シンガーは!?
カタリベ / @0onos

でえぴい

 
小川哲哉さんをして小泉今日子さんに対しては「キョンキョンキョン」と呼んでたことがあったことを思い出しました。
2017/10/22 19:00
0
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ トレヴァー・ホーンと共演篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
10/7に行われたフーファイターズ主催のフェス、Cal Jamでリックとフーファイが三度(みたび)共演!
もはやレギュラーと化しているではないか(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=tokWSA5Ns-8
2017/10/19 13:02
0
1
9
8
4
テレサ・テン、国境を越え人々を魅了したアジアの歌姫
カタリベ / 蘭 華

どぶまねき

 
元祖「アジアの歌姫」で他の人が使ってはいけない称号
2017/10/19 10:28
0
1
9
8
6
田舎者を笑うな!今だからかっこいい(かもしれない)シンプル・マインズ
カタリベ / ソウマ マナブ

ジャン・タリメー

 
once upon a time,今でも結構頻繁に聴いています.don't u〜alive and kicking〜sanctify yourselfと,あの頃シンプル・マインズはほんとうに独創的で,声も素晴らしかった.今でもいいなぁ.
2017/10/18 09:21
0
1
9
7
8
少年たちが涙した「さらば宇宙戦艦ヤマト」気がつけば佐渡先生と同い年
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
泣けるなぁー。
2017/10/13 20:29
0
1
9
7
9
ツインボーカルが衝撃的だったクリキンの『大都会』は福岡なんだって!
カタリベ / 小山 眞史

nack405

 
何がすごいってツインボーカルもすごいが,このボーカルの後でこれだけ聴かせるギターソロの上手いこと。
2017/10/11 16:38
0
1
9
8
5
SIONが “新宿の片隅で” 唄う真実の世界 〜 西口と東口をつなぐ薄暗い通路
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
しゅーげくん、ありがとう!街に潜むブルースを映し出すアーティストっていうのも少なくなってきたと思います。これもやはり、いまの乱開発のせいだと思わずにいられません。
2017/10/11 16:22
0
1
9
8
5
SIONが “新宿の片隅で” 唄う真実の世界 〜 西口と東口をつなぐ薄暗い通路
カタリベ / 本田 隆

 白石・しゅーげ

 
一篇の短編小説のような情景が浮かんでくる文章に思わず心を掴まれました。町の歴史と人の歴史が交差するロマン的な瞬間は、今の乱開発によってどんどん喪われていってしまうような気がして残念です。
2017/10/10 16:29
0
1
9
8
5
SIONが “新宿の片隅で” 唄う真実の世界 〜 西口と東口をつなぐ薄暗い通路
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
イチからやり直し。そうか。そういうことだったんですね。そんな風に思わせてくれる音楽との出会い、忘れないようにしたいです。
2017/10/10 12:04
0
2
0
1
7
シンガポールでテンションMAX! ナイトレース直前のデュラン・デュラン
カタリベ / ユリンベ

にしやん

 
シンガポールGPの土曜日、私も会場におりました!!
想像より小さな会場で、もしかしたらソックリさんかも知れない。。
なんて不安になったりして。
チケットの都合で日曜日のステージは見れなかったけど
Wild boysは本当にF1にぴったり!!って思いました。

2017/10/10 10:41
0
1
9
8
5
SIONが “新宿の片隅で” 唄う真実の世界 〜 西口と東口をつなぐ薄暗い通路
カタリベ / 本田 隆

太田秀樹(ohtachan)

 
何十年ぶりだろう。昨晩、このアルバムを引っ張り出して聴いた。小滝橋のロフトで彼のライヴを観たことや、なんか、なんというか、完全に忘れていたあの感覚が蘇ってきた。今さらながら「俺の声」が沁みる。イチからやり直しだな。
2017/10/10 05:35
0
1
9
8
4
デュラン・デュランとナイル・ロジャース、蜜月時代の始まりは?
カタリベ / KARL南澤

ジャン・タリメー

 
union of the snakeはさほどヒットしなかったんでしたか?記憶が曖昧で.
2017/10/08 20:43
0
1
9
9
0
ふざけるんじゃねえよ! 頭脳警察と渡瀬恒彦、鉄砲玉の美学
カタリベ / やっすぅ

 白石・しゅーげ

 
中島貞夫監督の名画に頭脳警察!! 出だしのスタッフロールで血がカッと煮えたぎります! 東映やくざ映画ファンとしてはもう生涯のベスト作品です!  
2017/10/07 01:10
0
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ トレヴァー・ホーンと共演篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
Everybody wants to rule the world / Tears for fears

 https://www.youtube.com/watch?v=aGCdLKXNF3w
2017/10/05 18:49
0
1
9
8
2
一発屋!? トニー・バジルとデヴィッド・ボウイの浅からぬカンケイ
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
https://www.youtube.com/watch?v=0aqLwHP4y6Q
2017/10/05 18:41
0
1
9
8
4
見事なまでの浮遊感、1979年+80年代の9th(ナインス)名曲ベスト3
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
にしやんさま ありがとうございます。そうなんです。分かりやすく言えば「ずっと不協和音で歌われるサビ」なのです。それを支えているのは、薬師丸ひろ子のボーカルの実力なのですが。
2017/10/02 13:47
0
1
9
8
4
見事なまでの浮遊感、1979年+80年代の9th(ナインス)名曲ベスト3
カタリベ / スージー鈴木

にしやん

 
いつも分かりやすくて勉強になります。
Womanのサビの不思議な響きは薬師丸ひろ子の歌唱法にあるのかと
思っていましたが、もっと音楽的要素によるものだったのですね。
サザンオールスターズ 1978-1985も拝読しました。
2017/10/02 10:30
0
1
9
8
1
ジョージ・ハリスンの知られざる秘話、ふたつの母なるイングランド
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
いえいえ。こちらこそ読んでくれてありがとうございます。
2017/09/27 08:02
0
1
9
8
1
ジョージ・ハリスンの知られざる秘話、ふたつの母なるイングランド
カタリベ / 宮井 章裕

ジャン・タリメー

 
なるほどなるほど.御回答に感謝します.興味深いお話でした.
2017/09/26 09:56
0
1
9
8
1
ジョージ・ハリスンの知られざる秘話、ふたつの母なるイングランド
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
あぁ、わかりにくかったですね。最初のヴァージョンは未だにオフィシャルでのリリースはありません。僕はブートで聴きました。
2017/09/25 12:19
0
1
9
8
1
ジョージ・ハリスンの知られざる秘話、ふたつの母なるイングランド
カタリベ / 宮井 章裕

ジャン・タリメー

 
最初のヴァージョンは当時発売がなされなかったのに,後に入手可能になったということなんでしょうか?
2017/09/25 09:50
0
1
9
8
0
追悼:ウォルター・ベッカー、スティーリー・ダンは今も僕の評価基準
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Fagenは亡くなったBeckerより年上ですし、彼のことも心配ですね。僕個人としては、94年の初来日の際に国立代々木競技場で観ることができたのが良い思い出です :)
2017/09/24 13:44
0
1
9
8
2
スプリングスティーンが歌う「ネブラスカ」の闇、世の中から置き去りにされた人の声
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
ありがとうございます。そんな風に言ってもらえるとは光栄です。このアルバムの曲はどれもハードボイルドだから、ジョニー・キャッシュのあの声で歌われるとリアリティー倍増で、いつもどきどきします。
2017/09/23 16:25
0
1
9
8
2
スプリングスティーンが歌う「ネブラスカ」の闇、世の中から置き去りにされた人の声
カタリベ / 宮井 章裕

 白石・しゅーげ

 
アメリカーナの音像が匂い立ってくるような文章です! ジョニー・キャッシュのカヴァーバージョンが大好きです。アメリカ音楽の悲哀……
2017/09/23 15:10
0
1
9
8
0
追悼:ウォルター・ベッカー、スティーリー・ダンは今も僕の評価基準
カタリベ / 中川 肇

にしやん

 
スティーリー・ダンが音楽の評価基準っていうの凄くわかります。
スティーリー・ダン名義のアルバムがもう作られないと考えると寂しい限りです。
ドナルド・フェイゲンの来日が急病でキャンセルになって、こちらも心配です。。。
2017/09/22 14:46
0
1
9
8
4
3人のテイラー(仕立て屋)がいるバンド、王者デュラン・デュラン
カタリベ / inassey

inassey

 
武道館行ってキマシタ!!やはり美しく日本人とは骨格からして違ってる事を再認識しました。
昔と比べて曲のスピードが全く落ちておらずプレイヤーとしての凄さむめ堪能してきました。
2017/09/20 23:55
0
1
9
8
4
3人のテイラー(仕立て屋)がいるバンド、王者デュラン・デュラン
カタリベ / inassey

gaki6523

 
あの頃、クリアな下敷きに皆UK美形入れてて更には切り抜きでバッジまで作ってましたね🤗
今日は同窓会みたいな展開です。
2017/09/20 19:53
0
1
9
8
3
凶悪レスラーの入場曲「吹けよ風、呼べよ嵐」俺のプライドはズタズタだ!
カタリベ / 小山 眞史

小山 眞史

 
都市伝説的な話もありますけどほぼ実話です。
もちろんサーベルの件、伊勢丹の件などには、用意周到な打ち合わせがあったと思いますけど(笑
2017/09/20 18:47
0
1
9
7
9
インドの狂虎 タイガー・ジェット・シン、魂の入場曲「サーベルタイガー」
カタリベ / 小山 眞史

小山 眞史

 
おっしゃる通り!! あの時期の興奮は、体の中からスパークする感じでしたね
2017/09/20 18:46
0
1
9
8
4
3人のテイラー(仕立て屋)がいるバンド、王者デュラン・デュラン
カタリベ / inassey

にしやん

 
来日楽しみですねぇ(^^)
先日のF1シンガポールGPでもライブやってました。
学生の頃はクラスの女子の大半がジョン・テイラーの缶バッチをカバンにつけてて
外人には勝てねぇ。。。なんて思ったものです。
2017/09/20 09:59
0
1
9
8
2
ユーミンの都市伝説と女子高生、ショッピングモールでトレンドを摑め!
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
先日テレビを見てたら「じゅ」というのがあるそうです。何でも受信の「じゅ」だそうです。もうおじさんには理解不能です。
2017/09/19 18:42
0
1
9
8
3
凶悪レスラーの入場曲「吹けよ風、呼べよ嵐」俺のプライドはズタズタだ!
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
これはアテレコですか?実話ですか?
2017/09/19 18:40
0
1
9
8
3
総制作費200万円、すったもんだの「ゴンチチ」レコーディング顛末記
カタリベ / ふくおか とも彦

にしやん

 
GONTITIはエピックの人ってイメージだったのですが、デビューはポリスターだったのですね。
どうやって売れていったのか知りたいなぁ。。
2017/09/19 11:45
0
1
9
8
3
安全地帯「ワインレッドの心」玉置浩二は9th(ナインス)の魔術師
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
【宣伝】サイト「リマインダー」連載、新ネタ入りました!
2017/09/18 18:30
0
1
9
8
2
ユーミンの都市伝説と女子高生、ショッピングモールでトレンドを摑め!
カタリベ / 時の旅人

鎌倉屋 武士

 
了解の「りょ」ですか・・・りょ!!!
2017/09/16 13:56
0
1
9
8
2
ユーミンの都市伝説と女子高生、ショッピングモールでトレンドを摑め!
カタリベ / 時の旅人

親王塚 リカ

 
笑ってしまいました(≧∀≦)!流石の旅人節!
「りょ」は了解の「りょ」です。確か。
2017/09/16 11:33
0
1
9
8
3
アイドルマニア垂涎の逸材!多彩な顔ぶれ、83年デビュー組アイドル
カタリベ / 鈴木 啓之

親王塚 リカ

 
太田貴子と桑田靖子、吹田明日香は現役なんですね!
知らなかった!情報ありがとうございます。
2017/09/16 11:29
0
1
9
8
2
ユーミンの都市伝説と女子高生、ショッピングモールでトレンドを摑め!
カタリベ / 時の旅人

ササキヤスユキ

 
一曲目の前奏が聞こえただけで夏の夕暮れにトリップする名盤ですね。
2017/09/16 11:01
0
1
9
8
2
ユーミンの都市伝説と女子高生、ショッピングモールでトレンドを摑め!
カタリベ / 時の旅人

ササキヤスユキ

 
一曲目の前奏聞こえただけで夏の夕暮れにトリップする名盤ですね😁。
2017/09/16 11:00
0
1
9
7
9
インドの狂虎 タイガー・ジェット・シン、魂の入場曲「サーベルタイガー」
カタリベ / 小山 眞史

やっすぅ

 
シンには興奮させられた!ロッケンロールなんか敵わないっつーの!

だいたい放送時間内には決着がつかず、CMの後の「提供は〜」の時にちらっと流れる映像を見て、さらに興奮していたのは俺だけじゃないはず!
2017/09/14 23:58
0
1
9
8
5
ふわっと男を捕えるプロの魔力、斉藤由貴の「かなしいことり」
カタリベ / 上村 彰子

porepore67

 
同感です!
2017/09/14 12:49
0
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ 灼熱のサマーソニック大阪篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
最近のロンドン、ハイドパークでのライヴ映像です

https://www.youtube.com/watch?v=C0nqPKxFG1k
2017/09/12 18:41
0
1
9
8
5
ふわっと男を捕えるプロの魔力、斉藤由貴の「かなしいことり」
カタリベ / 上村 彰子

時の旅人

 
個人的感想ですが、これは名コラム!!
2017/09/12 17:28
0
1
9
7
8
妄想探偵が紐解くメロイック・サイン「モンスター」にはまだ秘密があった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
旅人さん、「ウィッシュ」では親指、人差し指、小指が立っているのでメロイックサインではない。というの説には同意できません。
アレこそまさに形状的には、ジーン・シモンズ型メロイックサインです。もしくはピンクレディーから発展したセーラームーンの『月に変わってお仕置きよ型コルナ』でしょう(すべて妄想)。

問題はデビルホーンズ(devil horns)であるかどうかです。そういった意味では突き立てた指が悪魔や魔物の角を意識したものであるかどうか、音楽に関係が深いかどうかが重要でしょう。
2017/09/11 14:01
0
1
9
9
0
ユダヤの民族音楽と「たま」の共通点? 音楽の強さが人種を越えたとき
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
やだ〜、ありがとうございます!(礼)
2017/09/09 10:04
0
1
9
7
8
妄想探偵が紐解くメロイック・サイン「モンスター」にはまだ秘密があった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
DAIGOは如何です?
2017/09/07 17:57
0
1
9
9
0
ユダヤの民族音楽と「たま」の共通点? 音楽の強さが人種を越えたとき
カタリベ /  白石・しゅーげ

時の旅人

 
やだ、いい話じゃないですか~
2017/09/07 17:51
0
1
9
8
1
みんな彼女に恋をした。金八先生のマドンナ、伊藤つかさはリアル少女人形
カタリベ / 指南役

時の旅人

 
なんの時代劇か忘れたけど、伊藤つかさの町娘姿にも萌えました
2017/09/07 17:48
0
1
9
8
2
ジュリーに負けない男の色気、80年代の「男はつらいよ」花も嵐も寅次郎
カタリベ / ユリンベ

時の旅人

 
鎌倉シネマワールドも柴又の高木屋さんも行きました。娘には0歳から寅さんを見せて英才教育をさせました。もちろん鞄付のビデオBOXも持っています。
2017/09/07 17:43
0
1
9
8
4
意外!シングル全米1位を獲得していない国民的スーパースターは誰だ?
カタリベ / KARL南澤

デューク東郷

 
ほんと、にしやんさんのおっしゃる通り。
昔は今より音楽の価値が高かった気がする。
2017/09/07 11:53
0
1
9
8
4
意外!シングル全米1位を獲得していない国民的スーパースターは誰だ?
カタリベ / KARL南澤

にしやん

 
アルバムから7曲もシングルカットしてたんですね
すげぇなぁボス!!
って言うか、アルバムからシングルカットって概念が今のデジタル世代には理解できないだろうなぁ
2017/09/07 10:23
0
1
9
8
5
変化は恐るるに足らず!ツェッペリンに影響を受けたバンド、ハートの偉大なる決断
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
なるほど。よくわかる気がします。僕はというと、脇道から大通りを眺めているくらいがちょうどいいようです。
2017/09/07 07:12
0
1
9
8
5
変化は恐るるに足らず!ツェッペリンに影響を受けたバンド、ハートの偉大なる決断
カタリベ / 宮井 章裕

太田秀樹(ohtachan)

 
ひっそりと佇む音楽も好きだけれど、真ん中の楽しさやダイナミックさは病みつきになる。メインストリートの端っこが僕の理想。
2017/09/06 23:54
0
1
9
8
7
金子正次 幻の遺作「ちょうちん」陣内孝則とエヴァン・ルーリーの哀愁
カタリベ / inassey

inassey

 
あと『獅子王たちの夏』っていう作品もあったかな⁈未完みたいな感じだったけど。『ちょうちん』は本当に格好良く2度観に行った。
ロッカーズも聴いてたし本当に陣内には憧れた。
2017/09/06 23:02
0
1
9
8
7
金子正次 幻の遺作「ちょうちん」陣内孝則とエヴァン・ルーリーの哀愁
カタリベ / inassey

inassey

 
あと『獅子王たちの夏』っていう作品もあったかな⁈未完みたいな感じだったけど。『ちょうちん』は本当に格好良く2度観に行った。
ロッカーズも聴いてたし本当に陣内には憧れた。
2017/09/06 23:02
0
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ 灼熱のサマーソニック大阪篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
一生触れ合うことは無いと思っていたリック・アストリーについて書いていて、不思議な気持ちがいっぱいですが何だか楽しいです
2017/09/06 00:39
0
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ 灼熱のサマーソニック大阪篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

太田秀樹(ohtachan)

 
童顔、野太い声、SAWサウンド。大ヒットこそすれど、当時とすればミスマッチな印象は否めなかった。時が経つに連れ、嘲笑の対象にもなったリックではあるが、昨年見事なカムバック。これぞ男の生きざま。続きが楽しみ。
2017/09/06 00:20
0
1
9
8
7
金子正次 幻の遺作「ちょうちん」陣内孝則とエヴァン・ルーリーの哀愁
カタリベ / inassey

 白石・しゅーげ

 
『竜二』は私の映画です! そして私のサングラスもウェイファーラー(夜でも絶対外さない)! そしてまさかのジョン・ルーリーつながり! 勉強になります。幻の一本を観られたなんて羨ましい! 東映はなかなかソフト化しないことで有名なので、この機会にぜひ!!
2017/09/05 22:00
0
1
9
8
2
ジュリーに負けない男の色気、80年代の「男はつらいよ」花も嵐も寅次郎
カタリベ / ユリンベ

 白石・しゅーげ

 
僕は大学の頃の夏休みに部屋に篭って「寅さん全シリーズ制覇」という謎の個人企画を完徹させたのですが(笑)、この寅さんには「勝てないなぁ」なんて思いました!
2017/09/05 21:56
0
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ 灼熱のサマーソニック大阪篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

親王塚 リカ

 
リックアストリー、八面六臂の活躍でしたね!
後半が楽しみです(*≧∀≦*)
2017/09/05 21:36
0
1
9
8
2
糸井重里の「YOU」教授の奏でるピアノソロと誰かの声に耳を傾けた夜
カタリベ / 田中 泰延

にしやん

 
YOUのスタジオ収録に参加したことがあって懐かしいです(^^)
記念品として大友克洋のイラストが入ったやたらとチープな腕時計をもらえたんですが、
もっと大事にしまっておけば良かった
2017/09/05 18:07
0
1
9
8
3
ゴンチチとの出会い、ファーストアルバム制作までのいきさつ
カタリベ / ふくおか とも彦

にしやん

 
GONTITIが大好きなので、ファーストアルバム制作の話は興味津々です!
次回が楽しみ。
デビュー当初のGONTITIって毎年アルバムを出してたのを思い出しました
2017/09/05 17:55
0
1
9
8
7
金子正次 幻の遺作「ちょうちん」陣内孝則とエヴァン・ルーリーの哀愁
カタリベ / inassey

inassey

 
ありがとうございます。ジョンルーリーとはまた違う作風でグッときます。
2017/09/05 09:57
0
1
9
8
7
金子正次 幻の遺作「ちょうちん」陣内孝則とエヴァン・ルーリーの哀愁
カタリベ / inassey

ジャン・タリメー

 
良い曲ですね.全然知りませんでした.
2017/09/05 08:11
0
1
9
8
1
信じる?信じない?切なくも勇気づけられるアメリカン・ヒーローのテーマ
カタリベ / clake

散歩

 
確かに「中」にしか見えなかった彼のマーク。
妙に元気を与えてくれる曲でした……
2017/09/04 21:13
0
1
9
8
6
80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(その2)
カタリベ / スージー鈴木

スージー鈴木

 
ありがとうございます。意識しながら聴いていると、案外簡単に見つかるものですよ。
2017/09/04 11:37
0
1
9
8
6
80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(その2)
カタリベ / スージー鈴木

にしやん

 
後ろ髪コード進行勉強なりました(^.^)
自分でも探して、人に自慢しようっと(笑)
2017/09/04 09:11
0
1
9
8
2
ファースト・タイムはホロ苦く…甲斐よしひろに叱られた初ロックライブ
カタリベ / ソウマ マナブ

ササキヤスユキ

 
最新ベストをきっかけに甲斐バンドを聞き直している今日この頃。好きだった小説を何十年も経ってから読み直して感じる「今だから分かる!」感覚ありあり。それだけあの頃の自分は「ガキ」だったってことかと気づき愕然としたりして。
2017/09/02 22:46
0
1
9
8
1
みんな彼女に恋をした。金八先生のマドンナ、伊藤つかさはリアル少女人形
カタリベ / 指南役

グラナダ6世

 
ふと、草刈正雄主演ドラマ「鞍馬天狗」を思い出しました。
よく杉作役の男の子の格好でベストテンに出ていましたよね~!
2017/09/01 12:52
0
1
9
7
8
少年たちが涙した「さらば宇宙戦艦ヤマト」気がつけば佐渡先生と同い年
カタリベ / 鎌倉屋 武士

にしやん

 

地球か、……何もかも皆懐かしい。
2017/08/31 11:13
0
1
9
7
8
妄想探偵が紐解くメロイック・サイン「モンスター」にはまだ秘密があった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
にしやんさん、その時代の空気とか、世相、流行が及ぼす影響力ってありますよね。とくにキッスは当時の小中学男子にまで、強烈なインパクトを以て迎え入れられました。流行の最先端にいた業界人たちに与えた潜在的なインフルエンスは十分考えられます。...あ、コレも探偵の妄想…いや、推理ですよww
2017/08/29 12:03
0
1
9
8
3
ジョン・レノンが放つ言葉の力、目に見えるものが本当とは限らない
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
有名な映像だから、きっとご覧になったことがあると思いますよ。ヨーコと並んで歩いてます。
2017/08/28 20:28
0
1
9
7
8
妄想探偵が紐解くメロイック・サイン「モンスター」にはまだ秘密があった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

にしやん

 
ピンクレディーの振り付けをしていた土居甫さんがメロイックサインを明示的に認識していたとは、なかなか考えにくいけれど、キッスのジャケットやライブからビジュアルイメージの影響を受けていたとしたら面白いですね!
2017/08/28 11:13
0
1
9
8
3
ジョン・レノンが放つ言葉の力、目に見えるものが本当とは限らない
カタリベ / 宮井 章裕

にしやん

 
ノーバディ・トールド・ミー大好きです。
長髪、髭、丸眼鏡、白いスーツを着ておかしなステップを踏みながら歩くビデオは観たことがなかったので、興味津々です。
2017/08/28 09:37
0
1
9
8
3
ジョン・レノンが放つ言葉の力、目に見えるものが本当とは限らない
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
聴けば聴くほど好きになるし、いくら聴いても飽きない魅力がありますよね。
2017/08/27 12:56
0
1
9
8
3
ジョン・レノンが放つ言葉の力、目に見えるものが本当とは限らない
カタリベ / 宮井 章裕

ユパ

 
私もこの曲が大好きだし、サイコーだと思ってます。
2017/08/27 10:41
0
1
9
8
2
ソフィー・マルソー主演映画「ラ・ブーム」主題歌はピンクのハート型レコード
カタリベ / 太田 秀樹

鎌倉屋 武士

 
ラ・ブーム、ガールズ、フレンズ・ポールとミシェル、ガラスの墓標、太陽がいっぱいとフレンチロリータには生まれてこのかたやられっぱなしです!!!あー、あとヴァネッサも良かったなぁ…
https://www.youtube.com/watch?v=dZC7PMp-2Qs

ハート型のレコード観たい~♪
2017/08/26 23:19
0
1
9
8
2
ソフィー・マルソー主演映画「ラ・ブーム」主題歌はピンクのハート型レコード
カタリベ / 太田 秀樹

スージー鈴木

 
『ラ・ブーム2』の主題歌も良かったですね。ハート型のレコードを持っています。曲名とアーチスト名が未だに覚えられません(笑)
2017/08/26 15:31
0
1
9
8
2
ソフィー・マルソー主演映画「ラ・ブーム」主題歌はピンクのハート型レコード
カタリベ / 太田 秀樹

ジャン・タリメー

 
今回1番乗りで「いいね!」を押したのを誇らしく思います.初めて見たフランス映画でした.映画館の中でキスするソフィー・マルソーの表情に今も胸ときめきます.二作目の主題歌もやはりなんてことないロックなのに,この二曲を時々聞きたくなるのは映像の力でしょうか.
2017/08/26 09:04
0
1
9
8
3
太田裕美の担当になりました。実は全然合わなかった吉田保と大村雅朗…
カタリベ / ふくおか とも彦

Gogokamehameha

 
なるほど
2017/08/25 15:04
0
1
9
8
1
ロックを選んだ漫才師、ビートたけしとロッド・スチュワートの意外な接点
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
たけしさんから教わるというイレギュラーな出会いでしたが、確かにこのリズム隊は独特ですね
2017/08/24 18:40
0
1
9
8
8
田村正和が残した名作「ニューヨーク恋物語」主題歌は井上陽水「リバーサイドホテル」
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
わー、ありがとうございます! 
古畑任三郎になる前の正和、今見ても、きっとじわじわきますよー。「ニューヨーク恋物語」は、桜田淳子もなかなかのインパクトなんです。
2017/08/24 15:19
0
1
9
8
8
田村正和が残した名作「ニューヨーク恋物語」主題歌は井上陽水「リバーサイドホテル」
カタリベ / 平マリアンヌ

グラナダ6世

 
笑った! 
しかし、私は田村に興味がなかったので、80年代の田村ドラマはほとんど見ていないのです。
2017/08/24 12:42
0
1
9
7
9
フリマで出会った掘り出し物「rockin'on」松村雄策のシングルレコード
カタリベ / やっすぅ

グラナダ6世

 
私もサビしか覚えていないのですが、、、結構しょーもない歌でしたよね(辛口!ww
2017/08/24 12:38
0
1
9
8
1
ロックを選んだ漫才師、ビートたけしとロッド・スチュワートの意外な接点
カタリベ / 宮木 宣嗣

潮田 一成

 
ホットレッグス、私のお気に入りでもあります。
カーマイン アピースとフィル チェンのリズム隊も強力でした。彼らの何とも言えないタイム感は、他のどのリズム隊にも再現出来ない、独特、でも最高なノリを演出してます。
2017/08/23 21:56
0
1
9
7
9
フリマで出会った掘り出し物「rockin'on」松村雄策のシングルレコード
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
デビューシングルですね。サビだけは記憶に残っているのですがそれ以外がまったく覚えてない、、、
2017/08/23 19:37
0
1
9
7
9
フリマで出会った掘り出し物「rockin'on」松村雄策のシングルレコード
カタリベ / やっすぅ

グラナダ6世

 
「あなたに沈みたい」っていうシングルを持っていました!w
中古屋で確か200円くらいでしたが。。
2017/08/23 13:00
0
1
9
8
6
80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(その1)
カタリベ / スージー鈴木

にしやん

 
音楽的な要素はともかく、My Revolutionはイントロが最高ってずっと思ってました。
天才編曲家・大村雅朗のもう一つのマジックが気になる!!
2017/08/21 17:41
0
1
9
8
3
伊武雅刀「子供達を責めないで」僕らの傍らにはいつも笑いがあった
カタリベ / ジャン・タリメー

ジャン・タリメー

 
そうなんですよね,ついぞ・・・自己満足.ないところに責任感を造り出して自己を振り立たせて・・・.そんな自己中な自尊心(虚栄心)は尊いけれど,他から見ると滑稽かもしれず,離れて眺めるのも大事かと.
2017/08/18 08:55
0
1
9
8
3
中島みゆきと吉田拓郎の「ファイト!」カバーはオリジナルを超えるか? <前篇>
カタリベ / goo_chan

goo_chan

 
ドタ勘でひょっとしたらと思って調べてみたらビンゴでした。
偶然!? みゆき姐さん、狙ったとするとあざといですね。
2017/08/17 15:33
0
1
9
8
3
中島みゆきと吉田拓郎の「ファイト!」カバーはオリジナルを超えるか? <前篇>
カタリベ / goo_chan

スージー鈴木

 
わっ、確かに同じコード進行かもですね!
2017/08/17 08:23
0
1
9
8
6
神がかっていた80年代のプリンス、革新的アルバム「パレード」
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
強烈な体験をしたときの感覚が残っていると、それについての言葉はどうしても個人に偏りがちな気がするんですよね。
2017/08/16 18:37
0
1
9
8
6
神がかっていた80年代のプリンス、革新的アルバム「パレード」
カタリベ / 宮井 章裕

ジャン・タリメー

 
「そう感じるのは、10代のこうした想い出があるからだろうか? 」含蓄に富んだ言葉ですね〜.僕も考えてみます.
2017/08/16 10:24
0
1
9
8
3
伊武雅刀「子供達を責めないで」僕らの傍らにはいつも笑いがあった
カタリベ / ジャン・タリメー

太田秀樹(ohtachan)

 
いつも笑ってないとね。ついぞしかめっ面したり、なんとなく自分が背負ってる感じを出してしまうときもあるけれど、そんなのは自己満足でしかないし、あーくだらない。
2017/08/15 23:08
0
1
9
8
0
羽田へ舞い降りた松田聖子「ザ・ベストテン」初登場!それはニュースだった!
カタリベ / 指南役

ワタナベース

 
感動のエピソードですね。指南役さんの語り口がスピード感満載で、youtubeまでたどり着くとそのまま昇天しそうになりました・ω・スバラシイ!
2017/08/14 19:13
0
1
9
8
0
羽田へ舞い降りた松田聖子「ザ・ベストテン」初登場!それはニュースだった!
カタリベ / 指南役

ジャン・タリメー

 
ザ・ベストテンの位置づけが明快で,松田聖子の演出がその流れに根ざしていることが絶妙に伝わってきてとても勉強になりました.
2017/08/14 10:08
0
1
9
9
1
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ナイト・オン・ザ・プラネット」
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
同意です! ブルー・チアーの『サマータイム・ブルース』がかかるんですね。そしてジーナ・ローランズからカサヴェテスにつながる。ジャームッシュの映画はアメリカの最良の文化へのレファレンスです。
2017/08/12 23:37
0
1
9
8
1
ほのぼのなんかしてない倉本聰「北の国から」さだまさしのハミングに騙された!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
>太田さん
あらら、あんなにやってたのに1本も見たことないんですね。黒板五郎、単なる朴訥とした人物じゃないんですよ。ぜひ、老後に一気見を!

>inasseyさん
そう、前略も倉本聰なのですが、百恵ちゃんの赤シリーズと重なってたから当時は見てなくて。大人になってから見ました。「ライスカレー」も、タイトルに反し、意外と過酷な話だったような…
2017/08/12 16:13
0
1
9
9
1
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ナイト・オン・ザ・プラネット」
カタリベ /  白石・しゅーげ

太田秀樹(ohtachan)

 
昨日改めて観たのですが、やはり1話目が秀逸。ここには今の時代を生き抜くヒントが詰まってる。ウィノナ・ライダーとジーナ・ローランズの演技は言わずもがな。
2017/08/12 05:29
0
1
9
8
8
リア充なんてクソ食らえ!? レコオタ道へと続いていた “愛の家”
カタリベ / ソウマ マナブ

グラナダ6世

 
「愛の家」って直訳なんだけど、ちょっと宗教団体っぽいですねw
2017/08/10 12:51
0
1
9
9
1
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ナイト・オン・ザ・プラネット」
カタリベ /  白石・しゅーげ

太田秀樹(ohtachan)

 
ジャームッシュの中では群を抜いて大好きな作品。特にビバリーヒルズを舞台にした1話目とブルックリンを舞台とした2話目が最高。そして、91年ウィノナ・ライダー最強説を唱えたい。
2017/08/10 06:21
0
1
9
8
1
ほのぼのなんかしてない倉本聰「北の国から」さだまさしのハミングに騙された!
カタリベ / 平マリアンヌ

inassey

 
この作品の前に『前略、おふくろ様』書いててショーケンにさえ台詞一つ変更させなかった偉大な脚本家。
80年代の『ライスカレー』も絶品でした。
2017/08/09 22:33
0
1
9
8
1
ほのぼのなんかしてない倉本聰「北の国から」さだまさしのハミングに騙された!
カタリベ / 平マリアンヌ

太田秀樹(ohtachan)

 
実はわたし、このドラマを一本も観たことがないまま今に至ります。恐らくカタリベのマリアンヌさんと同じような印象を持っていたんだと思います。これまで適当に話を合わせていて、ごめんなさーい!
2017/08/09 03:33
0
1
9
8
5
10年ぶりのアルバム、CCR=ジョン・フォガティの沼地を這うようなギター
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
なんだか当たり前のようにナンバーワンを獲得したので、「きっと凄い人なんだろうなぁ」と俄然興味がわいたのでした。こういう音楽を自分たちのものだと言えるアメリカ人がうらやましいです。
2017/08/08 19:11
0
1
9
8
0
リリイベ初体験!ツッパリの山田麗子こと三原順子「セクシー・ナイト」
カタリベ / 鈴木 啓之

太田秀樹(ohtachan)

 
池内先生役の吉行和子や天路先生役の倍賞美津子が好きだったかもしれない。あ、美術の田沢先生こと名取裕子を忘れてた! それにしても森田順平演ずる乾先生にはまじでムカついてた俺。なんの話やねん。
2017/08/08 18:38
0
1
9
8
1
おでこが眩しかったぁ!松田聖子の初主演映画「野菊の墓」舞台挨拶
カタリベ / 宮木 宣嗣

太田秀樹(ohtachan)

 
ザ・ベストテンと松田聖子の相性は良かったと思う。僕がいま思い出す初期松田聖子のシーンはほとんどこの番組で演出されたもの。それにしても『おでこ」。当時は違和感しかなかったなあ ww 慣れるんですよね、人って。
2017/08/08 15:53
0
1
9
8
5
10年ぶりのアルバム、CCR=ジョン・フォガティの沼地を這うようなギター
カタリベ / 宮井 章裕

太田秀樹(ohtachan)

 
このアルバム、全米一位になるんですよね。言うまでもなく、全米チャートとはアメリカのローカルチャート。いま、こんな感じの音楽が全米一位になっても日本には届かないだろうな。それだけアメリカを見てた。
2017/08/08 15:44
0
1
9
8
1
日テレ日曜夜10時半、UFO時代のときめき飛行「アメリカン・ヒーロー」
カタリベ / KARL南澤

にしやん

 
懐かしい〜!!日曜日夜の楽しみだったのをハッキリ覚えてます。途中で放送曜日が変わって、しかも不定期の放送になったので観れなくなり、日テレを恨んだものですw
2017/08/08 10:24
0
1
9
8
2
小田和正が見せた涙。言葉にできない ~ 前篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
「言葉にできない」は1985年の4人オフコースの初ツアーで歌われたことがあるという情報を本日ネットで目にしました。裏は取れないので未確認情報ですが取りあえず
2017/08/07 16:24
0
1
9
8
0
リリイベ初体験!ツッパリの山田麗子こと三原順子「セクシー・ナイト」
カタリベ / 鈴木 啓之

グラナダ6世

 
「いとしのサマーボーイ」は2枚持っていました! ノーランズも持ってました!
近所の酒屋さんからのいただきものでしたが(笑
2017/08/07 12:50
0
1
9
8
1
ほのぼのなんかしてない倉本聰「北の国から」さだまさしのハミングに騙された!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
我が家も、母は「北の国から」でした。UFOは倉本聰なりの「未知との遭遇」オマージュかね。たしかにあのエピソードだけ、浮き上がってたよね!凉子先生といい雪子といい、道外から来た女性たちのわけあり感ったら。児島美ゆき演じるこごみにも触れたかったけど、文字数が~
2017/08/07 12:29
0
1
9
8
6
1986年の桑田佳祐と佐野元春、30歳になった2人のロックミュージシャン
カタリベ / 宮井 章裕

太田秀樹(ohtachan)

 
ということは、2017年現在お二人とも61歳か。ちなみに、昨今の佐野元春はこの当時のクリエイティビティを取り戻したというか、めっちゃ尖っている。
2017/08/07 04:49
0
1
9
8
7
リリックビデオのルーツ!殿下ことプリンスは映像作品でも我々を驚かす
カタリベ / DR.ENO

太田秀樹(ohtachan)

 
80年代のプリンスは異常だった。まず一番最初に思った印象は「気持ち悪い」。怖いもの見たさで近づき、いつの間にか罠に落ちた。久しぶりにアルバム聞いてみよう。もちろん『サイン・オブ・ザ・タイムズ』
2017/08/06 18:52
0
1
9
8
1
ほのぼのなんかしてない倉本聰「北の国から」さだまさしのハミングに騙された!
カタリベ / 平マリアンヌ

親王塚 リカ

 
そうそう! 私は「想い出づくり」、母は「北の国から」を別々のテレビで見ていたのを思い出しました。UFOのエピソードは子供心に「そりゃないぜ、セニョリータ!」とダメ出ししたっけなあ笑。
2017/08/06 16:45
0
1
9
8
8
1988年の夏休み、40ベイビーズとVESPAとスライダーズ
カタリベ / inassey

inassey

 
冬のあの透き通る空気感を唄った曲だと思います。発売日は確か11月だったので。
どうして88年の夏を象徴する曲になったかと言うとあのPVの影響です。
東南アジアの国でロケをしたと思われる作品は当時では珍しいロングショットの長回しと言う技法を駆使し、最後にはハリーのズームアップで終わるという新しいPVでした。
あの映像が夏の夕暮れ時にTVKミュートマで放映されてすっかり夏イメージにすり替わっていました。
2017/08/04 08:48
0
1
9
8
8
1988年の夏休み、40ベイビーズとVESPAとスライダーズ
カタリベ / inassey

太田秀樹(ohtachan)

 
スライダーズの「風が強い日」。僕のイメージは冬。夏じゃないんです。同じ曲でも人それぞれでその感じ方が違うって、なんて素晴らしいんでしょう。
2017/08/04 02:50
0
1
9
8
8
初めて観たブルーハーツは夏フェス、そして就職活動の真っ只中
カタリベ / 宮木 宣嗣

太田秀樹(ohtachan)

 
大好きなバンド。ただ、ありったけの記憶をかき集めても僕がブルーハーツに熱狂していた事実は見当たらない。むしろ今、初期衝動を保ちながら活動を続けている彼らを見るにつけ、静かなる熱狂がふつふつと。
2017/08/03 00:26
0
1
9
8
9
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ミステリー・トレイン」
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
グレイハウンドでの旅、憧れます。いつかニューヨークからデトロイト〜シカゴを通って、ミシシッピー川を下りアメリカ音楽を肌で感じたいです。
2017/08/02 20:21
0
1
9
8
9
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ミステリー・トレイン」
カタリベ /  白石・しゅーげ

太田秀樹(ohtachan)

 
この映画に影響されたわけでは無いけれど、ほぼ同時期に彼女とアメリカに行った。グレイハウンドを使って音楽聖地巡礼の旅。アトランタ、メンフィス、ナッシュビル、ニューオリンズ… そして名前も忘れた小さな南部の町。
2017/08/02 15:04
0
1
9
8
3
80年代カラオケの実情:大人の香りと甘い歌声、SWEET MEMORIES
カタリベ / 小山 眞史

太田秀樹(ohtachan)

 
そもそもがノスタルジーを刺激するように創られたものでしょうけど、35年近く経った今なお郷愁感を誘うのは凄いことのような気がします。こういうのがエバーグリーンなのか。
2017/08/02 00:08
0
1
9
7
9
今年の夏はリンダ・ロンシュタットと西海岸サウンドで行こう!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
「勉強ばかりしていた」は明らかにウソだと思うけど・・・1970年代後半の南カリフォルニアは本当に「いいね!」
2017/07/31 22:14
0
1
9
8
6
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ダウン・バイ・ロー」
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
ありがとうございます。バカをやってても、基本淋しがり屋なんですよね……。
2017/07/31 21:28
0
1
9
8
6
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ダウン・バイ・ロー」
カタリベ /  白石・しゅーげ

時の旅人

 
男は基本「バカ」・・・まったく同意見ですなあ。(男子校卒)
2017/07/31 18:30
0
1
9
8
9
リマインダーを通じて提案、小学校の英語教育は洋楽を聴くだけにすべき♪
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
大昔、英語で時間を聞くのに「掘った芋いじるなう」で通じたという話を聞いたことがあります。
2017/07/31 18:25
0
1
9
7
9
今年の夏はリンダ・ロンシュタットと西海岸サウンドで行こう!
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
私もライブ観た以降、暫くリンダやカーラの曲ばかり聴いてました。三曲とも、聴くと中学高校時代の勉強ばかりしていた寂しい青春を思い出します。この時代の西海岸は良かったなあ。ランディ•マイズナーもカーラ•ボノフも、この他に沢山名曲が有りますね。
2017/07/29 11:54
0
1
9
8
3
アメカジから渋カジへ。そのルーツに見える「アウトサイダー」
カタリベ / 本田 隆

ワタナベース

 
ハゲドーです。流行の伝わり方が、その後のクオリティさえ左右していましたね。
2017/07/27 12:43
0
1
9
8
2
子供ばんどの「サマータイム・ブルース」我が家にも暑い夏がやって来る
カタリベ / 時の旅人

ジャン・タリメー

 
カルトQ,ありましたね.
2017/07/26 09:59
0
1
9
8
2
子供ばんどの「サマータイム・ブルース」我が家にも暑い夏がやって来る
カタリベ / 時の旅人

太田秀樹(ohtachan)

 
子供ばんどを再評価する時期かもしれない。アルバム至上主義だった時代に、これでもかとばかりライブをやり続けていた。斜に構えればロックバンド、ちょっと変わったことをすればコミックバンド、そんなレッテルが普通の時代に。
2017/07/25 15:35
0
1
9
8
2
子供ばんどの「サマータイム・ブルース」我が家にも暑い夏がやって来る
カタリベ / 時の旅人

ワタナベース

 
懐かしー!!高校生の時、子供ばんどはメジャーデビュー前によく観に行ってました。ロフト、屋根裏、エレファントとか。偶然10人程度しか客がいないときもあって、そんな時は客をステージに上げてことさら盛り上がっていたことを思い出します(^o^)
2017/07/25 15:12
0
1
9
8
1
さだまさしのセイ!ヤング、ラジオから流れるユーモアと流暢なおしゃべり
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

太田秀樹(ohtachan)

 
さだまさしの音楽と寄り添ったことはあまりなかったけど、「夢供養」というアルバムはガールフレンドが貸してくれたのでよく聴いてました。別の友人からもライブがめっちゃ面白いと誘われたけど、行かずじまい。私もまだまだです。
2017/07/25 14:58
0
1
9
8
0
宝焼酎「純」デヴィッド・ボウイが CM 撮影に指定した枯山水庭園の深遠
カタリベ / 宮木 宣嗣

太田秀樹(ohtachan)

 
1980年、僕はまだ中学生で記憶にすらない。その後、宝酒造は数多くのいわゆる外タレをCMに起用しているが、それだけヨーガクというものがお茶の間に入り込んでいた時代だった。それにしてもこの曲白眉。
2017/07/25 11:26
0
1
9
8
0
山下達郎がもたらした響き、80年代を彩るメジャーセブンス(その1)
カタリベ / スージー鈴木

太田秀樹(ohtachan)

 
ポジティブな歌詞と力強い声、流れるようなメロディに洒落たコード、そして、これは一体なんなんだ!的なリズムパターン。そういった要素が渾然一体となりながら、一聴した限りにおいては難解さを全く感じさせないシングルヒット。
2017/07/25 00:19
0
1
9
8
1
空からサザンが降ってきた!伝説の原宿ゲリラライブを体験
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田秀樹(ohtachan)

 
当然、ビートルズのルーフトップコンサートがネタの下敷きになっている訳だが、その間をつなぐ事例は70年代にあったのだろうか? なんか気になってきた。どなたか知ってたら教えてください。
2017/07/23 16:17
0
1
9
8
1
たのきん初主演映画「スニーカーぶる~す」は若大将と同時上映だった!
カタリベ / 鈴木 啓之

太田秀樹(ohtachan)

 
数年前、WOWOWで若大将シリーズを一挙放送していたので全作品を観たけれど、この「帰ってきた若大将」は全盛期の作品に匹敵する面白さがあります。でもさすがに当時(中三)は劇場まで行かなかったなあ。鈴木さんすごすぎ。
2017/07/22 19:36
0
1
9
8
1
プリンプリン石川ひとみの甘い罠、あなたを振り向かせる「まちぶせ」女
カタリベ / 上村 彰子

上村 彰子

 
ナベニー!なればよかったのに😂😂😂
2017/07/22 18:07
0
1
9
8
2
強者どもの憂さ晴らし!? ベイクド・ポテト・スーパー・ライヴ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
そう言う意味でもう1枚オススメなのが、81年にリリースされたChar(竹中尚人)の「U.S.J」。これはCharのアルバムでありながらSteve Lukatherのプロデュースで、Jeff Porcaro、Neil Stubenhaus、David Foster、Jay Graydonらが参加してるんだけど、結構やりたい放題だよ :D
2017/07/22 15:41
0
1
9
8
2
強者どもの憂さ晴らし!? ベイクド・ポテト・スーパー・ライヴ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
今思えばTOTOが世界的なバンドになったのは「IV」以降で、「Turn Back」までは日本の方が人気があったのかも
2017/07/22 15:40
0
1
9
8
1
プリンプリン石川ひとみの甘い罠、あなたを振り向かせる「まちぶせ」女
カタリベ / 上村 彰子

ワタナベース

 
デビュー当時ナベプロのファンクラブに入会しましたよ(*^^*)
そしたら、ファンクラブ会長になって欲しいと-ナベプロから電話があってビックラこいたことがあったなぁ。部活で忙しいと断りましたが^^
2017/07/22 15:40
0
1
9
8
2
強者どもの憂さ晴らし!? ベイクド・ポテト・スーパー・ライヴ!
カタリベ / 中川 肇

飛影

 
高校時代に愛読してたP誌のレコード評で絶賛されてたのに躊躇してたら廃盤になってて中古レコード屋を徘徊しながら激しく後悔した学生時代を思い出す。
日本でしかリリースされていなかったなんて知らなかったけど、あの「TOTOⅣ」と同じ時期に発売されて、ここまで生き延びるとは、この国の音楽ファンも捨てたもんじゃないかも笑。
2017/07/22 14:53
0
1
9
8
2
強者どもの憂さ晴らし!? ベイクド・ポテト・スーパー・ライヴ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
その節はお世話になりました! ウエイトレスのおネエさんのことは全く記憶にないけど、Baked Potatoに行ったことは良い思い出。また行きたい。と言うか、日常的にあのクオリティのライブを観られる生活がしたい :)
2017/07/21 19:20
0
1
9
8
2
強者どもの憂さ晴らし!? ベイクド・ポテト・スーパー・ライヴ!
カタリベ / 中川 肇

Ashtan

 
時々ネタになる「高校時代の同級生」です。
Baked Potato、懐かしい!
当時、Baked Potatoにはちょくちょく足を運んでいて、特に日本から多少なりとも音楽に興味を持つ客人が訪れた時には必ずお連れしていたため(必ずや、客人に満足して頂けるので)、中川氏と訪れた日の演奏について特に印象に残っているわけではありませんが、その日のウエイトレスのおねえさんがまるでカツラかと思うような透き通るようなムラのない金髪で、中川氏が感心していたことはよく覚えてます・・・
2017/07/21 15:36
0
1
9
8
0
ルースターズの最新型ロックンロール、オーソドックスだけど一番新しい
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
彼らが、初期にやってたモナやキャロルがいいんですよ。日本語訳そのままで歌ってる。紛れもなく本質を見極めたブルースなんですね。そのブルースが加速てどんどん内省的になっても原点は変わらないということだと思います。
2017/07/20 22:34
0
1
9
8
0
ルースターズの最新型ロックンロール、オーソドックスだけど一番新しい
カタリベ / 本田 隆

 白石・しゅーげ

 
私は”Sad song"のアルバムバージョンの歌詞を日本語で書かれた歌詞の中でも、ベストの部類に入ると感じています。変化の中にも「野生の知性」でトランスフォームしていく彼らの核心には、哀しみの「ブルース」が通底しているように感じます。
2017/07/20 21:51
0
1
9
8
4
80年代洋楽を代表する一曲、ネーナ「ロックバルーンは99」共有感は100%!
カタリベ / KARL南澤

 白石・しゅーげ

 
これは実は反戦歌なのですよね。奥が深いです。ネーナとキム・ワイルドの共演シングルも大好きです!
2017/07/20 21:44
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
おお、小石川っ子とは! そうそう、これは後楽園遊園地ソングなんですよね。水道橋OL事情!w 私は後楽園時代には行ったことがなく、浅草花やしきで代用して妄想していましたw 全然違いますね(汗
2017/07/17 00:20
0
1
9
8
6
51歳の岡村靖幸が真摯に歌う、21歳のデビュー曲「Out of Blue」
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
うふふ♡♡♡ 岡村ちゃん好きすぎて、これまで書かなかったんだけど、このエンディング変わった問題は書かねば!と♡♡♡
2017/07/16 23:10
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

@0onos

 
「ようこそ輝く時間へ」は後楽園ソングですよね。
早川文庫の愛読書で、小石川っ子だった私には想い出深い一曲です。
2017/07/16 13:48
0
1
9
8
6
51歳の岡村靖幸が真摯に歌う、21歳のデビュー曲「Out of Blue」
カタリベ / 平マリアンヌ

親王塚 リカ

 
とうとう書いたな♡♡
2017/07/16 11:20
0
1
9
8
2
スコーピオンズを永遠にした立役者、マティアス・ヤプスの功績
カタリベ / 中塚 一晶

中塚 一晶

 
ソロだけでなく、マティアスが弾くリフもイイですよね〜。
2017/07/15 08:20
0
1
9
8
2
スコーピオンズを永遠にした立役者、マティアス・ヤプスの功績
カタリベ / 中塚 一晶

藤澤 一雅

 
素晴らしい分析!

誰が何と言おうと、スコーピオンズのギタリストと言えば「マティアス・ヤプス」です。
2017/07/14 19:46
0
1
9
8
6
スウィング・アウト・シスター「ブレイクアウト」80年代における最も良質なヒット曲
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
そうなんですよ。本国から1年ほど遅れて。
2017/07/12 13:18
0
1
9
8
6
スウィング・アウト・シスター「ブレイクアウト」80年代における最も良質なヒット曲
カタリベ / 宮井 章裕

宮木 宣嗣

 
アメリカでも6位まで行ったんですね。すごいなあ
2017/07/12 10:13
0
1
9
8
5
知る人ぞ知る80年代アイドル「TV海賊チャンネル」からのセルフサービス
カタリベ / 鈴木 啓之

親王塚 リカ

 
きゃー!アーカイヴァー鈴木さん!!?マジか!
ラジオ聴いてます!今後とも楽しみにしております。
2017/07/07 15:48
0
1
9
8
7
東京ドーム4日連続!30年前のスティングはバブルに呑まれていた?
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
お若いのに同じような印象を抱いていたのですね。

最新作は優れたロックアルバムとして是非お奨めです
2017/07/07 10:34
0
1
9
8
5
80年代のジャクソン・ブラウン、デュオの相手はクラレンス・クレモンズ
カタリベ / DR.ENO

中川 肇

 
この曲、ビルボードで18位まで行ってるんですね。完全に見逃してました。
しかも、楽曲づくりに関わっていないはずのJackson Browneの雰囲気がちゃんと出ていて素敵です。
貴重な情報ありがとうございました :D
2017/07/07 10:27
0
1
9
8
7
東京ドーム4日連続!30年前のスティングはバブルに呑まれていた?
カタリベ / 宮木 宣嗣

 白石・しゅーげ

 
実は私もポリスはレゲエで宮木様と同じく「反権力」理想が感じられ大好きなのですが、スティングのソロは「?」といった感がありました。このコラムを機会に聴き直してみます!
2017/07/07 10:16
0
1
9
8
7
東京ドーム4日連続!30年前のスティングはバブルに呑まれていた?
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
サウンド面、なるほどですね。
今回このコラムを書くにあたり優に20年以上振りに聴いたのですが、確かにサウンドはふくよかかもしれません

女子受け…(苦笑)

最新作、ロックアルバムとして本当に素晴らしくヘビロテ中です
2017/07/07 10:04
0
1
9
8
7
東京ドーム4日連続!30年前のスティングはバブルに呑まれていた?
カタリベ / 宮木 宣嗣

中川 肇

 
僕も"The Dream of the Blue Turtles"の方が好きですが、スタジオセッション的に録られたこのアルバムより、サウンドの完成度という点では"Nothing Like the Sun"の方が上という説もありますよ。それに女子受けの面でも・・・
2017/07/07 09:58
0
1
9
8
9
リマインダーを通じて提案、小学校の英語教育は洋楽を聴くだけにすべき♪
カタリベ / 時の旅人

 白石・しゅーげ

 
空耳アワーで手ぬぐいを貰ったことがあるのですが、味をしめてこの"Toy Soldiers"のサビを「遠いそうじゃ」と送ったら不採用になりました!笑
2017/07/06 23:44
0
1
9
8
6
満ち溢れる音楽への愛、世代を超えたロカビリー・セッション
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
ボイスありがとうございます!本当にそう思います! 音楽は初期衝動、映画はプログラム・ピクチャー万歳(東映万歳の私は『トラック野郎』コンプリートです笑)! その最後の時代が80年代じゃないかなぁなどとも思っています。グランジ・オルタナ以降、ロックも映画も自省・自壊して行きますね(それも興味深い現象ではありますが)。
2017/07/06 23:34
0
1
9
8
6
満ち溢れる音楽への愛、世代を超えたロカビリー・セッション
カタリベ /  白石・しゅーげ

時の旅人

 
個人的な感想ですが、60年代70年代って何事も今みたいに複雑じゃなくて、音楽でも映画でも安心できるんですよね。だから年代的に故郷じゃないのに故郷に帰ったような心地よさがあるんですよね。
ちなみに私は風天の寅さんシリーズコンプリートです。
2017/07/06 19:41
0
1
9
8
1
ルビーの指環が聴きたくて、音楽大好き小学生のラジカセ録音奮闘記!
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

時の旅人

 
もうこの歳まで元カノの写真を断舎利できない軟弱おじさんなので、このまま突っ走ります!
え~え~、ぜっんぜっん恥ずかしくなんかありませんよ。あたしは。
2017/07/06 19:34
0
1
9
7
9
黄金の6年間 1978-1983:ゴダイゴ「銀河鉄道999」にみる作家性と商業主義の両立
カタリベ / 指南役

時の旅人

 
むむむ、よいですな。ゴダイゴ
2017/07/06 19:19
0
1
9
8
5
リアルに生きてるか? 今でも自分に問いかける、25歳でズキンときた言葉
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
白石さん、ほんとガツンとくる歌でした、ぼくが25歳のときも。
2017/07/02 23:54
0
1
9
8
5
リアルに生きてるか? 今でも自分に問いかける、25歳でズキンときた言葉
カタリベ / 藤本 真

 白石・しゅーげ

 
25歳、ちょうど同い歳。ガツンとくる内容でした……。
2017/07/02 22:46
0
1
9
8
0
デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明(後篇)
カタリベ / スージー鈴木

でえぴい

 
自分は吉川晃司のモニカかな

バックミラー《ふい》にのぞけば
赤い《電話》《ボックス》の中から

とにかく口ずさめなかった。
2017/07/02 08:26
0
1
9
7
9
黄金の6年間 1978-1983:ゴダイゴ「銀河鉄道999」にみる作家性と商業主義の両立
カタリベ / 指南役

ササキヤスユキ

 
映画版の主題歌はいつ聴いても名曲😁。テレビ版の主題歌(by ささきいさお)も捨てがたいけど、やっぱり圧倒的にこっち。でも、映画は未だ観たことがないなぁ。
2017/07/02 07:35
0
1
9
7
9
黄金の6年間 1978-1983:ゴダイゴ「銀河鉄道999」にみる作家性と商業主義の両立
カタリベ / 指南役

ササキヤスユキ

 
映画版の主題歌はいつ聴いても名曲😁。テレビ版の主題歌(by ささきいさお)も捨てがたいけど、やっぱり圧倒的にこっち。でも、映画は未だ観たことがないなぁ。
2017/07/02 07:35
0
1
9
7
9
黄金の6年間 1978-1983:ゴダイゴ「銀河鉄道999」にみる作家性と商業主義の両立
カタリベ / 指南役

DJ-Kaz

 
これはいい記事。DVD買ったのに全然観てないのが勿体無く感じた。
2017/07/01 22:09
0
1
9
8
5
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.6
カタリベ / @0onos

でえぴい

 
Vol.1からすべて読みました。いいねを個人的に100個くらいつけたいきもちです。
当時、角松を聴きながら友人には「5年は早いから」と無理やり勧めては理解されず
もどかしかった記憶がよみがえりました。
2017/07/01 20:22
0
1
9
8
0
エキサイティング80's!時代の扉は沢田研二の「TOKIO」によって開かれた
カタリベ / 太田 秀樹

でえぴい

 
タケちゃんマンの衣装もジュリーの衣装にインスパイアされてましたね。
2017/07/01 16:51
0
1
9
8
4
高2の秋、学校をフケてまで見た再放送の「ありがとう」
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
コメント嬉しい!ありがとうございます!
本当に深いんですよね。こんなやさしい単語を並べてこんなに深い歌を作るとは。そして全国民の56パーセントが毎週聞いていたとは。驚きです!
今もBSトゥエルビチャンネルでたまに再放送やってますよね。
2017/07/01 16:15
0
2
0
1
7
クイーンのフロントマンは誰がいい?「愛にすべてを」聴き比べ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Roger Taylorのドラムは悪くはないんだけど、We Will Rock Youでモタってるのが気になる :(
2017/06/30 10:01
0
2
0
1
7
クイーンのフロントマンは誰がいい?「愛にすべてを」聴き比べ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
この番組の肝は正にそこで、あくまで‟現在”がテーマになっているのがいいですね。それもこれもQueenが現存するバンドだからだし、元々Led Zeppelinほどアルバム・オリエンテッドではなく、数多くのシングルヒットを抱えている点でもTV向きなのだと思います。Queen以外でこの企画が成立しそうなバンドはなかなか思い当たらないですね :)
2017/06/30 10:00
0
2
0
1
7
クイーンのフロントマンは誰がいい?「愛にすべてを」聴き比べ!
カタリベ / 中川 肇

Asapie

 
このビデオ、すごく面白いですね。紹介どうもありがとうございました!
Frontman Battleっていうのはこの番組の企画名ですが、バンドの楽曲をこういうフレームで常に現代に問うていくっていうのはビートルズもツェッペリンもできてないQueenだけの偉業。オリジナル曲の解釈を常にリアルタイムに熱いテーマとしてその時代時代のミュージシャンに提起できる曲=クラシックとするなら、Queenはその道に着実に向かってますね。ロジャーのドラムもまだまだイケてます!
2017/06/29 22:44
0
1
9
7
8
見たいテレビがあるんです!東京12チャンネルの「ロックおもしロック」
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
気長に待ってますよ、歳なので。
2017/06/28 23:40
0
1
9
8
4
初めてのディスコは「渋谷ラ・スカラ」チークタイムはワム!のバラード♪
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
コメント光栄です!ありましたよね、キーホルダー!
画像検索したら出てきました。あまりの懐かしさに泣きそうになりましたよw
2017/06/27 21:44
0
1
9
8
4
初めてのディスコは「渋谷ラ・スカラ」チークタイムはワム!のバラード♪
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
岡村ちゃんが作ってくれたら最高〜!
望月君はオザケンよりも目が大きくて切れ長だったよw 
2017/06/27 21:41
0
1
9
8
4
初めてのディスコは「渋谷ラ・スカラ」チークタイムはワム!のバラード♪
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
しかもグループ! グループは思い出の中でひたすら切ないのです。でも皆んな可愛くて笑っちゃいますw
2017/06/27 21:38
0
2
0
1
7
クイーンのフロントマンは誰がいい?「愛にすべてを」聴き比べ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
バンドメンバーの流動性についても、その通り!!! もちろん誰か亡くなったり病気になったりしたら仕方ないけど、マネジメントサイドが勝手にメンバーを替えたり、メンバー間の喧嘩・分裂が絶えないバンドは格が落ちます :(
2017/06/27 15:02
0
2
0
1
7
クイーンのフロントマンは誰がいい?「愛にすべてを」聴き比べ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Freddie追悼コンサートを思い起こすと、確かにGeorge Michaelの一人勝ちだったような気がします。彼がソングライターとしてだけでなく、ボーカリストとしても超一流だったことを忘れちゃいけませんね :)
2017/06/27 15:00
0
2
0
1
7
クイーンのフロントマンは誰がいい?「愛にすべてを」聴き比べ!
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
最初から最後まで固定メンバーで通したバンドは、偉大なバンドが多いような気がします。その典型が(厳密には違うけど)ビートルズとZepじゃないかな?
個人的にはQueenもフレディの死とともに終わって欲しかった、唯一、フレディの代わりに相応しいと思ったのが、追悼の時のジョージマイケルだった。このSomebody to loveは圧巻ですね。比べるとアダムなんチャラなんて、足元にも及びませんね。ジェームズ コーディさんは、笑えて良いですけど。
と言う訳で、ジョージマイケルさんに一票。
2017/06/27 12:13
0
2
0
1
7
クイーンのフロントマンは誰がいい?「愛にすべてを」聴き比べ!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
最近のAdam Lambertのバージョンです。 
https://www.youtube.com/watch?v=cHTalNt_TAw
2017/06/27 09:04
0
1
9
8
4
フロアを熱狂させるアン・ルイス「六本木心中」80年代ディスコシーンの真実!
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
ゼノンも確かキーホルダーでしたね。当時高校生だった自分には宝物でした。
2017/06/27 00:26
0
1
9
8
1
ルビーの指環が聴きたくて、音楽大好き小学生のラジカセ録音奮闘記!
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

キマグレ絶望11人いる'16

 
ありがとうございます。都会だったらもう少しラジオのバリエーションもあったのかもしれません。
2017/06/26 22:17
0
1
9
8
1
ルビーの指環が聴きたくて、音楽大好き小学生のラジカセ録音奮闘記!
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

キマグレ絶望11人いる'16

 
それに対して男は非常に女々しいので思い出の品はいつまでもとっておく習性があります。とっておいてもいいことは無いと知りながらも
2017/06/26 22:16
0
1
9
7
8
見たいテレビがあるんです!東京12チャンネルの「ロックおもしロック」
カタリベ / やっすぅ

時の旅人

 
後でコメントさせて頂こうと思って後回しにしていました。今日は2017年6月26日です。コメントしようと思った内容を忘れました。歳なので。
2017/06/26 19:13
0
1
9
8
4
フロアを熱狂させるアン・ルイス「六本木心中」80年代ディスコシーンの真実!
カタリベ / 本田 隆

時の旅人

 
渋谷ラ・スカラとか新宿ゼノンのキーホルダー。懐かしすぎます。
2017/06/26 19:05
0
1
9
8
2
エロ本の自動販売機とTOTO「ロザーナ」早打つ鼓動を抑えつつ…
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
お腹+チャリ、漕ぎずらいんですよね。(経験者にしか分からない話)
2017/06/26 19:00
0
1
9
8
4
初めてのディスコは「渋谷ラ・スカラ」チークタイムはワム!のバラード♪
カタリベ / 親王塚 リカ

時の旅人

 
あ、あ、あった、ありました。銀色のサーフボードのキーホルダー。このコラムを読まなければ一生思い出さなかったキーホルダー。ありがとうございました。
2017/06/26 18:57
0
1
9
8
4
初めてのディスコは「渋谷ラ・スカラ」チークタイムはワム!のバラード♪
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
なんてビタースイート! 岡村ちゃんなら、このエピを元に1曲作れそう。
望月くん、わたしの想像の中ではオザケン風w
2017/06/26 13:31
0
1
9
8
4
初めてのディスコは「渋谷ラ・スカラ」チークタイムはワム!のバラード♪
カタリベ / 親王塚 リカ

鎌倉屋 武士

 
高2。恋。せつない。
2017/06/25 11:37
0
1
9
8
1
昭和カラオケ講座、クリエーションの「ロンリー・ハート」は隠れた名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
porepore67さん、英語で歌うのはなかなか難しいですよネ。でも英語版がまたかっこいい。そう、猥雑な横浜を想像しながらw

当時は藤竜也さんが来ていたオレンジ色の服に影響されて、VMA-1を裏返してリバーシブルで着ていましたよ。
2017/06/25 11:25
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
porepore67さん、この動画最高です。1982年の演奏ですネ。それにしても二人の声がセクシーすぎる
2017/06/25 11:24
0
1
9
8
2
エロ本の自動販売機とTOTO「ロザーナ」早打つ鼓動を抑えつつ…
カタリベ / 時の旅人

鎌倉屋 武士

 
ウインド・イズ・ブローイング・フロムゥ~イジーア~ン… オンナ~はぁ海ぃ~~~♪ ケン月影、羽中ルイ、中島史雄でエロトピア押し!?
2017/06/24 15:40
0
1
9
8
7
オンリー・ザ・ロンリー、幾多の困難を乗り越えたロイ・オービソンの甘い声
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
ありがとうございます、最高ですよね!
私も意外でしたが、実に海沿いの清々しさと彼のジェントルな声が合うのです。ぜひぜひお試しくださいませ。感想もお聞かせください!
2017/06/24 13:05
0
1
9
8
2
エロ本の自動販売機とTOTO「ロザーナ」早打つ鼓動を抑えつつ…
カタリベ / 時の旅人

inassey

 
私もチャリで買いに行き、お腹に隠して帰ったらチャリが漕ぎ難くて(笑) 確か口づさんでいたのは《涙のリクエスト》で“最後のコインに祈りを込めてMid-Night DJ!”だった気がします。
2017/06/24 11:40
0
1
9
8
2
エロ本の自動販売機とTOTO「ロザーナ」早打つ鼓動を抑えつつ…
カタリベ / 時の旅人

ルパン四世

 
1991年の宮沢りえのサンタフェ発売以前、まだヘヤが解禁になっていない時代。
この時代の方がよっぽどエロかった。
今の若い人たちはあのエロさを知らなくて可哀想だ、、、
2017/06/24 11:22
0
1
9
8
7
オンリー・ザ・ロンリー、幾多の困難を乗り越えたロイ・オービソンの甘い声
カタリベ /  白石・しゅーげ

藤澤 一雅

 
ロイ・オービソン最高ですね!
小学生の頃から大好きです。

でも、さすがに湘南で聴いたことはないなぁ~
白石さんの真似じゃないけど、僕も今度湘南で聴いてみようと思います。
というか、ロイ・オービソンを聴きに湘南まで行ってみようと思います。
2017/06/23 20:08
0
1
9
7
9
どうしたスティング、なんと、歌うウェイター役でコント出演!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本文中の「前哨戦」というのは、これです↓
https://www.youtube.com/watch?v=n_UfC0tX4aE
2017/06/21 14:54
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
戦国自衛隊のサントラ、ササキさんもそう思いますか!出演もしている高橋研さんの曲がまた心に染み入る良い曲なんです。
2017/06/20 09:38
0
1
9
7
9
どうしたスティング、なんと、歌うウェイター役でコント出演!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Cozy Powellは御愁傷様でした :(
2017/06/19 13:12
0
1
9
7
9
どうしたスティング、なんと、歌うウェイター役でコント出演!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
そっかー、でも70-80年代に"かっこいい"彼が好きだった女性ファンが観ても許容できるかな? もともとPhil Collinsみたいなキャラの人だったら全く問題ないと思うけど :)
2017/06/19 13:11
0
1
9
7
9
どうしたスティング、なんと、歌うウェイター役でコント出演!
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
スティングのコントも意外だけど、この程度なら全然アリじゃない?少なくとも「威厳」は損なわれてないからね。
コージーパウエルは、昔テレビの下らない『早叩きドラム合戦」みたいな事をやらされてて、ファンは心を痛めたものでした。
2017/06/19 12:14
0
1
9
8
3
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「星空の誘惑」
カタリベ / 稲田 雪路

ササキヤスユキ

 
大学時代の先輩が「この曲を聞きながら(仙台の)西道路を走りたい!」と言っていたのを思い出します。「オレンジ色のトンネル」なんてそこしかなかった時代です。当時はドライブに欠かせないトレンディ(死語)な一曲でした。
2017/06/17 17:01
0
1
9
8
3
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「星空の誘惑」
カタリベ / 稲田 雪路

若大将

 
もう一度、胸キュンするような大人のドライブしたくなりました。(*´∀`)♪
2017/06/17 05:12
0
1
9
8
2
ふたりの Sir が作った究極のジョン・レノン追悼曲:エルトン篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
中川さんとのお約束通りエルトンについて書きましたよ(笑)
名曲認定幸いです。

ジョンは確かにそうですね。そのある種の勝手さが、またジョンの魅力なのかもしれません
2017/06/15 13:13
0
1
9
8
2
ふたりの Sir が作った究極のジョン・レノン追悼曲:エルトン篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

中川 肇

 
Johnが「私」でPaulが「公」とはなるほどですね。「私」のJohnが世直し系の曲をいっぱい作ってるのも面白いです。あっ、Eltonの「Empty Garden」はもちろん名曲です :)
2017/06/15 11:16
0
1
9
8
2
ふたりの Sir が作った究極のジョン・レノン追悼曲:エルトン篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
僕にとってもエルトンのNo.1ソングです。一度生で観てみたいものです。
ハーモニー、成程です(笑)。今度トライしてみます
2017/06/15 10:43
0
1
9
8
2
ふたりの Sir が作った究極のジョン・レノン追悼曲:エルトン篇
カタリベ / 宮木 宣嗣

潮田 一成

 
個人的にエルトン•ジョンのナンバーワンソングと思っているのが、このEmpty Gardenなのですが、宮本さんのコラムにもあるように、世間的にはあまり陽の目を見ず、話題にも上がらないこの曲を取り上げてくださり、非常に嬉しく思ってます。また知らなかった情報も頂き、勉強になりました。
間接的にではあるものの、誰もがジョンの追悼と分かる歌詞に、秀逸なメロディが重なり、何度聴いても、心が動きます。車の中では、サビの箇所でハーモニー部分をエルトンに被せて歌うのが、何よりの楽しみです。
2017/06/15 09:46
0
1
9
8
7
時代を生き抜くスターシップ、80年代の楽天的な空気を伝え続けるあの名曲
カタリベ / 田中 泰延

 白石・しゅーげ

 
『スターシップ』は本当に純粋に、理屈抜きで「大好き!」と言える名曲だと思っています!良質なものが作られ「良質に」消費された素晴らしい時代……!
2017/06/12 19:36
0
1
9
8
6
岡村孝子とホンダ・トゥデイ ― 僕が愛した2人の「T」の物語。
カタリベ / 指南役

 
イニシャルTではありませんが岡村つながり。私にとってHONDAトゥデイといえば岡村ちゃんの"だいすき"です。どちらも瑞々しい多幸感にあふれてる♡いい時代だなぁ・・・
2017/06/12 16:11
0
1
9
8
7
時代を生き抜くスターシップ、80年代の楽天的な空気を伝え続けるあの名曲
カタリベ / 田中 泰延

ラニカイ

 
高校3年生だったんだー
まだ、田舎に住んでたので、リアルには、観て聴いてない。
東京に住んでから、いつ観ていたかは、忘れてしまったけど、この曲と映画マネキンと聞いて不思議な恋愛のハッピーエンドだったと懐かしくなった。
私の青春真っ只中だったのは記憶に残っている。
2017/06/11 16:53
0
1
9
8
7
リック・アストリーは最高のソウルシンガー、人は見かけで判断しちゃダメ!
カタリベ / DR.ENO

goo_chan

 
当時、カイリー・ミノーグのアナログ盤を遅まわしにして聴くと、リック・アストリーみたいになるという遊びが流行りました。
2017/06/09 22:36
0
1
9
8
7
リック・アストリーは最高のソウルシンガー、人は見かけで判断しちゃダメ!
カタリベ / DR.ENO

宮木 宣嗣

 
ポール・マッカートニーとの共演話もありましたね
2017/06/08 10:17
0
1
9
8
3
スティクスの運命を変えてしまった「ドモ アリガト ミスター・ロボット」
カタリベ / 中塚 一晶

中塚 一晶

 
「ベイブ」を最初聴いたとき、いい曲なんですがソフトになったなあ〜と思いました。「レディ」も異質でしたし、おつしやる通り、シングルは別モノと考えてるかも知れませんね。
2017/06/07 19:07
0
1
9
8
1
信じる?信じない?切なくも勇気づけられるアメリカン・ヒーローのテーマ
カタリベ / clake

鎌倉屋 武士

 
ブラジルの地から眺めるアメリカは、日本から見るそれとどう違って見えていたのでしょう。そして、「ビリーブ・イット・オア・ノット」のこの優しい歌声。
2017/06/07 12:46
0
1
9
8
3
スティクスの運命を変えてしまった「ドモ アリガト ミスター・ロボット」
カタリベ / 中塚 一晶

goo_chan

 
私にとって最初のStyx体験はアルバム「Corner Stone」からのシングル「Babe」でした。彼らを日本でメジャーに押し上げた名曲ですが、この曲もある意味Styxとしては傍系の楽曲でした。このグループ、どうもそういう傾向があるのでしょうね。
2017/06/06 18:16
0
1
9
8
4
小泉今日子の「渚のはいから人魚」オリコンチャートで初の1位獲得!
カタリベ / 藤澤 一雅

ユパ

 
紅白の映像見つけました!

http://www.xiaobaiban.net/video/play-3KgrS5EGFVRuyWi2VzCuF0unBIQ_3D.htm

2017/06/06 09:45
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

porepore67

 
サンディー&ザ・サンセッツ懐かしい!私は「Dreams of Immigrants」のイントロが大好きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=cbgtKdqzd0Y
2017/06/05 19:45
0
1
9
8
4
高2の秋、学校をフケてまで見た再放送の「ありがとう」
カタリベ / 親王塚 リカ

porepore67

 
この曲に言及されるかたがいようとは!とても簡単な言葉だけで、すごく深い人生観を提示している気がして、大好きな曲です。私も再放送でこのドラマを見たクチで、確か午前中の再放送枠で見ていた記憶があります。
2017/06/04 18:13
0
1
9
8
1
昭和カラオケ講座、クリエーションの「ロンリー・ハート」は隠れた名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

porepore67

 
名曲でした!「薄荷煙草」って言い回しが懐かしい。メンソールと言い出したのは、もう少し後でしたか。
私はカラオケで狙いすぎてB面収録の英語版を歌ったら、座が白けてしまった思い出が…。
プロハンターのエンディングも「みなとみらい」前の猥雑な横浜が写っていて好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=OQjCZReJmAo
2017/06/04 18:00
0
1
9
8
4
大沢誉志幸が教えてくれた「途方に暮れる」男性の優しさと強がり
カタリベ / 稲田 雪路

porepore67

 
50男の胸中をかき乱すキーボード。これと渡辺美里「My Revolution」のイントロを聞くと、何か大事な記憶を思い出しかけたような錯覚をいつも覚えます。切ない…
2017/06/04 01:21
0
1
9
8
9
ライフ・イズ・グッド、春にこの曲を思い出してきっと歌ってしまう
カタリベ / 太田 秀樹

Tomy Tamura

 
兄貴とのデュエット曲 City Lights がすごく好きでした。
2017/06/03 22:03
0
1
9
8
3
スティクスの運命を変えてしまった「ドモ アリガト ミスター・ロボット」
カタリベ / 中塚 一晶

中塚 一晶

 
そうですね〜、試合には勝ったのですが。。紆余曲折を経て、未だに現役なのは嬉しい限りです。
2017/06/03 11:39
0
1
9
8
3
スティクスの運命を変えてしまった「ドモ アリガト ミスター・ロボット」
カタリベ / 中塚 一晶

時の旅人

 
「ミスターロボット」全米3位ですか。。。確かに「試合に勝って勝負に負けた的」な違和感がありましたね。新作楽しみです。
2017/06/02 17:40
0
1
9
7
9
成田賢が歌う【サイボーグ009】いま爆音で響かせたいアニメソング「誰がために」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
あ! porepore67さん、それすごくよくわかります!
イントロからアガリマス。あと「死の、こっ・・・・・・おや~~~~」ですよネ!
稲垣潤一さんの「ドラマチッ~~~ク・・・・・・レイン!もおっと~」的な詞の飛び具合にハマります。
2017/06/02 08:19
0
1
9
7
9
銀河鉄道999の女性たち。酒場の女・リューズの歌声に耳を傾けながら…
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
戦場漫画シリーズ…懐かしい。『ザ・コクピット』とか、読みましたねー。音楽の話しなら『戦場交響曲』なんてのもありましたね~
2017/06/02 08:12
0
1
9
8
5
ティル・チューズデイ、ネコっぽいルックスのエイミー・マンに恋してた♡
カタリベ / DR.ENO

porepore67

 
好きでした!♪she might overhear のところがたまりません。
MTVかなんかで身長180センチとか紹介してたのを妙に覚えてます。ソロでずっと活躍されていたのは知らなかった…。
2017/06/01 12:10
0
1
9
8
3
デュラン・デュランの弟分、世界中の女のコが萌えた「君はTOO SHY」
カタリベ / Micco

porepore67

 
高校時代のクラスメートで、リマールの髪型を真似したイケメンがいました。当時でもかなり違和感を覚えた記憶があります。私はカジャの「Lion's Mouth」がPV含めて結構好きでしたが、学校で公言するのは憚れる雰囲気がありました。
2017/06/01 00:28
0
1
9
8
4
松見坂のラブホ “1983” と ブラック・コンテンポラリーの使用マニュアル
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
それは微笑ましいエピソードですね。そう言えば「1983」もクルマのキーを預けるスタイルだったような・・・
2017/05/31 23:58
0
1
9
7
7
50'sブームとは?アメリカに未来を見いだした80年代のティーンエイジャー
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
興味深い話、ありがとうございます。ヒップホップが三位一体のカルチャーだということが、ロックンロール・リバイバルと酷似しているような気がします。つまり、オトナには理解出来ない不良文化であり、チャック・Dがいうところのラップはロックンロールだ。ということではないでしょうか。87年ぐらいの原宿には、そんな日本のヒップホップ黎明期の匂いがありましたね。クール・Jがチャック・ベリーをサンプリングしていた頃です。
2017/05/31 22:52
0
1
9
8
1
ゆらり揺らめいたメモリーグラス。堀江淳は飲みほせない!
カタリベ / 上村 彰子

上村 彰子

 
その通りですね😂😂😂 さすがお上手~いつもコラム楽しく拝見しておます!ダンチョネ😆
2017/05/31 21:04
0
1
9
7
9
成田賢が歌う【サイボーグ009】いま爆音で響かせたいアニメソング「誰がために」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

porepore67

 
♪ジャガジャガジャッというイントロや「涙で渡る血の大河~ 夢見て走る死のこーーーーおやー」という辺りの高揚感に毎回ゾクゾクしました。OPのアニメで島村ジョーが涙をこぼす辺りも素晴らしいマッチングでしたね
2017/05/31 19:05
0
1
9
8
1
ゆらり揺らめいたメモリーグラス。堀江淳は飲みほせない!
カタリベ / 上村 彰子

時の旅人

 
堀江淳自身が「ただの通り雨」だったのは哀しいことですね。
2017/05/31 17:57
0
1
9
8
4
松見坂のラブホ “1983” と ブラック・コンテンポラリーの使用マニュアル
カタリベ / 中川 肇

時の旅人

 
遠い昔、高校の先輩が自転車に二人乗りでラブホに入り、フロントで「鍵を(車の)お預かりします」と言われて、チャリンコの鍵を渡したときは恥ずかしかった!とコメントしていました。
今はブティックホテルとか言うらしいですね。
2017/05/31 17:54
0
1
9
7
7
50'sブームとは?アメリカに未来を見いだした80年代のティーンエイジャー
カタリベ / 本田 隆

 白石・しゅーげ

 
私の知りえない当時の原宿の、文化的豊穣さを感じられます。ジェフ・チャンというヒップホップライターの書いた『ヒッポホップジェネレーション Can't stop, won't stop』というヒップホップの歴史を著した大著があるのですが、実はそこにも「ハラジュク」が出て来て、びっくりしました。

『1983年、「ワイルド・スタイル」の関係者は東京・原宿のショッピングエリアを訪れた〜。ポマードをたっぷり塗りつけたリーゼント・ヘアで〜、ジーン・ヴィンセントやジェリー・リー・ルイスの曲に合わせて踊る少年少女たち。〜「三日もしないうちに、公園でDJをやる人たちが現れた。グラフティの真似事も始まっていたよ」〜。新たな街、新たな国で、アフリカ・バンバータのプラネット・ロックが産声をあげた。(第10章)

当時の原宿は歴史に刻まれるほど、ヒップホップをも消化する力を持っていたことに驚くとともに、ラジカセ・「サウンド・システム」との技術的な相乗効果があったのだ、と理解できました。

2017/05/30 18:43
0
1
9
7
8
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「埠頭を渡る風」
カタリベ / 稲田 雪路

みのすけ

 
TwitterからRe:minderを知りカタリベ雪路さんへとたどり着きました。この時代。私にとっても、まさしくドハマりな時。色んな胸キュンな思い出が一気に蘇ってきます。束の間私は、十代のあの頃へ、、
2017/05/29 18:51
0
1
9
7
8
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「埠頭を渡る風」
カタリベ / 稲田 雪路

稲田 雪路

 
若大将さん
素敵なメッセージをありがとうございます!
嬉しいです。

メロディーの心地よさ、わかります!
この曲はイントロから印象的で心地よさを感じますよね。
「ゆるいカーブで〜」は女性からの「愛してる」の意味で、さり気なく伝えているのが切ないですね。
そして、女性たちはこれをよく使いました(笑)。
奥ゆかしかったんですよ、みんな(^。^)
2017/05/29 02:15
0
1
9
7
8
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「埠頭を渡る風」
カタリベ / 稲田 雪路

稲田 雪路

 
Mr.東京タワーさま
素敵なメッセージをありがとうございます!!
励みになります。
本当に名曲過ぎる名曲ですが、ユーミンと正隆さんの素晴らしいサウンドの世界観は永遠ですね。
2017/05/29 02:11
0
1
9
8
3
ボウイ、たけし、坂本の “原点” 「戦場のメリークリスマス」
カタリベ / 宮木 宣嗣

SHELLFISH

 
いつ聞いても涙が溢れてくるんです。色んな事を思い出してしまうんです。
2017/05/28 12:58
0
1
9
7
8
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「埠頭を渡る風」
カタリベ / 稲田 雪路

Mr.東京タワー

 
天賦の才が冴えわたる曲と女性の切ない気持ちを切り取った歌詞、正隆さんらしいゴージャスなサウンド、非の打ちどころがない名曲ですね。女性目線でのレビューとても勉強になります。続編とも言える「星空の誘惑」もお願いします!
2017/05/28 11:21
0
1
9
7
8
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「埠頭を渡る風」
カタリベ / 稲田 雪路

若大将

 
音楽は、メロディが心地よいかどうか、で聴いてきた私にとって、歌詞の意味をあまり深く考えたことがありませんでした。今回の女性目線からの解説で、ユーミンの素晴らしさを再確認させていただきました。ありがとうございます!
2017/05/28 09:49
0
1
9
8
1
マックスハイテンション!「キャノンボール」のテーマと黒いランボルギーニ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
レイ・スティーブンスのキャノンボールのテーマと黒いランボルギーニ 。そして、さよなら、ロジャームーア。
2017/05/25 10:39
0
1
9
8
5
ティル・チューズデイ、ネコっぽいルックスのエイミー・マンに恋してた♡
カタリベ / DR.ENO

グラナダ6世

 
今も恋していますよー!
2017/05/24 12:58
0
1
9
8
1
ルビーの指環が聴きたくて、音楽大好き小学生のラジカセ録音奮闘記!
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

まなみ様

 
今聴くと胸が苦しいですね~。女は部屋を出て行く時は指環どころか全部捨てます、捨てるのは「あなた」ですから。それにしても子供なのにみんな聴いてましたね。
2017/05/21 21:06
0
1
9
8
7
つねに当事者であれ。ブルーハーツが教えてくれた危うくも純粋な青い心
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
ありがとうございます!あの夏にコミットした初期衝動を違う世代で、違う場所で共感してくれる。こんなにうれしいことはありません。純然たるロックンロールの持つ力は、僕らを、ここじゃないどこかへジェット機のように連れ去ってくれます。
2017/05/20 14:54
0
1
9
8
7
つねに当事者であれ。ブルーハーツが教えてくれた危うくも純粋な青い心
カタリベ / 本田 隆

 白石・しゅーげ

 
ランボオ(小林秀雄的表記に感動です)まで飛び出る檄文に、嘘ではなく心が燃えました。ブルーハーツの『1985』の「僕たちを縛りつけて独りぼっちにさせようとした全ての大人に感謝します」という言葉は、僕の心に刺青のごとく刻まれています。
2017/05/20 14:24
0
1
9
8
4
アホアホビデオNo.1 ビリー・スクワイアの「ロック・ミー・トゥナイト」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Foreignerの「Cold As Ice」・・・曲としては確かに似てますね(↓)。でも、ビデオとしては、いかにも『オレたちひょうきん族』で鶴太郎に真似されそうな感じだけどなぁ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=YohsEI1PTSc
2017/05/18 10:01
0
1
9
8
4
アホアホビデオNo.1 ビリー・スクワイアの「ロック・ミー・トゥナイト」
カタリベ / 中川 肇

Asapie

 
当時は何の疑問も持たずに見ていたけど、今見てもそこそこいいビデオだと再発見。前半の部分、あれだけ一人で持たせてるのはやっぱり曲がいいからかな?(Foreignerの「冷たいお前」あたりも連想)後半はドラマーのスティック回しとシンバルの高さにやられます。
2017/05/17 23:32
0
1
9
8
4
アホアホビデオNo.1 ビリー・スクワイアの「ロック・ミー・トゥナイト」
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
YouTubeにライブ映像ありました(↓)。そろそろ彼も再評価してあげないと可哀想かも :)
https://www.youtube.com/watch?v=uGvvbcmFCL8
https://www.youtube.com/watch?v=PgA8Mi6FZFU
2017/05/17 10:46
0
1
9
8
4
アホアホビデオNo.1 ビリー・スクワイアの「ロック・ミー・トゥナイト」
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
これは笑えますね。でも、この曲の前に出てる、Don't say noと、Emotions in motionと言う2枚のアルバムは名盤ですので、一聴の価値アリです。
ツェッペリンの影響を多く受けてて、ライブもカッコいいです。因みにレーザーディスク、持ってます。
確か金持ちの息子か何かで、性格は非常に悪そうな顔をしてます。
また、クリスマスソングとして、Chiristmas is the time to say I love youと言う曲も有りますが、もたったシャッフルビートの佳曲です。是非一度。
2017/05/17 09:13
0
1
9
7
9
成田賢が歌う【サイボーグ009】いま爆音で響かせたいアニメソング「誰がために」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
朝ギリギリまで寝て、加速装置を入れて着替え、高速でシャワーを浴び、朝ごはんをゆっくり食べてから職場へと向かいたい。5月16日は009島村ジョーの誕生日だそうだ。
2017/05/16 08:26
0
2
0
2
2
バブルの真っ只中に現われた香港映画「男たちの挽歌」トレンディなんてブッ飛ばせ!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
主人公が脱北者という韓国版はまだ観ていない。久しぶりにオリジナルをまた観たくなった。家族のためにヤクザになった兄。父親の死が原因で兄を憎む弟。兄貴分のために復讐する義兄弟。暑苦しい設定とテーマ曲がたまらない。
2017/05/15 13:43
0
2
0
0
8
福生のテーラー「K.ブラザーズ」真っ赤な夕焼けと清志郎の後ろ姿
カタリベ / inassey

inassey

 
福生の70年代末期から80年代の前に本物のアメリカは60年代の本牧にあった。
清志郎もジュリーも加賀まりこも憧れたゴールデンカップス。正真正銘のR&Bを演奏してGS系を遥か彼方に吹き飛ばした。
2017/05/13 22:37
0
2
0
0
8
福生のテーラー「K.ブラザーズ」真っ赤な夕焼けと清志郎の後ろ姿
カタリベ / inassey

 白石・しゅーげ

 
本牧、厚木、そして福生……「日本のアメリカ」に直に触れられた素晴らしい体験をなされたこと、その体験の強度がそのままのマグニチュードで感じ取れます!
2017/05/13 21:02
0
1
9
8
3
ロックバンドの革命として語り継がれるザ・モッズ80年代の軌跡
カタリベ / 本田 隆

本田 隆

 
ありがとうございます!そして、この懐かしさが僕の礎だったりします。
2017/05/13 15:47
0
1
9
8
0
ボブ・マーリーが遺した「救済の歌」いま、もう一度、彼の歌を聴こう
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
夏はやはりレゲエですよね!
2017/05/12 20:32
0
1
9
8
0
ボブ・マーリーが遺した「救済の歌」いま、もう一度、彼の歌を聴こう
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
寡聞にして存じ上げませんでした!ありがとうございます!
2017/05/12 20:31
0
1
9
8
0
ボブ・マーリーが遺した「救済の歌」いま、もう一度、彼の歌を聴こう
カタリベ /  白石・しゅーげ

時の旅人

 
掛け布団を夏用に変えたので、そろそろレゲエを聞く準備をしなければ。
2017/05/12 17:47
0
1
9
7
9
銀河鉄道999の女性たち。酒場の女・リューズの歌声に耳を傾けながら…
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
松本零士先生の戦場漫画シリーズをもう一度読みたいです。
2017/05/12 17:45
0
1
9
8
3
ロックバンドの革命として語り継がれるザ・モッズ80年代の軌跡
カタリベ / 本田 隆

時の旅人

 
私の脳が「懐かしい」と言っています。
2017/05/12 17:38
0
1
9
8
6
贈られた曲は「わがままジュリエット」私がBOØWYワールドに陥落した瞬間
カタリベ /  ポリ

時の旅人

 
すごくいい時代。
2017/05/12 17:37
0
1
9
8
0
ボブ・マーリーが遺した「救済の歌」いま、もう一度、彼の歌を聴こう
カタリベ /  白石・しゅーげ

inassey

 
狩撫麻礼先生の『迷走王ボーダー』お勧めします!
2017/05/12 11:44
0
1
9
8
7
田中泰延が会社を辞めたほんとうの理由、迷走王ボーダーとブルーハーツ
カタリベ / 田中 泰延

くめこ

 
どう思われるかわかりませんが、EDENというアフタヌーンの漫画と二十代を過ごしました。
お暇があれば。
2017/05/09 08:04
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

まなみ様

 
この曲が流れると当時のディスコ(クラブではない)が揺れたと言われる伝説の歌、今聴いても新しい。ダイバーシティ、まさにコレだ!
2017/05/08 23:38
0
1
9
8
4
浅草六区、夕暮れのケアレス・ウィスパーとサザエさん症候群
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
GWラストデイ!みんな~、サザエさん症候群にかかってるかーーーい!?
2017/05/07 20:41
0
1
9
7
6
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「中央フリーウェイ」
カタリベ / 稲田 雪路

まなみ様

 
かなり歳上の彼とスポーツカーデート。「この先はこれ聴かなきゃね」と中央道手前でこの曲に変えた彼。有名だから知ってはいたけど本当に見えた競馬場とビール工場に感動した私は田舎娘。何年か前その彼がカーレースで亡くなった事を知った時に、この曲が頭に流れて涙した生涯忘れられない1曲です。
2017/05/07 05:11
0
1
9
7
6
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「中央フリーウェイ」
カタリベ / 稲田 雪路

まなみ様

 
中央フリーウェイ。
2017/05/07 04:47
0
1
9
8
6
贈られた曲は「わがままジュリエット」私がBOØWYワールドに陥落した瞬間
カタリベ /  ポリ

 ポリ

 
いい時代❤
2017/05/06 19:15
0
1
9
8
6
贈られた曲は「わがままジュリエット」私がBOØWYワールドに陥落した瞬間
カタリベ /  ポリ

 ポリ

 
いい時代❤
2017/05/06 19:15
0
1
9
8
6
贈られた曲は「わがままジュリエット」私がBOØWYワールドに陥落した瞬間
カタリベ /  ポリ

 ポリ

 
いい時代❤
2017/05/06 19:15
0
1
9
8
3
ロックバンドの革命として語り継がれるザ・モッズ80年代の軌跡
カタリベ / 本田 隆

 白石・しゅーげ

 
日本のロックなんて……と思っていた私の貧困な脳天に『激しい雨が』が文字通り「叩きつけ」られた時の衝撃は今も忘れられません。ジャリジャリしたギター、"oi"の掛け声……すべてが完璧。そこに至るまでの、道のりに納得です。
2017/05/05 15:29
0
1
9
8
7
佐藤孝信のアーストンボラージュとマイルス・デイヴィス、麻布ってどこ?
カタリベ / inassey

太田 秀樹

 
音楽とファッションって極めて密接な関係ですよね。ファストファッション全盛の今はどうなんだろう。
2017/05/05 03:36
0
1
9
8
1
マチャアキの刑事ドラマ「キッド」、そして二つの「メリーゴーラウンド」
カタリベ / 上村 彰子

太田 秀樹

 
この頃の寺尾聰、作詞は有川正沙子さんが多いのですが、深追いはしない男というか自己陶酔型というか、ハードボイルド的なキャラ設定が多いですね。何にしても国立代々木競技場でライブやったくらいですから、その人気は凄かった。
2017/05/05 03:26
0
1
9
8
0
共有感満載の80年代洋楽ヒット!ビルボード最高位2位の妙味 vol.6
カタリベ / KARL南澤

 
ラジオで聴き、カッコイイ!ひと耳ぼれしてレコード屋さんに。『南から来た男』邦題もイケメン感醸し出してただけに、後日、その落差には後頭部殴られた思いでした。
2017/05/04 14:20
0
1
9
8
1
マチャアキの刑事ドラマ「キッド」、そして二つの「メリーゴーラウンド」
カタリベ / 上村 彰子

親王塚 リカ

 
マチャアキと寺尾聡で歌詞が違ったとは!知らなかった! 今頭の中で思い出すと、歌い出しの部分は2人の声がかぶります。しかし、古尾谷雅人は本当に格好良かったよね♡
2017/05/04 09:52
0
1
9
9
1
ボウイやジャガーだけじゃない、“サー” エルトン・ジョンを忘れるな!
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
確かにエルトン•ジョンもポール•マッカートニーも「サー」ですしね。ある意味、「お堅い」感じ。
ジョージ•マイケルやフレディ•マーキュリーは、「奔放」な感じがします。
2017/05/04 07:00
0
1
9
8
6
あー、たまらん!アニタ・ベイカーの「スウィート・ラヴ」に一耳惚れ♡
カタリベ / DR.ENO

マイケル上大岡

 
この声は媚薬です。
2017/05/04 00:46
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエルのスレッジハンマーは僕を何度もノックする!? 
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
とても印象的なミュージックビデオでしたね。当時は高校生で、初めて居酒屋へ行ったくらいでしたから、小洒落た店のことは知る由もありません。このビデオがそんなに流れていたとは。テーマはエロなんですけどねぇ。
2017/05/03 19:31
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエルのスレッジハンマーは僕を何度もノックする!? 
カタリベ / 宮井 章裕

Re:minder

 
この曲も巷でしょっちゅう耳にしました。小洒落た飲み屋にはビデオのモニターがあって、必ずこのミュージックビデオが流れたものです。クレイアニメのコマ撮りという途方も無い作業をよくもまああの時代に。歴史に残る一曲です。
2017/05/03 16:02
0
1
9
8
1
佐野元春が山下久美子に提供した「So Young」彼ならではのレコーディング秘話
カタリベ / ふくおか とも彦

Re:minder

 
佐野さんの「あの感じ」が伝わってきて爆笑してしまいました。20代前半だし、エネルギーもすごかったでしょう。新しい風が吹き始めた1981年でした。
2017/05/03 14:54
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエルのスレッジハンマーは僕を何度もノックする!? 
カタリベ / 宮井 章裕

宮井 章裕

 
あ、そうでしたっけ。おぼえているような忘れているような…。次のスプリングスティーンに気もそぞろだったもので。
2017/05/03 14:23
0
1
9
9
1
ボウイやジャガーだけじゃない、“サー” エルトン・ジョンを忘れるな!
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
まあ一昨年も横アリ一発ですもんね。欧米に比べて人気が低いのは残念ながら事実ですね
2017/05/03 13:20
0
1
9
8
1
俺たちのスタン・ハンセン、プロレスの枠を超えて今なお耳にする気合い曲!
カタリベ / 小山 眞史

鎌倉屋 武士

 
(ケニー・ロジャース+スペクトラム)×スタン・ハンセン=場外乱闘。そうか、ケニー・ロジャースか。渋い。
2017/05/03 12:33
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエルのスレッジハンマーは僕を何度もノックする!? 
カタリベ / 宮井 章裕

宮木 宣嗣

 
アムネスティーの時、イントロの尺八の後確かドラムの台から飛び降りたのをよく覚えています
2017/05/03 12:09
0
1
9
9
1
ボウイやジャガーだけじゃない、“サー” エルトン・ジョンを忘れるな!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
EltonとGeorge Michaelはミュージシャンとしてのキャラが違うような・・・EltonはPaul McCartneyタイプ、George MichaelはFreddie MercuryとかPrinceと同じタイプ(短命系?)だと勝手にカテゴライズしてるのですが、どうでしょう?
2017/05/03 10:25
0
1
9
9
1
ボウイやジャガーだけじゃない、“サー” エルトン・ジョンを忘れるな!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
でも、やっぱり日本の音楽メディアには軽視されてきたと思うんですよねぇ。ファンも少ないですし・・・98年に東京ドームでEltonとBilly Joelのジョイントライブを観た時に、観客の殆どがBillyのファンだったことに驚きました。もちろん彼も偉大なアーティストではありますが
2017/05/03 10:24
0
1
9
9
1
ボウイやジャガーだけじゃない、“サー” エルトン・ジョンを忘れるな!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
宮木さん、是非!
2017/05/03 10:23
0
1
9
9
1
ボウイやジャガーだけじゃない、“サー” エルトン・ジョンを忘れるな!
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
二人ともゲイだけど、ジョージ•マイケルの方がエルトン•ジョンよりも先に逝くとは思いませんでした。
2017/05/02 19:04
0
1
9
9
1
80年代が生んだ奇妙な果実、今も影響を与え続ける戸川純の現在進行形
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
>親王塚リカ様
同意ですね! 伊集院光氏がラジオで『好き好き大好き』が、「性の目覚め」だったと言っていたのを思い出しました。
2017/05/02 16:07
0
1
9
9
1
ボウイやジャガーだけじゃない、“サー” エルトン・ジョンを忘れるな!
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
とは言えエルトンは’83年の「ブルースはお好き?」以降コンスタントに全米トップ10ヒットを飛ばしているので、そんなに相性は悪くないと思いますよ。'80年代のヒット曲は皆いい曲ですし。
次は僕がエルトンを書きましょう
2017/05/02 10:02
0
1
9
9
1
80年代が生んだ奇妙な果実、今も影響を与え続ける戸川純の現在進行形
カタリベ /  白石・しゅーげ

親王塚 リカ

 
女性の私から見ても戸川純はエロいと思います。ずるいくらいにエロい♡
2017/05/02 00:11
0
1
9
8
6
あー、たまらん!アニタ・ベイカーの「スウィート・ラヴ」に一耳惚れ♡
カタリベ / DR.ENO

紀 和則

 
LP持ってます〜
2017/05/01 13:57
0
1
9
8
6
あー、たまらん!アニタ・ベイカーの「スウィート・ラヴ」に一耳惚れ♡
カタリベ / DR.ENO

鎌倉屋 武士

 
「あー、たまらん!」とか言って、腰砕けてガクッ!確かに!!!
ライヴの地声の方が好み。
2017/05/01 11:46
0
1
9
8
4
草野マサムネも憧れたアースシェイカー、ギターを握りしめた18の日々
カタリベ / 中塚 一晶

太田 秀樹

 
確かに、ナイフを握りしめた18の日々が甦る、なんてくだりは、あの時代ならではの「ロック的」な表現と、身体の中に流れる「歌謡曲的」な感覚が混在してる感じですね。
2017/04/30 17:20
0
1
9
8
4
草野マサムネも憧れたアースシェイカー、ギターを握りしめた18の日々
カタリベ / 中塚 一晶

鎌倉屋 武士

 
モア、イイですよね~。今朝はスマホに仕込んだラジオマジックで目が覚めました。Wow Wow Radio~♪
2017/04/30 09:50
0
1
9
8
7
米米CLUB「浪漫飛行」を印象付けた傑作ベース・リフの<ファ>
カタリベ / スージー鈴木

太田 秀樹

 
スージー鈴木の音楽解体新書、本当にコンパクトにまとまっていて分かりやすい。譜割り、転調、リフと来て次はいったい何だろう。早くも次作が楽しみすぎる。
2017/04/30 07:46
0
1
9
8
1
全国歌謡ベストテンにハマったラジオ少年と来生たかおの「夢の途中」
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

キマグレ絶望11人いる'16

 
それは知らなかった、探して聴いてみよう
2017/04/29 06:11
0
1
9
8
1
全国歌謡ベストテンにハマったラジオ少年と来生たかおの「夢の途中」
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

トモヒロ

 
来生たかおさんのデビューアルバムには高中正義さんも参加してますね。
その縁からか、翌年の高中正義さんのアルバム「TAKANAK」に、来生さん作曲の「APRIL WAVE」が収録されてますね。
来生さんのデビューシングルの「浅い夢」は、新世紀エヴァンゲリオンの「魂のルフラン」で有名な高橋洋子さんもカバーしてますね。
2017/04/29 00:42
0
1
9
8
2
ちょっとイナタいあんちゃん風情、いよいよブレイク!ジョン・クーガー
カタリベ / KARL南澤

太田 秀樹

 
グレイト! ジョン・クーガー!
2017/04/28 16:55
0
1
9
9
0
エアロスミスとスティーヴン・タイラー、武道館に響く「アイム・ダウン」
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
残念ながら預言者にはなれませんでした。
でもポールが、リンゴがビートルズ日本公演で歌った「彼氏になりたい」を
武道館で歌ったのには涙が出ました
2017/04/26 01:53
0
1
9
8
0
1980年代と「青い珊瑚礁」~ 母親にだって、青春時代があったんだ
カタリベ / カツセマサヒコ

505エラー@ジュウザ

 
初めて自分で買ったレコード(シングル)でした(*'▽') 
2017/04/22 14:22
0
1
9
8
0
1980年代と「青い珊瑚礁」~ 母親にだって、青春時代があったんだ
カタリベ / カツセマサヒコ

505エラー@ジュウザ

 
初めて自分で買ったレコード(シングル)でした(*'▽')
2017/04/22 14:22
0
1
9
8
7
80年代のMEN'S BIGI、デザイナー今西祐次が配ったキングストンのサウンド
カタリベ / inassey

inassey

 
僕も66年に生まれたかったです。
心残りはこの一点だけ(笑)
2017/04/21 19:40
0
1
9
7
9
ジョージ・ベンソン スタイル、ギタリスト野口五郎が眩しかった!
カタリベ / 千代田区のUra

キマグレ絶望11人いる'16

 
https://www.youtube.com/watch?v=p9-o5Ed_kls
最近はこんな対談も
2017/04/21 17:19
0
1
9
8
2
聴き比べ、キョンキョンのデビューシングルは森まどかのカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

松林 建

 
私も、「真っ赤な女の子」以前の(古臭い)4曲が大好きです!特に、3曲目と4曲目の「ひとり街角」と「春風の誘惑」は、70年代風のメロディーでありながら新たに書き下ろした楽曲だった点が素晴らしく、センスを感じます。少女感あふれる曲も素敵で、今も繰り返し聴いています。
2017/04/21 06:21
0
1
9
8
0
聖子チャンと良美チャン、クラスを二分した女性アイドル決選投票の夏!
カタリベ / goo_chan

ワタナベース

 
当時ラジオで、近田春夫の番組にゲストで良美ちゃんが来たとき、好きなアーティストを聞かれて「野獣(のけもの)とか...」と答えていたのにはノケゾリました(^_^)
2017/04/20 11:57
0
1
9
8
7
80年代のMEN'S BIGI、デザイナー今西祐次が配ったキングストンのサウンド
カタリベ / inassey

鎌倉屋 武士

 
時代の気分が伝わってくる。その想いとか空気とか。
2017/04/20 08:41
0
1
9
8
9
アダム&ジ・アンツからTFF経由でポール・マッカートニーへと繋がる道
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
『フラワーズ・イン・ザ・ダート』では「プット・イット・ゼア」もポールの父ジムの言葉を元に作ったであり、この頃ポールは何らかの理由で父性を意識していたのかもしれません
2017/04/19 12:28
0
1
9
9
1
腕が折れるまで叩け!ヒートウェイヴ山口洋の一喝で目が覚めた
カタリベ / やっすぅ

ワタナベース

 
山口さんの唄いぶりがルー・リードを連想させてくれたりして、いっとき大好きでした。すごい裏話、ありがとうございます。そんなバンドだったんですね(^_^)
2017/04/18 19:24
0
1
9
7
6
エレキギターを振り回し血を吐く地獄の軍団、KISSが教室にやってきた!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ワタナベース

 
翌年のKISS2回めの来日公演、当時中3だったオレは、いまや左翼の弁護士になってしまったコバヤシくんと行きました。ジーン・シモンズの口から滴るデルモンテに本気で怯えたのは良き思い出です。
2017/04/18 15:46
0
1
9
8
0
効果絶大!オフコースの「Yes・No」は歌い出しからいきなり#転調
カタリベ / スージー鈴木

マイケル上大岡

 
イントロのフリューゲルホーン(トランペット)のキー(B♭管:C=B♭)の関係でライブ演奏では「B♭→B」の転調です。自分的にはこちらの方がしっくりきます。
2017/04/18 10:04
0
1
9
9
0
東京五輪に向け生まれ変わる街、消えゆく風景と井上陽水のTokyo
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
雨で桜散る。昨年の花見、屋形船に乗った時にふと感じたことを書いた。まさか豊洲があのようなことになるとは思いもしていなかったが小さな不安は的中した。五輪が開催される未来に辿り着けるのか、時の動きは実に激しい。
2017/04/17 20:37
0
1
9
8
2
衝撃のヴォーカリスト交代!アイアン・メイデン「魔力の刻印」の賛否両論
カタリベ / DR.ENO

藤澤 一雅

 
やっぱり、DR.ENOさんとは一度飲みたいな〜
2017/04/17 14:59
0
1
9
8
3
長渕剛のキャラ変直前? TBSドラマ「家族ゲーム」での飄々と輝く存在感!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
ねー!この時期の長渕ほんと好き。サラサラのサーファーカット風も似合うんだよね♡
2017/04/15 13:00
0
1
9
8
3
長渕剛のキャラ変直前? TBSドラマ「家族ゲーム」での飄々と輝く存在感!
カタリベ / 親王塚 リカ

上村 彰子

 
きやーーー。この頃のルックスが好きすぎる!!いまじゃ見る影もないけど。。
2017/04/15 09:01
0
1
9
8
0
もっと評価されてもいい! “あのねのね” はナンセンスの心ぼしだ☆
カタリベ / 上村 彰子

親王塚 リカ

 
私もみかんは名曲だと思っています。
しかし、グループ「あ」の近藤が、ブラザーコーンに進化する未来なんて誰もまだ予感しなかったよねw
2017/04/14 12:40
0
1
9
8
0
もっと評価されてもいい! “あのねのね” はナンセンスの心ぼしだ☆
カタリベ / 上村 彰子

鎌倉屋 武士

 
懐かしい。ねのねの何でも修行中~♪
セーラー服で啖呵切る聖子ちゃんが可愛い。学生服の俊ちゃんも爽やか~。
2017/04/14 07:51
0
1
9
8
1
ルビーの指環が聴きたくて、音楽大好き小学生のラジカセ録音奮闘記!
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16

鎌倉屋 武士

 
そ~ね、誕生石ならルビィなの...キマグレさんのエアチェック人生が始まる2大番組『全国歌謡ベストテン』『FMリクエストアワー』...懐かし過ぎる~♪とSite内からリマインド!w
2017/04/14 01:27
0
1
9
8
5
80年代サウンドの発信源!ニューヨークのスタジオ・パワー・ステーション
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
NYでぱっと思いつくだけでも、ジョン・レノンが最期の日にいたRecord Plant、Electric Lady Land、そしてボウイが最後の2枚をレコーディングしたThe Magic Shop(昨年閉鎖)があります。
The Magic Shop、改めて調べたら先週泊まっていたホテルから歩いて行けました。しまった…
2017/04/12 11:06
0
1
9
8
5
80年代サウンドの発信源!ニューヨークのスタジオ・パワー・ステーション
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
本当にそうですね。もちろんNYだけでなくLAやLondonにも
でも、無くなっちゃうかもしれないので急いだ方がいいかも :)
2017/04/11 15:32
0
1
9
8
5
80年代サウンドの発信源!ニューヨークのスタジオ・パワー・ステーション
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
先週出張でニューヨークに行っていたのですが、時間が無く、ジョン・レノンが『ダブル・ファンタジー』を録音したSear Sound Studioを訪れるので精いっぱいでした。
次に行った時は必ず!
ニューヨークには訪れるべきスタジオがたくさんありますね
2017/04/11 11:45
0
1
9
8
3
これが本当のセパレイト・ウェイズさ、ジャーニ〜 !!
カタリベ / @0onos

も・ぷりめら

 
このMVは後からら見てどうなの?と思ったものだけど、この曲が収録されている「Frontiers」は、前作「Escape」に比べると硬質な楽曲が多い印象。 ああ、JUPITER-8
2017/04/10 13:13
0
1
9
8
4
菊池桃子の「青春のいじわる」囁きボイスは天使の歌声
カタリベ / 藤澤 一雅

りみなつ

 
林哲司さんのメロディもいいけど、
あんな可愛い彼女に「僕」と、男目線の詞を書いた
秋元康さんの作戦もスゴいなと思います。
2017/04/09 22:22
0
1
9
8
7
ボウイの「グラス・スパイダー・ツアー」僕は君のために歌っている
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
宮木さま

そのような繋がりがあったなんて!! なるほど納得です、ありがとうございます!
2017/04/07 06:17
0
1
9
8
7
ボウイの「グラス・スパイダー・ツアー」僕は君のために歌っている
カタリベ /  白石・しゅーげ

宮木 宣嗣

 
Bang Bangの女性はボウイとこの後婚約したけど結ばれなかったメリッサ・ハーリィです。
そしてこの曲の演出がトニー・バジルです
2017/04/07 05:35
0
1
9
8
6
カバーの女王「椎名恵」さしづめ彼女はシンガーソングトランスレーター
カタリベ / goo_chan

キマグレ絶望11人いる'16

 
『ヤヌスの鏡』の主役杉浦幸が演じた二重人格のヤンキーVer.の声は杉浦本人ではない
2017/04/05 19:34
0
1
9
8
3
ボウイとの出会い「レッツ・ダンス」は売れ線と呼ぶには余りにヘンな曲
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
『DAVID BOWIE is』では「レッツ・ダンス」はMVが流れるのみです。とはいえ結構な頻度で流れています。アルバムからもこの1曲だけです
2017/04/04 10:13
0
1
9
8
9
グラスゴーのいぶし銀バンド、ブルー・ナイルは未だにアルバム4枚のみ!
カタリベ / DR.ENO

ジャン・タリメー

 
メロディに,Doubleという「一発屋?」(One Hit Wonderでしたか?)の名曲を想いだしました.
2017/04/01 13:39
0
2
0
1
4
近年のポップミュージックに覚える違和感と第56回グラミー賞の歴史的事件
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
ナイル•ロジャーズのカッティングギターもカッコ良いし、ロック魂の隠し切れないオマー•ハキムのドラムが何より素晴らしいですね!
2017/03/30 11:35
0
2
0
1
4
近年のポップミュージックに覚える違和感と第56回グラミー賞の歴史的事件
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
映像は付いてないですが、Stevie Wonderの「Another Star」も是非聴いて下さい! 
https://www.youtube.com/watch?v=K9KKBvWTdMQ
2017/03/30 10:53
0
1
9
8
7
約束の地はルーフトップ!? ロサンゼルスでの U2 ゲリラライブ
カタリベ / 中川 肇

inassey

 
エコバニも演ってました。
どうしてもボノよりマックを応援したくなります。
2017/03/29 01:55
0
1
9
8
0
ロックの坩堝がさいたまに!水玉消防団とウラワ・ロックンロール・センター
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
URCはウラワ・ノー・ウェイブだったのかw
でも水玉消防団は怪しくてかっこよかった。
2017/03/28 07:55
0
1
9
8
0
ロックの坩堝がさいたまに!水玉消防団とウラワ・ロックンロール・センター
カタリベ / やっすぅ

 白石・しゅーげ

 
まさにNYノー・ウェーブ・シーンのような衝撃ですね! 水玉消防団、かっこよすぎです!!
2017/03/27 20:07
0
1
9
8
4
上條淳士のロードムービー、スライダーズが越えた「金網」の向こう
カタリベ / 田中 泰延

ラニカイ

 
日本国内にある米軍基地 81箇所  領土1024平方メートル
日本の領土 736,9000平方メートル  山林や田圃が大きく占める日本の領土に対して、大き過ぎないですか?
米軍基地=米国
貧しかった日本人に対してアメリカは素晴らしいと洗脳され続けてきた日本。

THE STREET SLIDERS  『TOKYO JUNK』初めて聴きましたが、頭にドカーンときますね!
今の日本のミュージック、ロック界で、こんなカッコ良いバンドいませんね。残念です。
『TOKYO JUNK』JUNKは意訳して、いらないものにして歌詞を読みました。
おまえを騙しても逃げ出すなんてムリだぜ♪
この部分の歌詞ストレートに心に来ますね。

金網の向こうは別の国、果てしなくと誤解をするような長い金網

人は金網を乗り越える事は出来るか?これは音楽や映画でしか超えらないと思いました。
物理的な心の境界線は、死ぬ覚悟さえあれば超えらると映画『離愁』で回答が出ているような

自由に生きる覚悟はあるか? 自由って言葉は何百回も誰もが聞いてきた言葉であり、覚悟がある人は多いと思います。
しかしこのシステム管理時代、自分の心に自分は自由だと言えても、自分に都合の良い事なのでは?

本当に自由な人がいるのか?
自由を覚悟して選んでも自由にはなれない、そんな気がします。
だから、自由を求めて狂気の心に魂の炎を消さない、消させない事が重要だと私は、思いました。
2017/03/27 06:52
0
1
9
8
9
新入社員の僕が背中を押されたポールの「フィギュア・オブ・エイト」
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
この時のアメリカ盤カセット、今も残っています。宝物です
2017/03/24 16:38
0
1
9
8
9
新入社員の僕が背中を押されたポールの「フィギュア・オブ・エイト」
カタリベ / 宮木 宣嗣

 白石・しゅーげ

 
感動する音楽との出会い、今すぐ聞きたい!という思いに大変共感を受けました(私にとってはモリッシーがそうなのですが)。ポールのライブは、純粋に楽しめる「ショー」だと感じるので、「フィギュア・オブ・エイト」はそんなライブにぴったりかもしれません。
2017/03/24 13:06
0
1
9
8
3
禁じられた色彩、戦場のメリークリスマスと2人のデヴィッド
カタリベ / 鎌倉屋 武士

チサユキ

 
今はなき東銀座の松竹セントラルで、デヴィッド・ボウイ、坂本龍一の舞台挨拶があり、学校サボって見に行きました。
2017/03/23 23:12
0
1
9
8
5
全米ナンバー1のシンガーソングライターが河合奈保子に提供した王道AOR
カタリベ / 千代田区のUra

Lilith

 
Peter BECKETTで検索した記事を発見。貴方の「Baby Come Back」について書かれた内容が余りにも嬉しくて、肯けて、これを書いています。

実は私も「Through The Window」のシングルを購入した一人です。PLAYERの消息を求めていた頃、偶然目を止めたTV画面にPeter Beckettの名前を見つけ、一瞬わが目を疑い、でも紛れもなく! まさにRe:MINDERにクリップされたあのビデオです。私は泣きました。力強い音にいくらか増した暗さと、ブリッジに健在なしなやかさ繊細さに、あぁ、ちゃんと生きて活躍しているんだ、と。むろん河合さんのファンでなくとも、翌日、仕事が終わるや否やレコードショップへ走りました。

私は、38年来のPLAYERの熱烈なファンです。貴方と同様に、今もありありと憶えています。あの前奏が薄闇を縫うようにして私に触れると、まっすぐに魂に届いたのを。当時の私には英語など一言も理解できなかったのに、肌が粟立ち、血が騒ぐのさえ覚え、そして身を千切られるような切なさに圧倒されたことを。それが、今この場につながる、すべての始まりとなりました。

これほど熱っぽく、「Baby Come Back」の素晴らしさを語ってくれた人は初めてです。当時も、また現在AORの伝道師として活躍中の音楽ライターの方々にしても、やはりご職業故に身に宿る熱情をそのまま表現できない立場にいらっしゃいますから。私は今、仲間を見つけた気分です。楽器を奏でない私には、貴方のようには言葉を紡げませんが、これは言えます。

ain’t there nothing left for me 
 ↓この一瞬の間が、次のコーラスと共に絶妙!!
Baby come back!

今年はチャートに入って40周年ですよね。完成も近いと噂のPeter Beckettの自伝も、制作中だという7枚目のアルバムも、今年中かしらと待ちわびています。


Lilith
2017/03/22 01:00
0
1
9
8
2
聴き比べ、キョンキョンのデビューシングルは森まどかのカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

らびおす

 
「素敵なラブリーボーイ」もオリジナルは林寛子でしたよね。2曲続けてカバーは珍しいのでは?
2017/03/21 18:05
0
1
9
8
9
デビュー前夜のボ・ガンボス! ダイナマイトに火をつけて♡
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
記憶力すごい〜! MZA有明、ありましたね。
あと汐留PITとか浅草常盤座とか!懐かしいです。
山口富士夫が毎回のようにゲストで出ていたのも思い出しました(*≧∀≦*)
2017/03/20 07:35
0
1
9
8
9
デビュー前夜のボ・ガンボス! ダイナマイトに火をつけて♡
カタリベ / 親王塚 リカ

宮木 宣嗣

 
私も1988年12月10日、MZA有明でのHOT BEANS LiveというイベントでBO GUMBOSを観ています
2017/03/19 23:21
0
1
9
8
6
冴え渡るハイトーンボイス、シンガーに徹する道を選んだ稲垣潤一に拍手
カタリベ / 藤澤 一雅

らびおす

 
SONGSで秋元康さんが稲垣潤一さんとのトーク中にこのミスFAXの件を認めておられましたよ
2017/03/19 17:26
0
1
9
8
3
聴き比べ、クワイエット・ライオットの大ヒットはスレイドのカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

鎌倉屋 武士

 
スレイドの「カモン・フィール・ザ・ノイズ」「クレイジー・ママ」最高ですネ!ノディ・ホルダー、唯一無二のダミ声ヴォーカル。痺れますね~。
BS-i「ロックの要」で流れたライヴ映像を観て出会った後追いですけど強く印象に残っているグループです。

あと、タータンチェックのクールな着こなしナンバーワンだと思います。
2017/03/16 11:50
0
1
9
8
6
大人の男をジョー・ジャクソンに学ぶ、かっこつけなくてもかっこいい!
カタリベ / ソウマ マナブ

goo_chan

 
ジョージャクソンの格好良さが炸裂した88年の「You Can't Get What You Want」で彼に出会った私は、そこから遡ってこのアルバムを聴きました。懐かしくて聴き直してみたくなりました! ありがとうございます!
2017/03/14 19:45
0
1
9
8
6
田中泰延が会社を辞めたもう一つの理由、ジグ・ジグ・スパトニックと布袋寅泰
カタリベ / 田中 泰延

まなみ様

 
コラム感想書いたらフォロワーの反応が凄いです。ジグザグスパトニック恐るべし!
2017/03/14 09:14
0
1
9
9
0
一度きりの紅白出場、宮沢りえ「Game」はボウイとレノンにトリビュート!?
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
この紅白歌合戦はNHKアーカイブスでご覧になれる様です
2017/03/13 16:07
0
1
9
8
6
田中泰延が会社を辞めたもう一つの理由、ジグ・ジグ・スパトニックと布袋寅泰
カタリベ / 田中 泰延

ラニカイ

 
当時の私は北関東エリアのイベンターでアルバイトをしていた。
BOØWYの中で1番好きだった布袋さん
解散して、直ぐにソロデビューしていた記憶が、ほんのりとあります。
布袋さんはきっと売れるだろうと。
でも、ジグ・ジグ・スパトニックと『GUITARHYTHM』の繋がりは知りませんでした。
勉強になりました。何の感想も同意も出来なくてすみません。

だったら書くなよ!と自分でツッコミたくなります。

ただ、ロンドンオリンピックの閉会式でギターソロを弾く布袋さんは本当に輝いていたと書きたかっただけといえばそうですね。
お話ともよろしくないようで (笑)
失礼しました。






2017/03/12 22:18
0
1
9
8
1
まさかの10週連続2位!オリヴィアに阻まれ1位になれなかったフォリナー
カタリベ / KARL南澤

太田秀樹(ohtachan)

 
ジャケットのデザイン、この「ガール・ライク・ユー」が2枚目のシングルカットという意味合いで、こうなってるようですが、結果的に非常に暗示的なものになってしまいましたね。
2017/03/11 05:23
0
1
9
8
3
プレッピー・スタイルの流行と理想のボーイフレンドだった大江千里
カタリベ / 佐々木 美夏

 
関学の地元だったこともあり、すぐ飛びついたものです。男ユーミン、と言われてましたね。ボーイフレンドのクルマでテープをかけたら「へったくそな歌やなあ」と言われましたが。2枚目の『Pleasure』1曲目の『シンデレラにはかなわない』の♪好きになったらたったひとりのガールフレンド♪、3枚目の『未成年』2曲目の『Sexuality』の♪ガラクタのシートをつたって~すべてが終わりそうな眼をするの♪あたりのコード進行は、今聴いてもゾクゾクします。アイドル的な人気もありましたが、楽曲のレベルの高さは初期の頃から相当のものでした。キラキラしたエピックソニーの音のイメージをつくったひとりでもあります。
2017/03/11 02:05
0
1
9
8
1
片岡義男&南佳孝、今も憧れるスローなライフにスローなブギ
カタリベ / 5時まで男

時の旅人

 
いやいや、相当上々な人生ですよ~
2017/03/10 15:03
0
1
9
8
5
80年代女子高生の恋愛事情〜レベッカ「76th Star」できらめいて
カタリベ /  ポリ

時の旅人

 
そうなんですよね。高校時代の合コンは、男女とも「どうやって格好良く見せるか」「どうやって可愛く見せるか」と自分に重点が置かれちゃうんですよね。甘酸っぱい想い出です。
2017/03/10 14:51
0
1
9
8
5
東京ディズニーランド「エレクトリカルパレード」気持ち高まるモーグの響き!
カタリベ / 太田 秀樹

宮木 宣嗣

 
当然ながらディズニーのオリジナル曲だと思っていました。
やられました。脱帽です
2017/03/08 10:51
0
1
9
7
8
少年たちが涙した「さらば宇宙戦艦ヤマト」気がつけば佐渡先生と同い年
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
佐渡先生は2151年生まれだとWikiにありましたwww(諸説あり!新シリーズでは若干年齢上がってるみたいです)オリジナルでは元々は獣医だったような。

ちなみに徳川機関長はオリジナルの第一作で55歳。2202年には58歳。新シリーズ「宇宙戦艦ヤマト2199」での年齢設定は62歳。よって2202では65歳ということになるんでしょうか。
2017/03/04 08:59
0
1
9
7
8
少年たちが涙した「さらば宇宙戦艦ヤマト」気がつけば佐渡先生と同い年
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田秀樹(ohtachan)

 
ということは、イスカンダルに向かった時の佐渡先生は48歳で俺よりも年下だってことだな。なかなか頑張っとるね。誤診はいかんよ、誤診は。
2017/03/04 06:42
0
1
9
7
8
ブロンド好きのスーパースターがカープール・カラオケにやってきた!
カタリベ / 中川 肇

太田秀樹(ohtachan)

 
それだけディスコ旋風が半端なかったということでしょうね。ディスコにすれば大体売れる、みたいなことを諸先輩方は言ってました。もういっそのことディランとかもディスコやってたら面白かっただろうなあ、と今にして思います。
2017/03/03 07:53
0
1
9
7
8
ブロンド好きのスーパースターがカープール・カラオケにやってきた!
カタリベ / 中川 肇

太田秀樹(ohtachan)

 
今のティーンエイジャーには全くピンとこないと思いますが、やはり当時は単純だったのかもしれません。ロックとディスコの構図は、反体制と商業主義、ひいては善と悪のような二元論で語られることが多かった気がします。
2017/03/03 07:47
0
1
9
7
8
ブロンド好きのスーパースターがカープール・カラオケにやってきた!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
そう言えば、中村俊輔がCelticに在籍していた頃、日本でもGlasgowでの試合の様子がTVで頻繁に観られましたが、スタンドにいるRodさんの姿がよくカメラに抜かれてましたね :D
2017/03/02 23:40
0
1
9
7
8
ブロンド好きのスーパースターがカープール・カラオケにやってきた!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
彼ほどカッコいいボーカリストは中々いないと思うのですが、同世代の人間に共感してもらいにくいのは本当に残念です :(
2017/03/02 23:39
0
1
9
7
8
ブロンド好きのスーパースターがカープール・カラオケにやってきた!
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
相性が悪い、全くもって同感です。「アイム・セクシー」は本当に苦手でした。未だその余波は残っている気がします
2017/03/02 11:11
0
1
9
7
8
ブロンド好きのスーパースターがカープール・カラオケにやってきた!
カタリベ / 中川 肇

ジャン・タリメー

 
5年違うと,やはり出逢いも異なりますよね.僕はinfatuationでした.曲もカッコいいし,声も独特だし,あの「覗き」のビデオも強烈でした.が,なぜか僕は聴き続けなかったんです.なぜなのでしょうかね.
2017/03/02 10:11
0
1
9
8
0
初めて買ったピー音入りレコード、アナーキーのレコードから消された言葉
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
ウメボシ殿下ですね。
「アナーキー」の曲の最後、フェイドアウトしながら鳴るブザーが一番好きです。
2017/03/01 19:05
0
2
0
1
7
POPEYE3月号の特集「二十歳のとき、何をしていたか?」に答えてみた
カタリベ / 太田 秀樹

時の旅人

 
二十歳ですか~。ふぅ~。戻りたいっすね。(寂)
2017/03/01 12:07
0
1
9
8
0
初めて買ったピー音入りレコード、アナーキーのレコードから消された言葉
カタリベ / やっすぅ

時の旅人

 
ウメボシ殿下でしたっけ? 私も持ってました。
2017/03/01 11:57
0
1
9
8
5
ビートルズのいない80年代、そこにはニック・ロウがいた!
カタリベ / ソウマ マナブ

中川 肇

 
比較的最近(?)でも、Ben AffleckやChristina Ricciが出演した『200 Cigarettes』という映画の中で「Cruel To Be Kind」が使われていたのが印象的でした :)
2017/03/01 10:21
0
1
9
8
5
吉川晃司と上條淳士。錆びないアーティストたちの、鍛え続ける日々
カタリベ / 田中 泰延

まなみ様

 
錆びないと言う表現がピッタリくる人。美しい、役者としてもアーティストとしても。
心身共に鍛え続けるた人は錆びないしこれからも光を放ち続けるのだろう。
2017/02/28 17:18
0
1
9
8
5
吉川晃司と上條淳士。錆びないアーティストたちの、鍛え続ける日々
カタリベ / 田中 泰延

ラニカイ

 
最初に吉川晃司を観たのはザ・ベストテンだったと思います。あの肩幅はカッコ良かったです。
そして、私の大好きな大澤誉志幸さんが作詞作曲をした「La Vie en Rose」の歌唱力!!
2011年のフジテレビ音楽番組で、共演された昔と変わらない歌唱力。
『TO-Y』の事は知らず、読んで観たかったです。
2017/02/26 18:50
0
1
9
8
5
吉川晃司と上條淳士。錆びないアーティストたちの、鍛え続ける日々
カタリベ / 田中 泰延

ラニカイ

 
最初に吉川晃司を観たのはザ・ベストテンだったと思います。あの肩幅はカッコ良かったです。
そして、私の大好きな大澤誉志幸さんが作詞作曲をした「La Vie en Rose」の歌唱力!!
2011年のフジテレビ音楽番組で、共演された昔と変わらない歌唱力。
『TO-Y』の事は知らず、読んで観たかったです。
2017/02/26 18:50
0
1
9
8
5
吉川晃司と上條淳士。錆びないアーティストたちの、鍛え続ける日々
カタリベ / 田中 泰延

machiko

 
目から鱗。そうだったのか〜♪
最近いい役者になったなぁと注目していたのですが、昔のことはあまり知らなくて。
ずっと、微妙…と思ってましたww  
2017/02/26 14:41
0
1
9
8
5
吉川晃司と上條淳士。錆びないアーティストたちの、鍛え続ける日々
カタリベ / 田中 泰延

Shisashico Slice

 
吉川さんもトーイもどちらも好きでした。ナイスな記事ですねー。
2017/02/26 13:38
0
1
9
8
5
吉川晃司と上條淳士。錆びないアーティストたちの、鍛え続ける日々
カタリベ / 田中 泰延

vivia

 
さすが泰延さん!!
YouTubeのセレクトが素晴らしい!!
二次元と三次元の交錯をこの眼にしました!!
2017/02/26 08:29
0
1
9
8
1
映画「の・ようなもの」森田芳光が真空パックしたアーリー 80's の空気
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
そうなんです。尾藤イサオさんの軽やかな雰囲気と曲の持つ空気感が何とも言えず好きなんですよね。真空パックされたアーリー80's、シャレオツです♪
2017/02/22 17:56
0
1
9
8
4
デヴィッド・ボウイがグラミー受賞! ブルー・ジーン以来32年ぶり?
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
『ジャミン・フォー・ブルー・ジーン』は、DVD『ベスト・オブ・ボウイ』の隠しトラックで日本語字幕付きで見ることが出来ます
2017/02/21 13:43
0
1
9
8
1
映画「の・ようなもの」森田芳光が真空パックしたアーリー 80's の空気
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田秀樹(ohtachan)

 
初めて聴きましたがこの曲はいいですねえ。歌うは尾藤イサオってのがまたいい。浜田金吾の代表作になるんじゃないか、ってなってないですね。
2017/02/21 11:16
0
1
9
8
4
今でも大好きシーラ・E、渋谷のディスコで「グラマラス・ライフ」
カタリベ / 稲田 雪路

ジャン・タリメー

 
あ,僕も海城でした・・・
2017/02/18 15:14
0
1
9
8
1
80年代のテイラー・スウィフト?ジュース・ニュートンはカントリーの女神
カタリベ / KARL南澤

Asapie

 
このサイトさすがですねぇ。コラムニストにちゃんとした人がそろっていますね!Juiceについて書く人がいるなんて驚きです。本当にいい曲が多いですよね。
2017/02/16 01:16
0
1
9
8
6
河合その子に恋をした!地上に舞い降りた天使、おニャン子クラブ会員番号12番
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
会員番号36番、渡辺満里奈の登場で、、、少し二股しました(汗)
2017/02/14 19:19
0
1
9
8
6
河合その子に恋をした!地上に舞い降りた天使、おニャン子クラブ会員番号12番
カタリベ / 藤澤 一雅

トシちゃん25歳

 
早々に恵利ちゃんに別れを告げるとは!こういうときは二股でしょうw
2017/02/14 06:59
0
1
9
8
6
僕らはドラクエになぜハマったのか。その源流に流れるウルトラマンの記憶
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
最近のウルトラマン映画では、団次郎(団時朗)さんのことを「ジャック兄さん」と呼ぶシーンが有ったような・・・以前は、後付けだっただけに本人も馴染めないと言っていたそうですが、今の子供たちにとっては「ジャック」でしっくりきてるんでしょうね。私もマットアロー1号のデザインと“ワンダバ”はセットで好きです!

https://www.youtube.com/watch?v=nHsGhrHGcB0

話は変わりますが、内山まもる先生の漫画「ザ・ウルトラマン」にもハマった時期がありましたww
2017/02/11 16:01
0
1
9
8
5
ボウイ×ライヴエイド~勢いで押すパフォーマンスは80年代最後の勝利!?
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
この後ケヴィン・アームストロングだけはティン・マシーンの1stとボウイのOUTSIDEに参加しています。

テッサ・ナイルズはクラプトンのバックコーラスとしてもお馴染みです。
コンサート・フォー・ジョージ(・ハリスン)にも参加しています
2017/02/10 12:53
0
1
9
8
6
僕らはドラクエになぜハマったのか。その源流に流れるウルトラマンの記憶
カタリベ / 鎌倉屋 武士

goo_chan

 
私は後から帳尻合わせで名付けられた「ジャック」という呼称が、どうにも馴染めません。そして歴代の地球側兵器の航空機部門ではマットアロー1号が一番好きです。
2017/02/08 23:51
0
1
9
8
4
大沢誉志幸が教えてくれた「途方に暮れる」男性の優しさと強がり
カタリベ / 稲田 雪路

時の旅人

 
今でも途方に暮れっぱなしです。
2017/02/08 14:40
0
1
9
8
7
スライダーズの「EASY ACTION」”アンタ” とはいったい誰なのか
カタリベ / 佐々木 美夏

mizok

 
八分音符で手拍子するんだ、ハリー。
2017/02/07 23:07
0
1
9
9
0
CBSの「カープールカラオケ」番組ヒットの功労者はマライア・キャリー!
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
James Cordenいいですよね、本当に多芸多才で。この番組はCarpool Karaokeだけじゃなく、他のコーナーでも面白い企画がたくさんあるので、またコラムで取り上げたいと思います :)
http://www.cbs.com/shows/late-late-show/
2017/02/05 13:54
0
1
9
8
4
ヒットの威力を思い知る!女子高校生バンドの定番だった「六本木心中」
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
>時の旅人さん

わー、あたりですね。わたしが通ってた高校では、RCは「雨上がり」か「キモちE」が多かったです。
2017/02/03 17:31
0
1
9
8
4
ヒットの威力を思い知る!女子高校生バンドの定番だった「六本木心中」
カタリベ / 平マリアンヌ

時の旅人

 
ギクッ!RCやってました。小生男子校だったので、女子バンドはある種の憧れがありましたね。中でもやはり鉄板は六本木心中でした。
2017/02/03 17:22
0
1
9
7
6
エレキギターを振り回し血を吐く地獄の軍団、KISSが教室にやってきた!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

えみコペン♫

 
たぶん、うちのクラスの話だと思うんですが。東京都下の某小学校。
もし、そんなファンキーなクラスがウチ以外にあったらそれはそれで嬉しいけど。
2017/02/02 23:22
0
1
9
9
0
CBSの「カープールカラオケ」番組ヒットの功労者はマライア・キャリー!
カタリベ / 中川 肇

goo_chan

 
カープールカラオケ、大好きです。マライアは割と最近も出演して谷間を出しまくりながら例のクリスマスソングを熱唱していました(^^) それにしてもいつも感心するのはホスト役のジェームスがゲストの代表曲をほぼ完コピしていることですね。Bruno Marsの24Kなんかは完璧!昨年ではミシェル・オバマ大統領夫人出演が私にとって神回でしたね!
2017/02/02 19:56
0
1
9
8
4
ヒットの威力を思い知る!女子高校生バンドの定番だった「六本木心中」
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
>グラナダ6世さん

派手だし盛り上がるし、学園祭にはぴったりですよね。
そうか、男子もやるのかー。わたしのときは、男子バンドはやってなかったですね。
男子には、モッズの次にRCサクセションが人気でした。
2017/02/02 15:00
0
1
9
8
4
ヒットの威力を思い知る!女子高校生バンドの定番だった「六本木心中」
カタリベ / 平マリアンヌ

グラナダ6世

 
私も「六本木心中」は学園祭のバンド演奏曲№1的なイメージがでかいです。
女子だけじゃなく男子バンドもノリノリでやってましたよね!
2017/02/02 12:53
0
1
9
8
6
モノマネはデーモン小暮、聖飢魔Ⅱを聴きまくった人生の転換期
カタリベ / デーモン大久保

デーモン大久保

 
時の旅人さん!!
コメント、ありがとうございます!
帰国子女、男子寮、勉強があまりできなかった、デーモン小暮のまね、ムー好き。。。
ここまで一緒なんですか??
ビックリです!
生き別れの弟か、なんかのシンクロニシティかも知れませんね!!
とても不思議です!!
2017/02/01 14:42
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
口許にホクロのある女性を見つける度、エレノア・ベーカーみたいだなと思いますww
2017/02/01 06:20
0
1
9
8
6
素晴らしきかな一発屋、ターザンボーイが打ち上げた人生のワンダー
カタリベ / 田中 泰延

時の旅人

 
そうそう、この曲。向こうは一発屋でも私の青春の1ページではロングセラーの部類に入ってますよ。
2017/01/31 17:00
0
1
9
8
3
ビリー・ジョエル「イノセント・マン」原点回帰のロックンロール・レヴュー!
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
個人的にはビリーの最高傑作の一つだと思います。
2017/01/31 16:42
0
1
9
8
1
日テレ日曜夜10時半、UFO時代のときめき飛行「アメリカン・ヒーロー」
カタリベ / KARL南澤

時の旅人

 
「ああ~、この曲、懐かしい~」派の筆頭です。
2017/01/31 16:39
0
1
9
8
1
大相撲をなめるなよ!デュラン・デュラン「グラビアの美少女」に憤り!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
わたしもあのいかがわしさ、嫌いじゃないですw ロングバージョンだと、泥レスとか出てくるんですよね。
フランキーのあったなぁ。レーガンとエリツィンが戦うやつね。相撲というより、つかみあい? そうそう、Hot for teacherは、マイケル・アンソニーがお相撲さんになるんですよね。あのPVはくだらないけど好き。
相撲がいまだにフリークショー扱いだったりすると、ちょっと悲しい。でも、極東オリエンタルバイオレンスって言い方、なんかカッコいいですw
2017/01/26 16:34
0
1
9
8
1
大相撲をなめるなよ!デュラン・デュラン「グラビアの美少女」に憤り!
カタリベ / 平マリアンヌ

親王塚 リカ

 
いかがわしくて大好きですww あと。FGTHの「トゥードライブス」の米ソ戦は相撲じゃなかったでしたっけ?  確かヴァンヘイレンの「ホットフォーティチャー」にも笑える相撲シーンがあったような。相撲って相変わらず極東オリエンタルバイオレンスの象徴なのかな。日本も中国もごた混ぜみたいな(泣
 
2017/01/25 22:46
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
男子部、思いのほか多しwww
2017/01/25 15:18
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ルパン四世

 
そうですね、テリーの母親はエレノア・ベイカー。
ブロードウェイの女優であり、アメリカ人。世間的には独身の美人女優。
テリーはエレノアとイギリスのグランチェスター公爵との不倫の子。

テリーは公爵の子と認知されますが、
エレノアは母親と公言することを禁止されます。

エレノアはテリーを愛していますが、
テリーは自分を捨てたエレノアに反発します。
母親の自分への気持ちをわかっているのに、、、

テリーはキャンディに、自分の知らない母親の暖かさも求めたのかもしれませんね。

2017/01/23 23:50
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
男子部の語るキャンディ、斬新で興味深いです!
時に、テリーのお母さんはエレノア・ベイカーですよねww
2017/01/23 22:02
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ルパン四世

 
確かに、ステアとアーチのキャンディへの愛は忘れてはいけませんね。
そして、血の繋がっていない兄弟、アンソニーへの愛も。
2017/01/23 22:01
0
1
9
7
9
熱望!沢田研二展、日本のボウイは間違いなくジュリーなんである!
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
ヒデキ「ブーツを脱いで朝食を」だよね?一瞬「炎」とどっちかと悩んでしまいましたw
ジュリーはそんなに身体ができてないようなところも色っぽくて艶かしかったです♡
2017/01/23 22:00
0
1
9
7
9
熱望!沢田研二展、日本のボウイは間違いなくジュリーなんである!
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
この頃のジュリーは、ほんとあやしい色気ムンムンでカッコよかったですね! PTAに禁止されたパフォーマンスといえば、この水吹きと秀樹のライターを思い出すわー
2017/01/23 20:22
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
東郷さん、それはトシちゃんとマッチどっちが好き?みたいなことですね!どっちだろう。それぞれにイイところが…ただ、ヨッちゃんっぽいアリステア・コーンウェルを忘れてはいけませんww
2017/01/23 14:57
0
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

デューク東郷

 
鎌倉家武士さんはアンソニー・ブラウン派でしたか、テリュース・G・グランチャスター派でしたか?
私はテリー派でした。

今度、是非、キャンディ・キャンディのカルトQゴッコしましょう!
2017/01/23 13:54
0
1
9
8
9
ボ・ガンボスの「トンネルぬけて」この1曲が頭から離れない!
カタリベ / ジャン・タリメー

親王塚 リカ

 
名曲ですよね♡ローザの「橋の下」とセットで聴いてしまいます。
2017/01/21 20:43
0
1
9
8
3
マイケル・シェンカーのギターソロ、武道館のヘッドバンギングが止まった!
カタリベ / 藤澤 一雅

ユパ

 
確かに、確かにこれは凄い!
2017/01/20 09:57
0
1
9
9
1
GALA湯沢へ一直線!六本木から発車したZOOの「Choo-Choo-Train」
カタリベ / @0onos

時の旅人

 
歴代JRのスキーCMシリーズって大好きです。ウェーイ!
2017/01/18 13:40
0
1
9
8
6
モノマネはデーモン小暮、聖飢魔Ⅱを聴きまくった人生の転換期
カタリベ / デーモン大久保

時の旅人

 
帰国子女、男子寮、勉強があまりできなかった、デーモン小暮のまね、ムー好き・・・あまりに私に似通っている。もしかしたら生き別れた弟かも???
2017/01/18 13:33
0
1
9
8
3
キョンキョンは言った。普通にやって、普通に売れるもん作んなさいよ!
カタリベ / 太田 秀樹

時の旅人

 
高校の先輩が小泉今日子と中学時代に同級生で、後輩に網浜直子の同級生がいました。それだけのコメントです。
2017/01/18 13:23
0
1
9
8
1
俺たちのスタン・ハンセン、新日時代のテーマはB級アクションの映画サントラ
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
当時の柔道部員は、背負い投げよりラリアットをやっている奴が多かったですな。
2017/01/18 13:15
0
1
9
9
0
ジョージ・マイケルから託された言葉「偏見を捨てよ、耳を澄ませ」
カタリベ / 田中 泰延

ジャン・タリメー

 
稀代のメロディーメーカー、「エイティーズのアイコン」以上のものを見ていなかった自分が恥ずかしくなりました。ロックを真摯に捉え本質を見据える大切さを思い知らされました。すぐに聴いてみようと思います。有難うございました。
2017/01/15 22:53
0
1
9
9
0
91年生まれの僕と「トミーの再現ライブ盤」ジャケ買いの有意義な失敗
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
>宮木さま
コメント、ありがとうございます。このヴァージョンが初めてだったのですね! 
貴重なご体験ですね! 確かに69年のヴァージョンは、これと比べるとスカスカした感じがあります。笑
2017/01/13 22:33
0
1
9
9
0
91年生まれの僕と「トミーの再現ライブ盤」ジャケ買いの有意義な失敗
カタリベ /  白石・しゅーげ

宮木 宣嗣

 
僕はこのアルバムで初めてTOMMYを聴き、TOMMYが大好きになりました。
今でもこのヴァージョンが一番好きです。
その後オリジナルを聞いて地味だなと思いました(笑)
2017/01/13 13:38
0
1
9
9
1
追悼:黒沢健一、こだわりの音世界が熱く迎えられたL⇔Rのデビュー
カタリベ / 佐々木 美夏

鎌倉屋 武士

 
ソニーのオーディションで審査員との会話をちょっと照れた様子で答えていたのを思い出します。86年12月の日本青年館、何故かそのシーンをすごく覚えている。不思議です。
2017/01/13 12:08
0
1
9
7
9
超レア!細野晴臣×高橋幸宏×今剛×ペッカー×佐藤博のディスコサウンド
カタリベ / ふくおか とも彦

トシちゃん25歳

 
現場、楽しそうですね!思いの外ハマル曲。好きです。
2017/01/13 11:58
0
1
9
8
3
SMAPの解散を想うとき、いつも私の脳裏に浮かぶのはチェッカーズ
カタリベ / 佐々木 美夏

グラナダ6世

 
チェッカーズの内紛もすごかったという話ですよね。やっぱりそこも聞きたいかも!(笑
2016/12/29 13:00
0
1
9
8
4
UKオールスターズ「バンド・エイド」で締めくくられた1984年のクリスマス
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
全体的にはまあそうですね :)
2016/12/26 18:09
0
1
9
8
4
UKオールスターズ「バンド・エイド」で締めくくられた1984年のクリスマス
カタリベ / 中川 肇

Asapie

 
意外と歌詞もまともだよ?
2016/12/25 21:11
0
1
9
7
7
サンタクロース、金よこせ! ひねくれ者のクリスマスはキンクスで決まり?
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
>ジャン・タリメーさま ユパさま

こちらこそです! 本当に、「隠れた名曲」だったのですね! 
2016/12/22 19:40
0
1
9
7
7
寒い冬にはラモーンズ! バーバーバー♪ で縦ノリジャンプ!
カタリベ / clake

clake

 
笑えますよね(笑
2016/12/21 22:01
0
1
9
7
7
サンタクロース、金よこせ! ひねくれ者のクリスマスはキンクスで決まり?
カタリベ /  白石・しゅーげ

ジャン・タリメー

 
初めて聴きました.こんな曲を待っていたぞと小躍りしました.どうもです.
2016/12/21 10:00
0
1
9
8
1
世界的大ヒット! J. ガイルズ・バンド「堕ちた天使」の七不思議
カタリベ / 時の旅人

ユパ

 
なんと強引な・・・
でもおもしろい!
2016/12/21 09:48
0
1
9
7
7
サンタクロース、金よこせ! ひねくれ者のクリスマスはキンクスで決まり?
カタリベ /  白石・しゅーげ

ユパ

 
これは知らなかった。
いい曲を教えてもらいました!
2016/12/21 09:46
0
1
9
7
7
寒い冬にはラモーンズ! バーバーバー♪ で縦ノリジャンプ!
カタリベ / clake

トシちゃん25歳

 
ダーク族www
2016/12/20 09:11
0
1
9
8
2
松田聖子の「恋人がサンタクロース」その歌声は等身大の胸キュンXmas
カタリベ / 稲田 雪路

トシちゃん25歳

 
聖子ちゃんの底抜けに明るくて良いですね~!その日の気分で聴き分けたいかも。
2016/12/20 08:59
0
1
9
7
5
記憶のエアポケット 風の街、原宿ペニーレーンが思い出せない
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
風の街のコーラス&コーラスアレンジって、シュガーベイブ&山下達郎なんですよ、知ってました? よく聴くとわかります。
2016/12/18 02:27
0
1
9
8
4
クリスマスミュージックが嫌いな人のためのクリスマスミュージック?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
ビルボードの記事はこれ(↓)です。是非ご覧あれ!
http://www.billboard.com/articles/news/6327748/christmas-music-for-people-who-hate-christmas-music
2016/12/15 10:59
0
1
9
8
6
伝説の音楽番組「MERRY X'MAS SHOW」こんな番組2度とできない! '86 - ②
カタリベ / 藤澤 一雅

ユパ

 
もう30年、早いですね。
この番組はホント伝説です。けっこうこの番組用に作られたオリジナルもありますよ!
2016/12/15 00:47
0
1
9
7
8
伝説のファイナルカーニバル、キャンディーズ解散と私の社会人デビュー!
カタリベ / ふくおか とも彦

デューク東郷

 
元ナベプロの方、今後のコラムが楽しみです!!
2016/12/14 10:02
0
1
9
8
6
伝説の音楽番組「MERRY X'MAS SHOW」こんな番組2度とできない! '86 - ②
カタリベ / 藤澤 一雅

ジャン・タリメー

 
わぉ.こんなものがあったのですね?!吉川,クワタ…皆さんほんとうにカッコいい!カバーばかりというのはやや気になりますが,乗りノリですごい映像です.有り難うございました.
2016/12/14 09:58
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

あびそら

 
西遊記、毎週家族で楽しみにみてたけど、わたし、9才って?
40年近くも経ったの?すごいな。

夏目雅子さんのこと男の人って思ってた私、幼すぎて泣ける。

ゴダイゴは今聞いても良いし好きだ。

2016/12/14 00:09
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

kinomoto asako

 
ワタクシも西遊記でゴダイゴのファンになり、遡って聞いた「新創世紀」の虜となりました。今聴いてもすんごいです、「新創世紀」。
2016/12/13 19:38
0
1
9
8
0
拝啓、ジョン・レノン。彼が射殺されたことを知った冷たい風が吹きまくる冬の夕方
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
おおお、それはなんとまた共有感満載ですね。これが世代というものなのか。ただ、僕の場合は何年もポールを軽んじてましたけど。Rockshowをなんかのタイミングで見て、すまんポール、みたいな。
2016/12/09 11:13
0
1
9
8
0
拝啓、ジョン・レノン。彼が射殺されたことを知った冷たい風が吹きまくる冬の夕方
カタリベ / 太田 秀樹

宮木 宣嗣

 
僕が訃報に接したのは「ニュースコープ」。期末試験の勉強に備えての昼寝から起きてでした。
「ビートルズの再結成が無くなった」という感想も全く同じです。

そしてやはり数か月だけ、ポールを少し軽んじていた時期がありました
2016/12/09 10:49
0
1
9
8
1
共有感満載の80年代洋楽ヒット!ビルボード最高位2位の妙味 vol.13
カタリベ / KARL南澤

宮木 宣嗣

 
なんとポールはソロ名義での全米No.1が1曲も無いんですね。
これにはびっくりしました!
2016/12/07 10:21
0
1
9
8
9
歌うために生まれてきた天才、吉田美和の原点がここに「LOVE GOES ON…」
カタリベ / 藤澤 一雅

goo_chan

 
私にとってもこのアルバムが衝撃度からいってもベストですね。ベストアルバムしか買わないにわかですが、このアルバムは持ってます。
2016/12/03 22:50
0
1
9
8
9
歌うために生まれてきた天才、吉田美和の原点がここに「LOVE GOES ON…」
カタリベ / 藤澤 一雅

デューク東郷

 
1989年くらいの映像ですね。
初々しいです。
2016/12/03 16:57
0
1
9
8
1
矢野顕子と大滝詠一の因果な関係【資生堂 vs カネボウ CMソング戦争】
カタリベ / @0onos

マイケル上大岡

 
四季ごとの風物詩だった化粧品のキャンペーンソングと航空会社のキャンペーンソング。数々の名曲とともにキャンペーン・キャラクターが生まれましたよね。今ってタレントありきのCMになっている感じで、CMからヒットソングが生まれませんよね?味わいも季節感もなくなってます。
2016/12/02 11:06
0
1
9
9
2
天使にラブ・ソングを… プラスの力を与えてくれたゴスペル聖歌隊
カタリベ / Maria

トシちゃん25歳

 
SISTER ACTは1も2も好き。2のローリン・ヒルの歌声がまた素晴らしい。
2016/12/02 09:14
0
1
9
8
3
デュラン・デュランの弟分、世界中の女のコが萌えた「君はTOO SHY」
カタリベ / Micco

グラナダ6世

 
私はリマールの青ひげ感がちょっと苦手でした! 志摩あつこ先生のマンガが思い出されます(笑)
2016/12/01 12:53
0
1
9
8
5
長髪のフレディを知らない子どもたち… の迷いごと ~ クイーンに捧ぐ
カタリベ / ソウマ マナブ

ジャン・タリメー

 
僕もクイーンデビューは「ブレイク・フリー」でした.それで覚えていたのはやはり冒頭のフレディの女装.でも今回コラムに触発されてPV見直したら,随分と凝ったものでした.伸びのある声もやはり独特だし.またぞろクイーンに魅かれてしまいました.今晩はクイーンだ.
2016/11/23 13:55
0
1
9
8
0
ジューシィ・フルーツのイリアは日本の女性ロック史におけるキーパーソン!
カタリベ / @0onos

太田 秀樹

 
初めて聴きましたけど、エンベッドしていただいた「はじめての出来事」いいですねえ。タックスマンのエッセンスがチラリ。桜田淳子も大喜びでしょう(作詞:阿久悠、作曲:森田公一)!
2016/11/22 05:22
0
1
9
8
4
菊池桃子の「青春のいじわる」囁きボイスは天使の歌声
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
桃子ちゃんって、世代によって妹であったり、お姉さんであったり、恋人であったりしたのでしょう。もしかしたら娘って人も居たかも。
2016/11/21 10:34
0
1
9
8
1
スネークマンショー「はい、菊池です」涙のポール・マッカートニー取調室
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
鍵太さん。確かに!
2016/11/21 10:30
0
1
9
7
7
初めて買ったレコード「ホテル・カリフォルニア」とおよげ!たいやきくん
カタリベ / 藤澤 一雅

太田 秀樹

 
それにしたって、ホテル・カリフォルニアのシングルは約1年前、たいやきくんに至っては75年の12月にリリースですから、(どちらもメガヒットとはいえ)シングルが息の長い時代だったんだなあ、と思います。悪くない時代だ。
2016/11/19 04:34
0
1
9
7
9
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」はプログレ時代の終わりの始まり
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
この曲では決して踊れない(苦笑)のも、気が付かなかった一因だと思います
2016/11/18 11:35
0
1
9
8
7
僕にとって最も目ざわりなバンド、誰かJAGATARAをとっぱらってくれ!
カタリベ / ジャン・タリメー

ジャン・タリメー

 
『闇のカーニヴァル』,江戸さん出てました.あれも何度も観た映画です.ええぃ,もうっ!誰かJAGATARAを取っ払ってくれ!!!
2016/11/17 13:36
0
1
9
7
9
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」はプログレ時代の終わりの始まり
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
僕も当時は気づいてなかったです。後で聴いて「あれっ? これってディスコじゃん」って感じでした。トレンドというのは、少し時間を置いて改めて振り返って初めて認識できるものかもしれませんね。
2016/11/17 09:57
0
1
9
8
1
スネークマンショー「はい、菊池です」涙のポール・マッカートニー取調室
カタリベ / 時の旅人

デューク東郷

 
スネークマンショーはバイブルです。
2016/11/16 13:09
0
1
9
7
9
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」はプログレ時代の終わりの始まり
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
ディスコビートとは不覚にもこれまで気付いていませんでした。70年代からの流れで聞いていなかったこともあるんでしょうね。
いつも新しい知見をありがとうございます
2016/11/16 10:29
0
1
9
8
1
スネークマンショー「はい、菊池です」涙のポール・マッカートニー取調室
カタリベ / 時の旅人

鍵太

 
大切な事は全てスネークマンショーに教わった
2016/11/15 23:36
0
1
9
7
9
石川優子の「クリスタルモーニング」硬派な俺は隙を見せる訳にはいかない
カタリベ / 小山 眞史

goo_chan

 
CMあったわ。この膨大なCM集の27分のところ。
https://www.youtube.com/watch?v=ErhUIhtVN1c&index=95&list=PLr6M30mIn-JZpxeCi9k0Yi8JtaPR0yRBj
2016/11/15 20:25
0
1
9
8
4
キュアーのキャタピラー、ロバちゃんの魔法で毛虫の女の子になった私
カタリベ / Micco

Micco

 
きゃっ、そうでした!ボケてますね。フォローありがとうございます。
2016/11/14 00:42
0
1
9
8
7
僕にとって最も目ざわりなバンド、誰かJAGATARAをとっぱらってくれ!
カタリベ / ジャン・タリメー

ながい#09

 
この「Tango」のPVは石井さん(たち)が撮ってるやつですね。なぜか「ロビンソン」より「闇のカーニバル」を思い出してしまいます。
2016/11/12 23:03
0
1
9
8
2
胸に沁みるビブラート、ビートたけしのバラードは静かに聴け!
カタリベ / やっすぅ

太田 秀樹

 
このアルバム、クレジットも豪華です!

作詞作曲:泉谷しげる、糸井重里、伊藤アキラ、大沢誉志幸、小田裕一郎、川口真、Casey Rankin、佐藤隆、清水信之、滝沢洋一、巻上公一、柳川英巳、矢野誠

ミュージシャン:青山徹、梅垣達志、尾形道子、OHTAHS、岡野一、数原晋、海出景広、金田一章吾、楠みちる、倉田信雄、篠崎正嗣、島村英二、JAKE H. CONCEPTION、清水信之、白井良明、鈴木左衛子、滝本秀延、富倉安生、長岡道夫、永田一郎、中村裕二、浜口茂外也、ベッカー、村上秀一、八木伸郎、矢野誠、吉川忠英、芳野藤丸
2016/11/11 16:48
0
1
9
7
9
石川優子の「クリスタルモーニング」硬派な俺は隙を見せる訳にはいかない
カタリベ / 小山 眞史

Micco

 
いっすね、男の友情!
2016/11/11 14:00
0
1
9
7
9
石川優子の「クリスタルモーニング」硬派な俺は隙を見せる訳にはいかない
カタリベ / 小山 眞史

小山 眞史

 
お褒めいただき、ありがとうござんす
2016/11/10 13:54
0
1
9
8
0
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 ピーチパイの迷い道クネクネ
カタリベ / @0onos

鎌倉屋 武士

 
渡辺真知子vs竹内まりやも良いけど、マリアンvs松原千明の初々しさも良いですネ~。
2016/11/09 19:27
0
1
9
7
9
石川優子の「クリスタルモーニング」硬派な俺は隙を見せる訳にはいかない
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
硬派ですな。
2016/11/08 16:35
0
1
9
8
4
アイドル?声優?シンガーソングライター? 飯島真理の萌える歌声
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
goo_chanさんの言われる通り本職の声優さんとして水樹奈々さんの功績は計り知れませんネ。飯島さんは発火点として、道筋は付けたかもしれませんけれど、彼女はあくまでもシンガーソングライターでしたから。

それにしても最近のアニソンの作曲家や歌手のボーダレス化は凄いものがありますネ~。菅野よう子さんも元々は、てつ100%のキーボードだったし・・・
2000年以降はバンダイ系の音楽制作会社ランティスの快進撃とか・・・そうそう、ランティスと言えば、テクノボーイズ パルクラフト グリーンファンド/feat.大竹佑季(長い!!!)の『打ち寄せられた忘却の残響に』が結構いいですよ!
https://www.youtube.com/watch?v=jCRL_LfgGgU
確か最近は「おそ松さん」に楽曲提供していたような・・・
https://www.youtube.com/watch?v=0uMxqZuwOjM
2016/11/05 04:08
0
1
9
8
4
アイドル?声優?シンガーソングライター? 飯島真理の萌える歌声
カタリベ / 鎌倉屋 武士

goo_chan

 
飯島さんの敷いたレールが一時期途絶えてしまったような気がするのは、やっぱりプロモーション効果を無視できなくなったメジャーアーティストが地上波アニメからアニソンに進出してきた影響が大きかったかも。シティーハンターとか、ハガレンとか・・・。今でこそ花沢、宮野といったフォロワーが増えてますが、そこをブレークスルーした水樹奈々の功績は大きいですよね。
しかしさすがに最近のアイマスとかラブライブみたいになってくると、2次元とリアルが完全にボーダレス化して、訳がわかりません(笑)
2016/11/04 14:29
0
1
9
8
4
アイドル?声優?シンガーソングライター? 飯島真理の萌える歌声
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
「Send love to me」コレも良いです!TOTOにいたジョセフ・ウィリアムズとのデュエット。あ、ジョセフって、あのジョン・ウイリアムスの子供だったんですね…知らなかった~(^_^;)
https://www.youtube.com/watch?v=YSG3z_Vnm0s

太田さん。飯島さん、志が高かったんでしょうネ。日本でマクロスの歌姫というイメージに縛られたのは、ラッキーであったのは確かですけど、後々のことを考えると同時にアンラッキーな部分もあったのかもしれません。

新譜とかすごくイイ感じ。
http://www.marimusic.com/
2016/11/03 07:56
0
1
9
8
6
小悪魔系じゃじゃ馬!リンダ・ロンシュタットは西海岸の恋多き歌姫
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
いいですね。こっちのバージョン(映画の中で登場する2匹のネズミによるデュエット↓)も是非、鼻歌で再現してみて下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=wJTV-Tr-L7Q
2016/11/02 20:36
0
1
9
8
2
中森明菜 vs 小泉今日子、花の82年組と混戦の女性アイドル決選投票!
カタリベ / goo_chan

goo_chan

 
歌に映画にドラマにCMと最近の小泉さんの活躍には目を見張るものがあります。しかも書評やらタレントのマネジメントまで・・・。我々の同年代ですが、素敵な齢の重ね方をしていると思います。明菜の表舞台への復帰が待ち遠しい今日この頃です。
2016/11/02 17:55
0
1
9
8
6
小悪魔系じゃじゃ馬!リンダ・ロンシュタットは西海岸の恋多き歌姫
カタリベ / 中川 肇

goo_chan

 
食品スーパー「マルエツ」の0時の閉店間際に買い物に行くことが多い私は「Somewhere Out There」を頻繁に耳にします。鼻歌でジェームズのパートを唄いながら買い物するのを警備員に不思議な顔をして見られています(笑)
2016/11/02 16:50
0
1
9
8
4
アイドル?声優?シンガーソングライター? 飯島真理の萌える歌声
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
ウィキペディアにこんな記述を発見しました。知らなかったけど、飯島さんご本人も仰っているので事実なのでしょう。

>1987年にはラジオ番組での共演をきっかけに山下達郎から誘いを受け、山下のMoon Records(ムーンレーベル、現在のワーナーミュージックジャパン)に移籍した。移籍第一弾アルバム『Coquettish Blue』は山下プロデュースとなる予定だったが、飯島の意向でセルフプロデュース作として発表し、オリコントップ10入りを果たした。

なんと芯が強いというか、なんともったいないというか。。。
2016/11/01 22:34
0
1
9
8
9
ビートルズのソロで初めて武道館のステージに立ったのはリンゴ・スター!
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
前回の2013年の日本公演に続き、今回もリンゴは「彼氏になりたい」をドラムを叩きながら歌っています!
2016/11/01 15:31
0
1
9
8
6
小悪魔系じゃじゃ馬!リンダ・ロンシュタットは西海岸の恋多き歌姫
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
彼女の全盛期はこの映像(↓)で追いかけることができます!
https://www.youtube.com/watch?v=Kp9G0zkorio&list=PLmXxqSJJq-yXd2_N_2Z0TcmmUiCVxfsDH
2016/11/01 10:09
0
1
9
8
8
男心を惑わせる、ストリート・スライダーズの危ない魅力
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
少年があの時何を持っていたのかは覚えてないのですが、でも罪な人だな、ハリーさんはよ!
2016/11/01 09:34
0
1
9
8
8
男心を惑わせる、ストリート・スライダーズの危ない魅力
カタリベ / やっすぅ

Micco

 
ひゃ~、なんてスライダーズぽい話。確かにハリーの歌には少年少女を煽る何かがありました。少年がパクろうとしたのが何だったのか気になる~
2016/10/31 00:31
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ササキヤスユキ

 
まったく同感!CD選書で手元に残るCDは,今でも「宝物」です。
2016/10/30 22:01
0
1
9
8
6
浜田省吾「J.BOY」少年だった大人たちよ、今こそこのアルバムを!
カタリベ / 藤澤 一雅

5inkyo(御隠居)

 
残念なのは86年のオリジナルではなく、リミックスの99年盤がこのBOXにせめてオリジナルを収録して欲しかった
2016/10/29 13:44
0
1
9
8
6
浜田省吾の神アルバム「J.BOY」すべては路地裏の少年から始まった!
カタリベ / 藤澤 一雅

ユパ

 
ライブ中心の活動を続けているところが実に素晴らしい。
2016/10/29 10:09
0
1
9
8
6
浜田省吾「J.BOY」少年だった大人たちよ、今こそこのアルバムを!
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
太田さんの読みは正しいと思います。
浜田省吾本人も過去のインタビューでそう言っていますよ!
2016/10/29 09:45
0
1
9
8
2
中森明菜 vs 小泉今日子、花の82年組と混戦の女性アイドル決選投票!
カタリベ / goo_chan

ルパン四世

 
ははは。どこの学校でも絶対にあった光景ですね!

では、小泉今日子に1票でお願いします!
2016/10/29 09:42
0
1
9
8
5
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
カタリベ / 小山 眞史

コイケヨウイチ

 
私もあの試合TVで見ていました。あのころのファンタジーが詰まったプロレス周辺の記憶ってホント忘れません。この曲もそうですが、当時、子どもには入場曲の音源はなかなか手に入りませんでしたね。それこそ友達内で流通するダビングテープを大事に聞く。入場曲聞くって、何してたんでしょうね(笑)でもかっこよかった!
2016/10/28 18:31
0
1
9
8
4
髪型マネていいっすか?イアン・マッカロクのヘアスタイルに挫折した日々
カタリベ / ソウマ マナブ

Micco

 
私が通っていた高校にも一人だけマックヘアーがいました!ロック好き友人と私だけのアイドルだったな~、S先輩♡ こっそり先輩の教室入って机をみたら、ECO&THE BUNNYMENとかTHE CUREとか彫ってあって♡二人でキャーキャーいってたなあ
2016/10/28 14:08
0
1
9
8
6
浜田省吾「J.BOY」少年だった大人たちよ、今こそこのアルバムを!
カタリベ / 藤澤 一雅

太田 秀樹

 
ちょっと話はそれますが、Jなんちゃらといった言葉が出てきたのはこの辺りからです。J-POPという言葉は、1988年に開局したJ-WAVEが使い始めたことで広く普及していきますが、僕はその源流がこの「J.BOY」にあると読んでいます。その前後に専売公社がJTに(85年)、国鉄がJRに(87年)といった大きな潮流もあるのですが。
2016/10/28 02:56
0
1
9
8
4
大映ドラマ栄光の80年代「スクール☆ウォーズ」と胸アツ!カヴァー主題歌
カタリベ / DR.ENO

太田 秀樹

 
平尾誠二が死んでしまった。僕なんかはこのドラマを観て彼を知ったクチだけにこの曲が頭から離れない。ヒーローを聴きながら彼の著書を読み返している土曜の深夜。

音楽ではないけど、この本は面白いですよ。特に河合隼雄との対談がとても興味深く、面白いのなんの。
https://www.amazon.co.jp/「日本型」思考法ではもう勝てない-平尾-誠二/dp/4478372853?at=1000lorw/?tag=remindertop01-22

「本当の意味でパスの本質を教わったのは大学生になってからです。それまでは、こういうふうに放れという形だけを教えられてきました。手首のスナップをこう使えとか、もっと腰を入れろとか。ところが、パスというのは自分よりも有利な選手にいかにしてボールを移動させるかが本質なんです」
2016/10/23 03:51
0
1
9
7
8
渋谷の再開発とさらば宇宙戦艦ヤマト、今はさらばと言わせないでくれ…
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
太田さん、遊び場でしたからね~リアルガチでwww
屋上のゲームコーナーやペットショップは見てるだけでも楽しかったし。
ピンボールやビデオゲームとかちょっと型遅れのゲーム機があったりして。
https://www.youtube.com/watch?v=0D7_LdjX7Pg

リカさん、私も5階はよく覚えています。5階まではエスカレーターが通っていたので、1階から乗っていくのが好きでした。
そういえば、同級生に頼まれて5階の売店に聖子ちゃんのブロマイドとか買いに行ったりとかしてましたネ。女の子の写真買うってだけで恥ずかしいってヤツがいたりしてwww 
2016/10/22 02:46
0
1
9
7
8
渋谷の再開発とさらば宇宙戦艦ヤマト、今はさらばと言わせないでくれ…
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
すごいわ♡特に5階と1階が懐かしすぎて記憶を引きずり出された感じですw
マウンテン、あったあった!
薬師丸ひろ子の「里見八犬伝」も地下か1階で観ましたよ♡
2016/10/22 00:10
0
1
9
8
4
髪型マネていいっすか?イアン・マッカロクのヘアスタイルに挫折した日々
カタリベ / ソウマ マナブ

親王塚 リカ

 
たくさん言いたいことはあるけど、あえて書かずにおきます!(笑笑)
2016/10/22 00:01
0
1
9
8
5
どうなる!? 鼻歌検索アプリでディスコクラシックをハミングしてみた!
カタリベ / まさこすもす

太田 秀樹

 
ああ、確かにサビの部分がそれぞれの曲に似ていますね。

ミッキーマウスマーチは、
♪ ぼくらのクラブのリーダーは〜

ペイフォンとは節回しが似ています。
♪ I’ve wasted my nights
   You turned out the lights
   Now I’m paralyzed

しかしながら全然違うという(笑)
Aチームって何ですか?
2016/10/21 17:52
0
1
9
7
8
渋谷の再開発とさらば宇宙戦艦ヤマト、今はさらばと言わせないでくれ…
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
鎌倉屋さん、なんでそんなに覚えてるんですか? 驚愕、、、
2016/10/21 04:21
0
1
9
7
8
渋谷の再開発とさらば宇宙戦艦ヤマト、今はさらばと言わせないでくれ…
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
リカさん、私も観ましたよ~999。「探偵物語」「時をかける少女」の角川二本立てもここでした!屋上にはゲームコーナーもあって、子供たちの遊び場でしたね~。

【屋上】 天井ドーム・ゲームコーナー・ペットショップ・古書店
【8F】 プラネタリウム・東急ゴールデンホール
【7F】 東急ゴールデンホール(結婚式場・宴会場)
【6F】 東急名画座
【5F】 渋谷東急・三省堂書店・喫茶マウンテン・売店(たばこ ブロマイドなど)
【4F】 レストラン街
【3F】 資生堂美容室・文化理容室
【2F】 文化特選街
【1F】 渋谷パンテオン・西村・ユーハイム・花屋
【B1】 東急ストア・東急レックス

各階の様子を思い起してみました。ちなみに文化理容室は長嶋監督の行きつけだったらしいですネ。
2016/10/20 23:23
0
1
9
7
9
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 燃えるナツコとゆう子のビート!
カタリベ / @0onos

宮木 宣嗣

 
何とブレイク前のツービートが!
アンテナを張っていた人がいたんですね
2016/10/20 22:24
0
1
9
7
8
渋谷の再開発とさらば宇宙戦艦ヤマト、今はさらばと言わせないでくれ…
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
私は銀河鉄道999をここで見ました。。
さらば少年の日よ!!…号泣(´;Д;`)
2016/10/20 21:25
0
1
9
8
4
佐野元春がひとりぼっちで生み出した勇気、今こそ鳴り響く「VISITORS」
カタリベ / 田中 泰延

高野 悠

 
このアルバムは本当に椅子から転げ落ちました。ただ「トゥナイト」よりは「コンプリケイション・シェイクダウン」の方が僕の肌には合いました。システムの中のディスコティークってフレーズ、かっこいいなあ。一番好きな曲は「ニュー・エイジ」で、ちょっとまじめな話をすると、この曲に幾度となく救われています。
2016/10/19 22:27
0
1
9
8
4
世界でいちばんドラムをカッコよく叩く男、それがコージー・パウエル
カタリベ / DR.ENO

藤澤 一雅

 
DR.ENOさんも西武球場にいらっしゃったんですね。
初日でしたか?2日目でしたか?

僕の神グループだった、「MSG」「ホワイトスネイク」「スコーピオンズ」と
日本デビューの「ボン・ジョヴィ」が一緒に見れるなんて(アンヴィルは置いといて)、素晴らしい1日でしたね〜。

後にも先にもこんなLIVEないですもんね、キョードー東京頑張りました。

MSGのヴォーカル問題はいただけませんでしたが、コージーのドラムも観れたし最高のLIVEでした。
2016/10/18 21:44
0
1
9
7
9
ちょっとマイウェイ、桃井かおりと研ナオコが織りなすオトメチック胸熱コメディ
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
そうそう!爆笑問題が大好きなんですよねw
ビデオ化はされず、署名も集めて初DVD化されたのが2006年。。
日テレオンデマンドにタイトルがないのは大人の事情なのでしょうか?( ;∀;)
2016/10/18 21:31
0
1
9
7
9
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 燃えるナツコとゆう子のビート!
カタリベ / @0onos

高野 悠

 
浅野ゆう子のサマーチャンピオンがカッコよくてビックリしました! 歌もうまい。これ、サウンド、ジャケット、CMが三拍子揃ってない典型的なパターンでは? それにしても18歳? 昔はみんな大人になるのが早かったなあ。
2016/10/18 21:11
0
1
9
7
9
ちょっとマイウェイ、桃井かおりと研ナオコが織りなすオトメチック胸熱コメディ
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
書いてくれると思ってました!笑えて泣ける傑作ドラマですよね。
大量のじゃがいもにみかん、フランス弁当…よーく覚えてます!
主題歌も挿入歌もぴったりで、ほんと、すべての登場人物が愛おしい。
爆笑問題の二人もこのドラマの大ファンで、DVD化されたときに早速購入したって
話してました。
甥っ子君バイトのレストラン、モデルになってたとは素敵!
2016/10/18 13:17
0
1
9
8
4
キュアーのキャタピラー、ロバちゃんの魔法で毛虫の女の子になった私
カタリベ / Micco

がぜる

 
ロバート・スミスがギターで参加したのはスージー・アンド・ザ・バンシーズでバウハウスにはいなかったような気がします。
2016/10/18 00:54
0
1
9
8
0
マイケル・ジャクソンとピンク・レディーの類似性、妄想探偵が解き明かす!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
みんなバカだな W
2016/10/17 22:41
0
1
9
8
5
大人になったら要注意?名作「タッチ」のギャップ萌え💕
カタリベ / ともみ

時の旅人

 
女性ってギャップ男子好きですよね
2016/10/17 16:33
0
1
9
8
0
マイケル・ジャクソンとピンク・レディーの類似性、妄想探偵が解き明かす!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
ぜひ妄想シリーズ全集お願いします。
2016/10/17 16:31
0
1
9
7
9
布施明「君は薔薇より美しい」バラにはバラで勝負!資生堂 vs カネボウ CMソング戦争
カタリベ / @0onos

時の旅人

 
外人コンプレックスのあった小生は、この結婚を見て「あっ、日本男児もこんなきれいな外人といっしょになれるんだ!」と訳の分からない勇気をいただきました。
2016/10/17 16:29
0
1
9
8
5
女の子はだれでもマテリアル・ガール?若さと美貌とお金の関係
カタリベ / Maria

時の旅人

 
当時ディスコで「We will be in」を身振り付で「ビール瓶」と踊っていましたね~。(懐かし)
2016/10/17 16:27
0
1
9
8
1
スタート・ミー・アップでわかるミック・ジャガーの商才と商魂
カタリベ / 中川 肇

潮田 一成

 
iMac登場の際に同時多色展開のアピールとして、CMにShe's a rainbowが使われましたね。

Start me upは高校の時にコピーバンドでベース弾いた想い出があります。

ギターのリフは本来八分の裏から入るのに、イントロのギターはカウント無しで表から聞こえるのと、ワッツのスネアが一発目だけ、変なタイミングで入るので、結構乗りにくいイントロですよね。

確かに優秀な企業という側面は否定しないものの、バンドとしては、私も執筆者の中川さん同じで評価してません。全盛期ならともかく、最近の酷いライブを観に行く気は全くしませんね。
2016/10/17 11:58
0
1
9
8
1
スタート・ミー・アップでわかるミック・ジャガーの商才と商魂
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
90年に“Steel Wheels Tour”で初来日した時のオープニングナンバーが「Start Me Up」でした。
東京ドームではないですが、当時のライブ映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=Yai54n6uo9E
2016/10/17 10:14
0
1
9
8
4
佐野元春がひとりぼっちで生み出した勇気、今こそ鳴り響く「VISITORS」
カタリベ / 田中 泰延

コイケヨウイチ

 
先月録ったはずのEテレ再放送「佐野元春のザ・ソングライターズ」がHDDに見つからない…田中さんこれ見ましたか?NHKが本気出すとガチですよね。月二回楽しみにしてます!
2016/10/16 13:34
0
1
9
8
5
マドンナは高校球児だった、ライヴエイドでのひたむきなパフォーマンス
カタリベ / 太田 秀樹

clake

 
ベッドミドラー、ちゃんとクールにマドンナを紹介してましたね!緊迫した舞台うら、久しぶりに観ました。ベッドミドラーもマドンナも大好きで目標としてきた女性お二人がこのような形で共演している映像がみれてとても幸せです。
2016/10/16 11:49
0
1
9
8
2
山下達郎のあまく危険な香りは茶の間をアーバンでアダルトな世界に誘う
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
えへへー(*⌒∇⌒*)  いまだこういう世界にあこがれちゃう。マダムとトラック運転手、住む世界が違う二人ってのがまたたまらん♡
2016/10/13 13:40
0
1
9
8
2
山下達郎のあまく危険な香りは茶の間をアーバンでアダルトな世界に誘う
カタリベ / 平マリアンヌ

親王塚 リカ

 
書いてくれると思っていました♡ヽ(*^∇^*)ノ ww
2016/10/13 12:58
0
1
9
8
2
もはやAORではない、ポール・デイヴィスと振り返る絶頂期のアメリカ
カタリベ / 中川 肇

goo_chan

 
このオリジナルのジャケットだったら、たぶんジャケ買いはしないので、愛聴盤になることもなかったと思います。「なんクリ」は理解できませんでしたが、ポール・デイビスは好きでしたね。
2016/10/12 21:01
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
ほんとだ、大瀧さんが編曲と録音やってる。まあ、ロンバケ前なんでアーティストプロデュースではなくCM仕事としてやったんだろうけど。だから別にソニーが「本気」ってわけでもなかったと思いますよ。ただ、一曲一曲にかけるパワーは鬼気迫るものを感じる。7枚シングル出してて全部その方向性が違うって凄くないですか? プロデューサー不在だったんだなあ。毎度毎度が崖っぷち。

そしてこのCMブッチャー出てるぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=5YhfPrfaAiI

研究対象に値する。
2016/10/11 05:17
0
1
9
8
0
マイケル・ジャクソンとピンク・レディーの類似性、妄想探偵が解き明かす!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

デューク東郷

 
いろんなアイドルと付き合ってました。
もちろん妄想で!
2016/10/10 19:22
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
太田さん…ワナワナブームwww

それにしてもアパッチのナンチャッテ感はすごいですネ~!
ピンクレディの「サウスポー」のような「恋のブロックサイン」
https://www.youtube.com/watch?v=yZ7ALRd0QDw
あと「透明人間」のような「怪盗アリババ」。ちなみに「東京アパッチ」はキャンディーズっぽい。
まさか・・・「あ!パチ物?」・・・でアパッチでは?
そんな訳ないですネ(汗)。Wikiを見たらCBSソニーはかなり本気で曲作りしてますし…村井邦彦さんや大瀧詠一さんも関わってる。

ところでゲーム歌謡というジャンルがあっても良いですネ。「宇宙人ワナワナ」以外にも探せば何曲か他にもあるのかも。バックナー&ガルシアのパックマンフィーバーあたりを大胆にアレンジして誰かにカバーしてほしい。
https://reminder.top/713677307/

追記。パックマンと仮面ライダーが戦うことになろうとは思いもよりませんでした。
2016/10/10 09:48
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
鎌倉屋さん、ワナワナのマイブームに陥ってしまった私ですが、別のワナワナを発見しました。遡ること1年前、79年の7月にリリースされた、アパッチの「宇宙人ワナワナ」です。これマジですごいです、強烈で鬼気迫るテクノ歌謡。編曲が矢野誠で、スペースインベーダーのあの音がベースラインになっていて、いやあなんて言っていいか。。。楽曲だけみたら大ヒットしても良いクオリティだと思います。あの時代、これを受け入れる土壌はなかったよなあ。すげえ、マジすげえ。

https://www.youtube.com/watch?v=2bji3K4de7k
2016/10/10 04:40
0
1
9
8
0
マイケル・ジャクソンとピンク・レディーの類似性、妄想探偵が解き明かす!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
東郷さん、ありがとうございます。次の珍事件は調査中です。
え?後ろには立つな?…すみません。気を付けます!

それにしても、やんちゃな妄想とは一体…
一度捜査が必要ですネwww
2016/10/09 17:43
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエル「スレッジハンマー」のビデオに脳天ガツンとやられました!
カタリベ / DR.ENO

clake

 
PVを見て『これ、どうやって作ってるんだろう?』と不思議に思ったことを思い出しました(^_^)
2016/10/08 23:16
0
1
9
8
6
加藤登紀子「時には昔の話を」ノスタルジーを超え、魂を揺さぶる歌声
カタリベ / 藤澤 一雅

ユパ

 
確かに、心揺さぶられますねぇ。

「時代遅れの酒場」も聴いてみました。

高倉健さん
https://www.youtube.com/watch?v=T8Hn_FzfPk0

おときさん
https://www.youtube.com/watch?v=1JL4iOKXnV0
2016/10/08 12:26
0
1
9
8
0
マイケル・ジャクソンとピンク・レディーの類似性、妄想探偵が解き明かす!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

デューク東郷

 
妄想探偵、おもしろですね。
次回作も期待しています。

ちなみに、私も高校時代は「妄想族」でやんちゃな妄想してました。
2016/10/08 12:13
0
1
9
8
9
ボビー・コールドウェルはロマンチックでセンチメンタルなシルエット男!?
カタリベ / DR.ENO

ユパ

 
秋の夜長はAORは最高ですね。
私は、ボズ派でしたが、ボビーコールドウェルを聴き直してみようと思います。
2016/10/07 23:22
0
1
9
8
5
小林旭と大瀧詠一の意外な繋がり!?「熱き心に」時よもどれ!
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
時の旅人様

私も知った時は、意外性に驚いてしまいました。
2016/10/07 20:43
0
1
9
8
5
小林旭と大瀧詠一の意外な繋がり!?「熱き心に」時よもどれ!
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
ルパン四世様

共感、ありがとうございます! 一つ一つの曲に思い出はあるものですね。
2016/10/07 20:43
0
1
9
8
8
何度もカヴァーしなきゃならないランキンタクシーのプロテストソング
カタリベ / ジャン・タリメー

ジャン・タリメー

 
youtubeでは少なくとも年代違いの3ヴァージョンがありました.今回は数年前から引く手数多のエンジニア内田直之さんが手がけたこともあって,完璧なほどノリノリの出来だと思いました.でも「なくなれば」がいつまでも仮定形なんですよねぇ.
2016/10/07 09:09
0
1
9
8
2
青春のリック・スプリングフィールド「ジェシーズ・ガール」と「アメリカン・ガール」
カタリベ / 藤澤 一雅

ジャン・タリメー

 
すみません,リマインドに気づくのが遅くて・・・.Hard to holdがAMにないなんて,信じられない!!!あのライブの醍醐味というかかっこよさというか,love somebodyのリック(自分)を見せたくて映画作ったでしょー?というくらい,僕の中ではリック=love s.でした.あ〜中学生の頃か〜.僕にとって80年代半ばの映画と音楽を結びつける二大アルバムでした(他方はプリンスのwhen doves...でした).
2016/10/07 09:06
0
1
9
8
6
ヴィーナスを聴きながら、長山洋子「トリプルヨーコ同窓会」の夜
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
時の旅人さん、私は結構色々と遭遇します。持ってるものがあるんでしょうかw
お店のドアの前に大きな岩があるなぁと思ったら、関取が酔いつぶれていたり(-_-;)

藤沢さん、キラキラネームwww 私はやっぱり古風なシワシワネームに惹かれますネ~!
2016/10/05 14:42
0
1
9
8
1
わずか4年の活動期間、ピンク・レディーは僕らのヰタ・セクスアリス
カタリベ / 時の旅人

Micco

 
女子も無中でした!阿久悠先生はいろーんなイマジネーションを刺激してくれました。「地球の男に飽きたところよ」に、子供ながら「カッコいい!」と思いましたぁ。
2016/10/05 12:55
0
1
9
8
5
小林旭と大瀧詠一の意外な繋がり!?「熱き心に」時よもどれ!
カタリベ /  白石・しゅーげ

時の旅人

 
言われてみれば、確かに大瀧詠一ですね。
2016/10/05 11:34
0
1
9
8
5
小林旭と大瀧詠一の意外な繋がり!?「熱き心に」時よもどれ!
カタリベ /  白石・しゅーげ

ルパン四世

 
一つの曲が僕を突然ある過去の一瞬に連れ戻す。そんな瞬間は、とても愛おしいものである。

素晴らしい、よーくわかります。
読んで感動してしまいました。
2016/10/05 11:02
0
1
9
8
6
ヴィーナスを聴きながら、長山洋子「トリプルヨーコ同窓会」の夜
カタリベ / 鎌倉屋 武士

藤澤 一雅

 
コラムの内容とはちょっとズレるのですが、
最近、仕事の関係でアイドルたちの名前に触れる機会が多いのですが、
キラキラネームが凄すぎて絶句します、、、
本当に”子”がつく娘はほぼいません。

よう子ちゃんが3人揃うなんて、、、 これからはちょっと無理かも・・・

2016/10/05 10:57
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエル「スレッジハンマー」のビデオに脳天ガツンとやられました!
カタリベ / DR.ENO

太田 秀樹

 
100%…SOかもね!

https://www.youtube.com/watch?v=7Gw4ozIi4po
2016/10/05 06:03
0
1
9
8
6
マニック・マンデー、憂鬱な月曜日はキュートに愚痴って出勤しよう!
カタリベ / ともみ

時の旅人

 
バングルズ大好きです。最初に聞いたのが東武伊勢崎線の竹の塚駅前のフィリピンパブだったのが玉にキズだけど、ウォークライク・アン。エジプシャンで一発でファンになりました。(ちなみに大学の先輩にはじめてパブに連れて行ってもらったら、パブの頭にフィリピンがつい取りましたわ)
2016/10/04 17:36
0
1
9
8
6
ヴィーナスを聴きながら、長山洋子「トリプルヨーコ同窓会」の夜
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
いいな~あ、遭遇してみたいな~あ。
2016/10/04 17:32
0
1
9
8
4
80年代の大学音楽サークルでチャカ・カーンがもてはやされた理由は?
カタリベ / 中川 肇

時の旅人

 
中川さん 博識!
2016/10/04 17:27
0
1
9
8
1
柏原よしえ「ハロー・グッバイ」はアグネス・チャンと讃岐裕子のカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
このころデビューしたティーンエイジャーって、なんだか今見ても大人っぽかったですね。
2016/10/04 17:22
0
1
9
8
1
わずか4年の活動期間、ピンク・レディーは僕らのヰタ・セクスアリス
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
常々思うのですが、男ってほんと馬鹿ですよね。今更ながら立派な大人になれるよう精進しようっと。
2016/10/04 17:19
0
1
9
8
6
ヴィーナスを聴きながら、長山洋子「トリプルヨーコ同窓会」の夜
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
四世さん、4人目のヨーコちゃんですか!?www

お店にあったのは、企画物のエイティーズのカヴァーアルバムだけだったんですネ~。洋楽がほとんどでしたから。

このお店は昔のレーザーディスクがあって貴重なライブ映像とか観ることが出来たんですよ。あと音楽ドキュメンタリー映画「Red, White & Blues/レッド、ホワイト&ブルース」(監督:マイク・フィギス)「Piano Blues/ピアノ・ブルース」(監督:クリント・イーストウッド)なんかもここで観ました。
2016/10/04 07:07
0
1
9
8
6
ヴィーナスを聴きながら、長山洋子「トリプルヨーコ同窓会」の夜
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ルパン四世

 
おもしろい。

マスターがかけた曲が荻野目洋子だったら、
座布団10枚ですね(笑)
2016/10/03 22:15
0
2
0
1
6
松田聖子の82ndシングルは80年代の名曲群を凌ぐ神曲になると予言する
カタリベ / 太田 秀樹

ユパ

 
やはり抜群に歌が上手いですね。
2016/10/03 19:53
0
1
9
8
2
「ひとり街角」と「春風の誘惑」に感じる小泉今日子の哀愁と切なさに萌える
カタリベ / 藤澤 一雅

ユパ

 
可愛い過ぎる。5回目の再生。
2016/10/03 19:44
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエル「スレッジハンマー」のビデオに脳天ガツンとやられました!
カタリベ / DR.ENO

鎌倉屋 武士

 
当時は彼のプロモの実験的な映像表現にかなりハマっていました。あと『ガブリエルではなくゲイブリエル』みたいな論争もあったりして。

アンサーソングというか、返歌的に続きを書いていくっていうのも面白いかも。宮木さんの『So』も読んでみたい。
2016/10/03 13:08
0
1
9
8
1
わずか4年の活動期間、ピンク・レディーは僕らのヰタ・セクスアリス
カタリベ / 時の旅人

太田 秀樹

 
私、圧倒的にキャンディーズ派でしたが、大人になって気づく阿久悠と都倉俊一の執念には影響を受けましたね。
2016/10/03 05:42
0
1
9
8
4
80年代の大学音楽サークルでチャカ・カーンがもてはやされた理由は?
カタリベ / 中川 肇

太田 秀樹

 
まさに飛んでイスタンブール。
2016/10/03 05:39
0
1
9
8
1
柏原よしえ「ハロー・グッバイ」はアグネス・チャンと讃岐裕子のカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

太田 秀樹

 
私も知りませんでした。気になって讃岐裕子ヴァージョンも聞いてみましたが、なんとアレンジが3つともほぼ一緒、いや全く同じ。最初が萩田光雄、後の2つは竜崎孝路。なんか並々ならぬ執着と執念を感じます。絶対にスタッフ周りで何かあったはず。アグネスと讃岐はナベプロなのでそのカヴァーは容易に理解できますが、そこからなぜ4年もの時を経てゴールデンミュージックの柏原よしえの元へ? 暇なら調べたい... で、フラットに3曲並べて聞くと明らかに讃岐裕子の勝利ですが、ショービジネスは圧倒的に厳しいですね。

http://www.dailymotion.com/video/x297oby_ハローグッバイ-讃岐裕子_music
2016/10/03 05:23
0
1
9
8
6
ピーター・ガブリエル「スレッジハンマー」のビデオに脳天ガツンとやられました!
カタリベ / DR.ENO

宮木 宣嗣

 
今から30年前の1986年と言えば絶対に外せない『So』
書こうと思っていたら先を越されてしまいました(笑)
2016/10/02 21:21
0
1
9
7
8
これこそ不条理!? キュアーのデビューシングル「アラブ人」の運命は?
カタリベ / DR.ENO

Micco

 
私は「Boys Don't Cry」で聴きました!シングルで出たのは70年代だったんですねぇ。
2016/10/02 20:38
0
1
9
8
4
タバコと私とスライダーズ、まずはマレーネ・ディートリッヒ
カタリベ / Micco

Micco

 
寄り道ありがとうございます!
スライダーズはほんと、シビレるという言葉がハマりますね!youtube見ると1曲じゃ済まなくなってしまう。もっとビリビリを~って感じで。
2016/10/02 20:13
0
1
9
8
1
柏原よしえ「ハロー・グッバイ」はアグネス・チャンと讃岐裕子のカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

鎌倉屋 武士

 
そして、アグネス・チャンって、こんなにかわいかったんだなw 
2016/10/02 18:05
0
1
9
8
4
タバコと私とスライダーズ、まずはマレーネ・ディートリッヒ
カタリベ / Micco

まさこすもす

 
久し振りにスライダーズのワルワルビジュアルを拝見しました。シビレます。ビリビリ。
無視して通りすぎることができず(笑)初コメントです。
私も体調崩してタバコ辞めました。漫画「ちひろさん」を読んでそういえばタバコ吸ってたっけ、と思い出したところでした。
2016/10/02 15:48
0
1
9
8
1
柏原よしえ「ハロー・グッバイ」はアグネス・チャンと讃岐裕子のカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

宮木 宣嗣

 
アグネス・チャンの曲だったことは、35年後にして初めて知りました
2016/10/02 02:43
0
1
9
8
4
80年代の大学音楽サークルでチャカ・カーンがもてはやされた理由は?
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
イスタンブール出身とは!これまた懐が深いですね(汗)
リンゴ・スターもこんな人にプロデュースされてよかったです
2016/09/30 18:20
0
1
9
8
4
80年代の大学音楽サークルでチャカ・カーンがもてはやされた理由は?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
いやぁ、本当にそうですね。ところで、彼がイスタンブール出身だって知ってました? バークリー音楽院の「Quincy Jones Scholarship」第1号に選ばれて、米国に移って来たらしいですよ。
2016/09/30 17:49
0
2
0
1
6
松田聖子の82ndシングルは80年代の名曲群を凌ぐ神曲になると予言する
カタリベ / 太田 秀樹

宮木 宣嗣

 
昨晩のNHK『SONGS』で初めて聴きました。やはり「野ばらのエチュード」を思い出しました。
YOSHIKIは聖子ファンだったのかなと思いました
2016/09/30 15:12
0
1
9
8
4
80年代の大学音楽サークルでチャカ・カーンがもてはやされた理由は?
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
プロデュースのみならずあのラップのアイディアもアリフ・マーディンだったとは!
そのめくるめく才能にクラクラしてしまいます
2016/09/30 11:27
0
1
9
8
1
わずか4年の活動期間、ピンク・レディーは僕らのヰタ・セクスアリス
カタリベ / 時の旅人

ルパン四世

 
ミーちゃんの方が好きなのに、なんとなくケイちゃんに悪くて、二人とも好きだって言ってたことを思い出します。

当時、親にラジカセを買って欲しかった僕は、ピンクレディーのファンクラブに入って、ファンクラブ会員限定のカセットテープを先に買ってしまう作戦に出たんです。このテープを聴きたい、だからラジカセを買って欲しい、というアピール。

でもなかなか買ってくれなくて、やっと買ってもらったのは中学生になってから。
その時にはピンク・レディーへの興味は薄くなっていて、結局そのテープは聞かずにどこかにいってしまった、、、

時の旅人さんが言う通りで、僕達のアイドルは確かに彼女たちから始まった。
キャンディーズは1965年生まれの僕には少しお姉さんだったしね。
2016/09/29 11:29
0
1
9
9
1
マライア・キャリー「エモーションズ」のルーツをたどってみたら?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Mariah Careyの「Emotions」は、ライブ版を聴くと“より”彼女の歌の凄さが判ると思います(特にMTV Unpluggedの方)。 
https://www.youtube.com/watch?v=h4abd6m71hk
https://www.youtube.com/watch?v=zrgOxi7U_NI
2016/09/29 10:12
0
1
9
8
5
都市伝説にもなった呪われたコマーシャル、スザンヌ・ヴェガと大勘違い!
カタリベ / ともみ

鎌倉屋 武士

 
たしかに怖い!夢に見そうな・・・一瞬『エルム街の悪夢』で子供たちが歌う「フレディの子守唄」を思い出しました。1、2、 フレディがやってくる~。3、4、 ドアに鍵をかけて~♪
2016/09/27 08:13
0
1
9
8
8
何度もカヴァーしなきゃならないランキンタクシーのプロテストソング
カタリベ / ジャン・タリメー

時の旅人

 
初めて聞きましたが、考えさせられますね~。(汗)
2016/09/23 17:20
0
1
9
8
6
そもそもクイーンがこんな世界的なバンドになるとはまったく思わなかった
カタリベ / 佐々木 美夏

時の旅人

 
私も最初にクイーンの映像を見たときに「えっ、この人がボーカル?」という違和感を受けました。同じ違和感をもう1,2グループ感じたんだけど思い出せません。もう年だなあ。
2016/09/23 17:11
0
1
9
8
9
豪華客船クイーン・エリザベス、ディナータイムはハイ・ファイ・セット!
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
バブル! ありましたね~そんな時代。 今じゃ100均が小生の御用達。 ちなみに「いいね!」って一人2回押してもいいのですかね?
2016/09/23 17:05
0
1
9
8
5
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
2016年9月17日。あれから22年も経つなんて。
かっちゃんの笑顔と遺してくれた歌を忘れません。
合掌。
2016/09/17 23:23
0
2
0
0
3
ただただまぶしかった大江千里、くもりのないポップスは時に罪つくり
カタリベ / 佐々木 美夏

親王塚 リカ

 
ずっとちぶさと読むのだと思っていました!目が覚めましたw
85年の千里くん、よいエピソードですね♡
2016/09/17 01:09
0
1
9
8
2
青春のリック・スプリングフィールド「ジェシーズ・ガール」と「アメリカン・ガール」
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
ボイスありがとうございます!

Love Somebodyでいいですよね〜、今聴いても。

https://www.youtube.com/watch?v=JIVYW977GVM

アルバムはHard To Holdですね。これ、Apple Musicにないんですよね、、、
ジャン・タリメーさんのせいで聴きたくなってしまった、、、
Amazonでもないし、再販してほしいな〜
2016/09/17 00:23
0
1
9
8
3
プログレメタル「クイーンズライク」の原点は4曲入りのミニアルバム
カタリベ / KazーK

ルパン四世

 
クイーンズライチって、今はクイーンズライクって、、、
知りませんでした、ちょっとショック。。。
2016/09/16 18:01
0
1
9
8
4
オリンピックはエンタメだ!と高らかに宣言した記念碑的公式アルバム
カタリベ / 阿野仁マスヲ

宮木 宣嗣

 
TOTOのMoodidoは名曲ですねー
このCD欲しいんですけどなかなか手に入りません
2016/09/13 21:52
0
1
9
8
2
青春のリック・スプリングフィールド「ジェシーズ・ガール」と「アメリカン・ガール」
カタリベ / 藤澤 一雅

ジャン・タリメー

 
私は中学生のときに,サントラ『love somebody』で音でも映像でもファンになりました.遡って「ジェシーズガール」を再発見した世代です.以来,或る時期まではファン.でも,今晩,レコード引っぱりだしてきて聴きます!
2016/09/13 10:00
0
1
9
8
4
希望と栄光の国・イギリス、威風堂々どこまでも進み、祭りは続くのか?
カタリベ / まさこすもす

まさこすもす

 
今年も滞りなく♪

なぜインカ?とか脱ユーロに関するコメントもカジュアルにも真面目にもあって、Youtube,
とても健全な場だな、と思いました。

https://www.youtube.com/watch?v=-SRDNxt0LsM
https://www.youtube.com/watch?v=lmEyYSNtMFQ

2016/09/12 18:06
0
1
9
7
6
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 揺れるまなざしと一瞬のきらめき
カタリベ / @0onos

鎌倉屋 武士

 
昨年「山口小夜子・未来を着る人」(東京都現代美術館)を観に行きました。当時の資生堂の広告やCM映像などが展示されていたのを観て、行政を遥かに超えていくその芸術性に打ちのめされたのを思い出しました。真行寺君枝さんの妖艶さ。そして彼女を見詰めているのは中康次さんでしょうか…。このCFもまた…素晴らしいですネ~。
2016/09/12 15:49
0
1
9
8
6
マニック・マンデー、憂鬱な月曜日はキュートに愚痴って出勤しよう!
カタリベ / ともみ

鎌倉屋 武士

 
音源を比較すると面白いですね。アポロニア6の歌唱の方が曲の内容には合っているかもしれないけれど、トーンが低すぎて、ちと聴いてる方もウツ入ってツラくなってくる(汗)。
憂鬱な日々を逆に突き抜けた明るさで感じさせてくれるバングルスの「マニック・マンデー」の方がポップスとして洒落ているような気がします。
2016/09/12 15:06
0
1
9
8
4
菊池桃子が表紙を飾った「BOMB」アイドル雑誌が仕事に役立った話!
カタリベ / 時の旅人

 
全く同じ日にデビューした「岡田有希子」のあの「行動」以外のエピソードってありませんか?

twitter @k11014
Instagram:@k11014
Facebook  嵐山薫
2016/09/11 22:32
0
1
9
7
8
アース・ウインド&ファイアー「セプテンバー」と80年代の六本木ディスコ事情
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
音楽は興味を持てば持つほど、旧譜に関心が行っちゃいますよねー
2016/09/08 19:17
0
1
9
9
0
東京五輪に向け生まれ変わる街、消えゆく風景と井上陽水のTokyo
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
きんどーさん、まさか豊洲市場がこんなことになるとはね~。はー、すっぽん!すっぽん!
2016/09/08 12:36
0
1
9
7
8
アース・ウインド&ファイアー「セプテンバー」と80年代の六本木ディスコ事情
カタリベ / 中川 肇

 白石・しゅーげ

 
「後追いキッズ」として大変共感を覚えるお話しです!!
2016/09/08 08:37
0
1
9
8
4
六本木心中、素直になれなかった80年代とリアルにヤバかったゼロ年代
カタリベ / 太田 秀樹

宮木 宣嗣

 
テレ朝の深夜ドラマ『トライアングル・ブルー』のエンディングテーマでこの曲に出会いました。
これは売れるな、と思った記憶がしっかり残っています
2016/09/07 14:17
0
1
9
8
4
六本木心中、素直になれなかった80年代とリアルにヤバかったゼロ年代
カタリベ / 太田 秀樹

やっすぅ

 
猪木?
2016/09/07 08:14
0
1
9
8
4
六本木心中、素直になれなかった80年代とリアルにヤバかったゼロ年代
カタリベ / 太田 秀樹

ジャン・タリメー

 
吉川晃司の腰振りと直後の跪くアン・ルイスの姿勢,今じゃ自主規制に引っかかりまくるんでしょうね.
2016/09/06 09:06
0
1
9
8
4
六本木心中、素直になれなかった80年代とリアルにヤバかったゼロ年代
カタリベ / 太田 秀樹

鎌倉屋 武士

 
湯川れい子さんの歌詞がかっこ良過ぎる~~~!!!曲が良いのは勿論ですけど、言葉の力に一気に持っていかれますネ~~~。
2016/09/06 06:50
0
1
9
8
6
80年代のビッグアイドル、ヴォーカリストとしての河合奈保子を見よ!
カタリベ / 小山 眞史

太田 秀樹

 
あるんですねえ、こういう曲が。当時の僕はアイドルソングをあまり聴かなくなっていて、欧米の古いロックやブラックミュージックにはまってました。当然、河合奈保子がこのような変貌を遂げていたことは記憶の片隅にもなく「ボイン(完全なる死語)で可愛らしい女の子」のイメージのままだったことを今ここに反省します。いやあ、いい曲ですね。
2016/09/06 03:01
0
1
9
8
1
ビバ、ロック54!80年代の中高生にカセットテープは欠かせない!
カタリベ / ソウマ マナブ

時の旅人

 
ありました、ありました。テープが余るとオートリバース機能が役に立たず、困ったものでした。
2016/09/05 11:30
0
1
9
8
8
アニメ「燃える!お兄さん」の楽曲はバラエティのBGMと相性バッチリ!?
カタリベ / バーグマン田形

鎌倉屋 武士

 
「ハイ・スクールはダンステリア(Girls Just Want To Have Fun)」を髣髴とさせるリフですネwww ハイスクール繋がりだったりして…
https://www.youtube.com/watch?v=PIb6AZdTr-A
2016/09/04 07:21
0
1
9
8
5
ショーケンが私を見てる!? モテる男は視線合わせのタイミングを逃さない
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
あははーwww 鎌倉屋さん、そのカラオケ、女性ひくかもしれません…。なーんて、きっと一部にはうけてるはずですよ!
たしかにあのヴォーカルは、誰も真似できませんよね。魂のままに歌ってる感じ。この動画、カッコいいですね。やっぱりこの頃のショーケン、いいなぁ。
2016/09/02 19:03
0
1
9
8
5
ショーケンが私を見てる!? モテる男は視線合わせのタイミングを逃さない
カタリベ / 平マリアンヌ

鎌倉屋 武士

 
マリアンヌさん、「愚か者よ」をカラオケで歌う時は、ついつい「お~ろかぁ~なぁものぉ~う…いぃ~よぉうッ!!!」と歌ってしまいます。当然ながら、これで女の人を勘違いさせることはできません。私の場合は自分が勘違いしていくだけwww

フツーの歌手には到底到達しえないショーケンの型破りなヴォーカル。フリースタイルとでも言えばいいのか、歌いたいように歌い、その日の気分、その場の感覚、欲っするままに変幻していく自由さが好きなんですよね~。ちなみに「桜子」「GAMBLER」もマイ・フェイヴァリット。

https://www.youtube.com/watch?v=IfZZv4sJXKc
2016/09/02 11:24
0
1
9
8
6
大映ドラマの主題歌にこの洋楽を使いたい、胸アツ!ランキング Part1
カタリベ / DR.ENO

clake

 
The Final Countdown は今年の運動会に使う予定です(^_^)やはりあのイントロは印象的ですね(^_^)
2016/09/01 21:53
0
1
9
8
7
大映ドラマの主題歌にこの洋楽を使いたい、胸アツ!ランキング Part2
カタリベ / DR.ENO

clake

 
どの曲も大好きです(^_^)
2016/09/01 21:49
0
1
9
8
5
ブラジルのテレビでアマデウス、キャンペーンソングはファルコのあの曲!
カタリベ / clake

clake

 
やはり笑わずにはいられない曲ですよね(^_^)
2016/09/01 21:44
0
1
9
8
1
中島みゆきの悪女がスマホ時代に失恋前の休日をひとりぼっちで過ごしたら
カタリベ / ともみ

ルパン四世

 
この曲の詩は書けない・・・ と、さだまさし師匠も言ってました。
悪女リスペクトです。
2016/09/01 15:52
0
1
9
8
1
中島みゆきの悪女がスマホ時代に失恋前の休日をひとりぼっちで過ごしたら
カタリベ / ともみ

時の旅人

 
あの頃と現代の置換法、最高ですね。最近「夜会」に行かなくなりましたが、これこそ中島みゆきワールドではないでしょうか。(脱帽)
2016/09/01 14:35
0
1
9
8
6
特捜刑事マイアミ・バイス、潜入捜査官には真夏の夜がよく似合う
カタリベ / KazーK

KazーK

 
みなさんありがとうございます。

相棒でありながら対立したり協力したりと、ただただカッコよかったですね。

Crokett's Themeいいですよね。何というのか、一言で言うならドラマの内容とシンクロしたシブいって曲が多かった気がしますね。

15話でグレン本人の登場でしたか。脇役に楽曲にと豪華なドラマでした。



2016/08/31 21:57
0
1
9
8
5
美伝説・ジェフリア、産業ロックの波に乗り遅れたシンセの実力派!
カタリベ / KazーK

KazーK

 
そうですね。時代の流れ、タイミングって大事なのでしょうね。
2016/08/31 21:38
0
1
9
9
0
東京五輪に向け生まれ変わる街、消えゆく風景と井上陽水のTokyo
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
もちろん、かなりの経済効果があると思いますよ。それが誰にどう分配されるのかって仕組みの問題じゃないですかね。お金持ってる人は持ってますよ。
2016/08/31 15:27
0
1
9
8
3
エコー&ザ・バニーメンのライブとテレビ埼玉「サウンドスーパーシティ」
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
上野晃氏の親近感のあるあの顔も好きでした。
2016/08/31 08:29
0
1
9
8
2
あだち充「陽あたり良好!」にみる合法的に可愛い女子と同棲する方法
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
旅人さん、当時のサンデーは今でいうところの萌え要素が満載でしたね。私はラムちゃんよりもサクラ先生でしたwww

グラナダさん、その場所に行くだけで不思議と盛り上がるんですよね~。久しぶりに「陽あたり良好!」また観たくなりました。ああいう高揚感が懐かしいです。
ロケ地と言えば、学校の近くに「メチャン子・ミッキー」のロケ隊が来たときに生で観た堀ちえみさんの可愛らしさが忘れられません。「陽あたり良好!」と同時期のオンエアだったと今気が付きました。

https://reminder.top/337196521/

2016/08/30 18:33
0
1
9
8
0
あなた、抱いてよ。オノ・ヨーコ「キス・キス・キス」の衝撃!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
不動の一位です!家族ドライブは最悪ですネ~ww 夜中にこっそりテレビを点けて、トゥナイトで山本監督のコーナーを観るのよりインパクトがありました(^_^;)
2016/08/30 15:26
0
1
9
8
2
あだち充「陽あたり良好!」にみる合法的に可愛い女子と同棲する方法
カタリベ / 鎌倉屋 武士

グラナダ6世

 
これ、ロケ先が田園調布の近くだったですよね。友人と現場の家を見に行きましたw
2016/08/30 12:52
0
1
9
8
9
ティアーズ・フォー・フィアーズ「シーズ・オブ・ラヴ」UKロックの結晶的作品!
カタリベ / 中川 肇

宮木 宣嗣

 
2012年のサマソニで漸く生で聞くことが出来たのは本当に嬉しかったです
2016/08/30 12:11
0
1
9
8
2
フィル・コリンズ「恋はあせらず」80年代に引き継がれたモータウンサウンド
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
お役に立てて何よりです。 :)
モータウンサウンドは、21世紀になってもカバーされ続けているので、そういうのを探してみるのも楽しいですよ。
2016/08/30 12:00
0
1
9
8
5
19年ぶりに武道館で響いた “レノン” の「デイ・トリッパー」!
カタリベ / 宮木 宣嗣

宮木 宣嗣

 
ホンダのCMに出たり、デビュー当時は本当にアイドル的人気も高かったです
2016/08/30 11:58
0
1
9
8
0
あなた、抱いてよ。オノ・ヨーコ「キス・キス・キス」の衝撃!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

宮木 宣嗣

 
大人の世界を初めて垣間見た気がしました。
家族でのドライブでかけられない曲不動の1位かもしれません(汗)
2016/08/30 11:55
0
1
9
9
0
東京五輪に向け生まれ変わる街、消えゆく風景と井上陽水のTokyo
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
幻想ですね~(笑)全く先が見えません。豊洲市場の汚染問題とか問題続出ですし、
ポジティブシンキンで、せめてもの抵抗であります(^_^;)
五輪の経済効果って実際どんなものなのか、ちょっと気になってます!
2016/08/30 10:11
0
1
9
8
2
エンジニア出身のアーティスト、「狂気」も手がけたアラン・パーソンズ
カタリベ / DR.ENO

ジャン・タリメー

 
頑にツアーを拒否してたAPP.今は,顔がでてるんですか?!PVが文字通りコミカルだった「ドント・アンサー・ミー」を今でもヘビロテで聴いています.
2016/08/30 10:10
0
1
9
9
0
東京五輪に向け生まれ変わる街、消えゆく風景と井上陽水のTokyo
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
>1980年代のバブル景気。底抜けに明るかった東京が帰ってくる。そんな幻想を頭に思い浮かべているが、

ってそんなのあるわけない(笑)
2016/08/29 20:25
0
1
9
8
5
ブラジルのテレビでアマデウス、キャンペーンソングはファルコのあの曲!
カタリベ / clake

時の旅人

 
学生時代、四畳半に住んでいた友だちがアマデウスのビデオを借りてきて、男4人で膝を抱えて見た記憶があります。そのころ世の中はバブルに突き進んでいた時代なのに、なぜか私の廻りは・・・。いやいや懐かしいですなあ。
2016/08/29 17:58
0
1
9
7
8
♪バーイセコ、バーイセコ、潮風に吹かれて40年後のバイシクル・レース
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
このPVとジャケ写ですが、私はおとなしい方を選んだのですが、編集者が過激な方に変えたみたいです。私はおとなしい方を選びました。
2016/08/29 17:47
0
1
9
8
2
フィル・コリンズ「恋はあせらず」80年代に引き継がれたモータウンサウンド
カタリベ / 中川 肇

時の旅人

 
シュープリームスは好きでよく聞いたけど、「モータウン」のくだりは初めてしりました。勉強になりました。
2016/08/29 17:41
0
1
9
8
2
あだち充「陽あたり良好!」にみる合法的に可愛い女子と同棲する方法
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
「あだちワールド」と「るーみっくワールド」(高橋留美子)はハマリましたねえ。(しみじみ)
2016/08/29 17:37
0
1
9
8
3
エコー&ザ・バニーメンのライブとテレビ埼玉「サウンドスーパーシティ」
カタリベ / やっすぅ

Micco

 
エコバニのロイヤルアルバートホールのライブはいいですよね~!そして、埼玉県民なのでもちろん「サウンドスーパーシティ」観てました!アナウンサーがパーソナリティやってましたよね。マニアックなのが観られてほんと貴重な番組でした。
2016/08/29 01:42
0
1
9
8
6
オールディーズが彩る名作ドラマ、木曜ドラマストリート・桃尻娘
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
マイケル上大岡さん、主演の相築彰子ちゃんはハマってて良かったです。あと豊原さん演じる大西君のダメ男っぷりに共感した記憶が(^_^;)
金子美香さんをキャスティングするセンスにも脱帽です!!!
2016/08/27 23:29
0
1
9
7
8
♪バーイセコ、バーイセコ、潮風に吹かれて40年後のバイシクル・レース
カタリベ / 時の旅人

やっすぅ

 
セミドロップハンドルの自転車を買ってもらったのに、僕が通っていた小学校ではハンドルを逆さまに付け替えないといけなかった。ハンドルが上にドロップしたその自転車を見たときの悲しい気持ちは今でも忘れられません。
2016/08/27 11:05
0
1
9
8
3
エコー&ザ・バニーメンのライブとテレビ埼玉「サウンドスーパーシティ」
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
このお客さんたちのように酔いしれてみたいものです。羨ましい限り。ホントにいいライブだよ。
2016/08/26 20:08
0
1
9
8
3
エコー&ザ・バニーメンのライブとテレビ埼玉「サウンドスーパーシティ」
カタリベ / やっすぅ

平マリアンヌ

 
わたしもロイヤル・アルバート・ホールLIVEの映像、録画して何十回も見ました。テレビ神奈川でも流れたんじゃなかったかなぁ。NEVER STOPが圧巻!時折映る、陶酔しきったお客さん含めて忘れられないです。
1度だけロイヤル・アルバート・ホールに入ったことがあるのですが、おぉ、これがあのバニーズの!と胸が熱くなりました。
2016/08/26 14:18
0
1
9
8
7
ちょっと背伸びした大人の世界、小比類巻かほる「シティーハンター」
カタリベ / バーグマン田形

鎌倉屋 武士

 
舛添さんと初めて意見が一致しましたwww
2016/08/25 09:24
0
1
9
8
7
大映ドラマの主題歌にこの洋楽を使いたい、胸アツ!ランキング Part2
カタリベ / DR.ENO

鎌倉屋 武士

 
ドンジョンソン、最高ですネ!浜省に歌って欲しいかも…
マネーとか結構大映っぽい気がしますww
https://www.youtube.com/watch?v=oN4f_IsGsd8
2016/08/25 09:14
0
1
9
8
3
田村正和に釘付け!80年代傑作ドラマ「夏に恋する女たち」主題歌は大貫妙子
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
よいドラマでしたよね♡萬田久子、津川雅彦、そして管理人の岡本信人ははずせません!
そして、梓みちよのそのエピソードはうろ覚えなのですが、なぜ梓みちよだったのかは今でもわかりませんww 原田芳雄は当時の私には濃すぎたわ。。w 
 大山さんは、久世さんとTBSドラマの両巨頭でしたよね。マリアンヌさんの書かれた「想い出づくり」のコラムもそうでしたっけ。
2016/08/23 21:23
0
1
9
8
4
今、哀しみのスパイを聴きながら謎めいた女神・小林麻美について語ろう
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
Miccoさん、バーキンですか…確かに雰囲気有ります。年輪さへも美しくですネ!
2016/08/23 17:36
0
1
9
8
3
田村正和に釘付け!80年代傑作ドラマ「夏に恋する女たち」主題歌は大貫妙子
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
わたしもこのドラマ好きでした!西武系が君臨した80年代文化の香り、まさに!
管理人が岡本信人で、7階の住人を嫌ってるんだよねー。あと、原田芳雄扮するベテランホストの場面が忘れられない。一晩、梓みちよに付き合って十万円の請求書を送ったら、「十万は高い」とか言われて、ショックを受けたりとか。
この時代の好きなドラマ、たいていプロデューサーが大山勝美です。
2016/08/23 15:03
0
1
9
8
4
今、哀しみのスパイを聴きながら謎めいた女神・小林麻美について語ろう
カタリベ / 鎌倉屋 武士

Micco

 
ワー知らなった!ググってみたら「ku:nel」表紙の麻美さん、ちょっとジェーン・バーキンな感じですね~。
2016/08/22 19:21
0
1
9
8
1
1981年夏、ビートを手に入れたゴーゴーズとアイスクリーム・エクスプレス
カタリベ / 時の旅人

ルパン四世

 
アイスクリーム・エクスプレスというアイスクリーム屋さんをやりたいですね。
取りあえず商標押さることをお勧めします(笑)

太田さんのコラムでも書かれてる、ゴーゴーズの卒業生べリンダ・カーライルのヒット曲「ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース」を聴いて当時を懐かしみましょう!

https://www.youtube.com/watch?v=SWTDQ4-CnB4
2016/08/21 00:59
0
1
9
8
2
ロザーナ、ジェフ・ポーカロの “おしゃれ” なハーフタイム・シャッフル
カタリベ / 中川 肇

ルパン四世

 
おっしゃる通りですね。技量じゃないんですよね。

サイモン・フィリップスは、どのパッケージに入っても、
その技量からなんでもそつなくこなす精密機械って感じで、うまいんだけど彼は消えちゃう感じ。
ドラマーうまいなぁ~、誰だろう、なんだサイモン・フィリップスか、そりゃうまいわ、って。

ポーカロは、ちゃんとポーカロがいるって感じ。うまく言えないけど・・・

ちなみに僕の奥さんは和太鼓をやっているのですが、
サイモン・フィリップスのように太鼓を叩きます(笑)
2016/08/21 00:34
0
1
9
8
5
19年ぶりに武道館で響いた “レノン” の「デイ・トリッパー」!
カタリベ / 宮木 宣嗣

ルパン四世

 
ジュリアンの顔をじっくり見たのは、このコラムの画像が初めてかもしれない。
美しいですねー、びっくり。
2016/08/21 00:16
0
1
9
8
4
青い瞳の聖ライフ&乳姉妹、大映ドラマ栄光の80年代と胸アツ!カヴァー主題歌
カタリベ / DR.ENO

親王塚 リカ

 
宮川一朗太のドラマですよね。懐かしい!
デザートムーン名曲です。オリジナルもカバーも最高♡
ふた〜りは〜おん〜なじ〜夢〜をみてるどり〜ま〜♬
2016/08/20 12:19
0
1
9
8
4
80年代コメディ映画の傑作「ゴーストバスターズ」のワクワク感!
カタリベ / ともみ

太田 秀樹

 
WOW !
2016/08/18 17:56
0
1
9
8
1
1981年夏、ビートを手に入れたゴーゴーズとアイスクリーム・エクスプレス
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
あり得ないシュチュエーションが多かった青春時代で、トラウマになっております。
2016/08/17 15:39
0
1
9
8
2
ありがとう、ニッポンのお父さん!夏の海の思い出とサザンオールスターズ
カタリベ / Maria

時の旅人

 
ニッポンのお父さん(私を含む)感涙の文章!
2016/08/17 15:36
0
1
9
8
2
ロザーナ、ジェフ・ポーカロの “おしゃれ” なハーフタイム・シャッフル
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Jeff Porcaroは本当にセンスのあるドラマーでしたね。TOTOで後任のSimon Phillipsの方がテクニカルな面では上という意見が多いですが、音楽ってそういうものじゃないですしね。
2016/08/17 10:15
0
1
9
8
6
特捜刑事マイアミ・バイス、潜入捜査官には真夏の夜がよく似合う
カタリベ / KazーK

ルパン四世

 
「ユー・ビロング・トゥ・ザ・シティ」心に染みますね〜
グレン・フライ好きな僕にとって、すごく大切な曲です。

「ユー・ビロング・トゥ・ザ・シティ」は、マイアミ・バイス シーズン2のためにグレンが書き下ろした曲ですが、グレンはシーズン1でも「Smuggler's Blues」という曲を起用されていますね。
さらに、15話には、グレン本人が麻薬の運び屋として出演しています。

https://www.youtube.com/watch?v=IzbPxmHnRRM
2016/08/16 23:35
0
1
9
8
1
1981年夏、ビートを手に入れたゴーゴーズとアイスクリーム・エクスプレス
カタリベ / 時の旅人

ルパン四世

 
時の旅人さんって、凄い青春時代を過ごされたんですね。

ゴーゴーズ、久しぶりに聴きました。懐かしいですね!
失礼ですけど、こんなビジュアルでしたか・・・

同じガールズバンドでプリンセス プリンセスを思い出してしまいました(これも失礼ですね・・・)。
2016/08/16 20:38
0
1
9
8
2
ロザーナ、ジェフ・ポーカロの “おしゃれ” なハーフタイム・シャッフル
カタリベ / 中川 肇

ルパン四世

 
ジェフ・ポーカロは大好きなドラマーだったので、亡くなった時はかなりショックだったなぁ〜。
MTVで散々観たけど、ロザーナは飽きなかった。アフリカは飽きてしまった。

演奏は優れてましたよね、さすが全員がスタジオミュージシャン。
2016/08/15 09:27
0
1
9
8
5
大映ドラマ栄光の80年代「ヤヌスの鏡」と胸アツ!カヴァー主題歌
カタリベ / DR.ENO

マイケル上大岡

 
「古代ローマの神・ヤヌスは、物事の内と外を同時に見ることができたという。この物語は、ヤヌスにもう1つの心を覗かれてしまった少女の壮大なロマンである。もし、あなたに、もう1つ顔があったら・・・。」
2016/08/14 14:09
0
1
9
8
0
クイーンの「ザ・ゲーム」、僕が選ぶ歴代ナンバーワンアルバムはこれだ!
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
ありがとうございます。

ジョン・ディーコンの曲って、シンプルなロックンロールでカッコイイですよね。
私も「If you can't beat them」も大好きです。

これですね(↓)

https://www.youtube.com/watch?v=6ENsh4thPFA

2016/08/13 12:50
0
1
9
8
3
大映ドラマ栄光の80年代「スチュワーデス物語」と胸アツ!カヴァー主題歌
カタリベ / DR.ENO

親王塚 リカ

 
おどろよハッピー♬ この曲でファンになり(嘘)風間杜夫のLPを買ったのですが、
あまりに内容が薄く、「間違って買った」と謝って町のレコ屋に返品しました。すみません!
2016/08/11 23:50
0
1
9
8
3
大映ドラマ栄光の80年代「スチュワーデス物語」と胸アツ!カヴァー主題歌
カタリベ / DR.ENO

高野 悠

 
風間杜夫の歌い方がすごいです。これは当時の桑田佳祐か佐野元春に匹敵する勢い。日本語に聞こえない!
2016/08/11 17:32
0
1
9
8
3
大映ドラマ栄光の80年代「スチュワーデス物語」と胸アツ!カヴァー主題歌
カタリベ / DR.ENO

プリンス目白

 
風間杜夫が歌うサバイバーの「American Heartbeat」に完全ノックアウト。「100℃でHEARTBEAT」という邦題もイカしてますね。こういうの大好きです、狙っているわけじゃなく至って大マジ。いいなあ、刹那だなあ。歌謡の真髄だなあ。
2016/08/11 11:40
0
1
9
8
0
クイーンの「ザ・ゲーム」、僕が選ぶ歴代ナンバーワンアルバムはこれだ!
カタリベ / 藤澤 一雅

 白石・しゅーげ

 
はじめまして。私はクイーンが洋楽初体験でしたが、やはり一枚となるとこの『ザ・ゲーム』です。各曲が素晴らしすぎてベスト盤のようですね。ジョン・ディーコンの"Need your loving tonight"がちょうど『ジャズ』での彼の曲"If you can't beat them"の翻案のようで両曲とも大好きです。
2016/08/10 23:47
0
1
9
8
1
ストレイ・キャッツ初来日、いい席を取るにはプロモーターの事務所へ行け!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
Miccoさん、そうなんですよー。UDOもバンプロも、当時はこれでいい席とれたんです。
ブライアン・セッツァー、おっきなネコみたいでかわいかったですよ!
もちろん、スリム・ジム・ファントムのドラムソロはありません。
2016/08/10 16:58
0
1
9
8
2
ありがとう、ニッポンのお父さん!夏の海の思い出とサザンオールスターズ
カタリベ / Maria

プリンス目白

 
サザンは年を重ねるたびに良くなってると思ったりもする。80年代のサザンはもちろん好きなんですけど、90年代もゼロ年代も今の時代もすごくいい。セールスが落ち込んだ時もあったけど、40年近くもトップシーンを走り続けるなんて普通じゃ無理無理。どんだけのプレッシャーを背負ってるんだろうと思うと、ちょっと目頭が熱くなります。いて当たり前、と思わないようにしないとですね。
2016/08/10 14:21
0
1
9
8
1
ストレイ・キャッツ初来日、いい席を取るにはプロモーターの事務所へ行け!
カタリベ / 平マリアンヌ

Micco

 
最前列!!すごいっ!
早起きして新聞checkしてプロモーター事務所に整理券もらいにいって取れるもんだったんですね。努力(若さ?)の賜物だわー。
このころのキャッツを最前列で観たなんて、うらやましすぎるっ!!
2016/08/10 13:29
0
1
9
8
0
クイーンの「ザ・ゲーム」、僕が選ぶ歴代ナンバーワンアルバムはこれだ!
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
ありがとうございます。

ですね、ですね、「Fat bottomed girl」いいですよね〜。
これですね(↓)。

https://www.youtube.com/watch?v=VMnjF1O4eH0

JAZZは、1曲目が「Mustapha」でわけがわかんなかったので2曲目のこの「Fat bottomed girl」が
個人的には1曲目と思っています(笑)

シングルレコードですが、「Bicycle Race」のB面でした。
2016/08/10 13:12
0
1
9
8
0
クイーンの「ザ・ゲーム」、僕が選ぶ歴代ナンバーワンアルバムはこれだ!
カタリベ / 藤澤 一雅

ジャン・タリメー

 
いつも楽しみに読ませていただいています.個人的にはFat bottomed girlが耳から離れません.
2016/08/10 10:08
0
1
9
8
0
夏休みにRCサクセションを教えてくれたのは薬師丸ひろ子だった!
カタリベ / ソウマ マナブ

やっすぅ

 
僕の後悔は買い揃えた『バラエティ』を全て処分してしまったこと。なぜそんなことをしてしまったのか?トップの画像を見て泣けてきた(T ^ T)
2016/08/09 22:06
0
1
9
8
1
ストレイ・キャッツ初来日、いい席を取るにはプロモーターの事務所へ行け!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
時の旅人さま いえいえ、どういたしまして。ストレイ・キャッツ、わたしにとっては忘れがたいバンドです。ブライアン・セッツァーのソロより、こっちです。
2016/08/09 16:29
0
1
9
8
1
ストレイ・キャッツ初来日、いい席を取るにはプロモーターの事務所へ行け!
カタリベ / 平マリアンヌ

時の旅人

 
拝啓 マリアンヌ様 このコラムを目にしなければ、一生ストレイ・キャッツを思い出すことは無かったでしょう。 ありがとうございました。 敬具
2016/08/09 11:13
0
1
9
8
6
マイ・レヴォリューション、次々と “10代初” を更新していった渡辺美里
カタリベ / 佐々木 美夏

goo_chan

 
初めて聴いたのは、いしのようこ主演のドラマ「セーラー服通り」の主題歌としてでした。イマイチだったドラマにはもったいないぐらいの佳曲で、なぜか口ずさむと今でも涙が出てきます(笑)90年代を席巻する小室サウンドの勝ちパターンの原点がこれじゃないかって気がしますね。
2016/08/08 21:09
0
1
9
8
6
特捜刑事マイアミ・バイス、潜入捜査官には真夏の夜がよく似合う
カタリベ / KazーK

goo_chan

 
アルマーニを羽織り、フェラーリとパワーボートを転がしながら潜入捜査をするおしゃれで危ない刑事モノ。日本語版の妙なセリフ「クールに行こうぜ!」を連発するタブス刑事と、ドラマ自体がPVかってぐらいキメ顔のクロケット刑事はドラマ史に残る名コンビでした。最近のような蒸し暑い夜の街を歩くと私の場合は“Crockett's Theme”が脳内を巡ります。
2016/08/08 20:58
0
1
9
8
6
特捜刑事マイアミ・バイス、潜入捜査官には真夏の夜がよく似合う
カタリベ / KazーK

時の旅人

 
相棒を平気で殴るドラマ。センセーショナルでカッコえかったですねえ。
2016/08/08 17:57
0
1
9
8
0
夏休みにRCサクセションを教えてくれたのは薬師丸ひろ子だった!
カタリベ / ソウマ マナブ

時の旅人

 
RCのトランジスタラジオが流行ったとき、授業をサボって屋上に行ったら先客が5人ぐらい手に手にラジオを持って居たら面白いだろうなあ、などと想像していた自分を思い出しました。でもそれぐらい流行りましたよね。懐かしいです。
2016/08/08 17:52
0
1
9
8
0
夏休みにRCサクセションを教えてくれたのは薬師丸ひろ子だった!
カタリベ / ソウマ マナブ

鎌倉屋 武士

 
何だったんでしょうか。待てども待てどもひろ子ちゃんは来ない。そう、あの待ち遠しさの共有感。ファンだけではなく日本中の少年が焦らされていたような気がします。ひろ子はん、いけずなお人やわぁwww
2016/08/07 08:15
0
1
9
8
4
80年代のサマーソングを探してみたら、ドン・ヘンリーに行き着いた!?
カタリベ / 中川 肇

プリンス目白

 
削除ねえ、、、いろいろと考えがあってのことでしょうが、もはや抵抗したって無駄なのに。削除する労力だってバカになりませんよ、その時間やコストは別の部分に当てたほうがいいのに。
2016/08/06 19:21
0
1
9
7
9
眩しい日差しを味方につけて、夏の朝はブルー・ラグーンでビタミン補給!
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
少しマイルドになったけど、シャープさは変わりませんね。かっこいい。
2016/08/06 05:56
0
1
9
7
9
おはよう朝日です、大阪の朝は紙ふうせんの「朝の空」で始まった!?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
旅人さん、最近こういう心に沁みる楽曲になかなか出会えませんね~。それにしても後藤悦治郎さんの詞が切なく優しい。シンプルで耳馴染みの良いわかりやすさと情景が見えるような感覚。歌いやすいのも良いです。
2016/08/05 23:24
0
1
9
8
4
MVチラ見のお預け状態、史上最強サントラ「フットルース」が席巻した夏!
カタリベ / goo_chan

clake

 
私もこのアルバムを宝物にしています。どの曲も良いですよね!ゲビンベーコンの踊りもかっこいいですよね!このサントラがきっかけでハートが好きになりました。
2016/08/05 18:23
0
1
9
7
9
おはよう朝日です、大阪の朝は紙ふうせんの「朝の空」で始まった!?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
冬が来る前に……名曲ですなあ。
2016/08/05 14:07
0
1
9
7
9
眩しい日差しを味方につけて、夏の朝はブルー・ラグーンでビタミン補給!
カタリベ / ミスターZ

時の旅人

 
高中=SG 今見てもかっこええですな~
2016/08/05 14:00
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
ですよね〜! ユーミンは泥臭い未練をスタイリッシュに描く天才!
加えて私は、やはりこの歌はユーミン独特のストーキングソングだと思っとりますw
ユーミンの曲でストーカー魂(犯罪までいかずとも)を
刷り込まれた女子は結構多いんじゃないかしらん♡ww
ちょっと怖い(;゚Д゚i|!)!
2016/08/05 12:46
0
1
9
8
3
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
鷺巣詩郎さんが伊福部氏のオリジナル音源をステレオ音源化したそうです。ボツになったらしいですけど聴いてみたいですね~
http://www.cinematoday.jp/page/N0084922

自衛隊音楽まつり2011での「ヤシマ作戦」には痺れました。確かに武道館の使い方面白いなぁ。今度話題にしたいですネ!
ところでこのヤシマ作戦なんですが、帰マンのBGMに曲調が似ています。戦闘シーンで行進曲(マーチ)を使うことに相当こだわりがあるのだと思います。さすが日本のオタクの頂点に君臨する庵野監督だなと。
https://www.youtube.com/watch?v=SrBlnFmOPwQ
2016/08/05 09:12
0
1
9
8
8
カイリー・ミノーグ、80年代のイケてる女はオールディーズでやってきた
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
今のカイリーも年齢を感じさせない美しさですけどね~ww でもこの頃のカイリーはホント初々しくて、かわいらしいお嬢さんでした!
2016/08/05 08:42
0
1
9
8
3
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
シン・ゴジラの音楽、鷺巣詩郎でしたね。キョンキョンの「なんてったってアイドル」の編曲者でもあります。シブがき隊の「スシ食いねェ!」もそう。
2016/08/05 01:27
0
1
9
8
8
カイリー・ミノーグ、80年代のイケてる女はオールディーズでやってきた
カタリベ / 鎌倉屋 武士

みなみ

 
今のカイリーと全然違う ww
2016/08/05 00:09
0
1
9
8
6
日本のソウル「天城越え」すべての歌手は石川さゆりに嫉妬する
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
鎌倉屋武士さん

「暗夜の心中立て」「名うての泥棒猫」のリンクありがとうございます。

「ちゃんと言わなきゃ愛さない」の生歌ヴァージョンの動画もあるんですよー。

https://www.youtube.com/watch?v=ct2xYRvIJds


動画がリンクになってますが、「天城越え」も観てもらいましたか?
この「天城越え」もすごく綺麗です。是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=LEJcOLMQ8c0
2016/08/04 23:01
0
1
9
8
3
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
自衛隊演奏の映像を見ましたが、本来の武道館の使い方ってこういうセッティングですよねえ。一瞬目からウロコ。すみません、主旨から外れましたね。
2016/08/04 19:47
0
1
9
8
2
宇宙から来たテクノアイドル、時代が追い付かなかったスターボー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
マイケル上大岡さん、そうなんですよ。この6年後に金子修介監督が「1999年の夏休み」で少女たちを男装させた時みたいでビジュアル的には面白い試みだと思うんです。ただ、こういうものは地道にやらないと浸透しません(汗)。本格的なダンスとアクロバットなで売ったセイントフォーも然り!!!見切り発車で最初から何億もかけちゃう。今じゃ夢みたいな話ですネw
2016/08/04 13:46
0
1
9
8
3
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
みなみさん、私も観てきましたよ。すごい迫力でしたネ!ところで、シン・ゴジラの元ネタ(原点)となる映画がいくつかあります。
一つ目はジブリの「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督)。この映画の中でシンゴジラを思わせる場面があります。巨神兵登場のシーン。このパートを作ったのは若き日の庵野監督です。「帰ってきたウルトラマン」のスペシウム光線と「宇宙戦艦ヤマト」の波動砲で育った世代ですから一筋縄ではいきません。
https://www.youtube.com/watch?v=GRLO-w3nX-4

あと楽曲も引用されてましたから、エヴァンゲリオンの「ヤシマ作戦」もモチーフの一つになっているでしょうネ。
https://www.youtube.com/watch?v=mdU8dyjgXU0

本物の自衛隊演奏のライブが迫力があったので貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=rfj4jjfc35w

追記。マイナス12歳かぁ・・・(遠い目)。私がマイナス12歳の時には最初のゴジラが公開されてますネ(^_^;)
2016/08/04 09:51
0
1
9
8
6
日本のソウル「天城越え」すべての歌手は石川さゆりに嫉妬する
カタリベ / 藤澤 一雅

鎌倉屋 武士

 
80年代の映画・テレビドラマ・アニメにおける劇伴の巨匠・大野雄二氏とのコラボレーションには痺れましたね~。峰不二子感もあって最高でした!!!狂ったように何度もYOUTUBE再生して聴いてしまいました.
だって、あの歌声で…やめて、やめないで、ちょっとまって~♪ですよ(汗)あ!忘れちゃいけない…椎名林檎と組んだ「暗夜の心中立て」「名うての泥棒猫」も最高です。

https://www.youtube.com/watch?v=nHWmi9iC_SI
2016/08/04 09:20
0
1
9
8
1
エンドレス・ラブ、史上最強デュエットソングは「女王」最後の全米No.1
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
これ初めて観ましたが、確かに笑えますね lol でも、Lionelのお陰で(?)Crystal Kayがあっさりと感じられて、日本人のオッサンとしては好感が持てました。
2016/08/03 18:34
0
1
9
8
1
エンドレス・ラブ、史上最強デュエットソングは「女王」最後の全米No.1
カタリベ / 中川 肇

プリンス目白

 
コラムを読んではたと思い出した。どうしても目に焼き付いて離れない映像がある。それは2012年にアップされたライオネル・リッチーとクリスタル・ケイのデュエット。この映像は凄い。何が凄いってライオネルの満面の笑みと恍惚とした表情。いつもの5倍は鼻の穴が開いている。ライオネルに一歩も引けをとらず堂々と歌い上げるケイちゃんは美しくも賞賛に値するのだが、どうしたってこのライオネルには負ける。決して悪い意味で言ってるわけではないのだが、初めて観たときは大爆笑した。いや、絶対にケイちゃんも笑いをこらえている… 最後のカットまで1秒たりとも目が離せない! https://www.youtube.com/watch?v=R4rFHvVSMUs
2016/08/03 05:36
0
1
9
8
3
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

みなみ

 
シン・ゴジラ観てきました。すごくよかったです。両親も面白い!と言ってました。この当時、私はマイナス12歳 w でしたけど、そこから33年。庵野監督の情熱は変わっていない、てかパワーアップしてる気がします。
2016/08/02 22:53
0
1
9
8
4
キュアーのキャタピラー、ロバちゃんの魔法で毛虫の女の子になった私
カタリベ / Micco

Micco

 
マイさん。ロバート・スミスはGACKTさんがおそらくマリス・ミゼル時代に影響受けたといわれている「バウハウス」のギターとして在籍していたことがあるんですよー。
2016/08/02 13:53
0
1
9
8
3
白夜の貴公子「ハノイ・ロックス」最初で最後の追っかけ大作戦!
カタリベ / Micco

Micco

 
リカさん、マリアンヌさんありがとうございます!マイケル以外はみんな酒臭いのかと思ったらそうでもなく。
ラズルの一件で、某メタルバンドへの恨み節を書こうかと思ったのですがやめました~
2016/08/02 13:45
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

Micco

 
「DANG DANG」大好きです~!「土用波のように」「激しく砕け散って」とか最高の失恋ソングですよねー。ユーミン姉さんに一生ついて行くと思った何曲かの1つでございます。
2016/08/02 13:07
0
1
9
8
3
白夜の貴公子「ハノイ・ロックス」最初で最後の追っかけ大作戦!
カタリベ / Micco

平マリアンヌ

 
ほんといい話ー!グルーピー連れたマイケルとかじゃなく、シャイなマイケルが見られたこと、いい思い出ですね。ビール瓶ひろう気持ちもわかる~。レコード、宝物ですね!
2016/08/01 19:07
0
1
9
8
4
80年代のサマーソングを探してみたら、ドン・ヘンリーに行き着いた!?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
そうなんです。Don Henleyはどこに行っても動画が削除されてるんです。 :(
2016/08/01 17:27
0
1
9
8
4
80年代のサマーソングを探してみたら、ドン・ヘンリーに行き着いた!?
カタリベ / 中川 肇

グラナダ6世

 
なんと! 今はあの名作MV見られないんですか!?ショックです~(泣
2016/08/01 12:49
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
みなみさん、なるほど!そういう繋がりなんだ!!世代を越えて共感できる“音楽”ってスゴいですね。
2016/07/31 07:02
0
1
9
8
4
オリンピックはエンタメだ!と高らかに宣言した記念碑的公式アルバム
カタリベ / 阿野仁マスヲ

プリンス目白

 
ロケットマンを思い出した!
https://www.youtube.com/watch?v=WQSTKchDvws
2016/07/31 04:24
0
1
9
8
4
オリンピックはエンタメだ!と高らかに宣言した記念碑的公式アルバム
カタリベ / 阿野仁マスヲ

みなみ

 
昔のオリンピックの総集編とかテレビでやらないですよね。やればいいのに。YouTubeとかにもあんまりなさそう。
2016/07/31 01:07
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

みなみ

 
はい、リマインダーの年齢が出る部分は、だいたいマイナス10歳前後で表示されます。ただ、私たちの両親はカタリベさんと同じくらいの年齢なので、友だちとかも昭和アイドルとか結構よく知っているんですよ。カラオケとかでも歌いますしね。歌詞とかは、今と比べてけっこう大人っぽい気がします。この曲なんかいいですね。キラキラしてます。
2016/07/30 22:29
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
クスボリ・しゅーげさん、色んなところで、色んなコトが繋がっているんですね。
2016/07/30 16:10
0
1
9
8
3
ネット世代のアイドルになった「クラウス・ノミ」初体験記!
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
一度見たら忘れられないですよね。素晴らしい「体験」でした。
2016/07/30 10:43
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

 白石・しゅーげ

 
私は、この曲から「百聞は一見に如かず」の英語表現が”Seeing is believing”と覚えました! 
2016/07/30 10:41
0
1
9
8
3
白夜の貴公子「ハノイ・ロックス」最初で最後の追っかけ大作戦!
カタリベ / Micco

親王塚 リカ

 
いい話ですねえ♡てか、ビール瓶を拾うNちゃんの気持ちがすごくわかります!
私も好きな某ベーシストの吸い殻を拾って大切に持っていましたw
2016/07/29 17:33
0
1
9
7
9
MTV誕生前夜、プロデューサー「クインシー・ジョーンズ」の面目躍如
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
でしょ!
2016/07/29 16:32
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
江口先生の描く女の子を3次元化すると森高千里に近付いていくような気がしてならない。

こういう絵柄、江口さん以前にはあまりなかったように思います。敢えて感情を深く絵柄に書き込まないところはアンドロイド的というか、テクノやニューウェーブのアーティストの印象と被りますよね。適度な写実性と人形のような無機質さが相まって、たしかに理想の女性のように見えます。「カワイイ」「キレイ」をディティールにまでこだわって描くととこうなるのかも。

2016/07/29 09:48
0
1
9
8
7
静岡駅前のパルシェからスジャータに至る脳内再生のメカニズム!?
カタリベ / バーグマン田形

鎌倉屋 武士

 
バーグマンさん、ジャンサタ…懐かしい。週末、仕事のないときに行きつけの喫茶店でよく観ていました。斉藤満喜子さんと大森うたえもん、もしくはCHA-CHAだったような…。91年頃、私は七間町の放送局にいました。当時は大店法の改正直前でコンビニが静岡市内にまだ一軒もなかったw
私事ですが、その当時のエピソードを書いています。 https://reminder.top/355783955/
2016/07/29 09:03
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
みなみさん、80年代が好きな96年生まれとは、恐るべし。。。
キホン、「この時、、」は、マイナス○歳ですね。(笑) 
自分に例えたら、「終戦時の歌大好き!」になります。(^^;
2016/07/29 06:52
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

みなみ

 
ふふ、勉強になります!
2016/07/29 05:28
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
clakeさん、フォローありがとうございます。
ブラジル生まれですか!もうすぐ五輪!!
ブラジル流の観戦も一体感で盛り上がりそうですね。
2016/07/29 04:54
0
1
9
8
5
爆発のときを待っていた渡辺美里、すべては「GROWIN' UP」から始まった!
カタリベ / 佐々木 美夏

みなみ

 
渡辺美里さんはいとこのお姉さんが好きで、遊びに行った時とか、たまに聴かせてもらいました。この曲は知らなかったですけど、乃木坂に似ている気がします。なんか清々しいです。
2016/07/29 04:10
0
1
9
8
0
大好きだったビリー・ジョエル、誕生日のプレゼントは「グラス・ハウス」
カタリベ / 藤澤 一雅

Re:minder

 
ミスターZさん、お褒めの言葉ありがとうございます。何かお気付きの点があれば教えてください。皆さんにとって少しでも使いやすくするため適宜改修してまいりますので! 今後ともよろしくお願いいたします。https://reminder.top/contact
2016/07/29 02:10
0
1
9
8
3
ネット世代のアイドルになった「クラウス・ノミ」初体験記!
カタリベ /  白石・しゅーげ

clake

 
すごくインパクトありますね!(^_^)当時流行っていたサウンドもりもりで歌もとても上手ですね(^_^)
2016/07/28 22:12
0
1
9
8
8
鎌倉に夏がやって来る!(夜篇)夏夜の海とビールとレゲエの方程式
カタリベ / 時の旅人

clake

 
ジミークリフのこの曲を聴くと、なんか前向きになりますよね(^_^)
2016/07/28 22:05
0
1
9
8
5
夏はネオアコ!地味な夫婦デュオ「EBTG」がつくるちょうどいい清涼感
カタリベ / DR.ENO

clake

 
ここのグループを知っている日本人に初めて出会いました(笑)
私はOld Friends が好きです(^_^)
2016/07/28 22:03
0
1
9
8
2
眩しすぎた西海岸の夏、ゴーゴーズのバケーションはヴェイケイション!?
カタリベ / 太田 秀樹

clake

 
ゴーゴーズのようなスカッとするような女性グループはいないですよね(^_^)We Got The Beatも好きでした(^_^)
2016/07/28 21:58
0
1
9
7
9
MTV誕生前夜、プロデューサー「クインシー・ジョーンズ」の面目躍如
カタリベ / 中川 肇

clake

 
本当に良い曲ばかりですね(^_^)
2016/07/28 21:55
0
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ

clake

 
私もこの曲が大好きです(^_^)
2016/07/28 21:54
0
1
9
8
9
アイドルという名のアンドロイド降臨、森高千里「17才」
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
比較的最近の森高さんの17才がこちらです。
森高さん公式チャネルから。2012年の森高さんセルフカバー企画の映像です。

https://www.youtube.com/watch?v=QvwOs4J6Ojs

村上"PONTA"秀一も上手いと認めた彼女のドラム演奏も聴けます。
残念ながら衣装は地味目ですが、萌えます!


2016/07/28 00:05
0
1
9
8
9
アイドルという名のアンドロイド降臨、森高千里「17才」
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
ほんと可愛いですね〜
この衣装もいいですよ〜 パンツはイエローです!

https://www.youtube.com/watch?v=pb0gOJ9YPl8
2016/07/27 23:41
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
おお!まとめありがとうございます!これは面白い。
もちろん聖子が圧倒的だけど、
アイドル活動激忙の時代にこれだけイメージ統一させた佳作をリリースできるの素晴らしい♡
でも。ポイントは80年の6月12月のユーミンのリリース比較だと思います。
前作が暗すぎた反動から、リゾート気分溢れる作品が生まれてヒットしたんですよね♡
半年のインターバルであんな名作出すなんてやっぱり天才〜!ヽ(*´ェ`*)ノ
2016/07/27 23:37
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

太田 秀樹

 
決して暇ではありませんが、まとめてみました。
80年〜85年のオリジナルアルバムをリリース順に並べると。
ユーミン9枚、聖子12枚、どちらも二毛作状態!

1980年06月21日 時のないホテル(ユーミン)
1980年08月01日 SQUALL(聖子)
1980年12月01日 SURF&SNOW(ユーミン)
1980年12月01日 North Wind(聖子)
1981年05月21日 水の中のASIAへ(ユーミン)
1981年05月21日 Silhouette 〜シルエット〜(聖子)
1981年10月21日 風立ちぬ(聖子)
1981年11月01日 昨晩お会いしましょう(ユーミン)
1982年05月21日 Pineapple(聖子)
1982年06月21日 PEARL PIERCE(ユーミン)
1982年11月10日 Candy(聖子)
1983年02月21日 REINCARNATION(ユーミン)
1983年06月01日 ユートピア(聖子)
1983年12月01日 VOYAGER(ユーミン)
1983年12月10日 Canary(聖子)
1984年06月10日 Tinker Bell(聖子)
1984年12月01日 NO SIDE(ユーミン)
1984年12月08日 Windy Shadow(聖子)
1985年06月05日 The 9th Wave(聖子)
1985年08月15日 SOUND OF MY HEART(聖子)
1985年11月30日 DA・DI・DA(ユーミン)
2016/07/27 18:21
0
1
9
8
9
アイドルという名のアンドロイド降臨、森高千里「17才」
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
キタッ-!森高。 忘れもしません。このPVを一番最初に見たのが渋谷の居酒屋で合コンしていた時です。男全員黙ってモニターをガン見して、結果最低な合コンとなりました。確かにこれに参らない男はいませんでした。
2016/07/27 17:00
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
高いですよねークオリティ!この時期の作品の量産体制は、聖子もユーミンも半端ないのに。
そういえば、先日雑誌で岡村ちゃんが「ユーミンではパールピアスが1番好き」、みたいに言っていてちょっと感銘を受けました♡
2016/07/26 23:26
0
1
9
8
8
ショットガンからのカーチェイス、これがJBのアイム・リアル!?
カタリベ / 太田 秀樹

プリンス目白

 
JB!JB!JB!JB!JB!JB!JB!JB!JB!
2016/07/26 17:25
0
1
9
8
2
1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
カタリベ / 親王塚 リカ

プリンス目白

 
この2枚、同クオリティだと思ってます。松原正樹とかは両方に参加してますしね。
2016/07/26 17:24
0
1
9
8
2
眩しすぎた西海岸の夏、ゴーゴーズのバケーションはヴェイケイション!?
カタリベ / 太田 秀樹

プリンス目白

 
おお、ゴーゴーズ! 今夏のツアー、見たいような見たくないような(笑)
2016/07/26 17:12
0
1
9
8
0
ラ・マルセイエズ、国歌をカヴァーしたセルジュ・ゲンズブールの挑発
カタリベ / ジャン・タリメー

プリンス目白

 
なるほど!
2016/07/26 17:11
0
1
9
8
4
初めての海外旅行、そして2つの「北ウイング」
カタリベ / 太田 秀樹

ぱんだ

 
この頃のアイドルはすばらしい
2016/07/26 14:47
0
1
9
8
8
鎌倉に夏がやって来る!(夜篇)夏夜の海とビールとレゲエの方程式
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
ナポレオンの瓶に似ていたのが勝因ですかね?
2016/07/25 16:08
0
1
9
8
8
鎌倉に夏がやって来る!(夜篇)夏夜の海とビールとレゲエの方程式
カタリベ / 時の旅人

小山 眞史

 
マテウスロゼ、なぜか古い人びとは、これを好む。私が バイトしていた祗園のステーキ屋でもマテウスだった
2016/07/24 20:49
0
1
9
8
5
夏はネオアコ!地味な夫婦デュオ「EBTG」がつくるちょうどいい清涼感
カタリベ / DR.ENO

 白石・しゅーげ

 
「North Marine Drive」のディランカバー”You're gonna make me lonesome~"が大好きです。Traceyの「A distant shore」も気だるい夏という感じでうってつけです。
2016/07/23 17:24
0
1
9
8
8
鎌倉に夏がやって来る!(夜篇)夏夜の海とビールとレゲエの方程式
カタリベ / 時の旅人

 白石・しゅーげ

 
『ハーダー・ゼイ・カム』は、私の人生を変えた映画です!(サントラも!)
2016/07/23 17:14
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
Miccoさん>
やってましたか!♡(≧∇≦)
ボーイジョージはその後色々アレでしたがw、今はすっきり素敵になりましたよね。
2016/07/23 14:28
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
プリンスさん>
でも、確かに重さや感触、匂いというものは忘れられていくのかもしれませんね。
さみしいことだけれど(>_<)
2016/07/23 14:22
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

Micco

 
帽子被って三つ編み、やってました~♪あと、Tシャツの裾をギザギザに切ったりもしたなぁ
2016/07/22 15:34
0
1
9
9
1
ホイチョイ映画「波の数だけ抱きしめて」1982年の夏は大滝詠一と山下達郎
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
自分のラジオ局を持つなんて、素敵なアイデアですね。本当に始める時は、ぜひ声かけて下さい!
2016/07/21 17:08
0
1
9
8
1
日本の夏と、ユーミンと。「夕闇をひとり」は真夏の夜のミステリー
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
プリンス目白さん、フォローありがとうございます。
宮崎美子のセルフカバーとは知りませんでした。
確か熊本で、青学時代?はCMでピカピカに光っていましたね。
博多イイね、ありがとうございます。北九州の小倉あたりもたのしいですYO!
2016/07/21 06:23
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

プリンス目白

 
あー、その通りですね、子供達は子供達で新しい体験を作りますね、きっと。ついつい言ってしまった(汗)
2016/07/20 21:21
0
1
9
8
6
わたせせいぞう、大衆と真正面から向き合った時代の表現者
カタリベ / @0onos

時の旅人

 
そよ風に乗って、恋いも電車も、すぐまたやってくるさ。(一生に一度で良いから言ってみたい!!)
2016/07/20 17:16
0
1
9
7
6
我が家にラジオがやってきた、大入りダイヤルからのオールナイトニッポン!
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
プリンス様  さいたまは名ラジオ局Nack5がありますね。最初この放送局を聞いたときFM局なのにAM局顔負けのテンションに驚かされました。
2016/07/20 17:00
0
1
9
8
2
フォークランド紛争勃発!「喜多郎」はロンドン在住日本人の清めの儀式!?
カタリベ / デーモン大久保

デーモン大久保

 
ありがとうございます!
初めての書き込みで大変嬉しいです。
戦前の流行歌とは凄いですね!
滞在中、一度両親に連れられて小さな映画館で昔の寅さんの映画が上映されていたのを見に行ったとき、風鈴やら蝉の鳴き声だけでも涙が溢れたのを思い出しました。
ノスタルジーってとても大事ですよね。
2016/07/20 15:05
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
音楽を取り巻く環境、大きく変わりつつありますよね。
でもどうでしょう?子供達は子供達でたくましくサバイブしていくと思いたいな。
私たち世代が思いもよらないような新しい冒険を見せてくれるんじゃないでしょうか?^o^
2016/07/20 13:02
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

プリンス目白

 
音楽とともに成長するって素敵ですよね。懐古的かもしれませんが、やはり手に入れるために苦労したものは愛着も深いです。そう考えると、さして苦労もなく音楽を聴けてしまう10代の子が音楽と共に「ちゃんと」成長することはできるのだろうかと、ふと思ったりもします。
2016/07/20 10:00
0
1
9
8
2
フォークランド紛争勃発!「喜多郎」はロンドン在住日本人の清めの儀式!?
カタリベ / デーモン大久保

プリンス目白

 
面白いエピソードですね。すごくよくわかる気がします。僕は仕事で海外に行く時、戦前の流行歌をiPodに入れて毎夜ホテルでノスタルジーにふけってました。音楽の仕事をしているので、当然現地のヒットソングとかは気になるのですが、不思議なことに日本のメインストリームで流行っている音楽は全く聴く気が起きなくなってしまうんですね。良くも悪くも島国の音楽です。
2016/07/20 09:55
0
1
9
9
1
ホイチョイ映画「波の数だけ抱きしめて」1982年の夏は大滝詠一と山下達郎
カタリベ / 中川 肇

プリンス目白

 
ラジオ局って憧れです。今でもやりたい海賊放送。東京湾に船を浮かべて新しいラジオ局を開局させたい。ネットでも配信するけど基本は電波があってこそ。
2016/07/20 09:48
0
1
9
8
0
共有感満載の80年代洋楽ヒット!ビルボード最高位2位の妙味 vol.7
カタリベ / KARL南澤

プリンス目白

 
エアサプライのジャケ戦略は見事でしたね。ビフォーアフター的な一覧表を作りたいくらいです。
2016/07/20 09:36
0
1
9
7
6
我が家にラジオがやってきた、大入りダイヤルからのオールナイトニッポン!
カタリベ / 時の旅人

プリンス目白

 
テレビ無しってすごいです。少年時代は辛くありませんでした? 慣れですか?

しかもニッポン放送のみ入るってすごくないですか? 僕の家は埼玉でしたけど、逆に周波数の高いニッポン放送とかは入りにくて苦労して聞いてたことを思い出します。そうなってくると人の性、クリアに入るTBSや文化放送があまり面白く無くなってきて、ノイズまみれのニッポン放送が愛おしくなってくるんですねえ。
2016/07/20 09:34
0
1
9
8
1
日本の夏と、ユーミンと。「夕闇をひとり」は真夏の夜のミステリー
カタリベ / ミスターZ

プリンス目白

 
夕闇をひとりって、ユーミンが宮崎美子に提供したセルフカバーなんですよね。宮崎美子って確か熊本の人じゃなかったでしたっけ? 九州の人は情が深い? 出張で全国各地行きましたけど、トータル力で博多と札幌がワンツーです。ただ札幌は淡白な子が多かったなあ。博多はいい!
2016/07/20 09:22
0
1
9
7
6
ニューミュージックの扉を開いたハイ・ファイ・セット vol.2
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
旅人さん、ありがとう。好きな曲がまだまだあるのでもう少し続きます…笑。
2016/07/20 06:27
0
1
9
8
1
日本の夏と、ユーミンと。「夕闇をひとり」は真夏の夜のミステリー
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
色んな果物があるなかで、“さくらんぼ”。。。このディープなチョイスと、“出来るだけ笑顔”というフレーズがコワイですね。(笑)
2016/07/19 22:10
0
1
9
8
1
日本の夏と、ユーミンと。「夕闇をひとり」は真夏の夜のミステリー
カタリベ / ミスターZ

グラナダ6世

 
「海を見ていた午後」怖いですね。紙ナプキンに滲むインク!ww
しかし、さくらんぼの包みを持って笑顔で現れる元カノのインパクトもすごいと思います!
都市伝説的ホラー!(;>艸<;)

鮫洲のひろちゃん、ご紹介ありがとうございます。
最近は牛タン補給を怠っていました。チェックしてみますね。
2016/07/19 20:56
0
1
9
9
1
ホイチョイ映画「波の数だけ抱きしめて」1982年の夏は大滝詠一と山下達郎
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
鎌倉FMって、その頃もう開局してたのですね!? 90年代にFM局が一気に増えましたが、学生だった80年代にできていれば良かったのに。
2016/07/19 20:23
0
1
9
8
1
日本の夏と、ユーミンと。「夕闇をひとり」は真夏の夜のミステリー
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
フォローありがとうございます。
確かにからんできますね。「海を見ていた午後」は、静かなる恐怖すら感じます。(笑)

個人的には、サンタクロースやノーサイドなどがこのみなのですが。。。

プロフィール拝見しました。
牛タンでしたら、鮫洲駅のすぐ下にある「ひろちゃん」が、超オススメですYO。
2016/07/19 19:20
0
1
9
8
0
1980年夏、サザンのいるアミューズはサークルの部室のようだった
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
新田一郎さんって、スペクトラムの方なんですね。アミューズ臭ありますね。臭といっても、比較的さっぱりしているような。油にたとえると、軽さのあるコーン油…
2016/07/19 15:53
0
1
9
9
1
ホイチョイ映画「波の数だけ抱きしめて」1982年の夏は大滝詠一と山下達郎
カタリベ / 中川 肇

時の旅人

 
昔、鎌倉FMで地元飲食店をリレー方式で紹介する番組があり、知り合いのスナックのママが口べただから代わりに出演してく欲しいと頼まれ、一般客なのに出演して「女性のブーツ姿はなんであんなに男を魅了するのか」と延々しゃべり、後でママにすごく怒られたのが丁度「波の数だけ抱きしめて」公開の頃でした。(今でもアナログな旅人)
2016/07/19 15:16
0
1
9
7
6
ニューミュージックの扉を開いたハイ・ファイ・セット vol.2
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
ハイファイセット・・・まじで40年ぶりぐらいに聞きました。鎌倉屋さん、ありがとう!
2016/07/19 15:05
0
1
9
7
6
我が家にラジオがやってきた、大入りダイヤルからのオールナイトニッポン!
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
ヒゲ武。くり万。はた金! そ~でした、そ~でした。(懐)
2016/07/19 14:58
0
1
9
8
1
日本の夏と、ユーミンと。「夕闇をひとり」は真夏の夜のミステリー
カタリベ / ミスターZ

グラナダ6世

 
ユーミンの歌は結構、別れた彼氏にしつこく絡む系の歌詞が多いんですよね。
私は結構そこも好きなのですが、男性には稲川淳二ばりに怖いかもしれないですねww
2016/07/19 12:47
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
絵がかわいい。なぜこんなかわいいんだろ? 男性目線から見た理想の女性像?
2016/07/19 09:35
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
そういえば、人気番組「◯◯ップ・スマ◯◯」のゲスト出演はいつになるのだろう。
あんなに告知していたのに日にちが決まらずハラハラしています( ;∀;)
2016/07/17 22:06
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
ライブには親子連れの方も来てましたよ。
母娘一緒にカラオケでカルチャー・クラブとかどうでしょ?!(*^^*)

2016/07/17 22:04
0
1
9
8
1
ヤンキー量産異常事態! ツッパリと、なめ猫と、横浜銀蝿と!!
カタリベ / パックンチョ。

みなみ

 
すごいわかりやすい。。。
2016/07/17 06:42
0
2
0
1
6
心臓バクバク、カルチャー・クラブ来日公演! 32年ぶりのカマカマ大合唱 ♬
カタリベ / 親王塚 リカ

みなみ

 
カルチャークラブは母が大好きでよく聴いています。昔の音楽雑誌も何冊かあって、グラビアとか切り抜かれていたりするのが笑えます。私は興味ないフリをしていますけど、実は結構好きなんです。
2016/07/17 06:07
0
1
9
8
6
どちらも生真面目!? PiLとスタカンは似てない双子か他人のそら似
カタリベ / ジャン・タリメー

太田 秀樹

 
現在のエクストラトラックやヴァージョン違いと圧倒的に異なる点は、それぞれのアーティストが(たとえ流行りであったとしても)、シングルやら12インチやらCDやらLPやらカセットやら、各々のメディアに適した表現を模索していたこと。アメリカのFM曲のように小林克也のDJを被せたコンピをカセットでしかリリースしなかった山下達郎とか、アートワークに凝った詩集と共にポエトリーリーディングをカセットブックとして表現した佐野元春とか、アルバム全曲を<トラック1>としてCDのランダム再生を拒んだプリンスとか。
2016/07/17 04:12
0
1
9
7
6
我が家にラジオがやってきた、大入りダイヤルからのオールナイトニッポン!
カタリベ / 時の旅人

鎌倉屋 武士

 
ヒゲ武。くり万。はた金。ミュージックイン。夜のドラマハウス。フォークビレッジ。ザ・パンチパンチパンチ。

山の手音頭の2012年ヴァージョンらしいですw
https://www.youtube.com/watch?v=VFk-SgOK-9M

土曜の夜は、所ジョージの足かけ二日大進撃なんてのもありました。懐かしく色々と記憶がよみがえりました!
2016/07/16 09:46
0
1
9
8
6
どちらも生真面目!? PiLとスタカンは似てない双子か他人のそら似
カタリベ / ジャン・タリメー

プリンス目白

 
なになにヴァージョンとか、今も昔もいっぱいありましたね。カセットブックとかもあったし。何がベース(メイン)なのかなあと迷いながらも、僕の場合だいたいアルバムヴァージョンが基本でした。
2016/07/15 20:48
0
1
9
8
5
マイケルもビックリ!モーフィングを世界に知らしめたゴドレイ&クレーム
カタリベ / DR.ENO

プリンス目白

 
ゴドレイ&クレームってすごいですね。名前くらいしか知らなかったけど、すげー業績じゃないですか。エイティーズの裏MVPとか決めたならベスト10には入りますよね!
2016/07/15 20:44
0
1
9
8
0
永六輔と忌野清志郎、80年代に蘇った日本の有名なロックンロール!
カタリベ / 太田 秀樹

マイ

 
3.11のあと、サントリーがこの曲を使ってCMを流しましたね。タレントやミュージシャンがメドレーで曲を紡いでいくバージョン。賛否両論ありましたが、私はすごくいい試みだったと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=p8ZA3IvZnCo
2016/07/15 17:52
0
1
9
8
0
永六輔と忌野清志郎、80年代に蘇った日本の有名なロックンロール!
カタリベ / 太田 秀樹

鎌倉屋 武士

 
テイストオブハニーがカヴァーしたスキヤキ(1981年、US最高位3位)を思い出しました。世界で最も知られている日本の名曲。1980年代に再びヒットし、その楽曲の良さを再認識させてくれました。ただ永六輔さんの歌詞が完全にラヴソングに変えられてしまっているナンチャッテ感にがっくり。そして、最後に「SA・YO・NA・RA」というセリフ。コチラは何気に演歌風の英語詞です。
https://www.youtube.com/watch?v=HwkKDyKqCQw

追記。2020年の開会式に是非使って欲しいですネ。
2016/07/15 07:38
0
1
9
8
0
1980年夏、サザンのいるアミューズはサークルの部室のようだった
カタリベ / 平マリアンヌ

グラナダ6世

 
最初は新田一郎がやってたんでしたっけ? 
アミューズの所属アーティストには漏れなくアミューズ臭があると思っていますw
2016/07/14 15:51
0
1
9
8
5
全世界が注目したライヴエイド、センセーショナルな映像続きの1985年夏
カタリベ / 太田 秀樹

鎌倉屋 武士

 
ホント、ライブエイドのエチオピアの映像は衝撃的でした。ただ忘却とは恐ろしいなと(汗)。人は忘れちゃいけないことでも簡単に忘れる生き物だなぁと深く反省...。記憶の再確認って実は大切なことなのかもしれません。
2016/07/13 18:10
0
1
9
8
0
1980年夏、サザンのいるアミューズはサークルの部室のようだった
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
アミューズメントのアミューズなんでしょね。パフュームもベビーメタルも市毛良枝もアミューズなんですねー。
2016/07/13 12:46
0
1
9
8
0
聖子チャンと良美チャン、クラスを二分した女性アイドル決選投票の夏!
カタリベ / goo_chan

太田 秀樹

 
http://blogs.yahoo.co.jp/hondacp77/39712945.html

これかあ、思い出しました!
2016/07/11 23:21
0
1
9
8
0
1980年夏、サザンのいるアミューズはサークルの部室のようだった
カタリベ / 平マリアンヌ

プリンス目白

 
アミューズという名前の店はよくありますよね。私は四国松山のスナックアミューズで散々ぼられた記憶が消えません。
2016/07/11 22:10
0
1
9
8
0
1980年夏、サザンのいるアミューズはサークルの部室のようだった
カタリベ / 平マリアンヌ

時の旅人

 
全然関係ないのですが、昔神楽坂の金比羅さんの前に「アミューズ」というカラオケBOXがあり、先輩に「アミューズ事務所しばり」とかで歌わされていました。でもサザンの曲は80%以上歌えるので問題ありませんでしたが。
2016/07/11 19:48
0
1
9
7
8
恐るべし夏のお嬢さん、僕の深層心理に住みつき夏の到来を教えてくれる曲
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
私は冬派なのですが「あっ!冬だ」って瞬間があり、とても共感できます。
2016/07/11 19:45
0
1
9
8
0
聖子チャンと良美チャン、クラスを二分した女性アイドル決選投票の夏!
カタリベ / goo_chan

むぅとうさん

 
「ホームサイズ」ではなかったでしょうか?
2016/07/11 18:42
0
1
9
8
0
聖子チャンと良美チャン、クラスを二分した女性アイドル決選投票の夏!
カタリベ / goo_chan

goo_chan

 
太田さん、違います。500mlといえば、当時は瓶コーラ。かつてファミリーボトルと呼ばれていたアレです(笑)
2016/07/11 18:36
0
1
9
8
4
希望と栄光の国・イギリス、威風堂々どこまでも進み、祭りは続くのか?
カタリベ / まさこすもす

ジャン・タリメー

 
おっと,英国との出逢いの場を有り難うございました.ほんとうに興味深い発見となりました.
2016/07/11 08:57
0
1
9
8
4
希望と栄光の国・イギリス、威風堂々どこまでも進み、祭りは続くのか?
カタリベ / まさこすもす

ジャン・タリメー

 
ナショナルなものに拒否感を感じてしまう僕ですが,映像と音楽を用いて自国を堪能する英国民の姿に打たれました.先日見た『最高の花婿』の中で「フランス人」であるアラブ人,ユダヤ人,中国人が「ラ・マルセイエズ」を唱和したときのように.
2016/07/11 08:55
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
うーん、そうかですかね? 僕は「ザ・ベストテン」きっかけで曲の消費される速度が変わったとは思いません。調べてないですけど、初登場1位!みたいな曲はそんな多くなかったと思いますよ。他にも歌番組はいっぱいあったし、プロダクション行政で入ってくる歌手も極力抑えた画期的な番組だったと思います。ベストテンが終わってからのほうが歌の消費速度が上がったんじゃないかな。もとい、比企理恵が出した5枚のシングル全て聞いてみましたが、4枚目の「恋のワナ・ワナ」と5枚めの「想像力少女」以外は凡庸だし、やはり時代の狭間にデビューしてその時代を読み切れなかった感が強いなあ。僕はアイドル歌手の性格の良さなど全く気にしないので(笑)。可愛いけどね。https://www.youtube.com/watch?v=aYnaBRKRgp0
2016/07/11 06:03
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
1980年あたりは「ザ・ベストテン」が浸透して、世間の評価がランキングにシビアになっていったのも関係してるかもしれません。80年代はランキング至上主義の時代。たぶん、「ザ・ベストテン」をきっかけに曲が消費される速度が変わりましたよね。新人は、デビューして即ランクインしないと誰も興味を持たなくなっていたような気がします。好まれる曲の音楽性も変化が早くなっていました。何しろ郁恵さんの「夏のお嬢さん」でさへ、「ザ・ベストテン」では5位止まりでしたから。電リクだけのベストテン番組や持ち歌を歌いトークで繋げる大らかな歌番組だけの時代なら、健康的で可愛らしい容姿や明るいキャラクターと気さくさで、もっともっと活躍の場を広げられたんじゃないでしょうか。それにしても何だろう。理恵さんの可愛さと楽曲とのこの見事過ぎるマッチングは!
2016/07/11 03:29
0
1
9
8
4
キュアーのキャタピラー、ロバちゃんの魔法で毛虫の女の子になった私
カタリベ / Micco

マイ

 
私が生まれた年。なんというか不思議な感じの曲ですね。GACKTみたいだけど楽しそう。
2016/07/10 18:35
0
1
9
8
0
大好きだったビリー・ジョエル、誕生日のプレゼントは「グラス・ハウス」
カタリベ / 藤澤 一雅

ミスターZ

 
サイトの仕組み理解しました。ビギナーにも優しく、クオリティ高いサイトですねぇ。
“ガラスのニューヨーク”の謎!確かにナゾですね。“(大都会も)案外壊れやすい”という意味で勝手に解釈していました。
しかし時を経て、あのいまわしい9.11が起こるとは。。。
2016/07/10 08:38
0
1
9
8
0
ガラスのニューヨーク52歳、ビリー・ジョエルの目力でパワー注入中!
カタリベ / ミスターZ

ミスターZ

 
同窓会まで、目一杯妄想を膨らませておきます。。。(笑)
2016/07/10 08:03
0
1
9
8
0
聖子チャンと良美チャン、クラスを二分した女性アイドル決選投票の夏!
カタリベ / goo_chan

太田 秀樹

 
500ml.のコーラで決着かあ。非常によくわかります。当然コカ・コーラのロング缶(スチール)ですよね?
2016/07/10 05:55
0
1
9
8
5
美伝説・ジェフリア、産業ロックの波に乗り遅れたシンセの実力派!
カタリベ / KazーK

太田 秀樹

 
なるほど。確かに「コール・トゥ・ザ・ハート」を聴く限りにおいて、フットルースみたいな映画のサントラに入っていてもおかしくないですね。それにしてもこの曲はまさにエイティーズ。初めて聴いたのにも関わらず、懐かしい感じが満載です。別にジャーニーに似せようと思ってやっていた訳じゃないでしょうが、タイミングというものを考えると二番煎じ感は否めないかもなあ。
2016/07/10 05:41
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
確かに早すぎたきらいはありますね。ラストシングル「想像力少女」のリリースは1980年12月1日。彼女はまだ15歳。テクノ歌謡の古典たるすごい曲だとは思いますが、やはり歌謡曲はリアルタイム勝負。ホリプロも「ROBOT」がヒットしてこの路線(どうみても当時は亜流)はイケると思ったんでしょう。しかしながらこの時期、新時代の本流となるサンミュージックの松田聖子も地盤を固めている最中。やはり確固たる本流が明確に存在していないとカウンターは効かないんだよなあ。ただ、当時のスタッフはこの路線を本流にしようと全力でバットを振っていたはずである。そこが歌謡曲の面白いとこ。
2016/07/09 18:28
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
事務所の先輩・郁恵ちゃんの「ROBOT」より、私は断然「想像力少女」推しですネ!ただ、この当時のテクノ歌謡はまだ曲への理解が進んでおらず諸刃の剣だったような気がします。
2016/07/09 13:21
0
1
9
8
4
希望と栄光の国・イギリス、威風堂々どこまでも進み、祭りは続くのか?
カタリベ / まさこすもす

太田 秀樹

 
確かに、私たちはどこへ向かうのでしょうね。すごい時代になってきました。いつの世の人々もそう思っていたのかもしれませんが、少なくとも僕が生きてきた中で、ここ5年の激変は凄まじいものを感じます。今年のプロムズ最終日、とても興味深いです。
2016/07/09 06:06
0
1
9
8
0
クラスメイトはアイドル比企理恵! 芸能コースで「恋のワナ・ワナ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
記憶の底に埋もれていたどころか、全く知らず初めて聞いたら大当たり! 歌はパッとせず女優に転身したようですが、できればもう少し続けて欲しかったような気もします。歌手としての活動期間1年、シングル5枚、アルバム1枚。返す返すも惜しい。所属レーベルは日本コロムビアで当時の一押しは河合奈保子だったのだろう。他にも松田聖子、岩崎良美、柏原よしえ、三原順子など、群雄割拠の中、早めに舵を切り替えたのはまあ正解か。しかしながら、70年代から80年代に移り変わる微妙な瞬間を切り取った音(名曲だと思う)、森雪之丞の変態度、井上鑑のツボを得たアレンジなど、いろいろと新発見。小泉今日子的ポジションを作れたかもしれない逸材じゃないだろうか。この後に出たラストシングル「想像力少女」を聴くと、その思いはより強くなる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13468808
2016/07/09 05:40
0
1
9
7
8
恐るべし夏のお嬢さん、僕の深層心理に住みつき夏の到来を教えてくれる曲
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
トシちゃん25歳さん
大丈夫です、病気じゃありません、安心してください(笑)

夏のお嬢さんを一時的ですが、頭の中から追い出す方法をお教えします。
小泉さんの「渚のはいから人魚」を頭の中で再生してみてください!

ただこの場合、♪ズキン ドキン♪が住みついてしまいますのでご注意くださいませ。
2016/07/08 23:59
0
1
9
8
2
白シャツ男子と私の妄想、息子と彼とポール・ウェラー
カタリベ / まさこすもす

まさこすもす

 
時の旅人さん、ありがとうございます。あと一夏がんばりますっ!
2016/07/08 17:48
0
1
9
7
8
恐るべし夏のお嬢さん、僕の深層心理に住みつき夏の到来を教えてくれる曲
カタリベ / 藤澤 一雅

トシちゃん25歳

 
え?「夏のお嬢さん」は私の頭の中にも住み付いてますよ。ピロリ菌みたいに悪さをする訳じゃないのでそのままにしています。♪チュウ チュウ チュチュ(笑)
2016/07/08 05:25
0
1
9
8
7
約束の地はルーフトップ!? ロサンゼルスでの U2 ゲリラライブ
カタリベ / 中川 肇

Kengo

 
U2!懐かしい。
2016/07/07 21:13
0
1
9
8
3
胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
カタリベ / 親王塚 リカ

脇田 和彦

 
松田聖子好きです
2016/07/07 21:08
0
1
9
8
0
ガラスのニューヨーク52歳、ビリー・ジョエルの目力でパワー注入中!
カタリベ / ミスターZ

時の旅人

 
友だちのお姉さんって、十中八九魅力的でしたなぁ。 ぜひ同窓会後の後日談も。
2016/07/06 16:00
0
1
9
8
2
白シャツ男子と私の妄想、息子と彼とポール・ウェラー
カタリベ / まさこすもす

時の旅人

 
アイロン掛けはお母さんの「意地」に1票!
2016/07/06 15:49
0
1
9
8
4
キュアーのキャタピラー、ロバちゃんの魔法で毛虫の女の子になった私
カタリベ / Micco

Micco

 
修学旅行という非日常で舞い上がっていた気がします!!
2016/07/06 13:35
0
1
9
8
5
反アパルトヘイト。ロックが世界を変えた時代、サン・シティ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ぱんだ

 
test1
2016/07/05 23:39
0
1
9
8
4
キュアーのキャタピラー、ロバちゃんの魔法で毛虫の女の子になった私
カタリベ / Micco

グラナダ6世

 
アカペラでキャタピラー! すごすぎますww
2016/07/05 12:49
0
1
9
7
8
ぎんざNOW!が教えてくれた「ショットガン」と「めんたいこ」の味
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
めんたいロックの括りにはいれなかったのがこのバンドらしいところか。それもまた良し。
2016/07/05 11:27
0
1
9
8
3
ラッツ&スター「め組のひと」からの、色褪せない「Tシャツに口紅」
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
そう、そしてドリフターズの「Under The Boardwalk」も入ってる。夏の終わりにぴったりです。2ヶ月後にまたどうぞ!
2016/07/05 05:49
0
1
9
8
2
感無量!ついにエイティーズ代表となったゲイソング、君の瞳に恋してる
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
https://www.youtube.com/watch?v=Y-K0mdnYYYA
これですね。うん、カッコイイ!

BTGのバージョンは至る所で耳にしまた。それまでも色んなミュージシャンがカヴァーしていたので、曲としての浸透度がベースができていたんだと思います。
2016/07/05 05:46
0
1
9
7
8
ぎんざNOW!が教えてくれた「ショットガン」と「めんたいこ」の味
カタリベ / やっすぅ

太田 秀樹

 
「蒼ざめた夜」こんな感じの曲、以前は結構ありましたよね。なんというか、かっこいいけどいなたい感じ。いま、こんなサウンドはよほどお金かけないと作れないんじゃないかな(まあ作らないか?)。アメリカのニュージャージーにサウスサイドジョニーって人がいるんですけど、そんな感じですね。いつまでたっても16っぽいエイトビートは嫌いになれません。
2016/07/05 02:56
0
1
9
8
4
スタイル・カウンシル初来日!即興サイン会を決行した25歳のポール・ウェラー
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
>Miccoさん いえいえ、お話ってほどでもないんですけどね。帰り道はふわふわして、ずっと浮いているようでした。長い前髪のとき、ありましたね!うんうん、さらさらで素敵でしたー。

>グラナダ6世さん 日本で買ったものとは知りませんでしたー!おそろいってブロマンス感でますねw スタカン初期はたしかに超仲良しぽかったですね。
2016/07/04 17:34
0
1
9
8
0
大好きだったビリー・ジョエル、誕生日のプレゼントは「グラス・ハウス」
カタリベ / 藤澤 一雅

太田 秀樹

 
なるほど。成り上がった自分に対してのアンチテーゼみたいなものですかね。実際投げたのかな。。。
2016/07/02 22:08
0
1
9
8
3
シブがき隊の「処女的衝撃!」同名店舗が学芸大学の十字街に出店!!
カタリベ / むぅとうさん

goo_chan

 
こういう暴走族っぽい宛て漢字は当時の流行りでしたね。もっと判読不能だったのは「Zokkon命」(ゾッコン・ラブ)かな。
2016/07/02 11:24
0
1
9
8
5
映画スターがチャート席巻! “ワルの帝王” リック・ジェームスの大仕事
カタリベ / goo_chan

goo_chan

 
そう、カッコいいんです!リックはもっと評価されて欲しいですね。彼が手がけたメリージェーンガールズや故ティーナ・マリーも!存命ならきっとプロデューサーとして、一流の仕事を多く残していたでしょう。
2016/07/01 18:22
0
1
9
8
1
大滝詠一のロンバケを強烈に記憶に刻んだ大学時代の怠惰な夏休み
カタリベ / 藤本 真

Re:minder

 
Niagara Y.さん、あつさのせいですね。朝寝坊せずにウララカな日々をお過ごしください。
2016/07/01 16:16
0
1
9
8
5
映画スターがチャート席巻! “ワルの帝王” リック・ジェームスの大仕事
カタリベ / goo_chan

太田 秀樹

 
これ、全く記憶にないです。興味がなかったのかエディマーフィを舐めていたのか忘却の彼方なのか。なんにせよ恐らく初めて聴きましたが、なんとかっこいいこと!歌上手いし。 僕のエイティーズのベストチューン100に入れました。リックジェイムズ恐るべし。いかにも80's!
2016/07/01 06:12
0
1
9
8
2
感無量!ついにエイティーズ代表となったゲイソング、君の瞳に恋してる
カタリベ / 太田 秀樹

Niagara Y.

 
日本では、カバーで人気を得たんですね。
ジャージーボーイズでは、幕がさっと引いてどーんとサビが始まるCan't take my eyes off you。かっこいい。
2016/07/01 01:23
0
1
9
8
1
ディスコ・メドレーになったビートルズ、ビックリ仰天、ショッキング!
カタリベ / DR.ENO

Niagara Y.

 
そして、アルフィーが吉田拓郎verをやるという
2016/07/01 00:45
0
1
9
8
3
ラッツ&スター「め組のひと」からの、色褪せない「Tシャツに口紅」
カタリベ / 太田 秀樹

Niagara Y.

 
風街レジェンド2015で聞きましたが、良い曲ですね。
the Shadowsのオマージュから始まる物悲しいサウンド、哀愁に浸れます。
2016/07/01 00:27
0
1
9
8
1
大滝詠一のロンバケを強烈に記憶に刻んだ大学時代の怠惰な夏休み
カタリベ / 藤本 真

Niagara Y.

 
今、大学3年生の自分は、びんぼうひまなし 全然スカっとしないんだ
2016/06/30 23:42
0
1
9
8
3
MTV的映画「フラッシュダンス」と ジェリー・ブラッカイマーのメディアミックス
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
プリンスさん、たしかに!ヒット曲の持つ力すごいですネ…。
このコラムを書くようになり、当時よく聴いた曲を再聴する度、自分がその時何をしていたのかとか記憶が強く蘇えります。ただ、本当の記憶と後から作られた記憶とを分けるのが意外と大変。記憶が間違いないか精査するのに結構時間を費やしてしまうことが多いんです(汗)。
2016/06/30 13:21
0
1
9
8
1
マックスハイテンション!「キャノンボール」のテーマと黒いランボルギーニ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
今でいうところのお祭り映画。当時のハリウッドのオールスターキャスト&香港スター(Mr.BOOとジャッキー)でしたからネ~!キャラクター押しでゆるめのストーリーがハマってましたw
2016/06/30 13:09
0
1
9
8
3
五月雨は緑色、村下孝蔵の初恋を聴く度思い出す「原宿・恋の大作戦!!」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
ただただ、青春そのものでしたね~www
2016/06/30 13:02
0
1
9
8
4
スタイル・カウンシル初来日!即興サイン会を決行した25歳のポール・ウェラー
カタリベ / 平マリアンヌ

グラナダ6世

 
この画像のボーダーのおそろいサマーニット、確か日本で買ったんですよねww
2016/06/30 12:54
0
1
9
8
3
シブがき隊の「処女的衝撃!」同名店舗が学芸大学の十字街に出店!!
カタリベ / むぅとうさん

プリンス目白

 
このYouTube(ヤンヤン歌うスタジオ)すごい。何がすごいって、シブがき隊じゃなくて、一緒に出ているキョンキョンと中森明菜。二人とも実に営業的スマイルを保ちながら心ここにあらず。ああ早く終わんないかなあ、めんどくさいなあ。って感じ(笑)
2016/06/30 05:18
0
1
9
8
6
ナメてかかれないオトナの色気、中森明菜がハタチで歌った「DESIRE」
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
プリンス目白さん、ほんとにヒットスタジオの映像、すごい貴重! 中森明菜さんはなんかアイドルって枠からはみ出していましたよね。個人的にはまだまだ華も力もある人だと思っているので、ぜひ復活を期待したいです。
2016/06/29 23:59
0
1
9
8
6
ナメてかかれないオトナの色気、中森明菜がハタチで歌った「DESIRE」
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
Miccoさん、ほんとです。ぜひ復活してほしいものですね!
2016/06/29 23:53
0
1
9
8
0
さよなら70年代!山口百恵「さよならの向う側」には “ありがとう” があった
カタリベ / 太田 秀樹

Micco

 
百恵ちゃんと聖子ちゃん、本当に正反対な二人ですが、どちらも後々まで残る魅力と才能にあふれていましたねー。百恵ちゃんとこの曲は国宝です!
2016/06/29 00:27
0
1
9
8
4
スタイル・カウンシル初来日!即興サイン会を決行した25歳のポール・ウェラー
カタリベ / 平マリアンヌ

Micco

 
すごい!16歳でポール師匠とお話できたとはっ。スタカン時代のポール師匠もオサレでステキですよねー。
とくに、前髪長いときがたまりませんでしたー!
2016/06/28 23:42
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

Micco

 
カナダ人と日本人のミックスバンド、Monkey Magicがデビューしたときは、ゴダイゴのフォロワーが外人にもいるんだと知ってメチャうれしかったなー。あと、マチャアキを「星3つです!」と「テーブルクロス引きの上手い人」としか認識していない若者には、必ず西遊記でのマチャアキの如意棒使いのすごさを語るようにしています!例えウザがられても!
2016/06/28 23:09
0
1
9
8
2
感無量!ついにエイティーズ代表となったゲイソング、君の瞳に恋してる
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
ジャン・タリメーさん
でしょ、この曲はスゴいんですよ。オリジナルを作ったボブ・クルー自身がゲイで、恋人(もちろん男)の寝姿を眺めていた最中に歌詞がすらすら出てきたみたいですからね。それをさらに昇華させたボーイズ・タウン・ギャングは天晴れ! ちなみに、ボブ・クルーとはフォー・シーズンズのプロデューサー的存在で、イーストウッド監督の映画「ジャージー・ボーイズ」は必見です。
2016/06/28 19:05
0
1
9
8
1
メシ喰うな!町田町蔵の独特な歌詞とバンド名に気い狂て死ぬ
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
なんかスターリンに記憶を塗り替えられたような気がします。「ワルシャワの幻想」の方が聞く機会が多かったからなのか、「俺の存在を〜頭から輝させてくれ〜」の方がしっくりきますよね。「メシ喰わせろ〜」とか口ずさんでいたり。
2016/06/28 09:20
0
1
9
8
2
感無量!ついにエイティーズ代表となったゲイソング、君の瞳に恋してる
カタリベ / 太田 秀樹

ジャン・タリメー

 
御説明を読んで,ヴィデオを見て圧倒され,曲の聞き方が完全に変わってしまいました.ポップスが歴史を刻んでいることをしっかりと見据えねばと反省しています.すごいの一言.
2016/06/28 08:43
0
1
9
8
2
感無量!ついにエイティーズ代表となったゲイソング、君の瞳に恋してる
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
そもそも「君の瞳に恋してる」という邦題が素晴らしい。原題は「Can't Take My Eyes Off You」、訳せば「君から目が離せない」という意味だが、“My Eyes” を “Your Eyes” に換骨奪胎した大胆な飛躍は、まさにノーベル文学賞もの。フランキー・ヴァリのオリジナル版から使われていたようだが、当時のレーベル担当者(恐らくビクター)に拍手喝采を送りたい。また、78年にアメリカで公開された映画「ディア・ハンター」において、この曲が非常に効果的に使われている。3時間を超える大作ですが、これはこれで必見。
2016/06/28 05:52
0
1
9
8
5
誰もがわたせせいぞう、ビリー・ジョエルは妄想を駆り立てる男のロマン?
カタリベ / 時の旅人

小山 眞史

 
エラく、かっこいいですなぁ!! すばらし。
今度、コロナビールをご馳走します!でも、男同士じゃ、いかんともしがたい
2016/06/27 17:22
0
1
9
8
5
誰もがわたせせいぞう、ビリー・ジョエルは妄想を駆り立てる男のロマン?
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
Dear みなみ様 (CC 他みな様) 自分の娘と会社の部下以外に平成生まれの方とコンタクトを取るのが初めてですので、不躾の段はお許し下さい。さて、お問い合わせの「昭和のデート」ですが、確かにこう言う人は多々おりました。男はDCブランド、女はコンサバで夜な夜な西麻布のレッドシューズといったお店で繰り広げられていた光景です。(ちっと難しいかな?) が、私の実話かと問われれば、残念ながら妄想です。小生、学生時代から居酒屋派なので。
2016/06/27 15:26
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子は特別な「Woman」永遠のアイドルは美しき母性の人だった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
「顔ぶたないで、わたし、女優なんだから!」という台詞流行りましたねー。ふざけてちょっと叩かれたりしたときにこのセリフで返す。そんなことやってた気がするwww たぶん初出じゃないですか?

曲の方は、舞台で使われそうな演劇的な雰囲気を持っていますよね。既存のポップスとは違って朗々と歌わなければならない…大人の歌唱を意識させられる面白い曲だと思います。曲名の通り、Woman…女性的な歌詞なので男はカラオケであまりチョイスしませんよね。時々新宿あたりでオネエさんたちの歌声に遭遇しますが…

蜷川さんは劇中劇の演出をすべて任されていて、薬師丸さんはかなりしごかれてたみたいです。たしかメイキング映像に蜷川さんの演出シーンがあって「お嬢さんの演技してんじゃない!・・・この不感症!」とか言って怒鳴りつけてたような(汗)。

追記。そういえば、これもメイキングで観たんですけど、世良さんって、薬師丸さんのこと「やっくん」って呼んでたんですネ。
2016/06/27 09:59
0
1
9
8
6
わたせせいぞう、大衆と真正面から向き合った時代の表現者
カタリベ / @0onos

プリンス目白

 
歴史というものは都合の良いように編集される。事実この僕も「ジュリアナお立ち台女だったり、ヤマンバギャルだったり、竹の子族だったり」には全く縁のない生活を送ってきた。サイレント・マジョリティの声は残らない。歴史を勉強するにあたって見落としがちなポイントである。このサイトはそういう部分を拾っていってほしい。
2016/06/27 02:45
0
1
9
8
6
ナメてかかれないオトナの色気、中森明菜がハタチで歌った「DESIRE」
カタリベ / 藤本 真

プリンス目白

 
中森明菜、本質的には芸能界に向いてなかったと思う。それにしてもこのヒットスタジオの映像は凄い。国宝に指定していいと思います。そして、歴史に名を刻んだアーティストであることは疑いようがない。ただ、まだ終わってはいない。しんどいのだろうけど、僕は中森明菜のちゃんとした歌が聞きたい。
2016/06/27 02:31
0
1
9
8
1
メシ喰うな!町田町蔵の独特な歌詞とバンド名に気い狂て死ぬ
カタリベ / やっすぅ

Micco

 
新星堂でレコードを予約して買っていたのを思い出しました!確かに、内気な少年が「犬のレコード…」といったら、「犬のおまわりさん」と勘違いされる…(笑)。そういえば町田康ファンで音のほうチェックしていないフトドキ者のですが、「あれ、スターリン?」と思ったらこっちが先なんですね。知らなかったー
2016/06/27 01:11
0
1
9
8
6
ナメてかかれないオトナの色気、中森明菜がハタチで歌った「DESIRE」
カタリベ / 藤本 真

Micco

 
復活してくれないですかね~、明菜ちゃん。私は友近との競演を夢見てます!!
2016/06/26 23:17
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子は特別な「Woman」永遠のアイドルは美しき母性の人だった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
ユーミン屈指の名曲です。地味な歌ですが、とてもアイドルのヒット曲という括りでは片付けられません。この映画もまずまず面白い。先日亡くなった蜷川幸雄が劇団の演出家役で息巻いてますね。梨元勝も出てたり、高木美保のデビュー作だったり。世良公則と三田村邦彦は太陽にほえろ!きっかけで人気爆発中だった(笑)。何と言っても、薬師丸ひろ子演じる売れない女優の記者会見シーンでの演技は必見。こう言う劇中劇みたいな映画では、彼女の演技が光りますな。
2016/06/26 19:59
0
1
9
8
5
誰もがわたせせいぞう、ビリー・ジョエルは妄想を駆り立てる男のロマン?
カタリベ / 時の旅人

プリンス目白

 
ふふ、笑える。今度は村上春樹に取り憑かれてみてください。村上龍でも良いですよ。
2016/06/26 19:44
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子は特別な「Woman」永遠のアイドルは美しき母性の人だった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
ここ半年、この歌ばかりカラオケで歌っておりますw
薬師丸ひろ子に母性って、女性だからかもしれないけど、私には意外でした。
2016/06/26 13:31
0
1
9
8
5
誰もがわたせせいぞう、ビリー・ジョエルは妄想を駆り立てる男のロマン?
カタリベ / 時の旅人

ルパン四世

 
やられたー、、、
ビリー・ジョエルをこんな切り口で書かれるとは。ジェラシー。

みなみちゃんの質問に便乗しますが、現実ですか? 妄想ですか?
2016/06/26 10:08
0
1
9
8
5
誰もがわたせせいぞう、ビリー・ジョエルは妄想を駆り立てる男のロマン?
カタリベ / 時の旅人

みなみ

 
昭和のデートはこんな感じですか? 想像?
2016/06/26 08:51
0
1
9
8
4
薬師丸ひろ子は特別な「Woman」永遠のアイドルは美しき母性の人だった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
薬師丸ひろ子って年を重ねるたびに良くなりますよね、それとも私が年をとって変わったからなのか? 少なくとも当時、彼女に全く興味が無かったのは何故だったのだろう? Wの悲劇もテレビで観て面白いなーって思ったけど、劇場に行くまでには至らなかったな。「顔ぶたないで、わたし、女優なんだから!」ですね。このセリフはこの映画が初出なんだろうか?
2016/06/26 08:47
0
1
9
8
6
わたせせいぞう、大衆と真正面から向き合った時代の表現者
カタリベ / @0onos

高野 悠

 
このコラムと一緒に読むと面白い(笑)
https://reminder.top/661103631/
2016/06/26 08:35
0
1
9
8
5
誰もがわたせせいぞう、ビリー・ジョエルは妄想を駆り立てる男のロマン?
カタリベ / 時の旅人

高野 悠

 
あー確かに、ビリー・ジョエルって相当こんな感じだった。しかし、ワンレンとは死語になった感がありますね。そして、発泡酒など無かったですね。
2016/06/26 08:33
0
1
9
8
4
80年代カラオケの実情:意外なアイドル、香坂みゆきの歌うフワフワ感
カタリベ / 小山 眞史

むぅとうさん

 
香坂さん素敵。男ばっかりだった初代サンデーズに女性3人が追加されたメンバーの1人でしたね。
や高見知佳さんは「くちびるヌード」ですね。
2016/06/25 09:50
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
むぅとうさん、そうなんです!岡田奈々さんの透き通るようなあの美しさ。あのシーンだけで、婚約者である自衛隊員(にしきのあきら)が元の時代に戻ろうと無謀な旅に出てしまう理由が理解できてしまいます。珍しく妹役ではないんですよネ。
2016/06/24 21:26
0
1
9
8
3
レッツ・ダンス — デヴィッド・ボウイと踊ろう、シリアスな月の下で
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
ボウイが亡くなって半年以上経ちますが、僕はあまり「ロス感」みたいのはなく普通に彼の音楽を聴いています。このアルバムに入ってる曲って非常に興味深いんですよねえ。サウンドを創ったのはナイルロジャースなので、いかにも80年代なんですが、そのサウンドと歌詞とのギャップというか、レンジの広さがより深みを持って僕に届いてくるわけです。Modern Loveなどはその典型というか、深いですよ。Never gonna fall for Modern love !
2016/06/24 05:50
0
1
9
7
8
偉大なるパロディ「ラトルズ」を見ずしてビートルズは語れない!
カタリベ / DR.ENO

 白石・しゅーげ

 
これ、大好きです!! パイソマニアな私は、VHSでなんとか観ました。パイソンズのスケッチでも『マネーの歌』を披露していたエリック、さすがですよね。
2016/06/23 08:31
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

むぅとうさん

 
岡田奈々さんがずっと駅で待ち続ける台詞なしの映像が忘れられません。
2016/06/22 12:24
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

むぅとうさん

 
岡田奈々さんがずっと駅で待ち続ける台詞なしの映像が忘れられません。
2016/06/22 12:24
0
1
9
8
6
空前のビリヤードブーム! ブレイクショットの定番はエリック・クラプトン♪
カタリベ / 藤澤 一雅

むぅとうさん

 
トムクルーズを確固たるスターにするぞシリーズですよね。確かにトムクルーズもポールニューマンも格好良かった。原題が「Color of the ball」で素敵だったけど邦題は「ハスラー2」になってしまうんですよね。仕方ないけど。「The Color of ball」だったかな?
2016/06/22 09:43
0
1
9
8
2
ジーンズ履かない!ヘアカット100にすりこまれた親不孝なファッション教義
カタリベ / ソウマ マナブ

ジャン・タリメー

 
フリッパーズギターがカヴァーしていたので知りました.おしゃれで自分とは無縁かと思いこみ遡らなかったので,オリジナルを初めて聴きました.カッコいいですねぇ.特にギターのリフ,そして管楽器.有り難うございました.
2016/06/22 08:52
0
1
9
8
6
世良公則の「バカくさ」に惚れた!チンピラ映画としての「極道の妻たち」
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
そう言われてみれば!刺されっぷりといいますか、やっぱり破滅系が似合うんですね笑。
2016/06/20 22:18
0
1
9
8
5
ダンディ路線脱落、ブライアン・フェリーになれなかったよ
カタリベ / ソウマ マナブ

平マリアンヌ

 
自分を捨ててミック・ジャガーの元に走ったジュリー・ホールの引っ越しを手伝ったという、ブライアン・フェリーのエピソードが大好きです。ダンディなだけでなく、きっと女にとことん優しいに違いない。
2016/06/20 13:25
0
1
9
8
6
空前のビリヤードブーム! ブレイクショットの定番はエリック・クラプトン♪
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
小生の廻りでも「ハスラー2」の影響は絶大でした。大学横にあった駐車場が経営する「釣り堀」(と言っても生け簀に糸を垂らす程度のこじんまりしたもの)が、プールバーに大変身したのですが、その経営センスと魚臭さが相まって、ちょっと残念な感じのプールバーでした。
2016/06/20 13:16
0
1
9
8
4
菊池桃子が表紙を飾った「BOMB」アイドル雑誌が仕事に役立った話!
カタリベ / 時の旅人

ルパン四世

 
菊池桃子は今も可愛いですよね〜
当時はBOMBとMOMOCOは毎号買ってました!
2016/06/20 10:23
0
1
9
8
6
世良公則の「バカくさ」に惚れた!チンピラ映画としての「極道の妻たち」
カタリベ /  白石・しゅーげ

鎌倉屋 武士

 
「いいから、黙ってわしの女房になれ!・・・嫌だと言ったら・・・殺すよ?」
世良さん演じるヤクザのクズっぷりには確かに惹かれる何かがあります。それにしても世良さん、ボギーの時もWの悲劇の役もそうですけど、ナイフで刺されるシーン多くないですか?www
2016/06/18 12:43
0
1
9
8
5
ダンディ路線脱落、ブライアン・フェリーになれなかったよ
カタリベ / ソウマ マナブ

グラナダ6世

 
80年代のスーツの肝は肩パットですよね。
2016/06/18 12:28
0
1
9
8
2
時代劇エイティーズ!影の軍団と伊賀忍法帖、忍者はバラードがよく似合う
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
当時、真田広之さんには強く憧れましたネ。そういえば龍の忍者はオープニングの訓練シーンで「THE LEGEND OF THE NINJA」という曲が流れていました。棚を探せばシングル出てきそうですwww 
https://www.youtube.com/watch?v=u6y3__SHiP4
あと、真田さんとW主演だったコナン・リーがリーサルウェポン4に出てましたネ。中国マフィアの大物みたいな役だったと思います。

渡辺典子さんは演技も歌も角川三人娘では群を抜いて上手かった。積木くずしの演技は鬼気迫るものありました。美人はヤンキー役が良く似合う。監督は伊賀忍法帖と同じ斎藤光正。
2016/06/18 12:22
0
1
9
8
2
時代劇エイティーズ!影の軍団と伊賀忍法帖、忍者はバラードがよく似合う
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
渡辺典子って地味な印象がどうしても拭えなかったけど、改めて見ると相当綺麗な方ですよね、さすが芸能界。僕の場合、忍者といえばカムイです。外伝含め死ぬほど読んだ。
2016/06/18 10:32
0
1
9
8
2
時代劇エイティーズ!影の軍団と伊賀忍法帖、忍者はバラードがよく似合う
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ジャン・タリメー

 
私にとって,中学生の頃の二大アイドルが真田広之と薬師丸ひろ子.『伊賀忍法帖』ではスキンヘッドによるエロいシーンに,『龍の忍者』では冒頭の訓練のシーンに興奮してました〜.
2016/06/18 09:22
0
1
9
8
5
ダンディ路線脱落、ブライアン・フェリーになれなかったよ
カタリベ / ソウマ マナブ

鎌倉屋 武士

 
先日、友人の結婚式に出た時…スーツに着られる自分の姿を鏡で見て、さすがにショックを受けましたが、その後一瞬で…諦めがつきましたwww しかしフェリーのあのクネクネ感は凡人にはなかなか体得できませんネ(-_-;)
2016/06/17 17:57
0
1
9
8
7
ジョージ・マイケルとマイケル・ジャクソン、透明ランナーはどっち?!
カタリベ / 時の旅人

時の旅人

 
お恥ずかしい。音楽に造詣が浅いので、70年代、80年代だったら何でも行きます!という意気込みで書いてます。
2016/06/17 15:02
0
1
9
8
5
ダンディ路線脱落、ブライアン・フェリーになれなかったよ
カタリベ / ソウマ マナブ

プリンス目白

 
日常におけるスーツ着用と非日常におけるスーツ着用は全く違いますよ。私も普段はスーツ着ませんが、吊るしじゃなく仕立ててもらった高級なスーツを一着持っておきたいですねえ。年に数日のために。
2016/06/17 09:03
0
1
9
8
5
クイーンが魅せた音楽の力、ライヴエイドでの圧倒的パフォーマンス!
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
そうですね! その多くの人の思う「Queenはやっぱり最高」という言葉がアクションとして現れたのが、このライブだと思っています。
2016/06/17 08:00
0
1
9
8
7
ジョージ・マイケルとマイケル・ジャクソン、透明ランナーはどっち?!
カタリベ / 時の旅人

プリンス目白

 
ははは、おもろい。三角ベースからマイケルジャクソンまでを結びつけた近代エンターテイメントの総括ですね(笑)
2016/06/17 07:23
0
1
9
8
5
クイーンが魅せた音楽の力、ライヴエイドでの圧倒的パフォーマンス!
カタリベ /  白石・しゅーげ

時の旅人

 
うまい言葉が見つからないけど、Queenって最高ですね。
2016/06/16 16:47
0
1
9
8
3
五月雨は緑色、村下孝蔵の初恋を聴く度思い出す「原宿・恋の大作戦!!」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
文章の行間から「あまずっぱさ」が漂ってきますね。青春です!
2016/06/16 16:37
0
1
9
8
5
スタローンと結婚したいっ!初めて買ったLPは「ロッキー4」のサントラ盤
カタリベ / clake

clake

 
マイさん、シリーズの中で華やかな場面がある映画かもしれませんね(^_^)
2016/06/15 21:52
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
我が家も、母は「北の国から」派でした。ビデオのない時代は、そういう悩ましい選択がありましたね。

プリンス目白さん、想い出&北の国は木曜夜22時なんです。必殺とは重なってないんじゃないかなー。
2016/06/14 20:07
0
1
9
8
5
スタローンと結婚したいっ!初めて買ったLPは「ロッキー4」のサントラ盤
カタリベ / clake

マイ

 
これ、私も見ました、同じです! 私は映画館ではなくDVDでしたけど、ロッキー!って言っちゃいますよね。私が1歳の時の映画だったのですね。
2016/06/14 19:32
0
1
9
8
6
男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
わー、ものすごく今井美樹押しのレコード店! ビーウィズに入ってる、冷蔵庫のあかりで、という曲も好きでした。いや、それだけかかってるとどの曲もヒット曲に思えてきてしまいますよね、おなじみのメロになっちゃいますから。
2016/06/14 04:12
0
1
9
8
6
シンプリー・レッドのミック・ハックネルは「赤い悪魔」の熱狂的サポーター
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
Mick Hucknallは、この記事の写真を撮られた時点で53歳ですが、実年齢以上に劣化してる感じが・・・
2016/06/13 12:48
0
1
9
8
6
シンプリー・レッドのミック・ハックネルは「赤い悪魔」の熱狂的サポーター
カタリベ / 中川 肇

プリンス目白

 
大好きな曲です。30年聴き続けている曲があるってなんて幸せだろう。しかしながら、ミック・ハックネルの変貌にはビックリ。
2016/06/11 06:32
0
1
9
8
5
ミュージカルにもなったラテンポップの女王、グロリア・エステファン
カタリベ / 中川 肇

プリンス目白

 
胡散臭い、とはちょっと違うか。なんかベタと言うかショービズの極みと言うか。でも貧民街から出てきて成り上がったたタフな香りもして(知りませんが)、混沌としている感じ。そんな感じが好きです。
2016/06/10 11:53
0
1
9
8
5
ミュージカルにもなったラテンポップの女王、グロリア・エステファン
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
そう言えば、同じく93年にリリースされたクリスマスアルバムも結構いいですよ。ところで、Miami Sound Machineって胡散臭いですかね!?
LiLiCoは北欧人なのに、ラテンのノリがありますよね。
2016/06/10 10:31
0
1
9
8
1
マックスハイテンション!「キャノンボール」のテーマと黒いランボルギーニ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
見たなー、お正月に。映画館に並んだ並んだ。しかし、なんであんなに立ち見が多かったんだろう? なんかすごくね?
2016/06/10 06:00
0
1
9
8
3
MTV的映画「フラッシュダンス」と ジェリー・ブラッカイマーのメディアミックス
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
83年夏、この歌は本当に街のあちこちから聴こえていた。一聴するだけで当時の感覚が蘇る。好き嫌いはおいておいて、ヒット曲の持つ力って本当にすごい。
2016/06/10 05:56
0
1
9
8
5
ミュージカルにもなったラテンポップの女王、グロリア・エステファン
カタリベ / 中川 肇

プリンス目白

 
グロリア・エステファン大好きです。なんかずーっと好きです。93年に出した感動の全編スペイン語アルバム 「ミ・ティエラ」は今なお大好き。でも、ちょっと胡散臭いマイアミサウンドマシーンも大好き! 
2016/06/10 05:52
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

プリンス目白

 
なんと僕は「北の国から」も「想い出づくり。」も見ていない。金曜日の22畤ですよね? 多分、必殺仕事人でした。パラパー♪
2016/06/10 02:22
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

親王塚 リカ

 
裏番組が「北の国から」だったんですよね。
母はもちろん「北の国から」、私はこっちを見てました♡
2016/06/09 23:51
0
1
9
8
5
ミュージカルにもなったラテンポップの女王、グロリア・エステファン
カタリベ / 中川 肇

親王塚 リカ

 
先日、LiLiCoがテレビでコンガを歌ってました!上手かったですよww
2016/06/09 23:40
0
1
9
8
6
男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”
カタリベ / 藤本 真

プリンス目白

 
バイト先のレコード屋の店長が今井美樹好きで、この数年後に出た「Be With」というアルバムを死ぬほどかけてました。ほぼ1ヶ月間、1日に5回くらいアルバムをフルで回してたな。なので、僕にとって最も聴いたアルバムベスト5には入ります。ちょっと関係ない話ですみません、思い出しちゃったもので。
2016/06/09 17:52
0
1
9
8
6
男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
たしかにそうですね! 特に口の大きさとか、今井さんの登場前後で、美的感覚に違いが出てきたきがしますよ。
2016/06/09 17:08
0
1
9
9
2
回想ライブレビュー:クラブチッタで観たニルヴァーナの伝説
カタリベ / 浅井 克俊

a

 
aaaaa
2016/06/08 23:20
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
たしかに柴田恭平、ギラギラしてましたね。意外と山田太一ワールドにハマっていたような。ひどいダメ男の役でしたが。
2016/06/07 19:26
0
1
9
8
5
終わりなきレコードハントの旅、ネオモッズのレア大名盤を探せ!
カタリベ / ソウマ マナブ

トシちゃん25歳

 
ちょーCOOOOL!
2016/06/07 15:20
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

鎌倉屋 武士

 
花の中三トリオよりも…昌子、祐子、裕子という3人の並びの方が不思議とハマっていますネ!なんていうかキャンディーズのラン、スー、ミキ的な感じ。
あと恭平さんがギラギラして良いです。
2016/06/07 15:01
0
1
9
8
6
男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”
カタリベ / 藤本 真

トシちゃん25歳

 
美人の基準とか条件みたいなものが、今井さんの登場でがらりと変わったような気がしますネ~。
2016/06/07 14:51
0
1
9
8
6
男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
微妙にポッチャリ、わかってもらえますか! あの微妙にポッチャリ具合が大好きだったんですが、ヒットと共にどんどんスレンダーになっていった今井さん。もちろんスレンダーになっても今井さんはぼくの男心をずっとくすぐりつづけているんですけどね^ ^
2016/06/07 14:15
0
1
9
8
6
男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”
カタリベ / 藤本 真

ルパン四世

 
いやいやーここにいますよ〜。微妙にぽっちゃり、よーくわかります(^.^)
2016/06/07 10:04
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
森昌子、垢抜けないって書いてしまいましたが、かわいいですよね。もちろん、田中裕子と古手川祐子も。今見ても、結構新鮮だと思います。
2016/06/06 19:27
0
1
9
8
6
ピーター・セテラの「グローリー・オブ・ラブ」タムリン・トミタに憧れて
カタリベ / clake

clake

 
トシちゃん25歳さんも同じような経験をされたんですね。タムリン今観てもかわいいですね!
2016/06/06 19:06
0
1
9
8
5
グーニーズ、シンディ・ローパーの歌声が残した濃密なキスマーク
カタリベ / 藤本 真

clake

 
私もこの映画、そしてこの曲が大好きです!ベストに入っていないのが残念でした。
2016/06/06 19:02
0
1
9
8
1
脚本家 山田太一の隠れた名作「想い出づくり。」森昌子ロストバージンにドキッ!
カタリベ / 平マリアンヌ

トシちゃん25歳

 
役者がみんな生き生きしていてますねー。改めて全話観てみたい!
2016/06/06 17:19
0
1
9
8
6
ピーター・セテラの「グローリー・オブ・ラブ」タムリン・トミタに憧れて
カタリベ / clake

トシちゃん25歳

 
大学に入学したばかりの頃、クラスミーティングで「だよねー!」って言ったら、「すげー、コイツほんまもんの東京もんや!」と言われたのを思い出しました。学校、都内だったですけどねwww
タムリン、かわいかったですネ~。
2016/06/06 17:09
0
1
9
8
3
胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
カタリベ / 親王塚 リカ

太田 秀樹

 
テスト99
2016/06/06 12:20
0
1
9
8
8
ブラジル版バンドやろうぜ!自宅ガレージで爆音のニュー・イヤーズ・デイ
カタリベ / clake

トシちゃん25歳

 
ちょーワイルドだなー!
2016/06/05 18:37
0
1
9
8
9
これぞドゥービー、あまりにもドゥービー、時を超え黄金メンバー再結成!
カタリベ / 藤澤 一雅

トシちゃん25歳

 
ちょー最高!
2016/06/05 18:33
0
1
9
8
0
ダン・フォーゲルバーグ「ロンガー」長く愛される人気の秘密
カタリベ / KARL南澤

トシちゃん25歳

 
良い曲ですネ。でも今日まで実はちゃんと聴いたことが無かったんです(汗)。とりあえずCD棚の肥しになっているバッファロースプリングフィールドが聴きたくなってきた。
2016/06/05 18:29
0
1
9
8
0
エキサイティング80's!時代の扉は沢田研二の「TOKIO」によって開かれた
カタリベ / 太田 秀樹

トシちゃん25歳

 
すごい。ちょー突き抜けている!
2016/06/05 18:20
0
1
9
8
8
ブラジル版バンドやろうぜ!自宅ガレージで爆音のニュー・イヤーズ・デイ
カタリベ / clake

clake

 
鎌倉屋さん、(笑)しかも、普通の路線バスに乗って、往復して運んできましたからね(^-^)
2016/06/04 10:44
0
1
9
8
7
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.4
カタリベ / @0onos

goo_chan

 
ご紹介のCMはいずれも、当時私が在籍していた会社で手掛けたもので、大変懐かしいですね。ご紹介に感謝です。これらのご縁のおかげで、角松さんやノブさんのライブへ出かける機会が度々ありました。当時のステージではドリンクを口にしながら、ノブさんとの掛け合い座談会を繰り広げて、業界事情を楽屋落ちばりに語るシーンがありましたが、確かにパクりの風潮を揶揄する内容が多く含まれていましたね。
私はなぜか彼をシンガーとして考えたことはなく、ボーカルを楽器のように扱う人という印象をもっていて、それが数々のプロデュースに表れている気がしています。後の「VOCALAND」などではそれが強く発揮されたのではないでしょうか。今後はそのあたりの記事にも期待していますので、ぜひよろしくお願いします。
2016/06/02 21:03
0
1
9
8
5
始まりはおニャン子?アイドルとAV女優はいつからこんなに増えたのか
カタリベ / 浅井 克俊

鎌倉屋 武士

 
オールナイターズの「セーラー服を脱いじゃってから」とにっかつのロマン子クラブを思い出しました(汗)。
当時のAV女優のパンデミック現象はビデオに押され始めて大手であった日活が映画制作から撤退したのも大きかったのかもしれませんネ。東映のエログロ路線も時が経つにつれVシネマやAVに引き継がれた感がありました。初期のVシネのヒロインにはAV出身女優が結構いたように思います。世良正則さん主演の「クライムハンター2・裏切りの銃弾」の葉山レイコさんが印象に残っています。
2016/06/02 11:08
0
1
9
8
8
ブラジル版バンドやろうぜ!自宅ガレージで爆音のニュー・イヤーズ・デイ
カタリベ / clake

鎌倉屋 武士

 
ドウグラス君たちが勝手に大荷物をガレージに運んでしまう場面。青春映画に出てくる真面目な主人公がジャック・ブラックみたいな口が上手いヤツに丸め込まれて・・・みたいな感じでちょっとウケましたww
2016/06/01 21:27
0
1
9
8
9
念願の初チーク、リチャード・マークスのバラードで一夜限りのシンデレラ
カタリベ / clake

clake

 
プリンス目白さん、そうなんです!こんな感じで、ゴージャスなんです(^_^)
2016/05/31 20:26
0
1
9
8
4
驚愕の視聴率78.1% 日本歌謡の分水嶺、第35回NHK紅白歌合戦
カタリベ / 太田 秀樹

親王塚 リカ

 
開かれているかどうか。いい言葉ですねえ。
近所の街角のスピーカーからヒットソングが流れている風景。
私にとってはそれが歌謡曲かなと思います。
2016/05/31 16:52
0
1
9
7
9
私が愛した「ムー一族」、最終回とシミケンと林檎殺人事件
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
シミケンコラム読みたいです。AV男優でなく、失恋レストランで、6回逮捕で、Vシネの。たしかに明るい未来への着地は難しいですね。
2016/05/30 18:47
0
1
9
8
8
ガンズ&ローゼズがやって来た!女豹気分で挑んだ初来日公演はたったの…
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
たしかにビジュアル系くらいな気がします。←決めつけ
次回はいっそ、志麻子のように全身ヒョウで!
2016/05/30 18:42
0
1
9
7
9
私が愛した「ムー一族」、最終回とシミケンと林檎殺人事件
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
みなみさん>今のテレビでは絶対にできないだろうなと!w 子供でも大人でも楽しめたところがすごいと思います。
2016/05/29 11:25
0
1
9
7
9
私が愛した「ムー一族」、最終回とシミケンと林檎殺人事件
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
平さん>本当はシミケンで一本書きたかったのですが、明るい未来に着地できないのでやめておきましたw もう、こうなったら、一生あのままを貫き通してほしいですね。
2016/05/29 11:23
0
1
9
8
5
ハラハラドキドキの緊張感、ニュー・オーダーの初来日公演を私は見た!
カタリベ / DR.ENO

親王塚 リカ

 
くすくす。森脇美貴夫は初来日を「見なきゃよかった」と行ったとかどうとか?
今回の来日、行ってきました!最高でした〜*\(^o^)/*
2016/05/29 11:20
0
1
9
8
0
山口百恵から松田聖子、さよならの向こう側にある青い珊瑚礁が眩しかった
カタリベ / 太田 秀樹

親王塚 リカ

 
1979の松田聖子!想像すればするほど気になります!
2016/05/29 11:16
0
1
9
8
8
ガンズ&ローゼズがやって来た!女豹気分で挑んだ初来日公演はたったの…
カタリベ / 平マリアンヌ

親王塚 リカ

 
今、ライブファッションに入魂してるジャンルって、ビジュアル系くらいなんでしょうか?←思い込みw
次回ガンズライブもぜひヒョウ柄でお願いします♡
2016/05/29 11:14
0
1
9
8
4
カーズ、マイケルのスリラーをおさえてMTV大賞を勝ち取ったバンド!
カタリベ / DR.ENO

親王塚 リカ

 
リックオケイセックの頭がぱかっと開くところが好きでした!w
2016/05/29 11:11
0
1
9
8
4
カーズ、マイケルのスリラーをおさえてMTV大賞を勝ち取ったバンド!
カタリベ / DR.ENO

プリンス目白

 
あー、この曲はGood! 僕が聴いたのも春だった。明るい日差しの中、ウォークマンしながら街を闊歩してたことを思い出すなあ。
2016/05/28 05:25
0
1
9
8
6
宮殿ディスコの発火点、あの「マハラジャ」が京都祇園に誕生した日!
カタリベ / 小山 眞史

プリンス目白

 
麻布十番のマハラジャに初めて入った時はドキドキしたなあ。なんか未知の空間というか体験というか。
2016/05/27 18:51
0
1
9
8
6
宮殿ディスコの発火点、あの「マハラジャ」が京都祇園に誕生した日!
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
訳あって20代後半の時「はとバス」でジュリアナに行ったことがあるのですが、おじちゃん、おばちゃんと列を組んで入退場した時は恥ずかしかったです。
2016/05/27 15:39
0
1
9
7
9
私が愛した「ムー一族」、最終回とシミケンと林檎殺人事件
カタリベ / 親王塚 リカ

みなみ

 
なんだかすごそうなドラマです。ドラマなのに生放送でバンドも演奏しているし。
2016/05/26 03:57
0
1
9
7
9
私が愛した「ムー一族」、最終回とシミケンと林檎殺人事件
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
「ムー一族」は、ほんと画期的なドラマでしたよね。わたしも当時のシミケン好きでした。パンチパーマを刈ったらああなったという健太郎カットもキュートでした。いまやシミケンといったら、AV男優ですものね。
2016/05/24 16:14
0
1
9
8
1
石毛礼子の旅の手帖、美しく可憐な歌声と清里あたりの初夏の景色
カタリベ / ライダー#13

小山 眞史

 
知らなかった。でも、上手いね。
2016/05/24 10:07
0
1
9
8
1
水森亜土のワイワイワールド、オノマトペだらけのアラレちゃん主題歌!
カタリベ / バーグマン田形

時の旅人

 
シチュエーションは忘れたけど昔、保母さんに「ちょっと子ども達を見ていて」みたいな事があり、「お兄ちゃん何かやって!」とリクエストされ、困った私は「ウンチブリブリ-、クッサー」とやったところ大盛り上がりしました。・・・帰ってきた保母さんにはボコボコにされましたが。ウンコと子どもの組み合わせって最強ですよね。
2016/05/23 14:20
0
1
9
8
7
トラウマという音楽ジャンル、冷や汗ものの「サーフ天国、スキー天国」
カタリベ / 時の旅人

小山 眞史

 
おお、これは!
しかし、長~い渋滞にも関わらず、よく、我慢して滑りに行ったなあ。
そんなバブル時代の代表作。
ちなみに、「波の数だけ抱きしめて」が公開される前、友人と「絶対ボート免許が必要になる」と、根岸まで、実地で通ったのを、思い出しました。
2016/05/23 13:52
0
1
9
8
8
anan歴代表紙で別格のオーラ、とびっきりセクシーだった田原俊彦
カタリベ / 鎌倉屋 武士

facebook

 
dddd
2016/05/19 03:32
0
2
0
2
2
バブルの真っ只中に現われた香港映画「男たちの挽歌」トレンディなんてブッ飛ばせ!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

小山 眞史

 
この作品は、3回も観てしまった。
泣けた、泣けた!!
思わず真似して白いコートを買ってしまった。
2016/05/17 19:19
0
2
0
2
2
バブルの真っ只中に現われた香港映画「男たちの挽歌」トレンディなんてブッ飛ばせ!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

月光

 
https://youtu.be/ncd4b5d_cM0
2016/05/15 18:03
0
1
9
8
5
映画「ブレックファスト・クラブ」とシンプル・マインズが忘れさせないもの
カタリベ /  白石・しゅーげ

 白石・しゅーげ

 
「ブレックファスト・クラブ再会!」みたいな記事がかなりありましたね。初めてスクールカーストを前面に出した映画ということで、ノーベル賞的な価値を持っていると思います!
2016/05/13 20:06
0
1
9
8
5
映画「ブレックファスト・クラブ」とシンプル・マインズが忘れさせないもの
カタリベ /  白石・しゅーげ

平マリアンヌ

 
私もこの映画大好き!スクールカーストばらばらの子たちが心通わせるんだよねー。この時期のジョン・ヒューズ映画はいい!
去年、公開から30周年とかで、アメリカではイベントあったけど、日本ではさっぱりでしたね。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」よりこっちよ、と思いました。
2016/05/13 15:23
0
2
0
1
6
キョンキョンとまさかの遭遇 in 原宿、黄色いマンションと黒い猫
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
ですねー。ホントかわいかった。書いている内にら色々と思い出し、後からかなり当時の記憶がよみがえりました。
「黄色いマンション~」は今日子さんの記憶をたどりながら人生を見詰めることが出来るすごく良いエッセイなのでぜひ読んでみて下さい。
2016/05/13 10:43
0
1
9
8
8
1988年夏、RCサクセション、ブルーハーツ、佐野元春、そしてミュートビート
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
1988年というと「バブル!」のパブリックイメージが頭に思い浮かぶかもしれませんが、こんなこともありました。当時大学生の僕はバブルの実感などないのですが、景気が良かったことは事実で、文化面においても非常に多種多様な選択ができた時代のような気がします。景気が良くないと物事が画一的になっていく傾向はありますね。
2016/05/13 04:58
0
1
9
8
9
念願の初チーク、リチャード・マークスのバラードで一夜限りのシンデレラ
カタリベ / clake

facebook

 
gg
2016/05/12 04:07
0
1
9
8
9
念願の初チーク、リチャード・マークスのバラードで一夜限りのシンデレラ
カタリベ / clake

プリンス目白

 
プリンス目白と名乗っているとはいえ、純血日本人の私にとってデビュタントって初めて聞いた言葉でした。で、ネットで検索してみると、、こんな華やかなの!?

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88&client=safari&rls=en&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjY6qqRuNLMAhUKl5QKHRBgCaEQ_AUICCgC&biw=1618&bih=1059#
2016/05/12 01:27
0
1
9
8
3
レッツ・ダンス — デヴィッド・ボウイと踊ろう、シリアスな月の下で
カタリベ / 太田 秀樹

ジャン・タリメー

 
僕も出逢いはこの曲でした.が,その後,完全に後追いで「Modern Love」の切なさに打たれました.カラックスの映像の強さもありまして.
2016/05/11 22:34
0
1
9
8
9
念願の初チーク、リチャード・マークスのバラードで一夜限りのシンデレラ
カタリベ / clake

時の旅人

 
ぎゃ~!素敵です。映画みたい。
2016/05/11 10:49
0
1
9
8
8
1988年夏、RCサクセション、ブルーハーツ、佐野元春、そしてミュートビート
カタリベ / 太田 秀樹

ジャン・タリメー

 
そうなんです.Fukushimaがあって以来,僕が最初にしたこと,僕にできることは何かと考えたことは,原発ソングを集めてCDをつくることでした.もちろん販売とか,音質とか,そんな諸々のことはどうでもよくて,何かすること.「東電にhairo」とか,ランキンとか,とかとか.その十数曲の最後に入れたのがこの曲でした.誰にも伝わらないだろうと思いつつ.でも,この曲ではいつも感極まるんです.
2016/05/10 22:58
0
1
9
8
5
リック・スプリングフィールド、煙草とソーダ水と美形の先輩 
カタリベ / 鎌倉屋 武士

test02

 
nice
2016/05/10 20:44
0
2
0
1
6
キョンキョンとまさかの遭遇 in 原宿、黄色いマンションと黒い猫
カタリベ / 鎌倉屋 武士

小山 眞史

 
ホンと かわいい!
2016/05/10 19:07
0
1
9
8
5
グーニーズ、シンディ・ローパーの歌声が残した濃密なキスマーク
カタリベ / 藤本 真

時の旅人

 
シンディはいいですね。無人島に3枚だけアルバムを持っていっていいなら、1枚は確実にシンディのベストを選びます。
2016/05/09 15:43
0
1
9
7
9
ハマショーで風を感じて、自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
カラオケスナックで浜田省吾を歌っていたら、「この曲好き!」と店のアルバイトの娘が。。。自分のことじゃないって判ってるけどドキドキしますよね。浜省も罪作りな。。。
2016/05/09 15:41
0
1
9
7
9
スーパートランプ、アメリカが憧れだった時代のシニカルな朝食
カタリベ / DR.ENO

時の旅人

 
大昔し大統領選でユニークな世論調査があったそうです。ラジオ局が一斉に民主党支持者にトイレの水を流すようにアナウンス。10分後に共和党支持者にトイレを流すようにと。その貯水量の減り方で優劣を計っており、トイレ投票と言ったそうです。聞いた話なので真偽は判りませんが、何でもイベントにするところは確かにすごいですね。
2016/05/09 15:34
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
なるほど、伊丹さんといえばフレディ―との親交が有名みたいですね。この時期、ウドーが呼んだミュージシャンの多くは、東京パトロール伊丹さんが警護したのではなかったかなぁ。
2016/05/09 13:19
0
1
9
8
5
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
カタリベ / 小山 眞史

小山 眞史

 
そうだったのですねえ。
皆さんのボイス、勉強になります。
長州さん、ご本人は、知ってるのかな
2016/05/09 11:59
0
1
9
8
4
80年代カラオケの実情:意外なアイドル、香坂みゆきの歌うフワフワ感
カタリベ / 小山 眞史

小山 眞史

 
確かに似てる!
でも、高見千佳さんの「ノードのくちびる」も聴いてみてちょ。
2016/05/09 11:58
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

 白石・しゅーげ

 
東京パトロールの伊丹久夫氏は、クイーンの初来日から86年の最後のプライベート来日まで、ずっとフレディーのセキュリティー担当だったそうで、フレディーから絶大な信頼を置かれていたそうです(ミュージックマガジン92年2月号より)。ジャパンも担当されていたとは!!
2016/05/08 22:05
0
1
9
8
5
グーニーズ、シンディ・ローパーの歌声が残した濃密なキスマーク
カタリベ / 藤本 真

プリンス目白

 
まさに80年代の音。僕も映画は見ませんでしたけど、曲はよく聞いてました。ちなみに、レベッカの「ガールズブラボー」はサビのシャウト部分がそっくりです。
2016/05/08 18:19
0
1
9
7
9
スーパートランプ、アメリカが憧れだった時代のシニカルな朝食
カタリベ / DR.ENO

プリンス目白

 
この22年後に、ジャケットに描かれているワールドトレードセンターも無くなりましたねえ。そしてあれから15年。世界は変わったのか変わってないのか。
2016/05/08 18:01
0
1
9
8
2
聴き比べ、キョンキョンのセカンドシングルも林寛子のカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

鎌倉屋 武士

 
たしかに笑うと声も含めてそっくりだよネ。
2016/05/07 20:27
0
1
9
8
3
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.2
カタリベ / @0onos

紀 和則

 
プロデューサー角松敏生さんとしての御活躍にもコメントさせて下さい。
杏里さん以外に、中山美穂さんのYOU'RE MY ONLY SHININ' STAR、長野オリンピックの閉会式ソングだった V6のWAになっておどろう はヒットチャート入りした名曲です。
他にも JADOES、米光美保、ANNA、VOCALAND、長万部太郎の名前で活動凍結中にプロデュースした
AGHARTAなど何れも名曲がたくさんあります。
2016/05/07 15:20
0
1
9
8
2
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.1
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
vol.2を読んでからvol.1を読んだので、すごく分かりやすかったです。まさに、なるほど!です。
2016/05/06 17:19
0
1
9
8
3
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.2
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
vol.1ともども、面白い話を読ませていただきました。ぜひ長期連載をお願いします。角松敏生さんはもちろん知っているのですが、コンサートとかには行ったことがありません。ちょっと興味がわきました。それにしても、私の好きだった杉山清貴さんが角松さんの後釜だったとは驚きです! あ、杏里さんと角松さんのお話待ってます。
2016/05/06 16:36
0
1
9
8
2
ジーンズ履かない!ヘアカット100にすりこまれた親不孝なファッション教義
カタリベ / ソウマ マナブ

平マリアンヌ

 
わたしもヘアカット100といえば、ファンカラティーナです。ニック・ヘイワードのキュートなルックスに目を奪われますが、音カッコいいですよね。他にも、ブルーロンドアラタークとか、オレンジジュースとか、いたなぁ。
2016/05/06 15:51
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

平マリアンヌ

 
いやいや、そんな鮮やかでカッコいいもんじゃないですよ。ちなみにデビシル、ジョン・テイラー好きだった姉の夫は、なぎら健壱似です。
2016/05/06 15:45
0
1
9
8
0
This is ド演歌、東北出身生真面目上司の「みちのくひとり旅」
カタリベ / 小山 眞史

goo_chan

 
G部長、懐の深さを感じる方でしたね。私も困りごとの際は部署間の垣根を越えて、お世話になりました。(垣根を越えてしまうトラブルってことか!? ^^;)
心よりご冥福をお祈りいたします。
2016/05/06 11:13
0
1
9
7
9
松原みきと日立サウンドブレイク、真夜中のドアをたたくと19歳の彼女がいた!
カタリベ / @0onos

ハンバーガー

 
HITACHI Sound Breakをよく見ていました。このプロモvideoみて松原みきさんのファンになり綺麗なお姉さんてきな存在でしたね。いまでも、永遠なファンには変わりませんが。
あまりにも、懐かしvideoクリップなので感謝します。
ありがとうございます。
2016/05/05 17:40
0
1
9
8
7
大学時代のバイト先、廃盤専門店・えとせとらレコードの思い出
カタリベ / 親王塚 リカ

トシちゃん25歳

 
こんこーん、こんこーん。不思議な可愛らしさがある。釘は刺されたくはないが(笑)
2016/05/03 13:09
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

トシちゃん25歳

 
なるほど…原節子、山口百恵的引き際!!!
2016/05/03 13:02
0
1
9
8
7
大学時代のバイト先、廃盤専門店・えとせとらレコードの思い出
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
平さん、社長好評価ありがとうございます!実にマニアックな方でした!
2016/05/03 10:22
0
1
9
8
7
大学時代のバイト先、廃盤専門店・えとせとらレコードの思い出
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
太田さん、いやいや、帯付きセレクトありがとうございます!
感無量ですよ♡
2016/05/03 10:20
0
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ

親王塚 リカ

 
お姉様、素敵〜!ロック熱がピタッとやんだこと、それはそれで私は格好良いとおもいます!
2016/05/03 10:12
0
1
9
8
2
ジーンズ履かない!ヘアカット100にすりこまれた親不孝なファッション教義
カタリベ / ソウマ マナブ

太田 秀樹

 
ヘアカット100、当時は軟弱な感じを抱いていて避けて通っていたような記憶が。。。いやいや、かっこいいです。
2016/05/02 20:09
0
1
9
8
2
ジーンズ履かない!ヘアカット100にすりこまれた親不孝なファッション教義
カタリベ / ソウマ マナブ

 白石・しゅーげ

 
ファンカラティーナ......!初めて聞いた言葉です、勉強になります。
2016/05/02 19:37
0
1
9
8
4
雨音はショパンの調べ、小林麻美の皮を被った松任谷由実に恋をした
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
70年代後半女子は良いですね~。
2016/04/29 14:33
0
1
9
8
3
禁じられた色彩、戦場のメリークリスマスと2人のデヴィッド
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
2016年は次々と訃報が…寂しくなります。
2016/04/29 14:18
0
1
9
8
3
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
プロのアドバイスもあったようです。だとしても、当時これだけの自主制作作品を完成させることってほとんど不可能でしたから、どういう形であれ実現にこぎつけたバイタリティに感服します。先日シン・ゴジラの予告を見ていたら同じくDACON-FILMが自主制作した「帰ってきたウルトラマン」を思い出しました。ちなみに巨大化したウルトラマンを庵野氏が顔出しで演じています。
https://www.youtube.com/watch?v=kJZBt6wTNe0
2016/04/29 14:06
0
1
9
8
1
伝説のゲリラライブを体験、原宿にサザンが響いた日
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
自由だなぁwww
2016/04/29 13:59
0
1
9
8
9
昭和が終わった日、ラストエンペラーと初めての自粛ムード
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
そうかもしれません。雨と言えば…悠さん、RAINという曲も良いんですよ~。コレはこれで平成が始まった疾走感とか時代の変わり目的な雰囲気がありますねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=8tKfYwc4zxA
2016/04/29 13:54
0
1
9
8
4
チ・ン・ピ・ラ、渋谷の街を疾走するカマロとプライベートストーリー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
恭平さんのサインだったら、対応違ったような気もするwww
2016/04/29 13:51
0
1
9
7
8
新しい「ルパン三世」のエンディングは峰不二子のテーマ「ラヴ・スコール」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
悠さん、コレいいですね。アレンジが何だかハイファイセットっぽいですけどwww
https://www.youtube.com/watch?v=2vY2Qtgy9pU
2016/04/29 13:42
0
1
9
8
0
あなた、抱いてよ。オノ・ヨーコ「キス・キス・キス」の衝撃!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
バーキンのジュ・テーム・モワ・ノン・プリュよりも感情が立っていて振り切れてますからね~
2016/04/29 13:25
0
1
9
7
5
記憶のエアポケット 風の街、原宿ペニーレーンが思い出せない
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
何があったんでしょう…ペニーレーンで。
2016/04/29 13:15
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
旅人さん、実は友人が元陸自なんですが「戦国自衛隊は最高!」という話を肴に何度となく飲んでいます。毎回2時間はこのネタだけで飲めますww
2016/04/29 13:07
0
1
9
8
1
セーラー服と機関銃、現代へと続く星泉の系譜。初代薬師丸ひろ子の幻影
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
私も当時このポスターに撃ち抜かれた口ですww 映画はただの娯楽アクションではなく、レオス・カラックスのようなアートっぽさもあって、なかなかの芸術映画だと思います。そういえば「光る女」に若き日の武藤敬司さんがでてましたネ!改めて観てみたい。
2016/04/29 12:48
0
1
9
8
6
ボン・ジョヴィが愛したドリフト・アウェイは永遠に引き継がれていく名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
父上が!イイですね~。ボンジョヴィは、最も有名な日本に所縁があるバンドですからね~。Tokyo Road って曲もありました。五輪で流れないかなぁww
2016/04/29 12:33
0
1
9
8
7
大学時代のバイト先、廃盤専門店・えとせとらレコードの思い出
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
楽しそうなバイト! 質屋から中古レコード屋に商売替えし、レコード博物館をつくった社長に物語を感じます。
2016/04/28 17:28
0
1
9
8
3
まだ天才と呼ばれていなかった頃のプリンス、そのエロに導かれて
カタリベ / ソウマ マナブ

Re:minder

 
プリンスの歴代ミュージックビデオですが、死後に開設されたYouTubeアカウント、PrinceVEVOで年代順にアップされ始めました(恐らくオフィシャル)。今後も随時アップされていくと思われるので要チェックですね。本コラムに登場した「エロい」3曲に関してはエンベッドさせていただきました。
https://www.youtube.com/channel/UCwbZeWUKEeLgy0aRFN4L9Vg
2016/04/27 18:04
0
1
9
8
6
ボン・ジョヴィが愛したドリフト・アウェイは永遠に引き継がれていく名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

みなみ

 
父がボンジョビ好きです、でも私はまだまだよく分かりません。
2016/04/27 14:50
0
1
9
8
3
まだ天才と呼ばれていなかった頃のプリンス、そのエロに導かれて
カタリベ / ソウマ マナブ

みなみ

 
プリンスはすごいですねえ、あんなに小さいのにステージでは大きく見えます。一番好きな曲はパープルレインですけど私も少しは詳しいんです。アメリカに昭和はないけど、昭和な感じがするのはなぜでしょう???
2016/04/27 14:48
0
1
9
8
1
夏の扉を開けた松田聖子にキラキラの魔法をかけたのは誰?
カタリベ / 太田 秀樹

マイケル上大岡

 
「夏の扉」というタイトルどおりのキラキラでしたね。
ギターのバッキングの疾走感といいシンセサイザーのキラキラは風景が見えるよう。しかも洗練された第一期聖子ちゃんカットが完成形になった頃です。
2016/04/27 10:55
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
マイケルさん、素晴らしい!!!
私は未来永劫この曲がクリスマスに流れ続けると信じています。たぶん連続オリコンチャートトップ100入りが途切れる日は私たちが生きている内には来ませんネww
2016/04/27 10:06
0
1
9
8
7
大学時代のバイト先、廃盤専門店・えとせとらレコードの思い出
カタリベ / 親王塚 リカ

太田 秀樹

 
ビブラにすればよかったかも、、いや、帯付きのインパクトはある!(苦...)
2016/04/27 01:55
0
1
9
8
7
大学時代のバイト先、廃盤専門店・えとせとらレコードの思い出
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
(´-`).。oO(山崎ハコのジャケが地味すぎますね(笑
2016/04/26 23:56
0
1
9
8
6
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
カタリベ / 太田 秀樹

鎌倉屋 武士

 
金曜日に青山の飲み屋さんで旅人さんと同じような人を見かけました。上司が語る俳優やミュージシャンの名前を入社したての子がいちいちスマホで検索するたび、隣で飲んでいた私まで寂しくなってしまいました。彼らにとってボクたちは、どうやら「結構物知りなオジサン」という風にくくられてるみたいですww 
2016/04/26 14:49
0
1
9
8
6
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
旅人さん、それは残念でした。プリンスってちょっととっつきにくい部分があるので、同世代でも聞いたことないって人がいっぱいいますからね〜
2016/04/25 18:53
0
1
9
8
4
80年代カラオケの実情:意外なアイドル、香坂みゆきの歌うフワフワ感
カタリベ / 小山 眞史

太田 秀樹

 
あー、それだ、似てる、似てます。なんか引っかかっていたのですよ。すみれ〜は82年秋のカネボウ、ニュアンス〜は84年秋の資生堂という近からず遠からずの要因もあるかも。
2016/04/25 18:50
0
1
9
8
6
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
カタリベ / 太田 秀樹

時の旅人

 
金曜日居酒屋で入社7年目の奴と飲んだときに話題にしたのですが、「誰ですか、それ」との返答。ダブルで寂しかったです。
2016/04/25 14:51
0
1
9
8
4
80年代カラオケの実情:意外なアイドル、香坂みゆきの歌うフワフワ感
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
いやいや、懐かしいですね。これ聞くと何故か一風堂のすみれセプテンバーを思い出します。ちょっとだけ似てませんか?
2016/04/25 14:48
0
1
9
8
2
考察:関東関西まぜて彩る、上田正樹の「悲しい色やね」
カタリベ / @0onos

マイ

 
私はアメリカで育ったのですが(あ、純日本人です。アイコンはテイラーだけど w)。英語でも方言で歌ってる歌はいっぱいあります。いろんななまりで同じ曲やったら面白いですね。

それはそうと、この曲カラオケで上司がよく歌ってます。こんなに上手ではないですけど。

2016/04/24 15:50
0
1
9
8
6
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
そして、スプリングスティーンがプリンスを追悼して「パープル・レイン」を!
https://www.youtube.com/watch?v=KkOxeKA2WNE

今日は僕もずっとプリンス聴いてます。
2016/04/24 13:13
0
1
9
8
6
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
カタリベ / 太田 秀樹

紀 和則

 
大好きなプリンスのバラード曲
BetchaByGollyWow!を聴いて追悼
2016/04/24 11:38
0
1
9
8
6
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
カタリベ / 太田 秀樹

マイケル上大岡

 
Stay Purple... RIP.
2016/04/24 10:56
0
1
9
8
2
考察:関東関西まぜて彩る、上田正樹の「悲しい色やね」
カタリベ / @0onos

親王塚 リカ

 
笑った!大阪ベイブルースww 全く同じ感想でした!
「巨人の星」の♬重い〜コンダーラ♬みたいな!(違w
2016/04/24 10:31
0
1
9
8
6
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
カタリベ / 太田 秀樹

親王塚 リカ

 
絶句でしたよね。。57歳、若すぎます(´-ω-`)
2016/04/24 10:27
0
1
9
8
4
デッド・オア・アライヴ、プラハの夜に鳴り響くエイティーズクラシック
カタリベ /  白石・しゅーげ

親王塚 リカ

 
 プラハでDOAが人気とは!何とはなしのミスマッチ感がたまりません!いい話だね♡
2016/04/23 23:22
0
1
9
9
0
プリティ・ウーマンという映画、そしてプリティ・ウーマンという2つの曲
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
ジュリアロバーツの相方の女の子が健気で好きでした。
2016/04/22 18:03
0
1
9
8
9
祝福された二つの時代、裸の銃を持つ男とピーター・ヌーン
カタリベ /  白石・しゅーげ

ミウラ

 
この映画、何度も観た。
本当に、おもしろかった。
2016/04/21 19:00
0
1
9
8
4
初めての海外旅行、そして2つの「北ウイング」
カタリベ / 太田 秀樹

時の旅人

 
男は女からしか生まれない。まあ、どうあがいても女性の方が上でしょうねえ。
2016/04/21 17:21
0
1
9
8
1
山下久美子のキュートな歌声、雨の日に家にいるのが大好きだった
カタリベ / 太田 秀樹

時の旅人

 
台風まで行かないけど、ちょっと強めの雨って好きです。母親のお腹の中に居たときの音に似てるからという人もいますが、なんか落ち着きますね。
2016/04/21 17:15
0
1
9
7
9
ツインボーカルが衝撃的だったクリキンの『大都会』は福岡なんだって!
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
田舎暮らしの中学三年の娘が、友だちと東京に遊びに行ったのですが、全員で上を向いて歩いていたそうです。「都会ってすごいわ~」と。
2016/04/21 17:00
0
1
9
8
7
80年代のビートルズ、誰にも真似なんてできない史上最強バンドの行方
カタリベ / 中川 肇

時の旅人

 
このPV初めて見ましたけど、大好きな部類です。男はいつの時代も女の子の気を引くのに必死でした。(最近は違う見たですが)
2016/04/21 11:19
0
1
9
8
0
突如巻き起こった、1980年のヘイ!ヘイ!ウィアーザ・モンキーズ!
カタリベ / 親王塚 リカ

太田 秀樹

 
モンキーズ 20年ぶりの新アルバム『Good Times!』 曲目発表、リヴァース・クオモ、アンディ・パートリッジ、ノエル・ギャラガー、ポール・ウェラーらが楽曲提供 http://amass.jp/71799/
2016/04/20 21:10
0
1
9
7
8
さだまさしの「檸檬」リスペクト、僕も聖橋から喰べかけの檸檬を投げた
カタリベ / 藤澤 一雅

藤澤 一雅

 
そうですよね、そういう事じゃないんですよね・・・
私もその感じよくわかります(笑)
2016/04/20 17:22
0
1
9
8
4
まったく無名のシンディ・ローパー、全米チャートに初めて登場した名曲は?
カタリベ / KARL南澤

時の旅人

 
はい、このネタ頂きました。今日の居酒屋で披露しておきます。KARLさんありがとうございました。
2016/04/20 15:16
0
1
9
7
8
さだまさしの「檸檬」リスペクト、僕も聖橋から喰べかけの檸檬を投げた
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
私もグレープのころからさだまさしは大好きなのですが、カミさんがNHKの「今夜も生でさだまさし」を、「これ好きなんでしょ?録画しといてあげたから」と毎回録画を見させられる。……そういう事じゃないんだけど。
2016/04/20 14:53
0
1
9
8
4
まったく無名のシンディ・ローパー、全米チャートに初めて登場した名曲は?
カタリベ / KARL南澤

プリンス目白

 
えええええ! マジこの曲、カバーだったの!!!???
30年以上も知らなかった新しい発見! それにしてもメチャクチャかっこいいなじゃないですか。ロバート・ハザード、いったい何者なんだ! シンディのバージョンは80年代が花開いたタイミングの音だけど、このオリジナルは80年代の扉が今まさに開かんとする黎明期の音。アメリカ東海岸のガレージニューウェーブ感満載! 街のやんちゃな兄ちゃんって感じがイイ! ネットでCDや音源を探したけどどこにも見当たらず、既にYouTubeで30回くらい聴き続けてます。Just Wanna〜 Just Wanna〜 ってコーラス部分がギターリフだったとは! いやもちろん、シンディ版が劣るなんてことは全くありませんが、初めて知った事実と共に衝撃です。3分ジャストのタイトでホットなロックンロール、久しぶりに聴きました。どんどん新しい発見があるなあー! ギター弾きたくなってきちゃった。
2016/04/20 08:41
0
1
9
8
3
押入れに隠された真っ赤なレコードと「ひろ子探偵局局員証」
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
実家の押入れには小っ恥ずかしいものと思いもよらぬお宝が一緒に眠っているかも。
2016/04/20 07:11
0
1
9
8
5
スティーヴィー・ワンダーはポップミュージックにおける唯一絶対の正解!?
カタリベ / 中川 肇

ミカ

 
中川さん、リンクありがとうございました。これってステージより客席見てしまいますよね w
2016/04/20 04:19
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

親王塚 リカ

 
この曲を聴くと、モノマネ欲がうずきます。なぜだろう??笑
2016/04/19 22:45
0
1
9
8
3
押入れに隠された真っ赤なレコードと「ひろ子探偵局局員証」
カタリベ / やっすぅ

時の旅人

 
「身辺整理は生きているうちにしておけ」・・・確かに! 今週末実家に行ってきます。
2016/04/19 17:58
0
1
9
8
0
熱中時代とやさしさ紙芝居、ボクの先生もかなりフィーバーだった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
パンチdeデート!!!懐かしい。今の学校はどうなのかわからないですけど、私たちが子供の頃いた先生たちはそれぞれ個性が強かったように思います。ドラマに出てくるような先生が身近にいたことは今よりもまだ幸せな時代だったのかもしれませんネ。
2016/04/19 17:12
0
1
9
8
3
胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
カタリベ / 親王塚 リカ

平マリアンヌ

 
ドラマの中で何度も聴かされた「人のらくだ」も忘れがたいです。ただ、なぜドラマの中であの歌をあんなに押したのかは、謎です…
2016/04/19 14:39
0
1
9
7
7
初めて買ったレコード「ホテル・カリフォルニア」とおよげ!たいやきくん
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
私もこの曲は大好きです。以前仕事でカリフォルニアに行ったとき、無理矢理スケジュールを空けてホテルカリフォルニアでお茶をしました。(ちょっと自慢)
2016/04/19 12:02
0
1
9
8
5
スティーヴィー・ワンダーはポップミュージックにおける唯一絶対の正解!?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
実はもう演ってますよ。グラミー賞の授賞式(↓)で、Daft Punk (Vocoders)、Pharrell Williams (Vocals)、Stevie Wonder (Vocals and Keyboards) 、Chris Caswell (Keyboards)、Nile Rodgers (Guitar)、Paul Jackson Jr (Guitar)、Nathan East (Bass)、Omar Hakim (Drums) という夢のような顔ぶれでした!
http://www.hollywoodreporter.com/news/daft-punk-stevie-wonder-pharrell-674151
2016/04/19 10:49
0
1
9
8
1
掃除と言えばリチャードクレイダーマン、記憶の奥底にある苔のような音楽
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
松田聖子のファンではあったのですが、ラジオはあまり聞いてなくて。。。そうですか、そんなコーナーがあったんだ。ぜひ聞いてみたいです。それとは関係ありませんが、銀行のことで思い出したんですけど、クレイダーマンだけじゃなく「高校野球」もテレビで流していたような記憶があります。うろ覚え。
2016/04/19 02:44
0
1
9
9
3
私のお気に入り、関西では「そうだ 広告、やってなかった。」のだ!
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
@0onosさん、はい楽しみにしています。私は松任谷由実さんや山下達郎さんとかが好きなのですが(TUBEさんとか杉山清貴さんとかも好きです)、そんな私にとって警視Kは大発見でした。ドラマを見てみたくなりました。この記事とは関係ないですね w
2016/04/18 22:57
0
1
9
8
4
過去と今の私をつないでる、タイムマシン(TM)ネットワーク
カタリベ / Maria

太田 秀樹

 
少女から大人になっていく女の子たちを大人のステキな男性としてエスコートしてくれたTM NETWORK。いやあ、なんともステキな話ですね。ぜひコンサートに行ってその感じを教えてください。
2016/04/18 22:42
0
1
9
8
1
セーラー服と機関銃、現代へと続く星泉の系譜。初代薬師丸ひろ子の幻影
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
映画は、翔んだカップルに続く相米慎二監督作品ですね。厳しい監督だったと伝え聞くけど、もう何年も前に亡くなってしまった。53歳、若いよなあ。彼の作品だと、90年に公開された「東京上空いらっしゃいませ」(中井貴一、牧瀬里穂、笑福亭鶴瓶らが出演)が本当に大好きです。
2016/04/18 11:59
0
1
9
8
1
セーラー服と機関銃、現代へと続く星泉の系譜。初代薬師丸ひろ子の幻影
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ミウラ

 
この写真、最も忘れられない映画写真だ!!
何度も観たけれど、やっぱりいいですよね。
でも、原田さんのは忘れてた。
2016/04/18 11:10
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

野球小僧

 
のっけからギターにやられますよね。
「無理に向けるその背中を見られたくはないから~」
ダンディズムか。かっこいい。
2016/04/18 10:31
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

やっすぅ

 
歌もいいですが、いちいち入ってくる合いの手のギターがまたカッコイイ!
2016/04/18 07:05
0
1
9
8
0
あなた、抱いてよ。オノ・ヨーコ「キス・キス・キス」の衝撃!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
そう、事故だった。マジびびりましたよ。
2016/04/18 06:01
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

トシちゃん25歳

 
わんぱくでもいい。たくましく育って欲しい。私の場合は丸大ハムのCMです!
2016/04/17 16:32
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

森田 さおり

 
マンダムのCMが笑えますね。なんとなく覚えてる気が。
野生の証明はテレビでみました。舘ひろしさんが演じいてたイカれたボンボンがお気に入りです。
2016/04/17 12:02
0
1
9
8
1
掃除と言えばリチャードクレイダーマン、記憶の奥底にある苔のような音楽
カタリベ / 太田 秀樹

みなみ

 
普通にいい曲
2016/04/17 11:57
0
1
9
8
0
スターティング・オーヴァー、ジョン・レノンの死で始まった1980年代
カタリベ / 藤澤 一雅

マイケル上大岡

 
ジョンの死のニュースは、楽器屋に行く途中、友達から聞きました。[Just Like]Starting OverとImagineがよくラジオで流れました。
ここからビートルズをさかのぼって聞きました。ポールの逮捕とジョンの死、1980年はビートルズの厄年ですね。
2016/04/17 10:53
0
1
9
8
0
地獄の黙示録、ワルキューレの騎行が鳴り響くときボクはテンパっている
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
当時はベトナム戦争を描いた映画が多かったですね。泥沼の戦争を描くに当たって辛辣なシーンがたしかに多かった。帰還兵を描いたディアハンターしかり、1作目のランボーしかり。
2016/04/17 10:32
0
1
9
8
4
土曜の夜は「ウィークエンダー」エロい再現フィルムに凍りつく茶の間
カタリベ / 平マリアンヌ

マイケル上大岡

 
再現フィルムに劇団ひまわり時代の柳沢慎吾氏が出演していた記憶があります。
2016/04/17 10:18
0
1
9
8
1
掃除と言えばリチャードクレイダーマン、記憶の奥底にある苔のような音楽
カタリベ / 太田 秀樹

マイケル上大岡

 
私にとってのクレイダーマンは、聖子ちゃんのラジオのポエムコーナーのBGMです。
ちなみに銀行に涼みに行っててガードマンに追い出された事があります(笑)青山通りの富士銀行でした。
2016/04/17 10:13
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

マイケル上大岡

 
一年先輩の友人がカラオケでよく歌ってました。
この曲とジョー山中さんの「人間の証明」はピタリとハマります。「富士サファリパーク」のCMソングの声に似ていて「同一人物か?」という噂も!?(串田さんでしたが)
テレビドラマ版の三輪里香って覚えてます?かわいかったなぁ。
2016/04/17 10:10
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

鎌倉屋 武士

 
キタキツネ物語で流れる「赤い狩人」、三国志の主題歌「男たちの朝」も良かった。熱く感情を込めた歌詞と声に痺れます。「燃えよブルースリー」という曲の中での町田さんの雄叫びがまた最高です!
2016/04/17 10:04
0
1
9
8
1
掃除と言えばリチャードクレイダーマン、記憶の奥底にある苔のような音楽
カタリベ / 太田 秀樹

プリンス目白

 
確かによくかかっていた。今でもイトーヨーカドーだっけかな? 閉店のBGMで使われている気がする。悪くないよ、クレイダーマン。
2016/04/17 06:50
0
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13

プリンス目白

 
良きにつけ悪きにつけ(別に悪くはないか)、角川映画の主題歌が体に染み付いている世代です。なんだかんだでいい曲が多い。ある種、ジェリー・ブラッカイマーのような手法とも言えるが、角川の方が早いし、有名なミュージシャンを使っていたわけでもないですし。ここからヒットを出すんだ!って志がすごくあったんじゃないかなって思う。
2016/04/17 06:45
0
1
9
8
5
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
カタリベ / 小山 眞史

やっすぅ

 
この曲、平沢進が書いた曲だったのか!知らずにずっと聞いてました!
2016/04/16 17:58
0
1
9
9
3
私のお気に入り、関西では「そうだ 広告、やってなかった。」のだ!
カタリベ / @0onos

@0onos

 
森田さま:拙稿お読みくださってありがとうございます。最初の頃はこのサイトも野郎だらけで男子校の文系クラブの部室みたいな状況でしたが、近ごろようやっと女性のみなさんが投稿してくれて共学っぽくなってきました。ぜひ一緒にリマインダーを賑やかにしてゆきましょう!
2016/04/16 13:17
0
1
9
8
7
クラくないから!思春期の脳内変換が作り出したニュー・オーダーのイメージ
カタリベ / ソウマ マナブ

プリンス目白

 
わかります。70年代末くらいからUKもの好んで聴いていた日本のロックファンにとって、必ずと言ってもいいくらいジョイ・ディヴィジョン(イアン・カーティス)の影が付きまとっていた。
2016/04/16 05:28
0
1
9
8
0
地獄の黙示録、ワルキューレの騎行が鳴り響くときボクはテンパっている
カタリベ / 鎌倉屋 武士

プリンス目白

 
あまりにも酷いシーンだ。映画的にどうこうという意味ではなく、醜い。
2016/04/16 05:18
0
1
9
7
9
スパークス、ピコピコ音とネット回線「No.1 in Heaven」の衝撃!
カタリベ /  白石・しゅーげ

親王塚 リカ

 
去年のFFSは見ておけばよかったと悔やんでいます(ノ_<)
2016/04/16 02:00
0
1
9
8
1
省吾と金吾、そっくりネームの2人の浜田、路線変更したのはどっち?
カタリベ / @0onos

プリンス目白

 
浜田省吾、よくは知らない。このNHKの偶然なる映像も初めて見たが、自分の道を突き進んでいるが故に招かれた必然の出来事だろう。こういうことは、人生において、よくある。
2016/04/15 16:21
0
1
9
8
1
省吾と金吾、そっくりネームの2人の浜田、路線変更したのはどっち?
カタリベ / @0onos

ミウラ

 
ハマショーといえば、「片想い」だなあ。今でも歌いたくなる。切ない。
2016/04/15 16:07
0
1
9
8
5
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
カタリベ / 小山 眞史

プリンス目白

 
これはP-MODELの平沢進の曲ですね。おそらく一般的認知度において彼の作った曲の中では一番有名でしょう。80年代初頭、YMOに続く「テクノ御三家」として旋風(?)を巻き起こしたのは、P-MODEL、 ヒカシュー、プラスチックスといった3つのバンド。P-MODELの平沢に並び、ヒカシューには巻上公一、プラスチックスでは立花ハジメや佐久間正英が顔だったなあ。
2016/04/15 16:07
0
1
9
8
5
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
カタリベ / 小山 眞史

時の旅人

 
小学生の時、K川君という大のプロレスファンがいたのですが、事あるごとにプロレス技を掛けてきてちょっと鬱陶しかったです。(笑)
2016/04/15 14:32
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

森田 さおり

 
時の旅人さんはカタリベさんですよね、ぜひお願いします。待ってます!
私も999大好きなんですが、詳しくないんで。
2016/04/15 02:45
0
1
9
8
5
スティーヴィー・ワンダーはポップミュージックにおける唯一絶対の正解!?
カタリベ / 中川 肇

ミカ

 
あ、ファレルなんですね。ファレルって器用そうな感じがします。ファレルとスティーヴィー・ワンダーがコラボしてほしいな。
2016/04/14 13:23
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

時の旅人

 
拝啓 森田さおり様 松本零士先生のことならば是非、小生に語らせてください。 敬具
2016/04/14 11:28
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
大学生の時、小生の友人で親父が自衛隊の息子が「実際にこんな事があったら自衛隊が勝つ」という論拠を蕩々としゃべっていましたが、廻りの友だちは「実際には無いから」と、冷めた目で見ていました。よっぽど悔しかったのでしょうねえ。
2016/04/14 11:24
0
1
9
8
9
誰もが知ってたニュー・オーダー、サンパウロで踊り明かした青春の日々
カタリベ / clake

時の旅人

 
60年移民で叔父さん家族がサンパウロに移民したので、2度ほど渡伯したことがあるのですが、底抜けに明るい国でした。日本人がパチンコを持ち込んだことがあったそうですが、じっと座っていることが出来ない国民性で、普及はしなかったそうです。(どうでもいい豆知識でした)
2016/04/14 11:19
0
1
9
8
0
1980年12月31日、僕は一瞬で「石野真子」に恋をした
カタリベ / 藤澤 一雅

時の旅人

 
当時アメリカの片田舎の学校にいて、ロッカーに石野真子の写真を貼っていたら「これはYOUの彼女か?」と聞かれたので「そうだ」と咄嗟にウソをついてしまったのが、初めてのウソでした。(ウソ)
2016/04/14 11:15
0
1
9
8
5
マドンナは高校球児だった、ライヴエイドでのひたむきなパフォーマンス
カタリベ / 太田 秀樹

goo_chan

 
イベントでのファン層の偏りで起こるノリの悪さって、観客席にいても居心地の悪さを感じます。後年、武道館で行われたチャリティイベント「Act Against AIDS」のコンサートに居合わせた時、観客のほとんどは当時全盛の小室ファミリーファン。大トリのTRF目当てなのは明らかだったが、その前に登場したのが、なぜかアイドルの西田ひかるちゃん。
英語堪能で歌唱力もそこそこある彼女は、洋楽の名曲を1曲だけ歌って、ステージを降りたのだが、その時拍手を贈る者はほとんどいなかった。音楽ファンのマナーとして、これはとても悲しかった。
その時、西田ひかるちゃんが唄った名曲こそ、何を隠そうこのベッド・ミドラーの「Rose」だったという、なぜかとても皮肉なお話。
2016/04/14 10:22
0
1
9
8
0
熱中時代とやさしさ紙芝居、ボクの先生もかなりフィーバーだった
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ミウラ

 
私の小学校の先生で、「パンチdeデート」に出演した人がいます。もちろん、私の在校中。
彼と水谷さんが演じる北野先生のイメージがそっくりなんですよぇ。
そんなことを思い出しました。
2016/04/13 11:02
0
1
9
8
4
土曜の夜は「ウィークエンダー」エロい再現フィルムに凍りつく茶の間
カタリベ / 平マリアンヌ

ミウラ

 
私の中学時代、ある教師が、私塾を開催し、当時の中学3年生の女生徒に淫行をはたらいたという事件がありました。生徒は隣の中学に通っていて、私たちは顔も知らないのですが・・・・・
そして、「ウィークエンダー」で取り上げられました。
私の母校の写真が出ましたが、校舎の裏から撮影したようで、「いつ撮ったのだろう?」と話題になりました。

あまりいい思い出じゃなくてすみません。
2016/04/13 10:56
0
1
9
8
5
スティーヴィー・ワンダーはポップミュージックにおける唯一絶対の正解!?
カタリベ / 中川 肇

中川 肇

 
さすがにStevie Wonderのような存在はその後出現してないと思います。
強いて言うとしたら、Pharrell Williamsとか?
2016/04/13 09:49
0
1
9
8
3
総尺1分3秒、松田優作と薬師丸ひろ子の長すぎたキスシーン
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
でしょ~。長い!www
2016/04/12 23:18
0
1
9
8
4
土曜の夜は「ウィークエンダー」エロい再現フィルムに凍りつく茶の間
カタリベ / 平マリアンヌ

森田 さおり

 
ああ、ありました。小学生の頃の記憶がほんのりと。
曲はかっこいいですね(笑)
2016/04/12 11:21
0
1
9
8
2
素直になれなくて... なんて容赦ないスタジオミュージシャンの実力
カタリベ / 中川 肇

君島 泉

 
次回はビル・チャンプリンに関して深堀コラムを希望。個人的にはChicagoの楽曲は彼の影響大だと思ってたんですが。因みに現TOTOのボーカル、ジョセフ・ウィリアムと共に6月に来日します。
2016/04/11 16:41
0
1
9
7
5
全米ヨーヨーチャンピオンにも負けなかった「およげ!たいやきくん」
カタリベ / 時の旅人

鎌倉屋 武士

 
犬の散歩とフォワードパスはマスト!!!
2016/04/11 12:57
0
1
9
8
9
誰もが知ってたニュー・オーダー、サンパウロで踊り明かした青春の日々
カタリベ / clake

小山 眞史

 
おお、サンパウロにいらしたのですね。
私は、旅行で行きました。といっても30年前ですが・・・
2016/04/11 12:44
0
1
9
7
5
全米ヨーヨーチャンピオンにも負けなかった「およげ!たいやきくん」
カタリベ / 時の旅人

ミウラ

 
泣けた!!!
2016/04/11 12:40
0
2
0
1
6
【R.I.P.】ギタリスト松原正樹の歌謡セッションベストテン! Part1
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
マイケル上大岡さん、本当ですね。特に80年代においてこれほど八面六臂の活躍をした方はいないのでは。
2016/04/11 02:56
0
1
9
8
5
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
おお!なるほど! すごくかっちゃんらしいエピソードですね♡
貴重な情報ありがとうございます*\(^o^)/* そして城戸真亜子w
2016/04/10 12:52
0
1
9
8
9
誰もが知ってたニュー・オーダー、サンパウロで踊り明かした青春の日々
カタリベ / clake

高野 悠

 
ブラジルでニューオーダー、面白いけど意外な感じもしますね。しかも15才!
リアリティあるなあ。
2016/04/10 07:22
0
1
9
8
5
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
カタリベ / 親王塚 リカ

高野 悠

 
オールナイトフジ、間違いなく出ていました。ゲストで来て、女子大生をいじりまくっていた記憶が残ってます。酒飲んでて、めちゃくちゃ陽気なんですよ(動画探してみたけど見つかりませんでした)。かなりの面白さだったなあ、強烈でした。「ミッドナイトイン六本木」はその後です。多分、この時の様子を見てテレ朝が引っ張ったと推測されます。私は城戸真亜子が好きでした。
2016/04/10 05:01
0
1
9
8
8
歴史に残る怪演出!TBS「ザ・ベストテン」で中山美穂に捧げられたラーメン?
カタリベ / @0onos

みなみ

 
昔の歌手の人ってみんなきれいな気がする。でもいっしょうけんめい歌っているのにみんなラーメン食べてるww
2016/04/10 04:49
0
1
9
8
2
聴き比べ、キョンキョンのセカンドシングルも林寛子のカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

みなみ

 
有村架純さんそっくりな写真!
2016/04/10 04:29
0
1
9
7
9
夏のリゾート音楽の元祖は高中正義!山下達郎でもサザンでもチューブでもない
カタリベ / @0onos

みなみ

 
スピーカーとか機械のコマーシャルなんてやってたんですね。値段が82,000円って出るのにも驚いたけど、コマーシャルというより高中さんのビデオみたくて笑えます。
2016/04/10 04:24
0
1
9
8
4
景山民夫が手がけた幻のサントリーラジオCM
カタリベ / @0onos

みなみ

 
このコマーシャル、おもしろいし、オシャレな感じがします。一回しか流れていないなんてもったいない感じ。バブルですか?
2016/04/10 04:17
0
1
9
8
5
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
オールナイトフジにも出ていたんですね!「ミッドナイトイン六本木」なる深夜お色気番組のMCもやっていた覚えがありますww 白血病は、夏目雅子さんもそうでしたね。。しんみりします。
2016/04/09 10:27
0
1
9
8
5
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
ちゃらいタイプではなかったと思うんだけどなあ。オタ気質だったはずw でもスキャンダルなどもありましたしねえ。。
2016/04/09 10:25
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
マカほう、何度も読み返すのはモチロンでしたが…私は表紙に描かれた女の子を何度もガン見していました(汗)。鴨川先生の描く女の子はエロティックでしたから~www そういう意味では江口先生の絵は今でいう萌え路線でしたネ。
2016/04/09 07:38
0
1
9
8
4
ザッツアメリカ!ロサンゼルスオリンピックの壮大なファンファーレ
カタリベ / もり さおり

高野 悠

 
デパート!
確かに、デパートは冷房が効いていて快適だった。銀行も。
本屋もそうだったけど、小さな店だったから長居はできなかったなあ。
2016/04/09 06:21
0
1
9
8
6
オールディーズが彩る名作ドラマ、木曜ドラマストリート・桃尻娘
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
マイケル上大岡さん、「夕やけニャンニャン」の話、おぼろげな記憶が蘇ってきました。あった、確かにあった。
2016/04/09 02:08
0
1
9
8
0
突如巻き起こった、1980年のヘイ!ヘイ!ウィアーザ・モンキーズ!
カタリベ / 親王塚 リカ

みなみ

 
なんか、すごい。私たち、夕方に家にいることってないなあ。
2016/04/09 01:27
0
1
9
8
2
聴き比べ、キョンキョンのデビューシングルは森まどかのカバー曲
カタリベ / 藤澤 一雅

みなみ

 
なるほどお。でも髪の毛が短い時期のほうが私は好きです。アイドルみんな同じようなヘアスタイルだし w
2016/04/09 01:21
0
1
9
8
5
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
カタリベ / 親王塚 リカ

高野 悠

 
その昔、大酔っ払いの状態でオールナイトフジに生出演してて、めちゃくちゃ面白かったのを覚えいてる。男から見ても好感度大だった。急性骨髄性白血病とは夏目雅子と同じ、無念でした。
2016/04/09 00:56
0
1
9
7
9
ツインボーカルが衝撃的だったクリキンの『大都会』は福岡なんだって!
カタリベ / 小山 眞史

高野 悠

 
確かにそうですね、佐世保と博多って距離的にはそう遠くないですよね? しかしマインドの部分において大きな格差があったということか?
2016/04/08 22:29
0
1
9
8
5
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
カタリベ / 親王塚 リカ

四角 美和

 
確かにイケメン、そしてチャラい?
2016/04/08 20:34
0
1
9
8
1
孤独の男の叫びを聴け!ハードロック界の横山やすし、グラハム・ボネット
カタリベ / DR.ENO

高野 悠

 
渡哲也とも言える。
2016/04/08 14:55
0
1
9
8
4
雨音はショパンの調べ、小林麻美の皮を被った松任谷由実に恋をした
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
これをみよ!
資生堂 クリスタルデュウ CM
https://www.youtube.com/watch?v=Qc9bjnxzOdk&nohtml5=False
2016/04/08 05:39
0
1
9
9
3
私のお気に入り、関西では「そうだ 広告、やってなかった。」のだ!
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
@0onosさんの記事、いつも楽しみにしています。
いつも、うんうん頷きながら読んでます。面白いです。
2016/04/07 07:40
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
「マカロニほうれん荘」。翌週の発売日まで、10回ぐらいは読み返していた記憶があります。
2016/04/06 16:50
0
1
9
9
3
私のお気に入り、関西では「そうだ 広告、やってなかった。」のだ!
カタリベ / @0onos

時の旅人

 
これを聴くと、なぜかドリス・デイを思い出してしまいます。ケ・セラ・セラ
2016/04/06 16:43
0
1
9
8
3
新生イエスの「ロンリー・ハート」一世を風靡したオーケストラル・ヒット!
カタリベ / 中川 肇

時の旅人

 
今日、飲み屋でオーケストラル・ヒットのウンチクをしゃべってしまいそうで怖いです。
2016/04/06 16:26
0
1
9
8
3
新生イエスの「ロンリー・ハート」一世を風靡したオーケストラル・ヒット!
カタリベ / 中川 肇

マイ

 
かっこいいです!
2016/04/06 16:03
0
1
9
8
8
MOON、幽霊の声が入っていると騒がれたティーンエイジの名曲
カタリベ / [edi]

森田 さおり

 
私の青春。いい曲すぎて。。。
よくモノマネとかもしてたなあ。
2016/04/06 05:36
0
1
9
8
1
ホンダ「CITY」クルマと洋楽の親密な関係
カタリベ / DR.ENO

森田 さおり

 
デュランデュランが、カルチャークラブだっけかな? 焼酎?のコマーシャルに出ていた記憶があります。
おぼろ。
2016/04/06 05:34
0
1
9
7
8
フォークソングの終焉、ポップスの平原を自在に駆け抜けた伊勢正三
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
海風、最高ですよね! あのイントロ弾くのをめちゃ練習しました! けっこう難しい弾き方していたんですが、正やんのみたら、もっと簡単に弾いていてビックリしました(笑)
2016/04/05 19:13
0
1
9
8
4
初めてのエイティーズ体験、15の朝は甘酸っぱいカフェ・ブリュの恋
カタリベ /  白石・しゅーげ

ミウラ

 
いい話だあ。こういった「勝手にデート気分」は、年齢に関係なく、経験するものなんですねえ
2016/04/05 13:57
0
1
9
7
9
PANTAのレゲエに一発ノックアウト!渋谷陽一「サウンドストリート」での出会い
カタリベ / やっすぅ

ミウラ

 
私も聴いていました「こんばんは、渋谷陽一です」
2016/04/05 13:53
0
1
9
8
1
キッスは目にして、キュートなヴィーナスが私の記憶にキッスする
カタリベ / 時の旅人

ミウラ

 
懐かしい!
この曲、阿木さんなんですねえ。
2016/04/05 11:14
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
紙芝居が始まるよ~♪
https://www.youtube.com/watch?v=AxSV8Xu0RUk
2016/04/04 16:50
0
1
9
8
3
鬼門? セールス低迷期のディランが開けてくれた「ロック天国」への門
カタリベ / ソウマ マナブ

太田 秀樹

 
確かに80年代のディランはあまりパッとしませんでしたね。でも今聴くと全然悪くない、というかイイです。この次のアルバム、エンパイア・バーレスク(85年)からシングルカットされた「タイト・コネクション」のビデオは東京でロケされてて、当時の雰囲気がすごくよく伝わってきます。倍賞美津子も出演!
2016/04/04 04:28
0
1
9
7
8
サファリ・ナイト、大橋純子が美乃家セントラル・ステイションで輝くとき
カタリベ / 千代田区のUra

高野 悠

 
かっこいい曲、発見しました!

Junko Ohashi / I Love You So
https://www.youtube.com/watch?v=ASMTXdjwWoM&list=PLyPWemlXDK3nJkyb_PY4hLOZ7TmI4BGKG

2016/04/04 02:54
0
1
9
8
4
吹田明日香のライク・ア・ヴァージンと1984年というカオス
カタリベ / 太田 秀樹

高野 悠

 
うーん、そうかなあ? なんともコメントしにくいですが、この曲をカバーした事実、これって凄いことだと思います。なんとなく当時のマドンナの立ち位置が透けて見えるというか。
2016/04/04 02:30
0
1
9
8
1
大滝詠一のロンバケを強烈に記憶に刻んだ大学時代の怠惰な夏休み
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
マイさん、スピーチ・バルーンって漫画の吹き出しのことなんですよね。ぼくもこの歌の詩の内容を改めて読んだ時、知りました。でも、スピーチ・バルーンって響きには、なんだかロマンチックなニュアンスがありますよね。
2016/04/03 18:48
0
1
9
8
1
大滝詠一のロンバケを強烈に記憶に刻んだ大学時代の怠惰な夏休み
カタリベ / 藤本 真

藤本 真

 
みなみちゃんさん、マイナス15歳(笑)。時を経て、出会っていただき、ありがとうございました!
2016/04/03 18:42
0
1
9
8
4
初めてのエイティーズ体験、15の朝は甘酸っぱいカフェ・ブリュの恋
カタリベ /  白石・しゅーげ

親王塚 リカ

 
放課後にiPodでスタカンを聴くだなんて! ちょっと羨ましくなりましたw
2016/04/03 08:59
0
1
9
8
4
初めてのエイティーズ体験、15の朝は甘酸っぱいカフェ・ブリュの恋
カタリベ /  白石・しゅーげ

高野 悠

 
あー、スタカン、久しぶりに聴きました。懐かしすぎ。あの時代、確かに洒落てた。
2016/04/03 06:01
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
サンディーは最高ですよ。アイドル、バンド、ソロ、そしてハワイアンミュージックと、どの時点の彼女を切り取っても素晴らしい。そして、その中心にあるのが彼女の「うた」。ヴィジュアルも一流。もっとブレイクしてもいいと思うが、恐らく、完璧なまでの隙の無さゆえにそうならない。
2016/04/03 05:02
0
1
9
8
6
わたせせいぞう、大衆と真正面から向き合った時代の表現者
カタリベ / @0onos

みなみ

 
笑えます、動画
2016/04/03 03:00
0
1
9
8
1
大滝詠一のロンバケを強烈に記憶に刻んだ大学時代の怠惰な夏休み
カタリベ / 藤本 真

みなみ

 
この時わたしはマイナス15歳ですって w
別荘は借りないしお酒も飲まないけど、似たような感じかも。
2016/04/03 00:14
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
BANZAI BABY もよく聞いていましたよ。この曲もなかなか・・・いいでしょw
https://www.youtube.com/watch?v=iQ9bVyk5S4o
2016/04/02 23:39
0
1
9
8
5
菊池桃子「卒業-GRADUATION-」80年代に誕生した昭和の卒業ソング
カタリベ / 藤澤 一雅

小山 眞史

 
個人的には、由貴さんだなあ。
2016/04/02 10:21
0
1
9
8
3
総尺1分3秒、松田優作と薬師丸ひろ子の長すぎたキスシーン
カタリベ / 鎌倉屋 武士

小山 眞史

 
1分3秒もあったのか・・・・・・確かに長い!
2016/04/02 10:19
0
1
9
8
5
斉藤由貴「卒業」80年代に誕生した昭和の卒業ソング
カタリベ / 藤澤 一雅

小山 眞史

 
最近になって聴いてみたら、かなり衝撃でした。
歌というか、表現力というか、いい音質で聴いてみると、そこらが、ガンガン伝わってきて。
当時、TVなどで耳にしていたからか。
2016/04/02 10:17
0
1
9
8
1
大滝詠一のロンバケを強烈に記憶に刻んだ大学時代の怠惰な夏休み
カタリベ / 藤本 真

マイ

 
なんか素敵な話です。オシャレで、この曲もしみじみ。
スピーチバルーンって、漫画の吹き出しのことですよね?
2016/04/02 07:47
0
1
9
8
5
球春到来!! ジョン・フォガティのバットギターと究極の野球ソング
カタリベ / DR.ENO

高野 悠

 
バット型のギターとは恐れ入りました。
それにしても、日本にはこんなタイプの曲ってないですよね。
GO!GO!掛布、とかそんな感じになっちゃうのはなぜ?
2016/04/02 02:24
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
こちらのスタジオライブ(海外のTVショー)も素晴らしいです。
飛ぶ鳥を落とす勢いというか、この凛とした感じはなかなか出せるものではない、
と思う。
https://www.youtube.com/watch?v=cbgtKdqzd0Y&index=2&list=RDafK2UQo034w
2016/04/02 02:13
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
ジミーマックのオリジナルはモータウンの「マーサ&ヴァンデラス」です。ボウイ&ミックがカヴァーしたダンシング・イン・ザ・ストリートも彼女たちがオリジナル。それにしても、サンセッツのヴァージョン(てかサンディー)はいいですねえ!
https://www.youtube.com/watch?v=afK2UQo034w

そしてなんとなんと、シーナイーストンまで演っておりました、新発見!
https://www.youtube.com/watch?v=FCJJR00dITs
2016/04/01 23:49
0
1
9
8
5
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ミカ

 
いい感じでかっこいい!
2016/04/01 22:58
0
1
9
8
4
ザッツアメリカ!ロサンゼルスオリンピックの壮大なファンファーレ
カタリベ / もり さおり

時の旅人

 
当時ちょっと事情があり、家にテレビがなかったので、オリンピックニュースは近所のデパートで見ていた記憶があります。(冷房も効いて快適でした)
2016/04/01 16:13
0
1
9
8
5
スティーヴィー・ワンダーはポップミュージックにおける唯一絶対の正解!?
カタリベ / 中川 肇

ミカ

 
なるほど、いいことを聞きました ww
もうちょっと若い人での例えはないものですか?
けっこう大御所ですよね?
2016/03/31 16:46
0
1
9
7
9
ツインボーカルが衝撃的だったクリキンの『大都会』は福岡なんだって!
カタリベ / 小山 眞史

goo_chan

 
クリキンは同郷長崎は佐世保の出身。博多は十分大都会だけど、交わす言葉は寒くないと思うぞ(笑)
2016/03/30 08:55
0
1
9
8
7
夕方の再放送枠を塗りつぶせ!ダンディー鷹山とセクシー大下の疾走
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
さらば…新宿のシネコンで観た時はわりと入ってました。この手の娯楽映画は好き嫌いが出やすいので劇場のある地区によってばらつきが出そうですね~。今回は、悪役で登場する吉川晃司さんのアクションのキレと年齢を重ねても変わらぬ舘ひろしさんのバイクアクションに完全に持っていかれました!
2016/03/30 07:43
0
1
9
8
2
決定!!全日本歌謡選抜、小川哲哉に「くん」呼ばわりされた有名シンガーは!?
カタリベ / @0onos

トシちゃん25歳

 
原田真二の三曲トップ50入りとか、レイジーやCHARさん、石野眞子に桜田順子。1978年4月16日の歌謡選抜は50位から10位まで大ヒット曲ばかりが並んでいて驚き。コレはまさに神回ですネ!9位以降が気になる~
2016/03/30 07:22
0
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ

高野 悠

 
池上季実子さん、当時は水谷豊主演のテレビドラマ「熱中時代」にも出てて、私も好きだったなあ。いま思い出したけど、大林宣彦監督の映画「HOUSE ハウス」にも主演してた。これもまたすごい映画だった。
2016/03/30 02:07
0
1
9
8
7
瓶入りコーラと松本孝美、思い出の味は「I Feel Coke」
カタリベ / 時の旅人

親王塚 リカ

 
本当だ!伊原剛志見っけました〜w
2016/03/29 23:35
0
1
9
8
7
夕方の再放送枠を塗りつぶせ!ダンディー鷹山とセクシー大下の疾走
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
「さらばあぶない刑事」は映画館が閑古鳥だったというのは本当でしょうか…(;ω;)
2016/03/29 23:26
0
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ

親王塚 リカ

 
「ローリングストーンズなど来やせ〜ん!」ww
何気に池上季実子のDJっぷりも好きです♡
2016/03/29 23:22
0
1
9
8
0
不二家歌謡ベストテン、ロイ・ジェームスとユーミンと日曜日の朝
カタリベ / 親王塚 リカ

親王塚 リカ

 
「やさしさに包まれたなら」ですよね(映画を見ていなくて…汗)1983年くらいまでの松任谷由実も良いですよ〜!おすすめです♡
2016/03/29 22:06
0
1
9
8
7
瓶入りコーラと松本孝美、思い出の味は「I Feel Coke」
カタリベ / 時の旅人

トシちゃん25歳

 
続・いいなあ。
2016/03/29 20:33
0
1
9
8
7
夕方の再放送枠を塗りつぶせ!ダンディー鷹山とセクシー大下の疾走
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイケル上大岡

 
サントラもカッコよかった。小比類巻かほるさん、大滝裕子さん、鈴木聖美さんも。
パーソナル無線が流行り出した頃で、よく“港303”ごっこしました(笑)ベイブリッジもみなとみらいもなかった頃でも、横浜はじゅうぶんおしゃれな街でしたよ。
2016/03/29 10:57
0
1
9
8
7
瓶入りコーラと松本孝美、思い出の味は「I Feel Coke」
カタリベ / 時の旅人

みなみ

 
いいなあ。
2016/03/29 05:32
0
1
9
8
9
5年間のタイムラグ、溜まりに溜まった「クリスマス・イブ」という火薬
カタリベ / @0onos

みなみ

 
大好きな曲ですよ。パロディも面白いけど、キセルって w
これは名古屋じゃなくて東京駅ですよね?
2016/03/29 05:30
0
1
9
7
9
僕のファーストキッスは、ラヴィン・ユー・ベイビー!
カタリベ / 藤澤 一雅

みなみ

 
こわい ww
2016/03/29 05:22
0
1
9
8
0
不二家歌謡ベストテン、ロイ・ジェームスとユーミンと日曜日の朝
カタリベ / 親王塚 リカ

みなみ

 
ユーミン大好き。どっちかといえば荒井由美、魔女の宅急便が入り口です。
2016/03/29 05:21
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイ

 
youtubeに全編アップされていたので見ちゃいました。おもしろかったです。かまやつさんが、若い!
2016/03/29 05:10
0
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ

マイ

 
鎌倉屋さん、全然知りませんでした。ありがとうございます。
2016/03/29 03:58
0
1
9
7
8
サファリ・ナイト、大橋純子が美乃家セントラル・ステイションで輝くとき
カタリベ / 千代田区のUra

マイ

 
はい、聞いてみますね。ありがとうございます。
2016/03/29 03:58
0
1
9
8
7
瓶入りコーラと松本孝美、思い出の味は「I Feel Coke」
カタリベ / 時の旅人

マイケル上大岡

 
友達に似ている子いたんだよな。今となればもったいなかった(苦笑)
2016/03/28 23:50
0
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ

やっすぅ

 
名画座のロビー(いや通路か)にあるソファー(いや椅子か)にまた座りたいなぁ。
2016/03/28 19:23
0
1
9
8
1
マックスハイテンション!「キャノンボール」のテーマと黒いランボルギーニ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
スーパーカークイズで、国内の車のオーナーを集めて行われた対決コーナーと違って、プロドライバーによる運転なのでカウンタック本来のスピードが感じられますね=3===3 
2016/03/28 17:49
0
1
9
8
7
瓶入りコーラと松本孝美、思い出の味は「I Feel Coke」
カタリベ / 時の旅人

鎌倉屋 武士

 
若き日の伊原剛志さんがチラリ!!!
2016/03/28 17:32
0
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ

鎌倉屋 武士

 
浅草に続き、三茶の名画座も老朽化の末、数年前に無くなりましたが、都内なら、池袋の新文芸坐、目黒の目黒シネマ、飯田橋のギンレイホールあたりが名画座でしょうね~。
2016/03/28 17:13
0
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ

マイ

 
私が生まれる前、こんな映画があったんですね。名画座って今でもあるんでしょうか。
2016/03/28 16:35
0
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ

トシちゃん25歳

 
ジュリーが原発に侵入するシーンで流れるインベーダーゲームのBGM。なんだかとっても印象的でした。
2016/03/28 16:22
0
1
9
7
8
サファリ・ナイト、大橋純子が美乃家セントラル・ステイションで輝くとき
カタリベ / 千代田区のUra

千代田区のUra

 
マイさん、ありがとうございます。今回のコラムにも書きましたが、マイさんご指摘の曲は土屋昌巳さんのオリジナル曲"SOUL TRAINまっしぐら"で、私も大好きな曲です。土屋昌巳さんのFunk色の曲は素晴らしいので、ぜひこの頃の美乃家の曲を聞いてみてください。土屋さん脱退後はFunkというよりは洗練されたソウルミュージックになりました。
https://www.youtube.com/watch?v
2016/03/27 22:40
0
1
9
7
8
サファリ・ナイト、大橋純子が美乃家セントラル・ステイションで輝くとき
カタリベ / 千代田区のUra

高野 悠

 
そう言えば、大橋純子ももんたよしのりも当時は北島音楽事務所でしたね。で、このマーティ・ブレイシーさんという名うてのドラマーについてもっと知りたくなってしまった。
2016/03/27 11:05
0
1
9
7
8
サファリ・ナイト、大橋純子が美乃家セントラル・ステイションで輝くとき
カタリベ / 千代田区のUra

マイ

 
へえ、かっこいいです。でもサファリナイトよりもいい曲が見つかりました。
4:26から始まる曲が好きです。
2016/03/27 08:59
0
1
9
8
0
突如巻き起こった、1980年のヘイ!ヘイ!ウィアーザ・モンキーズ!
カタリベ / 親王塚 リカ

マイケル上大岡

 
見てました「モンキーズショー」の再放送。夕方は再放送の宝庫。再放送でも楽しめるドラマもいっぱいありました。
モンキーズブームとほぼ同時期にコダックフィルムのCMによるリバイバルブーム。コダックの方はママス&パパスの「夢のカリフォルニア」が大ヒットしました。
2016/03/26 12:50
0
1
9
8
1
ホンダ「CITY」クルマと洋楽の親密な関係
カタリベ / DR.ENO

マイケル上大岡

 
80年代ってCMに洋楽使用とともに本人出演が多かった気がします。お酒、カセットテープなどなど・・・
ちなみにCITYはトランクに収納できる原チャリ(モトコンポ)もオプションで販売してましたね。CITYターボは車高が高く不安定なうえに軽くてスピードが出るので、高速の出口のカーブとかで逆さになっているのをよく見ました(苦笑)
2016/03/26 11:07
0
1
9
8
5
球春到来!! ジョン・フォガティのバットギターと究極の野球ソング
カタリベ / DR.ENO

マイケル上大岡

 
ボスの「GLORY DAYS」といい、アメリカ人の野球愛が表れてます。tvk(テレビ神奈川)でビデオクリップがよくかかってました。「THE OLD MAN DOWN THE ROAD」の長いギターシールドのビデオクリップもおもしろかったなぁ。
2016/03/26 10:57
0
1
9
8
5
マドンナ初のバラードシングルはマイケルとカーペンターズにつながった!
カタリベ / DR.ENO

マイケル上大岡

 
レコーディング前「あのチャラチャラした娘が歌うのか?」と言っていた関係者を黙らせる歌唱でしたね。「Vision Quest」のサントラは80'sのマストアイテムになりました。
2016/03/26 10:48
0
1
9
8
2
宇宙から来たテクノアイドル、時代が追い付かなかったスターボー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイケル上大岡

 
おもしろかったんだけどな。デビュー翌年には路線変更して、たんぽぽ畑でつかまっちゃいましたね(笑)
2016/03/26 10:40
0
1
9
8
6
オールディーズが彩る名作ドラマ、木曜ドラマストリート・桃尻娘
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイケル上大岡

 
このドラマ、フジテレビイチオシでした。「夕やけニャンニャン」の中で「桃尻娘」と言うと1回につき1000円配ってた記憶があります。おニャン子たちが「桃尻娘」と連発してました。最後はディレクターが「いい加減にしろ!」と怒ってましたが。
映画版主演の竹田かほりは今や甲斐よしひろさんの奥様…かわいかったなぁ。相築彰子も!
2016/03/26 10:30
0
1
9
8
4
カセットテープで曲をプレゼント、そして僕は霧雨で途方に暮れる
カタリベ / パックンチョ。

森田 さおり

 
でも、素敵な思い出ですね。
2016/03/26 08:09
0
1
9
8
5
シンデレラ・エクスプレスの物語、0系新幹線がカボチャの馬車だったころ
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
あー、懐かしい。憧れてました。
2016/03/26 07:49
0
1
9
8
2
須藤薫の飾らない笑顔、僕の中でいつまでも輝き続ける「涙のステップ」
カタリベ / Ryunosuke

森田 さおり

 
須藤薫さん、私も大好きでした!
あなただけ I LOVE YOU でしたっけ?
2016/03/26 07:47
0
1
9
8
9
5年間のタイムラグ、溜まりに溜まった「クリスマス・イブ」という火薬
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
牧瀬里穂ちゃん、かわいい。
2016/03/26 07:34
0
1
9
8
3
村田和人の名曲、33年の時を経て「一本の音楽」がつないだもの
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
本当に残念ですね。
しかし、私は彼の歌から十数年以上遠ざかっていました。
死をもってその偉大な存在にあらためて気づくなんて、、、
2016/03/25 23:10
0
1
9
8
5
ジーザス&メリー・チェインがもたらしたレコ針イカレ疑惑の衝撃!
カタリベ / ソウマ マナブ

鎌倉屋 武士

 
すごい。ノイバウテン級の衝撃!!!
2016/03/25 18:54
0
1
9
8
2
隠れた名曲:稲垣潤一のハイトーンボイスが彩る「真夜中の青山通り」
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
246:3AMって、シングルカットされているにも関わらずベストアルバムに収録されてないんですよね。
何故なんだろう??
2016/03/25 17:45
0
1
9
8
9
5年間のタイムラグ、溜まりに溜まった「クリスマス・イブ」という火薬
カタリベ / @0onos

太田 秀樹

 
いま「やるっきゃない」と検索すると「土井たか子」しか出てきません。かろうじてスチュワーデス物語がヒット。この流行語の下地を作ったのもミスDJ(千倉真理)か?
2016/03/25 13:23
0
1
9
8
9
5年間のタイムラグ、溜まりに溜まった「クリスマス・イブ」という火薬
カタリベ / @0onos

高野 悠

 
ミスDJ、千倉真理ですね。川島なお美や向井亜紀もやってた。それにしてもとんねるずのパロディ、確かにおおらかな時代である。こういうのが最近少ない気が、それとも私がテレビ見なくなっただけか?
2016/03/25 13:15
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイケル上大岡

 
「Melodies」は当時レコード買ってテープにダビング、CD化された物も購入。「クリスマス・イブ」も89年に8cmCDでシングルリリースされた物を購入。どれだけ好きなんだ(笑)深津っちゃんも牧瀬里穂もかわいかったなぁ。
2016/03/25 11:17
0
1
9
8
3
村田和人の名曲、33年の時を経て「一本の音楽」がつないだもの
カタリベ / 太田 秀樹

マイケル上大岡

 
突き抜ける夏の青空のようなサウンドと歌声でした。残念でなりません。
2016/03/25 11:12
0
1
9
8
8
MOON、幽霊の声が入っていると騒がれたティーンエイジの名曲
カタリベ / [edi]

マイケル上大岡

 
レベッカはよく聴きました。破壊ばかりの今の時代、『こわしてしまうのは一瞬でできるから大切に生きてと彼女は泣いた・・・』という歌詞が沁みます。
2016/03/25 11:09
0
1
9
8
9
5年間のタイムラグ、溜まりに溜まった「クリスマス・イブ」という火薬
カタリベ / @0onos

マイケル上大岡

 
“ミスDJ”は受験期によく聞いてました。このCM、達郎さんのアルバムの中の一曲だった「クリスマス・イブ」を定番にし、クリスマスの大イベント化に貢献。深津絵里に牧瀬里穂ですからかわいさ無敵でしたね。ちなみに89年に8cmCDとして発売された「クリスマス・イブ」買いなおしました。アルバム「Melodies」持ってたのに・・・
2016/03/25 10:58
0
1
9
8
5
これぞシンクロニシティ!? ボウイとミック、あぶない刑事との共時性
カタリベ / 太田 秀樹

太田 秀樹

 
ペニーさん、そのシンクロもですね。
2016/03/24 05:26
0
1
9
8
3
モブキャラたちの翼クン賛歌!? キャプテン翼の『燃えてヒーロー』
カタリベ / バーグマン田形

トシちゃん25歳

 
長年のどに刺さっていた骨がとれたような気持ちです!
2016/03/23 13:06
0
1
9
8
7
約束の地はルーフトップ!? ロサンゼルスでの U2 ゲリラライブ
カタリベ / 中川 肇

高野 悠

 
これ、かっこよかったなあ!
2016/03/23 00:42
0
1
9
8
3
胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
カタリベ / 親王塚 リカ

森田 さおり

 
なんか面白そうなドラマですよね、が、微妙に知りません。。。見たくなりました。
2016/03/23 00:38
0
1
9
8
3
8ビートギャグに夜ヒット、U2のメディアミックスは正しかったのか!?
カタリベ / ソウマ マナブ

グレイトフルヘッド

 
わぁ、懐かしいですね!この時、エッジのギターがトラブルで出てなかったんですよね〜
それでボーノが声で埋め合わせたという。かわいそうなエッジ&ボーノさん、、
これは本当かどうか分かりませんが、この事故で夜ヒットは二度と来日アーティストの生演奏をやらなくなったとか(笑)
2016/03/21 23:53
0
1
9
7
5
記憶のエアポケット 風の街、原宿ペニーレーンが思い出せない
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイケル上大岡

 
拓郎さんは80年代に入って「ペニーレーンへは行かない」と歌ってましたよね。
2016/03/21 11:27
0
1
9
8
7
約束の地はルーフトップ!? ロサンゼルスでの U2 ゲリラライブ
カタリベ / 中川 肇

マイケル上大岡

 
U2が世界的バンドになった瞬間。
2016/03/21 11:07
0
2
0
1
6
【R.I.P.】ギタリスト松原正樹の歌謡セッションベストテン! Part1
カタリベ / 太田 秀樹

マイケル上大岡

 
松原さんの死は、日本の音楽界の大きな損失ですね。残念でたまりません。
2016/03/21 11:06
0
1
9
8
1
伝説のゲリラライブを体験、原宿にサザンが響いた日
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイケル上大岡

 
1997年のSPACE SHOWERの特番「01 MESSAGE」生放送の中でリベンジ(?)のビクタースタジオ・ルーフトップ・ライブをやりましたが、桑田さん昼間からバーボン飲んでてベロベロでした(笑)
2016/03/21 10:40
0
1
9
8
3
胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
カタリベ / 親王塚 リカ

マイケル上大岡

 
悩みは多くてもキラキラが詰まっている。もう一度・・・いや、何度でも見たいドラマです。結局はマネージャーの川上麻衣子が一番人気あったんですよね。
1983年、当時大学受験前で、ドラマ「青が散る」に触発された友達が『大学入ったらテニスのサークルに入る』と宣言していたが、入学後は全く違う「釣り部」に入っていた。しかも実態のないコンパばかりの部であった(苦笑)
2016/03/21 10:34
0
1
9
8
3
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
この映像すごいなあ、知らなかった、感動しました、新しい発見です!
現代につながる流れってこの辺りからなんですかね。

どうもありがとう!
2016/03/21 03:13
0
1
9
8
3
アニー・レノックス、「甘い夢」で世界に一撃を与えた男装の麗人!
カタリベ / DR.ENO

高野 悠

 
壁ドンならぬ卓ドン、流行るか?
2016/03/21 02:43
0
1
9
8
5
シンデレラ・エクスプレスの物語、0系新幹線がカボチャの馬車だったころ
カタリベ / @0onos

トシちゃん25歳

 
わたせせいぞう氏の素顔がご本人のマンガのキャラクターそのものだったのに驚きました。
2016/03/20 13:07
0
1
9
7
8
井上陽水とwhite、忘れられないあの日のキャッチボール
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
意外な出会い。改めて子供の頃の記憶をたどるのって面白いですね。
2016/03/20 12:59
0
1
9
8
3
ラッツ&スター「め組のひと」からの、色褪せない「Tシャツに口紅」
カタリベ / 太田 秀樹

高野 悠

 
これは珠玉の名曲。こんな歌を作る人、歌う人、いなくなってきた気がする。
ただ、私が知らないだけかもなので、教えていただきたいものだ。
2016/03/20 04:42
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
角川映画の最高傑作だと思う。
僕の中ではベストワン、何度見たことか。
ゴリさんも出ていますね。
2016/03/20 04:29
0
1
9
7
8
新しい「ルパン三世」のエンディングは峰不二子のテーマ「ラヴ・スコール」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
この曲、そんな印象には残っていないのですが、いろんな方がカヴァーしてますねえ。
エゴラッピンのよっちゃんが歌ってるのは知ってますか? なかなかですよ。

それにしても、サンディーって歌上手いなあ。
サンセッツの頃も、ハワイアンミュージックやってる今も、ホント魅力的です。
2016/03/20 04:22
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
そうそう
2016/03/19 16:16
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
私は若き日の幸楽の主人、角野さんのハッチャケた感じがわすれられませんwww
2016/03/19 14:22
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
千葉さん演じる分隊長と夏木さん演じる景虎の友情と裏切り。反逆する自衛隊員(渡瀬恒彦さん)のギラギラした感じ。子供たちの兄貴になってやるといって農民になる隊員(かまやつひろしさん)。あと現代にいる恋人に会うために脱走する自衛隊員(にしきのあきらさん)の演技も凄く良かった。その恋人役の岡田奈々さんがまた…
2016/03/19 14:18
0
1
9
8
4
勝手に決定!元祖カワイイは薬師丸ひろ子!! 80年代を席巻したタヌキ顔
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
お母さん役が増えましたけど、僕たち世代にはいまだ根強い人気。ホントかわいいですよネ!
2016/03/19 13:54
0
1
9
7
8
フォークソングの終焉、ポップスの平原を自在に駆け抜けた伊勢正三
カタリベ / 藤本 真

トシちゃん25歳

 
海風は最高です!導入から痺れてしまいます。カラオケ入れたら三連投したくなるw
2016/03/19 11:50
0
1
9
7
9
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
千葉vs.夏木!大名作ですね!また映画が見たくなりました♡
2016/03/19 11:14
0
1
9
7
5
記憶のエアポケット 風の街、原宿ペニーレーンが思い出せない
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
淳子さん、強烈に輝いてましたネ!ここを覗いてくれた友人たちがザワついていますw
2016/03/19 10:55
0
1
9
7
9
ツインボーカルが衝撃的だったクリキンの『大都会』は福岡なんだって!
カタリベ / 小山 眞史

トシちゃん25歳

 
大都会、私は皆か歌えない高い声担当。重宝されていますw
2016/03/19 10:40
0
1
9
8
3
ラッツ&スター「め組のひと」からの、色褪せない「Tシャツに口紅」
カタリベ / 太田 秀樹

トシちゃん25歳

 
改めて聴いてみて、記憶の底に沈んでいたのがもったいなかったと思いました。洒落ていてかっこいい曲。一言で言えばCOOL!
2016/03/19 10:31
0
1
9
8
5
破格の待遇!本当にあった「エルヴィス・コステロ」のアルバイト
カタリベ / 時の旅人

太田 秀樹

 
なんと贅沢な体験、うらやましい。
2016/03/19 04:41
0
1
9
8
4
勝手に決定!元祖カワイイは薬師丸ひろ子!! 80年代を席巻したタヌキ顔
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
がせねたでした(汗)。
2016/03/19 00:29
0
1
9
8
4
勝手に決定!元祖カワイイは薬師丸ひろ子!! 80年代を席巻したタヌキ顔
カタリベ / 鎌倉屋 武士

トシちゃん25歳

 
再婚されたみたいですね。幸せになって欲しい。
2016/03/19 00:27
0
1
9
8
4
勝手に決定!元祖カワイイは薬師丸ひろ子!! 80年代を席巻したタヌキ顔
カタリベ / 鎌倉屋 武士

森田 さおり

 
かわいいですね。
2016/03/18 06:24
0
1
9
7
5
記憶のエアポケット 風の街、原宿ペニーレーンが思い出せない
カタリベ / 鎌倉屋 武士

森田 さおり

 
ユーチューブの桜田淳子さんがとっても可愛いです。吉田拓郎さんの歌もかっこいい。
2016/03/15 03:07
0
1
9
8
3
8ビートギャグに夜ヒット、U2のメディアミックスは正しかったのか!?
カタリベ / ソウマ マナブ

親王塚 リカ

 
うわー!読みたいですw これ、私がレンタルした時には入ってなかったです〜(涙
2016/03/14 12:45
0
1
9
8
0
突如巻き起こった、1980年のヘイ!ヘイ!ウィアーザ・モンキーズ!
カタリベ / 親王塚 リカ

ルパン四世

 
懐かしいですね~
デイドリーム・ビリーヴァーは今でもよくカラオケで歌います。
ベイシティ・ローラーズの後でしたか、モンキーズブームは。
2016/03/11 22:28
0
1
9
8
0
1980年12月31日、僕は一瞬で「石野真子」に恋をした
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
今の石野真子ちゃんもかなり好きです!
2016/03/11 22:23
0
1
9
8
9
昭和が終わった日、ラストエンペラーと初めての自粛ムード
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
雨が降っていた記憶が。
2016/03/11 21:35
0
1
9
8
0
突如巻き起こった、1980年のヘイ!ヘイ!ウィアーザ・モンキーズ!
カタリベ / 親王塚 リカ

高野 悠

 
そう言われるとそうか。たしかに夕方は宝庫でしたね。ただ、相撲の時期はじいちゃんに独占されていた気がする。私が使えたのは17時まで。モンキーズは何時?
2016/03/11 19:56
0
1
9
8
0
突如巻き起こった、1980年のヘイ!ヘイ!ウィアーザ・モンキーズ!
カタリベ / 親王塚 リカ

鎌倉屋 武士

 
夕方の放送枠からのムーヴメントって結構ありましたね~。モンキーズのほかに東京12チャンネルのアメリカン・プロフットボールアワーとか。NTVのヤマト再放送や「エースをねらえ」とかも夕方発信でした(懐)。
2016/03/11 15:51
0
1
9
8
0
1980年12月31日、僕は一瞬で「石野真子」に恋をした
カタリベ / 藤澤 一雅

鎌倉屋 武士

 
www 私の場合はアニセー・アルビナでした!w
2016/03/11 01:09
0
1
9
8
0
1980年12月31日、僕は一瞬で「石野真子」に恋をした
カタリベ / 藤澤 一雅

高野 悠

 
これは、恋というより性の目覚めですね(笑)
2016/03/10 13:41
0
1
9
8
1
マックスハイテンション!「キャノンボール」のテーマと黒いランボルギーニ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
子供の頃みたいに夢中になれるものって、なかなかないですよネ。昨日コラム書いてたら膝に畳の跡が付きましたがww
この映画はバート・レイノルズ、ファラ・フォーセット、ロジャー・ムーアジャッキー・チェン等々、当時のオールスターキャストなんですが、バカっぽさも強烈に満載です。
2016/03/10 12:51
0
1
9
8
1
マックスハイテンション!「キャノンボール」のテーマと黒いランボルギーニ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

森田 さおり

 
YouTube見てみました。ずいぶん楽しそうな映画ですね。
バカっぽい ww
2016/03/09 22:29
0
1
9
8
1
マックスハイテンション!「キャノンボール」のテーマと黒いランボルギーニ
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
友だちの家で「サーキットの狼」に熱中して、気が付いたらもう夕食の時間で、気が付いたら膝に友だちの家の畳の跡が付いていたのが思い出されます。
2016/03/09 15:12
0
1
9
8
4
チ・ン・ピ・ラ、渋谷の街を疾走するカマロとプライベートストーリー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

時の旅人

 
一昨年有楽町で飲んでたら偶然ケンイチ大倉氏(ジョニー大倉の息子)と一緒になりました。手ぶらだったのでワイシャツにサインしてもらったら、カミさんに激怒されました。
2016/03/09 15:04
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
ノオ~~~~~~~~ッ!ww
2016/03/09 12:35
0
1
9
8
2
騒然!トップアイドル堀ちえみがドラマ撮影にやってきたあの日
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
あとナッキーはつむじ風とレッドビッキーズwww
2016/03/09 12:19
0
1
9
8
2
宇宙から来たテクノアイドル、時代が追い付かなかったスターボー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
セーラームーン連載の十年前です。セーラームーンみたいな衣装なら売れてたかも。曲を受けて井上順さんの「今日は…あの…惑星に帰るの?」というリアクションがツボです。
2016/03/09 12:13
0
1
9
8
9
愛され嫌われるマドンナ、ローリングストーン誌の人気投票が面白い
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
ライク・ア・プレイヤーを歌えるなんて最高ですネ!ホント歌いたくなるメロディ。
2016/03/09 11:54
0
1
9
8
1
音楽好き必見!ブルース・ブラザーズこそ最高のミュージカル
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
ジョン・ベルーシがいない「ブルース・ブラザース2000」はなんとなく見る気がしないのは私だけでしょうか...。なんとなくジョンに悪い気がするんですよね。
2016/03/06 22:18
0
1
9
8
0
偉大なるAC/DC、全くブレないロックンロールバンド!
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
AC/DCはホントに最高です!最新作の「ロック・オア・バスト」世界ツアーに是非日本を加えて欲しい〜。
2016/03/06 22:14
0
1
9
8
4
ザッツアメリカ!ロサンゼルスオリンピックの壮大なファンファーレ
カタリベ / もり さおり

鎌倉屋 武士

 
そういえば、ロケットマンがスーパーマンのようにスタジアムを飛んできたときはたまげましたね~。
2016/03/05 12:06
0
1
9
7
8
井上陽水とwhite、忘れられないあの日のキャッチボール
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
私の中学時代、学校に陽水が遊びに来ると評判でした。やっぱり真偽は定かではないのですが、愛人の家が近くにあったとかどうとか言われてました!w
2016/02/27 16:45
0
1
9
8
3
アニー・レノックス、「甘い夢」で世界に一撃を与えた男装の麗人!
カタリベ / DR.ENO

親王塚 リカ

 
最近再マイブームがきているので、楽しく読ませていただきました!スウィートドリームスがカラオケで歌いたくなってきてムズムズしますww
2016/02/27 16:32
0
1
9
8
4
チ・ン・ピ・ラ、渋谷の街を疾走するカマロとプライベートストーリー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
そうなんです。隠れた名曲だと思うんです。ハイセンス過ぎたのかもしれませんネ!
2016/02/27 09:50
0
1
9
8
0
アニメ「がんばれ!! タブチくん!!」主題歌を歌うクレージー・パーティーの正体とは?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
長嶋さんが引退した後、私のクラスでは雪崩を打つような巨人からヤクルトへのファンの大移動が起こっていました。田淵さんが好きで阪神の帽子をかぶっていたのは自分一人。皆、赤いつばのヤクルト帽か、オーソドックスな巨人のキャップ。黄色いつばの帽子をかぶっていると、それだけでイジメられましたね~(^_^;)
ところで、当時のヤクルトファンクラブの特典が凄かったのを思い出します。外野席は無料で入場。入会時に貰える帽子以外にスタンプをためるとファーストミットやプロテクターなんかももらえたように記憶しています。そういえばマニエル選手、素晴らしい指導者になりましたネ!

https://www.youtube.com/watch?v=QuIoPcKg5Io
2016/02/27 00:28
0
1
9
8
8
カイリー・ミノーグ、80年代のイケてる女はオールディーズでやってきた
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
カイリー様の美しさはマドンナ同様いまだに健在。2015年のXmasライブでの美魔女ぶりには度肝を抜かれましたw https://www.youtube.com/watch?v
2016/02/23 17:16
0
1
9
8
9
昭和が終わった日、ラストエンペラーと初めての自粛ムード
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
音が無くなった世界というか、そのくらい空気が重く沈んでいる…そういう印象でした。そうそう体験できないものでしたネ。
2016/02/23 14:15
0
1
9
8
2
宇宙から来たテクノアイドル、時代が追い付かなかったスターボー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

野球小僧

 
知らなかった
2016/02/22 19:59
0
1
9
8
5
GO!GO!掛布、祝!!2軍監督就任♪ 夢を咲かせよ若トラよ!! 
カタリベ / 小山 眞史

野球小僧

 
どうも、この曲、2016年になって復活の兆しがあるそうです。

ウェブで読みました
2016/02/22 19:59
0
1
9
8
0
アニメ「がんばれ!! タブチくん!!」主題歌を歌うクレージー・パーティーの正体とは?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

野球小僧

 
おお!
私もヤクルトファンだったのでよく覚えています。
田淵さん、西武でもよく打ってましたよね
2016/02/22 19:58
0
1
9
8
6
わたせせいぞう、大衆と真正面から向き合った時代の表現者
カタリベ / @0onos

野球小僧

 
いい感じでしたねえ。
2016/02/22 19:54
0
1
9
8
1
孤高のギタリスト、マイケル・シェンカーは僕にとってまさに「神」
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
もし、ゲイリー・バーデンの歌がもっと上手かったら、もし、噂になったデイヴィッド・カヴァデールがヴォーカルで加盟していたら、もっと言うと、もしマイケルが英語が喋れたら、MSGはどうなっていたでしょう。
きっと凄いバンドになっていたのでは。「もし」を言い出すと切がないけど、、、
2016/02/22 18:35
0
1
9
8
0
大好きだったビリー・ジョエル、誕生日のプレゼントは「グラス・ハウス」
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
太田さん
そうです、石を投げつけようとしている建物です(^.^)
昔の自宅前ということらしいですよ。
所有していたということなので、自宅として使用していたかは定かではないです。間違っていたらすみません(^.^)
2016/02/22 17:24
0
1
9
7
9
松原みきと日立サウンドブレイク、真夜中のドアをたたくと19歳の彼女がいた!
カタリベ / @0onos

@0onos

 
テレ東のきょう2/21特番、やはり演出の佐藤輝さんの取材してましたね。
サウンドブレイクの話は出なかったけれど、数々の演出はレジェンドですなぁ。
2016/02/21 21:37
0
1
9
8
0
大好きだったビリー・ジョエル、誕生日のプレゼントは「グラス・ハウス」
カタリベ / 藤澤 一雅

太田 秀樹

 
狙っているとは、石を投げつけようとしている建物のことですか? へえ、知らなかった。自宅前で撮影ってことですよね?
2016/02/21 19:14
0
1
9
8
0
大好きだったビリー・ジョエル、誕生日のプレゼントは「グラス・ハウス」
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
ビリーが狙っている住宅は一時ビリーが所有していた邸宅なんですよね。
2016/02/21 11:31
0
1
9
8
2
デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズの国内盤にはマイッタなあ〜!
カタリベ / ソウマ マナブ

親王塚 リカ

 
ずっと「汝の泪はワザもんだ」だとばかり思い込んでいたあの頃!(笑
2016/02/20 15:47
0
1
9
7
9
松原みきと日立サウンドブレイク、真夜中のドアをたたくと19歳の彼女がいた!
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
きれいな方ですね。あどけないけど大人っぽい、19歳かあ、なんか今の19歳と雰囲気が違う、曲もいいです。
2016/02/20 15:28
0
1
9
7
9
松原みきと日立サウンドブレイク、真夜中のドアをたたくと19歳の彼女がいた!
カタリベ / @0onos

鎌倉屋 武士

 
これはすごい!貴重な映像ですネ。この曲の雰囲気、なぜかとても記憶に残っています。
そういえば、テレ東で、すでに破棄してしまった貴重な映像を探すという番組をやるみたいです。録画されたVHSやベータ等を視聴者や番組関係者から入手して発掘するんだとか。今年はいよいよ新社屋に移転。「モヤモヤ映像廃棄センター~こんなVTR新社屋に持って行けません~」 それにしてもテレ東らしい番組タイトルwww
2016/02/20 09:34
0
1
9
8
1
オリビア・ニュートン=ジョン、実はエロかった80年代最大のヒット曲!
カタリベ / 中川 肇

森田 さおり

 
確かに笑えます。これって狙ってるのかそうでないのかわかりませんね。
2016/02/18 14:49
0
1
9
8
1
オリビア・ニュートン=ジョン、実はエロかった80年代最大のヒット曲!
カタリベ / 中川 肇

親王塚 リカ

 
歌詞がそんなにエロだったとは!MVは、みうらじゅんと安斎肇の「笑う洋楽展」でやってましたっけ? あらためて本当にマヌケだなあと笑っちゃいましたw
2016/02/13 15:38
0
1
9
8
2
騒然!トップアイドル堀ちえみがドラマ撮影にやってきたあの日
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
メチャン子・ミッキー! あったあった!記憶を抉られるような気持ちですww
2016/02/13 15:32
0
1
9
8
5
マドンナは高校球児だった、ライヴエイドでのひたむきなパフォーマンス
カタリベ / 太田 秀樹

親王塚 リカ

 
「チャンスは逃さないわよ!」ばりのマドンナのハンターとしての迫力と力の入り方! ライブエイドの画像、久しぶりに見ましたが、本当に全力だなと思いました。来日コンサートレビューも期待したいところ♡
2016/02/13 15:30
0
1
9
8
4
吹田明日香のライク・ア・ヴァージンと1984年というカオス
カタリベ / 太田 秀樹

小山 眞史

 
何を隠そう、私、同じ大学、同学年。
お見かけしたことあります。
2016/02/13 15:25
0
1
9
8
9
愛され嫌われるマドンナ、ローリングストーン誌の人気投票が面白い
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
マドンナではこの曲が一番好きかもしれません。女性的にはカラオケユースに最適なんですよね。歌いがいがある!
2016/02/13 15:10
0
1
9
8
8
カイリー・ミノーグ、80年代のイケてる女はオールディーズでやってきた
カタリベ / 鎌倉屋 武士

森田 さおり

 
かわいい。
2016/02/10 20:05
0
1
9
8
0
警視-K、勝新太郎はシュガーベイブの夢を見る
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
そうなのですね。この時期、山下達郎さんのブレイク直前ですよね。なんか眼力というかすごいですね。
2016/02/09 19:32
0
1
9
8
5
レベッカの「フレンズ」は僕にとってサイコーのドライブミュージック!
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
友達の車それぞれに得意の(その友達をイメージする)アーティストがいましたよね~。中村あゆみならS君、渡辺美里といえばM君、浜田省吾といえばY君とかとか。サザンやユーミンは僕のイメージだったかな。
2016/02/09 17:51
0
1
9
8
1
片岡義男&南佳孝、今も憧れるスローなライフにスローなブギ
カタリベ / 5時まで男

太田 秀樹

 
確かに。奥様が浅野温子似ってだけでかなり上々な人生ですよ〜
2016/02/04 17:27
0
1
9
8
1
片岡義男&南佳孝、今も憧れるスローなライフにスローなブギ
カタリベ / 5時まで男

鎌倉屋 武士

 
衝撃を受けた日は今日です。奥様が浅野温子似ってだけでかなり上々な人生ですよ~♪
2016/02/04 11:08
0
1
9
8
3
ローズマリー・バトラー、邦画が生んだ日本限定の洋楽ヒット
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
大泉洋さんがカブに乗り、あえてこの曲を選んだセンスに脱帽してしまいましたwww どうでしょう、最高ですネ!
2016/02/02 01:50
0
1
9
8
5
千葉テレビ伝説の番組「ハロー・ジャガー」と「テレジオ7」を君は見たか!
カタリベ / @0onos

太田 秀樹

 
YouTubeで「ファイト!ファイト!ちば!」という曲を聴いて不覚にも感動してしまった。2005年の曲のようだけど、これだけ80年代前半の空気が詰まっているのは非常に稀有な例。非常に個人的な感覚だけど、10代の頃にClashを聴いた感触が蘇った。https://www.youtube.com/watch?v
2016/01/31 10:38
0
1
9
8
0
警視-K、勝新太郎はシュガーベイブの夢を見る
カタリベ / @0onos

@0onos

 
勝新は、長唄や三味線の名手で、コンテンポラリーな音楽にも造詣が深かったとのこと。ドラマ音楽を山下達郎に勝新自ら依頼したというし、番組の記者発表にむりやり連行したという笑い話も。このドラマときどきBS日本映画専門chで再放送してるけど、劇中BGMの選曲センスの良さに驚かされます。
2016/01/30 18:58
0
1
9
8
0
苦節、苦節の苦労人? 80年代遅咲きの雄、REOスピードワゴン
カタリベ / DR.ENO

ルパン四世

 
REOスピードワゴン、懐かしいですね~。アルバム「禁じられた夜」は、それまでビルボードのアルバムチャートで8週連続全米No.1を獲得していたジョン・レノンの「ダブル・ファンタジー」をNo.1から叩き落したんですよね。売り上げは最終的には1000万枚を突破した超売れたアルバムで、もちろん僕も買いましたし、聞きまくったことを覚えています。僕は「キープ・オン・ラヴィング・ユー」も好きですが「 In Your Letter」が大好きです。あまりにも懐かしいので「禁じられた夜」をApple Musicでマイミュージックに加えてしまいました(笑)
2016/01/27 19:55
0
1
9
8
0
警視-K、勝新太郎はシュガーベイブの夢を見る
カタリベ / @0onos

森田 さおり

 
こんなドラマあったんですね、知りませんでした。
YouTubeでちらっと見ましたけど、山下達郎さんと勝新太郎さんの組み合わせが異色すぎます。当時は洒落た感じだったのでしょうか。
2016/01/27 13:24
0
1
9
8
0
スターティング・オーヴァー、ジョン・レノンの死で始まった1980年代
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
ジョージ・ハリスンも2001年に亡くなってしまいました。ポールは今73歳、リンゴは今75歳。二人とも長生きして欲しいですね。
2016/01/26 15:02
0
1
9
8
0
【R.I.P.】安らかにグレン・フライ、イーグルスよ永遠に!
カタリベ / 藤澤 一雅

ルパン四世

 
青春時代のヒーローがこれからもいなくなっていくことを覚悟しないといけないのかな、、、しょうがないけど悲しいですね。。。
2016/01/22 14:59
0
1
9
7
7
初めて買ったレコード「ホテル・カリフォルニア」とおよげ!たいやきくん
カタリベ / 藤澤 一雅

鎌倉屋 武士

 
私は休日の夕方にラジオからこの曲が聴こえてくるとサザエさん症候群にかかります。
2016/01/22 14:51
0
1
9
8
5
これぞシンクロニシティ!? ボウイとミック、あぶない刑事との共時性
カタリベ / 太田 秀樹

ペニー

 
あぶない刑事とボウイのラストが重なる年とは。
2016/01/21 22:40
0
1
9
8
2
宇宙から来たテクノアイドル、時代が追い付かなかったスターボー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイ

 
なんだこれは!!!!
2016/01/20 05:46
0
1
9
8
5
これぞシンクロニシティ!? ボウイとミック、あぶない刑事との共時性
カタリベ / 太田 秀樹

鎌倉屋 武士

 
柴田恭平さんが在籍していた東京キッドブラザースの売りはロックミュージカルだった。たぶん、演技のスピード感、フットワークの軽さ、クールなキャラはそういう中で醸造されてきたものなのかも。演劇に興味を持つボウイとの共通性がみられると思う。一方、舘ひろしさんは元クールス。ストーンズにとってのヘルズ・エンジェルスのようにキャロルの親衛隊として登場した。二人に他の俳優と違う点があるとすればロックスターとしての身のこなし(アクション)が身体に染みついているところ。ボウイ&ミックとのシンクロニシティ…そう考えてみると面白いですネ!
2016/01/19 11:52
0
1
9
8
4
チ・ン・ピ・ラ、渋谷の街を疾走するカマロとプライベートストーリー
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
この歌、すごくいいですね。映画は見たけど音楽の記憶が途切れていた。呼び覚ましてくれてどうもありがとうございます!
2016/01/13 15:06
0
1
9
8
4
カセットテープで曲をプレゼント、そして僕は霧雨で途方に暮れる
カタリベ / パックンチョ。

マイ

 
(^◇^)ははは!
2016/01/12 19:35
0
1
9
8
3
禁じられた色彩、戦場のメリークリスマスと2人のデヴィッド
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
1月11日のニュース、聞いてからずっと泣きっぱなしです。
RIPボウイ。追悼に戦メリを観ようと思います。。
2016/01/11 19:01
0
1
9
8
3
ローズマリー・バトラー、邦画が生んだ日本限定の洋楽ヒット
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
「水曜どうでしょう」で、大泉洋が歌って話題を呼んだような覚えがあります♡ 名曲ですよね!
2016/01/11 08:45
0
1
9
9
2
回想ライブレビュー:クラブチッタで観たニルヴァーナの伝説
カタリベ / 浅井 克俊

親王塚 リカ

 
羨ましい!ニルヴァーナは、破竹の勢いでスターダムにのし上がる様を初めてリアルで見た、私の中ではアメリカンドリームの象徴たるバンドでした。チッタで観なかったことを悔やんでおります。
2016/01/11 08:39
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
マカロニほうれん荘!洋楽の走りはまさにこの漫画でした。トラウマ級に大好きです♡クマ先生の授業のロック度もハンパなかったですね〜。
2016/01/11 08:30
0
1
9
8
5
北斗の拳「愛をとりもどせ!!」ユアッシャーと叫ばずにはいられない!
カタリベ / バーグマン田形

ルパン四世

 
伝説の少年ジャンプ編集長堀江信彦さん。現在は集英社から独立し株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズの代表取締役としてご活躍中です。北斗の拳の原先生、キャッツアイの北条先生、よろしくメカドックの次原先生も取締役として参加されています。

実は仕事で堀江さんにお会いすることがあって、会社を立ち上げたばかりの僕を励ましていただいたことがあります。堀江さんを目の前にして大緊張したのなんのって(笑う)。でも気さくな良い方でした。

北斗の拳は世界に通用する(誇れる)作品ですよね~
原先生も眼の具合はどうなんでしょうか、心配です。
原先生なんて、僕なら国民栄誉賞レベルかと思うけど、そう思うのは僕だけ?
2016/01/09 17:49
0
1
9
8
3
名演奏もギャグにする「スーパーJOCKEY」の破壊力!
カタリベ / @0onos

マイ

 
https://www.youtube.com/watch?v
2016/01/09 17:23
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
江口先生の描く女の子は本当にかわいかった。最近芸術新潮に特集が組まれていました。江口寿史・大友克洋対談とか興味深い内容でした。

きんどーさんがマツコさんなら、トシちゃんは阿部寛さんとかwww そうじは佐藤健くんとかいいですネ!
2016/01/09 17:06
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ルパン四世

 
好きな漫画はたくさんあるけど、ギャグ漫画のカテゴリーでは「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん壮」は甲乙つげがたいワンツーです。
これほど笑った漫画は他にないかなぁ~

余談ですが、マツコデラックスを初めて見たとき、リアルきんどー(金藤日陽)さんだ!!と思ったのは僕だけでしょうか?
2016/01/09 15:29
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

ルパン四世

 
好きな漫画はたくさんあるけど、ギャグ漫画のカテゴリーでは「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん壮」は甲乙つげがたいワンツーです。
これほど笑った漫画は他にないかなぁ~

余談ですが、マツコデラックスを初めて見たとき、リアルきんどー(金藤日陽)さんだ!!と思ったのは僕だけでしょうか?
2016/01/09 15:29
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイ

 
カワイイね、この女の子。
2016/01/09 15:28
0
1
9
9
2
回想ライブレビュー:クラブチッタで観たニルヴァーナの伝説
カタリベ / 浅井 克俊

小山 眞史

 
92年、イギリスのレディング・フェスティバルに出演したときのライブは伝説的。雨と寒さで悲惨な状況だったそうですが、それを感じさせないシンガロングがすごい。
カート・コバーンの歌、ギター共に気迫たっぷりで、ニルヴィーナのライブとしとは最高かも
2016/01/09 15:25
0
1
9
9
2
回想ライブレビュー:クラブチッタで観たニルヴァーナの伝説
カタリベ / 浅井 克俊

マイ

 
最高ですね! 後追い世代ですけれど、かっこいいです。
2016/01/09 15:18
0
1
9
7
7
初めて買ったレコード「ホテル・カリフォルニア」とおよげ!たいやきくん
カタリベ / 藤澤 一雅

野球小僧

 
毎日、何度も耳にしていた気がします。
2016/01/09 15:17
0
1
9
7
7
僕たちのロック入門書「すすめ!!パイレーツ」と「マカロニほうれん荘」
カタリベ / 鎌倉屋 武士

野球小僧

 
「すすめ!!パイレーツ」は、よく読んでました。
2016/01/09 15:15
0
1
9
8
8
歴史に残る怪演出!TBS「ザ・ベストテン」で中山美穂に捧げられたラーメン?
カタリベ / @0onos

マイ

 
なんと!
2016/01/08 19:07
0
1
9
8
8
歴史に残る怪演出!TBS「ザ・ベストテン」で中山美穂に捧げられたラーメン?
カタリベ / @0onos

@0onos

 
一緒に映ってるスタジオのスタッフが、とぼけた演技で笑えます。
2016/01/07 18:30
0
1
9
8
3
名演奏もギャグにする「スーパーJOCKEY」の破壊力!
カタリベ / @0onos

@0onos

 
案外こういう曲って多いのかもしれませんね。
ポールモーリア「オリーブの首飾り」とかも、
すっかり手品のテーマソングになってしまっているけど、
当の本人たちはそれを知ったら、けっこう面白がるんじゃないかなぁ。
2016/01/07 18:27
0
1
9
8
9
昭和が終わった日、ラストエンペラーと初めての自粛ムード
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
大喪の礼の雰囲気は確かに今まで経験したことのないようなものでしたね。
2016/01/07 15:52
0
1
9
8
8
歴史に残る怪演出!TBS「ザ・ベストテン」で中山美穂に捧げられたラーメン?
カタリベ / @0onos

鎌倉屋 武士

 
なにかこうとてもシュールで面白い。この頃のテレビの仕事はきっと面白かったでしょうね。時代を先取りするセンスを育てる土壌があったというか、様々な実験、前衛的なことが許されていたことが素晴らしい。
2016/01/06 18:08
0
1
9
8
5
北斗の拳「愛をとりもどせ!!」ユアッシャーと叫ばずにはいられない!
カタリベ / バーグマン田形

鎌倉屋 武士

 
懐かしい。ちなみに先程重い荷物を持ち上げるときに『ヨイショ!』ではなく『ユアッシャー!』と言ってみたら凄く力が入りました。大発見(笑)。
2016/01/06 16:45
0
1
9
8
6
ヴァン・ヘイレン、アナタはデイヴ派? それともサミー派?
カタリベ / DR.ENO

高野 悠

 
デイヴ・リー・ロスはビーチボーイズのカリフォルニアガールズをカバーしてたなあ。今でもレコード持ってる。たまに聞きますよ。稀代のエンターテイナーですよね。
2016/01/06 05:27
0
1
9
8
3
名演奏もギャグにする「スーパーJOCKEY」の破壊力!
カタリベ / @0onos

高野 悠

 
https://www.youtube.com/watch?v
2016/01/04 04:19
0
1
9
8
3
名演奏もギャグにする「スーパーJOCKEY」の破壊力!
カタリベ / @0onos

高野 悠

 
そうなんだ、全然知らなかった。何の違和感もなくオリジナルかと思ってた。そういえば、明石家さんまの「恋のから騒ぎ」のテーマソングももケイトブッシュのデビュー曲なんだよなあ。

https://www.youtube.com/watch?v
2016/01/04 04:18
0
1
9
8
7
YMOのビハインド・ザ・マスク、エリック・クラプトンが何故?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
メンタルに訴えかけてくるというか、心の隙間にすっと入ってきてついつい泣かされてしまいますからね~。
この「Behind The Mask」のクラプトンはなんか吹っ切れてていいんですよね。YMO~マイケル・ジャクソン~グレッグ・フィリンゲインズ~エリック・クラプトンという変遷で聴くのも面白いですよ。

2016/01/01 15:18
0
1
9
8
3
名演奏もギャグにする「スーパーJOCKEY」の破壊力!
カタリベ / @0onos

鎌倉屋 武士

 
ちょっとだけよ~。ペレス・プラード楽団のタブーと同じ道を歩んだ曲だったんですネ。
2016/01/01 15:08
0
1
9
8
3
禁じられた色彩、戦場のメリークリスマスと2人のデヴィッド
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
8ビートギャグ、懐かしすぎる!
付き合ってた女の子が全部持ってた。
確か、なんかの音楽雑誌で連載されていたような。
2015/12/30 23:18
0
1
9
8
1
ホンダ「CITY」クルマと洋楽の親密な関係
カタリベ / DR.ENO

鎌倉屋 武士

 
CITYのCM、すごく当時の海外プロモ(MV)の影響を感じます。最近なんだかこういうノリのもの見当たりませんネ~。
2015/12/30 12:25
0
1
9
8
3
禁じられた色彩、戦場のメリークリスマスと2人のデヴィッド
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
先日BSで放映されていたのを録画しました。名作ですね!
そして禁じられた色彩…8ビートギャグを思い出しました♡w
2015/12/28 21:17
0
1
9
8
9
南青山の「パイド・パイパー・ハウス」で豊かな時間を過ごした感覚
カタリベ / 太田 秀樹

鎌倉屋 武士

 
懐かしい風景。と言いつつも骨董通りって意外と当時と変わらない風景残ってるような気がします。散策したくなってしまいましたw
2015/12/28 18:00
0
1
9
8
7
YMOのビハインド・ザ・マスク、エリック・クラプトンが何故?
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
クラプトンはイマイチ好きになれない。いや、好きなんだけどのめり込めないっつーか。それにしてもこの映像、フィルコリンズが若い!
2015/12/28 05:01
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
達郎のコンサートでは何度も泣いている。
歳を取れば取るほど円熟味が増してきて、ライブが終わった後の満足感と喪失感の奇妙なバランスはなにものにも変えがたい。
2015/12/28 01:42
0
1
9
8
4
雨音はショパンの調べ、小林麻美の皮を被った松任谷由実に恋をした
カタリベ / 鎌倉屋 武士

親王塚 リカ

 
最近知人との間で話題になったばかりです!
未だにお美しいらしいですね♡
2015/12/27 18:05
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

高野 悠

 
このアルバム買ったなあ。いつの間にかなくなってたけど、さっきアップッルミュージックで聞いてみた。「サンキューベイビー」って曲、覚えてる。いい曲だな。毎週見てたよ、西遊記。パート2で西田敏行の演じる猪八戒が、左とん平に変わっってすごくがっかりしたのを覚えてる。でもとん平は一時クラブで流行った「ヘイユーブルース」とか大好きだ。

https://www.youtube.com/watch?v=dPVIXgfZSZI
2015/12/27 06:05
0
1
9
8
4
雨音はショパンの調べ、小林麻美の皮を被った松任谷由実に恋をした
カタリベ / 鎌倉屋 武士

高野 悠

 
おおお、懐かしいな小林麻美。最初アイドルで、JJのモデルもやってたな。俺の好きな鎖骨美人。周りの奴らも全員好きだった。ちょっと他の曲も聴いてみようかな。
2015/12/26 23:58
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

森田 さおり

 
私、銀河鉄道999が好きです。999のこと教えてください。
2015/12/26 23:31
0
1
9
8
0
初めて聴いたベンチャーズはテクノテイストだった 
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
頭の方でヒカシューって紹介してるので、ボーカルは巻上さんかもしれませんネ。
2015/12/26 18:03
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

野球小僧

 
今年のJRのCMに、牧瀬里穂さんが出ていました。主役は広瀬すずちゃんでしたが、やっぱりね。思い出しますよね。
2015/12/26 15:42
0
1
9
8
4
雨音はショパンの調べ、小林麻美の皮を被った松任谷由実に恋をした
カタリベ / 鎌倉屋 武士

鎌倉屋 武士

 
「哀しみのスパイ」のMVもいかしてますよ。「野獣死すべし」はトラウマです(笑)
2015/12/26 12:00
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

鎌倉屋 武士

 
大宮でイベントスタッフをした際にタケカワさんのライブを舞台の袖から観ることができました。間近で聴くモンキーマジックの生歌、最高でした。
2015/12/26 11:32
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

紀 和則

 
私の同級生が盛岡公演に行ってました。
Gの音域が全くでないと言ってたようです。
クリスマスイブが聴けないと残念がっていました。
64公演のまだ28公演目ですので心配です。
早い回復をお祈りしたいと思います。
2015/12/26 10:24
0
1
9
8
0
初めて聴いたベンチャーズはテクノテイストだった 
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイ

 
Ventures! 意外とカッコいいね。テクノよりもニューウェーブっぽい感じ? YouTubeの日本語の歌は誰が歌ってるの?
2015/12/26 06:48
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

野球小僧

 
山下さん、今日盛岡のライブの途中で中止してしまったようです。
のどの調子が悪かったみたいです。
早く回復していただきたいです。
2015/12/26 06:45
0
1
9
8
4
雨音はショパンの調べ、小林麻美の皮を被った松任谷由実に恋をした
カタリベ / 鎌倉屋 武士

マイ

 
1984年は私が生まれた歳。松任谷由実は知ってる。でもこの人もこの曲もは全然知らないです。いまYouTube見ながらコメント書いてますが、ビデオも全然古くさい感じがしないですね。清楚で綺麗な人だと思う。
2015/12/26 06:44
0
1
9
8
5
六甲おろしと闘魂こめての微妙な関係? その1
カタリベ / 小山 眞史

野球小僧

 
ホント、この年はすごかったですねえ。確か神宮で優勝が決まったんでしたよね。掛布のレフトポール直撃のホームランを覚えています。東京でも、結構歌っている人がいましたよ。僕の上司のTさんは、確か枚方出身って言ってました。ものすごい勢いでした(笑
2015/12/26 06:41
0
1
9
8
9
南青山の「パイド・パイパー・ハウス」で豊かな時間を過ごした感覚
カタリベ / 太田 秀樹

ミウラ

 
パイドパイパーハウスって、今はもうないんだ。
2015/12/26 06:35
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

ミウラ

 
「西遊記」夏目雅子さんの「目」が印象に残ってる。
2015/12/26 06:30
0
1
9
7
8
アチャー!からの、ノーゴダイゴ、ノーライフ
カタリベ / 親王塚 リカ

太田 秀樹

 
親王塚さん、ありがとうございました。ゴダイゴもいいけど、夏目雅子さんも素敵でしたよね〜 ちなみに、今朝私は「銀河鉄道999」を聞いて出勤しました。なんていい曲なんだろうって、しみじみ思いました。
2015/12/26 06:26
0
1
9
8
3
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
カタリベ / 鎌倉屋 武士

太田 秀樹

 
鎌倉屋さん、ありがとうございました。引き続きよろしくお願い申し上げます。それにしても、本当にいい曲ですよね。30年連続オリコンチャートトップ100入りも納得です!
2015/12/26 06:21
0
1
9
8
4
雨音はショパンの調べ、小林麻美の皮を被った松任谷由実に恋をした
カタリベ / 鎌倉屋 武士

小山 眞史

 
「野獣死すべし」はショッキングだったですね。
2015/12/26 06:21