7月21日

果てしなきスーパーエナジー、ジャーニーが日本で大ブレイクした理由

44
3
 
 この日何の日? 
ジャーニーのアルバム「エスケイプ」が日本でリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1981年のコラム 
荒唐無稽で優雅な紳士、80年代の「007」はロジャー・ムーアで決まり!

1位は聖子?それともひろ子? 80年代「夏休みアイドル映画」ベストテン

大相撲をなめるなよ!デュラン・デュラン「グラビアの美少女」に憤り!

作詞は松本隆、松田聖子の「白いパラソル」って「君は天然色」の兄妹ソング?

昭和レコードのジャケット写真、グラビア編集経験者が考察するその撮り方

ミミ萩原、女子プロレスのビジュアルクイーン路線を確立した元祖!

もっとみる≫



photo:SonyMusic  

ジャーニーのアルバム『エスケイプ』は1981年7月21日世界同時発売でした。通算1000万枚を越えるともいわれ、バンド史上最も大成功したアルバムです。もちろん作品内容がとても素晴らしかったという事に尽きるわけですが、特に日本でのブレイクを理解するには、それまでの道程を知ってもらう必要があります。

彼らはアルバム『エヴォリューション』のツアーとして1979年4月に初来日公演を行っています。当時の私は FM、TV などのメディア担当。この来日では、東京エリアはキャパ2000人クラスを3日間ほどブッキングされてましたが、当時のセールスパワーからも、それほど無理している興行ではなかったはずです。そして2晩はそれなりの動員でしたが、東京3回目の夜は渋谷公会堂。悪夢の4月18日を迎えました。

実は、全く同じタイミングでボストンも初来日、チケット発売と同時にソールドアウトした武道館公演の初日にモロぶつかっていました。東京のロックファン、ほとんど九段に集結したかのように、こちら渋谷公会堂はガラガラ。アメリカンバンドとして全米ツアーを大成功させ、意気揚々と日本に乗り込んできた彼らには屈辱の夜となりました。

とはいえ、メンバーもこの悔しさをしっかりと受け止め、この夜、鬼気迫る最高のパフォ-マンスを見せてくれました。ファンの間では、語り継がれるライブとなっています。

そして、初来日時からバンド及びスタッフ達が見せてくれた優しさと気配りは、我々及びメディア関係者を喜ばせてくれました。彼らは CBSソニー本社に訪問中も洋楽部員のみならず営業マンを含めて全員と個別に写真撮影行っています。そして驚くべき事は、その写真を個々に額縁にいれてアメリカから送ってくれた事です。私の自室にもいまだに飾ってあります。こうした人の心をつかむ日本的なサービス精神がジャーニーのブレイクを支えている事に間違いありません。

屈辱の夜以降、チームはリベンジに向けて動き始めました。レコード会社、マネージメント、そして興行元のウドーさんも交えた三位一体のコンビネーションが最大限に機能します。新譜発売・日本公演・プロモーション―― この動きをシナジーにして、大きなうねりに変えていきます。

まずは1年後、80年4月『ディパーチャー』日本発売、10月には来日公演。もちろん取材も完璧。このアルバムからは「お気に召すまま(Any Way You Want It)」という新しいヒット曲も生まれ、東京2000人キャパ3回を確実にソールドアウトにしています。公演後もそのまま残り、日本だけの特別企画としてサウンドトラックアルバム『夢・夢のあと』で映画音楽の制作にも全面協力してくれました。

この後、彼らの担当が私に代わり、その初めての作品としてライブアルバム『ライブ・エナジー(Captured)』を発売しました。アメリカンバンドですし、そのライブアクトとしてのキャリアや実績、そして本物感など、バンドのイメージを強化していきたいというネーミングでした。この “エナジー” はそのまま、バンドのコピーになっていきます。

そして、その数か月後『エスケイプ』の発売(81年7月)を迎えます。商品帯には恥ずかしげもなくこう書いていました。“ジャーニーの果てしなきスーパーエナジー。今ロック新時代の到来を予感させる。” と。

79、80年の2度の来日公演&取材によって、パブリシティは途切れる事なく続いています。洋楽プロモーションでは、ここが一番大事なところです。たまにしか新譜出さないで、取材協力せず来日公演もないアーティストはいくらいい作品があってもヒットに限界があります。数年ぶりの新譜となると、毎回ゼロからのスタートになるわけです。

つまり、このバンドの場合はマーケットにしっかりと油が浸っている状況で新譜発売を迎える事ができました。来日公演と取材を経て、メディア関係者も社員達も全員がバンドのファンとなっており、『エスケイプ』は誰が決めたわけでなく、全社挙げての最大プライオリティになっていました。そこにヒットポテンシャルが格段に高いアルバムが届いたというわけです。

ファーストシングル「クライング・ナウ(Who's Crying Now)」でのニール・ショーンのフレーズが、ラジオで流れ始めた時、3回目の来日公演が実行されました。新譜発売と同じ7月に日本公演です。ジャーニークラスのビッグアーティストがこのタイミングで日本で公演を行うということ自体が奇跡です。ありえない事でした。

ほとんどの欧米アーティストが新譜時は、プロモーションやツアーなど本国でのスケジュールを最優先します。そういうわけで後回しにされたアジア・パシフィックでの公演は新譜発売から大きくずれた時期に行われることが多いです。そうなるとレコード会社的には、来日の機会をアルバムのヒットや拡売に結びつける事が難しくなります。このバンドはここが違ったのです。

プライオリティとして力強い予算と宣伝体制を作りあげていた事に加えて、マーケットが一番熱い時に、来日公演とバンドの協力が追加されたという事です。これは強烈なパワーです。この絶妙なタイミングの来日により、新譜の情報、ライブの熱い記事、メンバーのインタビューなどが立体的に絡み合いながらメディアを席捲。話題をつくり人気を持ち上げて、それまで興味がなかった人々を新しいファンとして獲得できました。

メディア出演に加え、翌々月までのパブリシティも確保されています。帰国3週間後に全米ツアーに出発。その後、この全米ツアー大成功のニュースや800万枚を越えるメガセールスの情報も、大きなフォローウィンドでした。

楽曲ヒットもファーストシングルに続いて第2弾の「ドント・ストップ・ビリーヴィン」がチャートを駆けあがっています。そして3弾目がスローバラードの「オープン・アームズ~翼をひろげて~」と、緩急自由自在に駆使されたシングル攻勢も功を奏しています。この音楽の幅広さがジャーニーであり『エスケイプ』の特徴です。

そしてとどめがこれでした。全米ツアーを大成功させた後、翌82年4月、4回目の来日公演が実現されたことです。エスケイプ・ツアーとしては2度めの来日公演です。ここで武道館公演のソールドアウトが実現し、まさに凱旋コンサートとなったわけです。

まず、こういうスケジュール管理自体が、2年前の覚悟があったからこそのものです。新譜発表、そしてツアーとつながっていく彼等のビジネスです。アルバム発売も計画通り行われない事には、全てが水泡と帰します。興行の準備は、会場の確保が前提ですので、アルバム制作作業よりも遥か前に確定されているのです。

79年4月、80年10月、81年7月、82年4月―― この戦略的来日公演がジャーニー『エスケイプ』の日本での大ブレイクを支えてくれた事は間違いありません。

2018.07.20
44
  YouTube / journey


  YouTube / journey
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
あずきなこ
ああ、ジャーニー!!

私の青春っ!

黄金の80年代をジャーニーなくしては語れない~

わたしの80年代はまさに中高生の真っただ中で、80年代のあらゆるヒット曲はわたしの青春のBGMです。

ジャーニーは大好きで、わたしもエスケイプからのクライングナウをラジオで聞いて、ビビビッ♪♪
スティーヴベリー氏に心を奪われた、若き少女でした。

82年4月の来日公演は残念ながら行けなかったのですが…

そんな私のために!! 

彼らは、ニューアルバムを引っさげて、1年もたたない83年2月にも日本にやってきて
くれたのです(涙)

午後から、学校を抜け出すのに成功!

フロンティアーズツアー、初日の名古屋公演。
まだまだ寒い日でしたが、心は熱かったです!

あの、日本公演が、ペリー氏がジャーニーに在籍では最後だったんだ~。

彼が、ジャーニーにもういないことは、さびしいことではあります。

でも、つい最近、彼の新譜がリリースされることを知りました。(you tube で拝見済)

一時は、体をこわし、精神的にも追い詰められ、歌うこともできなかったという彼。

試練を乗り越え、もうすぐ古希になられる彼がエネルギッシュに歌うのを聞いて、

よし! ワタシもがんばろーっという気になっています!!


また、来日公演かなうといいなあ!(^^)!








2018/09/11 14:13
6
返信
カタリベ
1950年生まれ
喜久野俊和
コラムリスト≫
41
1
9
8
1
80年代は洋楽黄金時代【ピアノ曲 TOP5】記憶に残るプレイは誰だ!
カタリベ / 中川 肇
23
1
9
7
8
J-POP 創生の立役者、細野晴臣の存在感(前篇)
カタリベ / goo_chan
10
1
9
8
7
大映ドラマの主題歌にこの洋楽を使いたい、胸アツ!ランキング Part2
カタリベ / DR.ENO
44
1
9
7
8
sus4イントロの源流を探る旅、ストーンズ、ビリー・ジョエル、アリス…
カタリベ / スージー鈴木
43
1
9
8
1
レコード会社の仕事:例えばジャーニーの【邦題をつける】洋楽ディレクターの場合
カタリベ / 喜久野 俊和
27
1
9
8
6
ケニー・ロギンスは産業ロック?「フットルース」と「デンジャー・ゾーン」
カタリベ / KARL南澤