10月25日

ボビー・コールドウェルはロマンチックでセンチメンタルなシルエット男!?

18
2
 
 この日何の日? 
ボビー・コールドウェルのアルバム「ハート・オブ・マイン」が日本でリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1989年のコラム 
全力で歌う「アンダルシアに憧れて」… グラナダの詩は響かない

訪日外国人が 4,000万を超える時代、カールスモーキー石井の次なる野望は?

ジャネット・ジャクソン「リズム・ネイション」は最高のダンスソング!

歌手・ちあきなおみの素晴らしさとは?ジャンルを超えた表現力でビリー・ホリデイも熱演!

トム・ペティに捧げる祝福と追悼の「フリー・フォーリン」

ビートルズのソロで初めて武道館のステージに立ったのはリンゴ・スター!

もっとみる≫



photo:OKMusic  

AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)の代名詞的存在といえば、ボズ・スキャッグスとボビー・コールドウェル。なんかもう名前の響きがカッコイイというか洗練されてるというか… と勝手な解釈で盛り上がってしまいますが、やっぱりイメージが大切なジャンル。アーティスト名の変更は無理にしても、ジャケットをプールサイドとか海辺の写真や鈴木英人氏のイラストに差し替えたり、オシャレな邦題をつけることは横行してました。ボビー・コールドウェルの邦題などはKISSの地獄シリーズにも負けないロマンティック・シリーズです。

アルバム:What You Won't Do For Love →「イヴニング・スキャンダル」
アルバム:Cat In The Hat →「ロマンティック・キャット」
アルバム:Carry On →「シーサイド・センチメンタル」
シングル:What You Won't Do For Love →「風のシルエット」
シングル:Coming Down From Love →「センチメンタル・サンダウン」
シングル:Jamaica →「ジャマイカ・センチメンタル」
シングル:She Does It Better →「彼女はモア・ロマンサー」

モア・ロマンサーの意味がよくわからないのはさておき、ボビーさんはとってもおセンチな人かと思ってしまいますね。はたして当時この邦題はよく使われた(言われた)のか疑問です。「風のシルエット」は原題が長いのでわからなくもないですが(今でもひっそり使ってみたりする)、彼女におススメのアルバムを聞かれて「シーサイド・センチメンタルさ。」なんて言ってみたりした日にゃ顔から火が出そうです。

とかなんとか言いながらボビー・コールドウェルは大学時代によく聴きました。ボズ・スキャッグスに「ハート・オブ・マイン」、ピーター・セテラに「ステイ・ウィズ・ミー」「ネクスト・タイム」を提供し、それらをセルフ・カヴァーした曲を収めたアルバム「ハート・オブ・マイン」がリアルタイム。前述の曲以外の楽曲も完成度が高く、当時夏のドライブの定番でした。

ちなみにほとんどのアルバムのアート・ワークの登場するシルク・ハットにカジュアル・ジャケットのスタイルのシルエットを見るたびに「普段ホンマにこんなカッコしとんのかい?」と思ってましたが「風のシルエット」のミュージックビデオではあのジャケットをベンチに腰かけてるところから再現していてちょっぴり笑えます。

2016.07.22
18
  YouTube / coto.pops music


  YouTube / Retro Channel Anglo
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1965年生まれ
ユパ
秋の夜長はAORは最高ですね。
私は、ボズ派でしたが、ボビーコールドウェルを聴き直してみようと思います。
2016/10/07 23:22
3
返信
カタリベ
1968年生まれ
DR.ENO
コラムリスト≫
27
1
9
8
6
アブソリュート・ビギナーズ ー そして、シャーデー・アデュの美しさ
カタリベ / inassey
27
1
9
8
7
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 メセナと映画と外タレと
カタリベ / @0onos
28
1
9
8
1
僕等は終わった… オフコースAORの到達点「We are」からの「over」
カタリベ / 宮木 宣嗣
33
1
9
8
2
オフコース「NEXT」~ 小田和正と鈴木康博の惜別の歌 前篇
カタリベ / 宮木 宣嗣
13
1
9
8
1
スティーリー・ダンのファン必聴♪ わが青春の「想い出のスニーカー」
カタリベ / DR.ENO
27
1
9
8
1
80年代が持ち得た寛容性「の・ようなもの」シー・ユー・アゲイン・雰囲気
カタリベ /  白石・しゅーげ