7月13日

マドンナは高校球児だった?【ライヴ・エイド40周年】ひたむきな前のめりパフォーマンス

32
6
 
 この日何の日? 
アフリカ難民救済チャリティーコンサート「ライヴ・エイド」開催日(ロンドン、フィラデルフィア)
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1985年のコラム 
ツッパリカルチャーを終焉させたチェッカーズ「俺たちのロカビリーナイト」で原点回帰

ハートが掴んだ空前の成功、時代を手繰り寄せたウィルソン姉妹の強さ

変化は恐るるに足らず!ツェッペリンに影響を受けたバンド、ハートの偉大なる決断

ライヴエイドでロック魂をブチかましたU2、チャリティなんて関係ない!

20世紀最大のチャリティイベント【ライヴ・エイド40周年】見どころはクイーンだけじゃない!

ブッ飛んだイマジネーション、文学史を越えた猫アニメ「銀河鉄道の夜」

もっとみる≫




1980年代屈指の音楽コンテンツ「ライヴ・エイド」


ご存知『ライヴ・エイド』。アイルランドのシンガーソングライター、ボブ・ゲルドフの呼びかけにより数多のミュージシャンが集結した、アフリカ難民救済チャリティコンサート。今やクイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年)でその存在を知った方も多いだろう。

そのコンサートはロンドン郊外のウェンブリー・スタジアムとフィラデルフィアのJFKスタジアムで開催され、英国と米国から全世界に生中継された1980年代屈指の音楽コンテンツ。紹介するエピソードには事欠かないが、今日はマドンナ出演の一幕を紹介しよう。

“ここが勝負どころよ” と挑んだマドンナ


時は1985年7月13日ーー 今からちょうど40年前、前年に「ライク・ア・ヴァージン」の世界的大ヒットをかましての出演である。司会のベット・ミドラーに "なんでアタシがこの娘を紹介しなきゃなんないの〜" と嫌味たっぷりのMCを受けての登場であった。

そう、楽屋では既に女王さま気取りのスーパースターだったと言われているが、YouTubeにアップされている当時のバックステージ映像を観るとよく分かる。マドンナはこの大舞台を前にして、パフォーマンスの段取り確認に “いっぱいいっぱい” だったのではないか。全世界中継を見据え、“ここが勝負どころよ” と挑んだマドンナ。ステージ裏の社交辞令に時間を割く余裕など無かったのだろう。

たった3曲のパフォーマンスは、とにかくひたむきで一所懸命


この時のライブ映像を見てもらえばわかると思うが、ここに今の私たちがイメージするクールなマドンナはいない。ファッションやモードとは縁遠いアメリカ中西部出身のお姉ちゃんが精一杯お洒落して、全力で歌って、全身で踊っているのである。その姿はまさに高校球児ばり。

しかも、1980年代の “いわゆるロックイベント” であるが故に客のノリが悪いのなんの。でも、そんなことはどうでもいいと言わんばかりに、彼女はバンドとダンサーを従えステージ狭しと動きまくるのだ。恐らく、これだけ大きな会場でのパフォーマンスは初めてだったろう。恐ろしいくらいの気合いの入り方だし、タンバリンの多用も半端じゃない(笑)

▶ Holiday
▶ Into The Groove
▶ Love Makes The World Go Round(当時未発表曲)





たった3曲でパフォーマンスは終了となったが、とにかくひたむきで一所懸命。なんと言っても、世界中で大ヒットしている最中のアルバム『ライク・ア・ヴァージン』から1曲も演奏しなかったことに、彼女の “強気” が伝わってきた。あれからちょうど40年。マドンナはずっと攻め続けている。


Updated article:2025/07/13
Previous article:2016/02/13

▶ イベント・フェスに関するコラム一覧はこちら!



2025.07.13
32
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1971年生まれ
tanuhana71
この時のマドンナは、まだ全然洗練された感じがなくてちょっと服装も田舎っぽく見えました。
当時の音楽雑誌に、マドンナのお腹を見て私も勇気出た、なんて書かれたりしていた記憶があります。
2023/04/01 16:31
0
返信
1974年生まれ
clake
ベッドミドラー、ちゃんとクールにマドンナを紹介してましたね!緊迫した舞台うら、久しぶりに観ました。ベッドミドラーもマドンナも大好きで目標としてきた女性お二人がこのような形で共演している映像がみれてとても幸せです。
2016/10/16 11:49
4
返信
1965年生まれ
goo_chan
イベントでのファン層の偏りで起こるノリの悪さって、観客席にいても居心地の悪さを感じます。後年、武道館で行われたチャリティイベント「Act Against AIDS」のコンサートに居合わせた時、観客のほとんどは当時全盛の小室ファミリーファン。大トリのTRF目当てなのは明らかだったが、その前に登場したのが、なぜかアイドルの西田ひかるちゃん。
英語堪能で歌唱力もそこそこある彼女は、洋楽の名曲を1曲だけ歌って、ステージを降りたのだが、その時拍手を贈る者はほとんどいなかった。音楽ファンのマナーとして、これはとても悲しかった。
その時、西田ひかるちゃんが唄った名曲こそ、何を隠そうこのベッド・ミドラーの「Rose」だったという、なぜかとても皮肉なお話。
2016/04/14 10:22
26
返信
1968年生まれ
親王塚 リカ
「チャンスは逃さないわよ!」ばりのマドンナのハンターとしての迫力と力の入り方! ライブエイドの画像、久しぶりに見ましたが、本当に全力だなと思いました。来日コンサートレビューも期待したいところ♡
2016/02/13 15:30
16
返信
カタリベ
1966年生まれ
太田秀樹
コラムリスト≫
55
1
9
8
3
あくなき反骨精神、マドンナの知られざるパンク・スピリット
カタリベ / 後藤 護
43
1
9
8
4
マドンナ「ライク・ア・ヴァージン」とレベッカ NOKKO がコピーした “揺るぎなさ”
カタリベ / チャッピー加藤
46
1
9
8
5
クイーンへの憧憬、ライヴエイドでもお馴染みウェンブリー・スタジアム探訪記
カタリベ / 宮木 宣嗣
21
1
9
8
7
アイドル頂上決戦!デビー・ギブソンとティファニーは永遠のライバル?
カタリベ / DR.ENO
31
1
9
7
9
NYの伝説的ディスコ「スタジオ54」セレブの集まるクールな社交場
カタリベ / 中川 肇
45
1
9
8
4
マドンナはすでに過去の人なのか?「ライク・ア・ヴァージン」の世界的ヒットから40年
カタリベ / 中川 肇