4月2日

ゆらり揺らめいたメモリーグラス。堀江淳は飲みほせない!

51
3
 
 この日何の日? 
堀江淳のシングル「メモリーグラス」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1981年のコラム 
マンネリズムも「ナンのこっちゃい」やっぱりJAGATARAは厄介だ!

テクニクスの薬師丸ひろ子に釘付け、涙がポロリとこぼれるワケは?

西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」不器用な池中玄太のやさしくてあたたかい愛の歌

みんなの洋楽ナイト — 眩しかったアメリカ、共有感溢れるヒットチャート

洋楽じゃ視聴率はとれない?定説をくつがえした「ベストヒットUSA」の登場!

考察:音楽に映像は必要か?「ベストヒットUSA」で気づいたテレビと音楽の相性

もっとみる≫



photo:JUN HORIE  

芸能人「死亡説」とは、どうして流れるのだろう?

死亡説がささやかれるのは、言い方は悪いが「一発屋」の芸能人に多い気がする。レゲエ歌手三木道三や、つぶやきシローや小島よしおにも流れていた。露出が減ってテレビから消えた途端、死んだことにされるなんてひどい。大衆は、いつも残酷だ。

「死亡説」の帝王と言えば、堀江淳である。

堀江淳は1981年、「メモリーグラス」でデビューし、このシングルは70万枚の大ヒットを記録した。給食の時間に男子たちが「水割りをくださ~い」という出だしの替え歌で「牛乳をくださ~い」と歌い、最後の「飲み干してや~るわ~」をオネエ風に合唱して盛り上がっていたのを思い出す。

街中やラジオで声を聴いてキーの高さや歌詞から、最初は女性だと思っていた。しかし『ザ・トップテン』などのテレビ番組に出たのを見たら男性で、しかも「水割りは嫌い」と言う。水割りがなんだかよくわからなかったが、子供心におもしろかった。

そんなにヒットした堀江淳だが、テレビからすぐにいなくなってしまった。そして1983年、交通事故に合ってケガをしたと報道されたことが原因で、死亡説が流れた。

その噂が立った後、自ら健在であることをアピールするため『“生きてますよ” コンサートツアー』と銘打ったツアーを行ったらしいが、今のようにインターネットもない時代。情報がまわらないので知らなかった。

大人になって飲み屋で誰かが水割りを頼むと「水割りをくださ~い」と他の誰かがマネをして、「死んだらしいよ」とまた他の誰かが答える。

ある先輩にいたっては、「あの人、あの一発で2,000万儲けたのに、税金で半分近くなくなって、フェアレディZ買ったらすっからかんになったらしいよ」と教えてくれる。または「なんか東南アジアで目撃されたみたい」とも。

もはや過去の「一発屋歌手」ではない。たとえテレビに出なくなっても、「メモリーグラス」以外の歌がヒットしなくても、「死亡説・不幸説定番歌手」として、噂になる人。根強く存在感を保ち続けていると言える。ゆらり揺らめきながら、あのたったひとつの歌と共に、脳裏に立ち上ってくる。

昨今は、ディナーショーなどでも精力的に活動しているようだ。テレビで見たインタビューでは「メモリーグラスは、お客さんが喜ぶので最初と最後に2回やる」と元気に答えていた。もう全曲メモリーグラスだけでも良いのではないか、と思った。

先日、仲良しとメッセンジャーをしていた時、ザ・フォールのフロントマン、マーク・E・スミスの話になって、「最近死亡説流れたよね」と言われた。

あろうことか BBC が、マーク・E・スミスの60歳の誕生日に間違えて、ツイッターに訃報を流してしまったのだ。

「あれはひどい! 死亡説なら、堀江淳だろ~」と答えた瞬間、相手のいた居酒屋で「メモリーグラス」が流れていると、驚愕の返信がきた。その偶然には震えたが、堀江淳らしいと思った。いきなり存在を示してくる。

やはり堀江淳は、飲みほせない。飲みほされないのだ。


※2017年5月31日に掲載された記事をアップデート

2019.04.02
51
  Apple Music
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1967年生まれ
時の旅人
堀江淳自身が「ただの通り雨」だったのは哀しいことですね。
2017/05/31 17:57
4
返信
1971年生まれ
上村 彰子
その通りですね😂😂😂 さすがお上手~いつもコラム楽しく拝見しておます!ダンチョネ😆
2017/05/31 21:04
0
カタリベ
1971年生まれ
上村彰子
コラムリスト≫
35
1
9
8
5
尾崎豊「卒業」80年代に誕生した昭和の卒業ソング
カタリベ / 太田 秀樹
60
1
9
8
6
浜田省吾「J.BOY」収録「遠くへ」学園紛争の中で愛をはぐくむ男女の物語
カタリベ / 工藤 大登
74
1
9
8
9
山下達郎の声はハチミツの噴水、ポップとは決してロックの軟弱化ではない
カタリベ / 山口 順平
53
1
9
8
1
昭和レコードのジャケット写真、グラビア編集経験者が考察するその撮り方
カタリベ / 石黒 謙吾
41
1
9
8
2
一発屋!? トニー・バジルとデヴィッド・ボウイの浅からぬカンケイ
カタリベ / 宮木 宣嗣
98
1
9
7
9
伊藤銀次の80s:新時代へ突入!めくるめくまぶしい変革と革新のディケード
カタリベ / 伊藤 銀次