8月4日

黄金の6年間 1978-1983:ゴダイゴ「銀河鉄道999」にみる作家性と商業主義の両立

179
11
 
 この日何の日? 
アニメーション映画「銀河鉄道999」が劇場公開された日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1979年のコラム 
ディストピア小説のような趣、P-MODEL「美術館で会った人だろ」

大村雅朗のアレンジはアウトロが魅力? 八神純子「ポーラー・スター」の聴きどころ

博多ロックの重要メディア、筋の通ったインディーズマガジン「BLUE-JUG」

銀河鉄道999の女性たち。酒場の女・リューズの歌声に耳を傾けながら…

決して失敗ではなかった!ピンク・レディー涙の解散とアメリカ進出の真実

ディスコの定番曲、ジンギスカンが歌う「ジンギスカン」一度聴いたら忘れない!

もっとみる≫




リマインダーの人気連載「黄金の6年間」が待望の書籍化


音楽、テレビ、映画、文学の各分野がクロスオーバーを始め、新しい才能が芽生えた1978~1983年。この「黄金の6年間」になぜエンタメ界が進化し、優れたクリエイターや話題作が次々と生まれ、今につながるスタンダードになり得たのか。その深層を読み解いていくリマインダーの人気連載が書籍化されました。

『黄金の6年間 1978-1983 ~ 素晴らしきエンタメ青春時代』は、全国の書店、電子書籍にてお買い求めいただけます。今回はその中から一篇を紹介します。ぜひお楽しみください(Re:minder 編集部)。

クリエーティブの能力を発揮しやすくする “制約”


作家性と商業主義は両立できるか?

―― クリエーティブの世界で、終生つきまとうテーマである。映画にしろ、テレビドラマにしろ、あるいは音楽にしろ、常にそのテーマはつきまとう。スポンサーの意向は無碍にできないし、かと言って要求を聞きすぎて、作品のコンセプトが霞んでしまうようだと本末転倒である。誰からの出資にも頼らず、一人で作って、ネットに発表するなら別だけど。

僕の考えを言わせてもらうと―― 両立できると思う。

例えば、スタジオジブリ制作の宮崎駿監督の映画に『紅の豚』(92年)がある。同作品は当初、日本航空の機内上映用の短編映画として企画されたが、脚本を書き進めるうちに尺が延び、結局90分を超える長編となり、劇場公開されたという。

その映画、空軍パイロットが活躍する話なのに、劇中に決定的な墜落シーンは登場しない。それは日本航空がスポンサーだからである。でも、それで作品のクオリティーが落ちたかというと、違う。ドッグファイト(空中戦)もちゃんと描かれているし、機体が破損しても飛行艇なら海上に着水できる。そう、墜落しない縛りが、逆に1920年代のアドリア海を舞台とした “飛行艇の時代” を描かせたのだ。物語の世界観がクッキリとして、俄然、話が面白くなったのである。

『ピタゴラスイッチ』(Eテレ)でお馴染みの佐藤雅彦さんの有名な言葉がある。

「制約が、人間の知性の翼を羽ばたかせる」

そう、人はフリーハンドの状態よりも、何か制約がある方がクリエーティブの能力を発揮しやすいという意味である。

それを音楽の世界で証明したのが、あの5人組のバンドだった。

デビューから2年、ゴダイゴが大切にした作家性


ゴダイゴというバンドがある。かつて1970年代後半から80年代初頭にかけて立て続けにヒットを飛ばし、一世を風靡した5人組だ。85年に一度解散したが、06年に2度目の再結成を果たし、現在も活動は続いている。ちなみに英語表記は「GODIEGO」。まさに、GO(生きて)・DIE(死して)・GO(再び生きる)を、身をもって証明している。

―― いや、そんな小ネタを言いたいんじゃなかった。ゴダイゴにみられる作家性と商業主義の両立の話である。

彼らのデビューは76年。ミッキー吉野さん率いるバンドに、既にソロデビューしていたタケカワユキヒデさんが加わる形で結成された。だが、2年ほどは売れない時代が続く。

当時のゴダイゴの曲は、全て英語の歌詞だった。プロデューサーを務める奈良橋陽子サンが英語で作詞し、タケカワさんが曲を付ける。それは彼らなりの作家性だった。CMソングであろうと、映画やテレビのタイアップであろうと、その姿勢は変わらなかった。

ゴダイゴに訪れたデビュー以来最大のピンチ


78年秋、ゴダイゴはデビュー以来最大のピンチを迎える。次の7枚目のシングルが売れなければ、契約を切られるという。そこで捨て身となった彼らは、初めてクライアントの声に耳を傾けた。先方のリクエストは “日本語の詞” だった。そしてリリースされたのが、日本テレビ系のドラマ『西遊記』のエンディング曲「ガンダーラ」である。

同曲は、ドラマの人気も手伝い、オリコン年間6位となる大ヒット。そのジャケットも、ゴダイゴの5人が西遊記のキャラクターにふんする、タイアップ色を前面に出したものだった。ちなみにミッキー吉野さんに選択の余地はなく、当たり前のように猪八戒にふんしていた。

―― そう、作家性と商業主義の両立がそこにあった。英語の詞から日本語の詞へ、そしてタイアップ色を前面に出したジャケット―― だが、それでゴダイゴの音楽性が失われたわけではない。逆に、それを機に彼らの快進撃が始まった。「モンキー・マジック」、「ビューティフル・ネーム」、「ホーリー&ブライト」―― 78年暮れから79年にかけて、ヒットチャートにゴダイゴの名を見ない日はなかった。

映画主題歌「銀河鉄道999」の最も正しい鑑賞法は?


そして極めつけは、1979年7月1日にリリースされた11枚目のシングル「銀河鉄道999」である。そのジャケットにはメーテルが大きく描かれ、5人は卒業写真の撮影日に欠席した生徒のように、小さなワイプで処理されていた。曲と映画のタイトルが同じ。100%のタイアップだ。

当時、彼らは多忙を極め、タケカワユキヒデさんはレコーディングの前日、わずか一晩で曲を書き上げたという。それにミッキー吉野さんが珠玉のアレンジを施した。

あの夏のことは、よく覚えている。その日―― 僕はクラスの仲間と一緒に、8月4日に封切られたばかりの同映画を見るために、福岡・中洲の映画館に出かけた。79年は4月に『ドラえもん』と『機動戦士ガンダム』のテレビ放映が始まり、9月に劇場版『エースをねらえ!』、12月に映画『ルパン三世 カリオストロの城』が封切られたアニメの当たり年だった。

映画のラストシーン。メーテルを1人乗せた999が旅立つ。見送る鉄郎。やがて汽車は一筋の光となり、空の彼方へ―― そこに城達也さんのナレーションがかぶさる。

 今 万感の思いを込めて 汽笛が鳴る
 今 万感の思いを込めて 汽車が行く
 ひとつの旅は終わり
 また新しい旅立ちがはじまる
 さらばメーテル
 さらば銀河鉄道999
 さらば―― 少年の日よ

―― 切ない。人の別れと言うのは、なぜかくも切ないのだろう。スクリーンは鉄郎の背中を映す。もう汽車の姿はなく、ただ汽笛の音だけが聴こえる。

その時だった。「♪ チャーンチャーン」と軽快な前奏が劇場に鳴り響いた。それはゾクゾクするほどカッコよく、客席を覆っていた重たい空気が一瞬で霧散した。

 さあ行くんだ その顔を上げて
 新しい風に 心を洗おう
 古い夢は 置いて行くがいい
 ふたたび始まる ドラマのために

―― 僕は今に至るまで、これほどカッコいい映画のエンディングを見たことがない。断言する。この曲は、映画のラストシーンとセットで見る(聴く)のが正しい鑑賞法である。少々長くなるが、鉄郎とメーテルの別れの場面から見るのをお薦めする。

繰り返す。作家性と商業主義は両立できる。


※2017年7月1日、2020年8月4日に掲載された記事をアップデート

▶ ゴダイゴのコラム一覧はこちら!



2022.04.03
179
  Songlink
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
ボンクラ
さよならのほうがええな
2023/05/08 00:05
0
返信
1967年生まれ
こーぢ
この映画のエンディングは本当にカッコよかった。今思えばこの曲は歌謡曲がロックになった黎明期の名曲だと思う。
2019/04/28 00:01
0
返信
1967年生まれ
時の旅人
むむむ、よいですな。ゴダイゴ
2017/07/06 19:19
0
返信
1964年生まれ
ササキヤスユキ
映画版の主題歌はいつ聴いても名曲😁。テレビ版の主題歌(by ささきいさお)も捨てがたいけど、やっぱり圧倒的にこっち。でも、映画は未だ観たことがないなぁ。
2017/07/02 07:35
0
返信
1964年生まれ
ササキヤスユキ
映画版の主題歌はいつ聴いても名曲😁。テレビ版の主題歌(by ささきいさお)も捨てがたいけど、やっぱり圧倒的にこっち。でも、映画は未だ観たことがないなぁ。
2017/07/02 07:35
0
返信


カタリベ
1967年生まれ
指南役
コラムリスト≫
61
1
9
7
9
ベルサイユのばら ― フランス革命のことならリマインダー世代の女子に聞け!
カタリベ / 平マリアンヌ
56
1
9
8
1
隠れた名曲、メアリー・マッグレガーが歌う「さよなら銀河鉄道999」主題歌
カタリベ / 村上 あやの
58
1
9
7
9
石森章太郎が作詞を手掛けた「サイボーグ009」主題歌「誰がために」
カタリベ / 指南役
91
1
9
8
1
うる星やつら「ラムのラブソング」指南役は “しのぶ派” だった!
カタリベ / 指南役
53
1
9
7
9
ドラマ「西遊記」堺正章の如意棒さばきに夢中になったあの頃と今
カタリベ / 親王塚 リカ
54
1
9
7
8
黄金の6年間:成りあがった矢沢永吉「俺、矢沢。ヨロシク!」
カタリベ / 指南役