7月25日

キッスは目にして、キュートなヴィーナスが私の記憶にキッスする

32
2
 
 この日何の日? 
ザ・ヴィーナスのシングル「キッスは目にして」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1981年のコラム 
極悪女王には未登場!ミミ萩原は女子プロレスの元祖ビジュアルクイーンで空前絶後の87連敗

昭和レコードのジャケット写真、グラビア編集経験者が考察するその撮り方

作詞は松本隆、松田聖子の「白いパラソル」って「君は天然色」の兄妹ソング?

古いものが新しい!ツッパリを経由して世間に浸透した80年代の新しい感覚

南こうせつは「神田川」だけの人ではない!日本の音楽シーンに残した非常に大きな足跡

デボラ・ハリーのソロアルバム「クークー」H・R・ギーガーとの異色コラボ

もっとみる≫



photo:Atomic  

スパイ用語に「草」という言葉がある。普段は敵国内で善良な市民として生活し、本国から指令があれば活動するスパイである。時には何世代にも渡り生活をし、たった一度だけの指令を遂行して逐電するパターンもある。

音楽用語に「一発屋」という言葉がある。彗星のごとく現れ、その楽曲はCMソングに起用されてミリオンヒットになる。その後鳴かず飛ばずで、結局残ったお金で喫茶店のマスターになるパターンもある。

私にとっての一発屋と言えば、ザ・ヴィーナス(キッスは目にして!)が思い出されてしまう。しかし、ヴィーナスを一発屋というには失礼な話で、74年結成~84年解散という経歴を誇るグループだ。ただ私が「キッスは目にして!」しか知らないので、どうしても私の中では一発屋の分類にファイルされてしまうのである。誠に申し訳ない。

だが、この一発屋は年に数回ほど私の頭に蘇る。毎年である。この年になっても、である。


部下A:「旅人さん、それって引っかけというか罠じゃないですか?」

私:「罠?」「わな?」


次の瞬間、「罠」と「わな」の間にあのメロディーが流れてしまうのである。

しかも2回目の「わな」のイントネーションは尻上がりになってしまう。

すると私の頭の中は、あのCONNYという娘のポニーテールと水玉のスカートで一杯になってしまう。部下の話などもう耳に入らない。一発屋なのに毎年現れるのである。多分死ぬまで続くのだろうなあ。

2016.04.05
32
  YouTube / 5005mitsu
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1961年生まれ
ミウラ
懐かしい!
この曲、阿木さんなんですねえ。
2016/04/05 11:14
0
返信
カタリベ
1967年生まれ
時の旅人
コラムリスト≫
9
1
9
8
2
マスター・オブ・ダークネス「ネブラスカ」が描くアメリカンマインドの闇
カタリベ / 後藤 護
27
1
9
8
7
ロックンロールに別名があるとすれば、それはチャック・ベリー!
カタリベ / 海老沼 大輔
23
1
9
8
1
古いものが新しい!ツッパリを経由して世間に浸透した80年代の新しい感覚
カタリベ / 本田 隆
14
1
9
8
1
ディスコ・メドレーになったビートルズ、ビックリ仰天、ショッキング!
カタリベ / DR.ENO
63
2
0
1
9
プロフェッショナル 矢沢永吉、自ら剥がし落としていった不良音楽のレッテル
カタリベ / goo_chan
17
1
9
8
7
アメリカン・ロックンロールの良心の証明 ― ジョージア・サテライツ登場!
カタリベ / KARL南澤