4月28日
東急グループが「ファッションコミュニティ109(現:SHIBUYA109)」をオープン
タイムライン
1979.1.1
これぞ達郎サウンドのルーツ、スパークルな「夢のマイアミ・ナイト」
106
1979.1.1
今年の夏はリンダ・ロンシュタットと西海岸サウンドで行こう!
106
1979.1.4
待ちに待った薬師丸ひろ子、正月に1度だけオンエアされた資生堂の3分CM
40
1979.1.6
白い巨塔の衝撃… ほんとに財前五郎になってしまった田宮二郎
49
1979.1.13
テーマ曲も怖いが四姉妹も怖い!向田邦子の傑作ドラマ「阿修羅のごとく」
41
1979.1.17
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 真っ向勝負、君は薔薇より美しい!
30
1979.1.19
音楽が聴こえてきた街:シャネルズから始まった新宿ルイード伝説
34
1979.1.21
遠藤賢司は不滅の男、頑張れよなんて絶対言えない!
30
1979.2.1
熱望!沢田研二展、日本のボウイは間違いなくジュリーなんである!
74
1979.2.2
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
103
1979.2.2
願わくばもう一度! アニメ版「キャンディ・キャンディ」を見たことがない私…
29
1979.2.7
私が愛した「ムー一族」、最終回とシミケンと林檎殺人事件
42
1979.2.21
伝説のひと、YAZAWAくんの歌う西城秀樹の「ヤングマン」
28
1979.2.26
モンキーズ、ピストルズ、フィンガー5、踏み台に選ばれたのは誰なのか?
21
1979.3.10
音楽は人をトリップさせる。スコットランドで聴いた「悲しきサルタン」
20
1979.3.17
長すぎ!途中で投げ出した「ディア・ハンター」は強烈な青春群像劇だった
22
1979.3.21
スージー鈴木の極私的大村雅朗ヒストリー(その1)
54
1979.3.23
僕の鼻歌レパートリーNo.1は、ポールの珍しいディスコチューン?
43
1979.3.25
どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ①
26
1979.3.25
渋谷陽一のサウンドストリート、PANTAのレゲエに一発ノックアウト!
33
1979.3.29
スーパートランプ、アメリカが憧れだった時代のシニカルな朝食
17
1979.4.2
おはよう朝日です、大阪の朝は紙ふうせんの「朝の空」で始まった!?
22
1979.4.5
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 燃えるナツコとゆう子のビート!
35
1979.4.12
早すぎたニューロマンティック、時代は「ジャパン」に追いつけなかった
32
1979.4.21
ジョージ・ベンソン スタイル、ギタリスト野口五郎が眩しかった!
61
1979.4.21
俳優が歌う1979年を代表するヒット曲「カリフォルニア・コネクション」
67
1979.4.21
SHOGUN の奏でる「男達のメロディー」時代の転換期にタイムスリップ!
36
1979.4.21
野口五郎「真夏の夜の夢」の衝撃 ♪ ゴロンボ刑事よフォーエバー!
42
1979.5
日本だけの一発屋、ライオット「NARITA」はダサいジャケットNo.1
22
1979.5.9
爆発寸前!日本にパンクの火をつけた「東京ロッカーズ」
22
1979.5.25
涙がポロリとこぼれたら〜あぁ、歌いだすのさ舟唄を〜♪ ルパン三世篇
76
1979.6
NYの伝説的ディスコ「スタジオ54」セレブの集まるクールな社交場
30
1979.6.9
まさにキワモノの境地!モーリス・ホワイトとアース・ウインド&ファイアー
109
1979.6.11
ナックがアメリカで流行っていた頃、日本は私の手中にあった
44
1979.6.15
ブラックミュージックとしてのジョイ・ディヴィジョン、ブルー・マンデーを超えて
11
1979.6.21
高中正義、夏のリゾート音楽の元祖は達郎でもサザンでもチューブでもない
24
1979.6.21
夏の坂本龍一「サマー・ナーヴス」は灼熱のレゲエフュージョン
49
1979.6.21
バンドメンバー募集中、フォーク発フュージョン経由ロンドンパンク行き!
20
1979.6.25
僕のファーストキッスは、ラヴィン・ユー・ベイビー!
32
1979.7.1
ハマショーで風を感じて、自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ
81
1979.7.1
鮮やかに変貌する水中花 — 大女優・松坂慶子 黄金の6年間
70
1979.7.1
あまりに美しい慶子さま、中学生の間で巻き起こった大人の女性論議
12
1979.7.1
ゴダイゴ「銀河鉄道999」に見る作家性と商業主義の両立
159
1979.7.1
ウォークマン誕生!エンタメ企業としてのソニーを考える ー 井深大・盛田昭夫 篇
34
1979.7.1
六角鉛筆とカセットテープ、哀愁の自作カセットラベル
42
1979.7.2
ヒットチャートに背を向けたニール・ヤングと『地方創生』
16
1979.7.6
PARCO が攻めていた時代、B-52's は唯一無二のパーティーバンド!
25
1979.7.10
男の夢みるわがままソング、さだまさし「関白宣言」は最上級の愛情表現
920
1979.7.14
エアギターじゃ伝わらない!? ジョニー ルイス&チャーのフリーコンサート
30
1979.7.20
超レア!細野晴臣×高橋幸宏×今剛×ペッカー×佐藤博のディスコサウンド
41
1979.7.21
憂鬱な月曜日、狂気との格闘、ブームタウン・ラッツ「哀愁のマンデイ」
23
1979.7.21
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 セクシャルバイオレットNo.1
43
1979.7.21
1979年の所ジョージ。根っこにパンクを抱えたシンガーソングライター
41
1979.7.25
博多ロックの重要メディア、筋の通ったインディーズマガジン「BLUE-JUG」
34
1979.7.25
ディストピア小説のような趣、P-MODEL「美術館で会った人だろ」
26
1979.8.4
銀河鉄道999の女性たち。酒場の女・リューズの歌声に耳を傾けながら…
42
1979.8.4
ピンク・レディー涙の解散とアメリカ進出の真実 ― 決して失敗ではなかった
84
1979.8.4
Changes In My Life、悪役からコミカルまで群を抜く成田三樹夫の存在感!
13
1979.8.10
MTV誕生前夜、プロデューサー「クインシー・ジョーンズ」の面目躍如
47
1979.8.15
レッド・ツェッペリンの最期、最強のロックバンドにしては寂しすぎ?
73
1979.8.20
ボブ・ディランにとってのゴスペル「スロー・トレイン・カミング」
10
1979.8.25
卒業シーズン到来、アメリカのダンスパーティとナックの「マイ・シャローナ」
23
1979.8.26
入場曲は「サーベルタイガー」俺は希代のヒール、タイガー・ジェット・シン
20
1979.9
フリマで出会った掘り出し物「rockin'on」松村雄策のシングルレコード
21
1979.9
スパークス、ピコピコ音とネット回線「No.1 in Heaven」の衝撃!
10
1979.9.8
劇場版「エースをねらえ!」出崎統が描く青春の圧倒的リアリティ
84
1979.9.15
NTRソングとしての「万華鏡」岩崎宏美が覗いてしまった怖いもの
69
1979.9.16
鉄道ソングに駄作なし、ELO「ロンドン行き最終列車」でエアチェック♪
43
1979.9.18
俺たちもカッコよくなりたい!それまでのヒーローとは違った工藤俊作
42
1979.9.21
別れても好きな人。私、シルヴィアとデュエットした男です
13
1979.9.21
ブルース・スプリングスティーンのロックンロール!来日公演の実現を切に願う
13
1979.9.21
シルヴィアの歌う「別れても好きな人」黄金の6年間に大ヒットした理由
75
1979.9.21
どうしたスティング、なんと、歌うウェイター役でコント出演!
37
1979.9.21
EPICソニー名曲列伝:ばんばひろふみ「SACHIKO」が火をつけた大爆発への導火線
65
1979.9.25
トミーとマツのエンディング、松崎しげる「ワンダフル・モーメント」の心地よさ
27
1979.9.25
鮎川誠を起用!ロックバンドとしてのイエロー・マジック・オーケストラ
88
1979.9.25
結成♪小さな秘密結社「YMOクラブ」黄色魔術楽団の謎を探れ!
34
1979.10.1
今も後悔!きれいな異邦人を見逃した!
9
1979.10.5
クリスマスにぴったりの「安奈」と甲斐よしひろに喝を入れられた夜
24
1979.10.5
吉田拓郎の集大成「TAKURO TOUR 1979」終わりは始まり、旅はまだ続く
36
1979.10.6
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
98
1979.10.6
ジャケットはまるで墓標、イーグルス解散を予言していた「ロング・ラン」
56
1979.10.10
ベルサイユのばら ― フランス革命のことならリマインダー世代の女子に聞け!
58
1979.10.13
ちょっとマイウェイ、桃井かおりと研ナオコが織りなすオトメチック胸熱コメディ
52
1979.10.19
ローズピアノと70年代サウンドの集大成、スティクスのバラード「ベイブ」
40
1979.10.19
地味ながらセンス抜群、天才テリー・ホールの魅力「スペシャルズ」篇
15
1979.10.21
歌手デビューしたプロ野球選手 ー 小林繁の甘い歌声とむき出しの闘争心
15
1979.10.23
探偵物語、オープニングを飾るララバイとラストシーンの切ないワルツ
23
1979.10.25
キャー!最の高!アドレナリン出まくりのゴダイゴマジック♡
60
1979.10.31
AORファンも要チェック、グラミーの常連♪マンハッタン・トランスファー
28
1979.11
セディショナリーズを日本に持ち込んだプラスチックスと原宿のブティック
43
1979.11.2
91年生まれの僕と「さらば青春の光」青島コートと呼ばないで!
23
1979.11.2
幻の歌番組「ビッグベストテン」黒柳さん 久米さん!見てますか~?
30
1979.11.5
松原みき、真夜中のドアをたたくと19歳の彼女がいた!
132
1979.11.8
アメリカ横断ウルトラクイズ ☆ メイナード・ファーガソンのトランペット!
62
1979.11.16
みんなの洋楽ナイト — NEW WAVEとは温故知新、遡ればそこに未来があった
28
1979.11.16
ポップス史上最も成功した作曲家のクリスマスソングはなんだか寂しげ?
88
1979.11.21
ツインボーカルが衝撃的だったクリキンの『大都会』は福岡なんだって!
13
1979.11.23
稀代のトリックスター、ジョン・ライドンはいつだって驚きを巻き起こす
23
1979.11.23
サマーといえばドナ・サマー、涙が出るほどカッコいいデュエットライブ!
17
1979.11.25
石川優子の「クリスタルモーニング」硬派な俺は隙を見せる訳にはいかない
12
1979.11.30
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」はプログレ時代の終わりの始まり
30
1979.12.1
もう歌なんかいらない!? ギターがヤバすぎた高中正義のブルー・ラグーン
40
1979.12.1
眩しい日差しを味方につけて、夏の朝はブルー・ラグーンでビタミン補給!
25
1979.12.1
ユーミンの名曲「DESTINY」今日に限って安いサンダルをはいていたくない
58
1979.12.1
音楽への渇望 ー 便利さと引き換えにぼくらが失ったもの
11
1979.12.5
戦国自衛隊のサントラは10曲すべてがメインテーマである
120
1979.12.5
日本映画最強タイトル「戦国自衛隊」薬師丸ひろ子も出演した青春群像劇!
72
1979.12.7
マイ・ウェイ ー 破滅的な人生をリアルに体現したシド・ヴィシャス
45
1979.12.10
あの日、運命を背負って生まれた歌 ー 久保田早紀の名曲「異邦人」
101
1979.12.14
前のめりに突き進むジョー・ストラマー、気迫の「ロンドン・コーリング」
40
1979.12.15
ルパンと次元のバディもの、カリオストロの城は「二人」の物語
47
1979.12.15
炎のたからもの、久しぶりにスクリーンに甦ったカリオストロの城
33
1979.12.16
ストラングラーズ、夜獣の館に漂うは初めて嗅ぐ本場のパンクロックの匂い
25
1979.12.20
ARB「魂こがして」の教訓、闇を切り開いてたどり着いたのは幼稚園だった
33
1979.12.31
80年代的大晦日の過ごし方、楽しみだった「TVガイド」の年末年始特大号!
35
1979.12.31
イギリスの大晦日特番はシン・リジィとピストルズのユニットで締めくくり
21
1979.12.31
伊藤銀次の80s:新時代へ突入!めくるめくまぶしい変革と革新のディケード
95
≪ 前の年
次の年 ≫