ビジネス書のヒット相次ぐ「知価革命」「大前研一の新・国富論」「前川レポートの正しい読み方」など
タイムライン
1986.1
スーツの似合うロックミュージシャン、ロバート・パーマーは男の憧れ!
40
1986.1
偉大なるアメリカン・ギターズ、愛ある限りギブソンは復活する!
18
1986.1
インダストリアル・サウンドの美学、鉄男の音楽を手掛けた石川忠のバンド
23
1986.1
80年代の東京インディーズ事情、上條淳士の「TO-Y」と北村昌士の「YBO²」
52
1986.1
フランス・ギャルと石川忠、何一つ似たところのないミュージシャンの死
10
1986.1
さらばできない青春の光「ブラボー ジョニー」は今でもハッピーエンド
28
1986.1.1
シンプリー・レッドのミック・ハックネルは「赤い悪魔」の熱狂的サポーター
30
1986.1.1
80年代メタルのギター革命! イングヴェイ、そしてポール・ギルバートの衝撃
28
1986.1.1
アフリカ飢餓救済チャリティ「ヒア・アンド・エイド」HR/HM 勢も続け!
18
1986.1.1
カバーの女王「椎名恵」さしづめ彼女はシンガーソングトランスレーター
14
1986.1.1
満ち溢れる音楽への愛、世代を超えたロカビリー・セッション
20
1986.1.1
脚が上がりすぎ!吉川晃司「キャンドルの瞳」見せつけられた身体能力
33
1986.1.1
今こそ再び!メタル版 USAフォー・アフリカ「ヒア・アンド・エイド」
21
1986.1.4
酔いどれ詩人フィル・ライノット、アイリッシュ・ウイスキーを飲みながら…
37
1986.1.21
徳永英明のレイニーブルー、今も原宿に行くと耳の奥であのイントロが…
21
1986.1.21
受験シーズンの定番ソング? とんねるず「落ちて滑って不合格」
26
1986.1.22
EPICソニー名曲列伝:渡辺美里「My Revolution」エピック黄金時代がやって来た!
83
1986.1.22
マイ・レヴォリューション、次々と “10代初” を更新していった渡辺美里
40
1986.1.22
全国ネットでローカル番組? NHK-FMリクエストアワーの珍盤コーナー
24
1986.1.22
渡辺美里の「マイ・レヴォリューション」走り出した涼子の物語
110
1986.1.22
80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(その1)
63
1986.1.22
元祖カリスマ店員!一世を風靡した “ハウスマヌカン” とラフォーレ原宿のお正月事情
18
1986.1.22
渡辺美里の「マイ・レヴォリューション」革命は一瞬の気づきから
16
1986.1.22
80年代最強イントロ=渡辺美里「My Revolution」に隠された秘密(その2)
62
1986.1.24
コーリング・アメリカ、既読スルーがなかった時代のもどかしいラブコール
29
1986.1.25
ウィスパーボイスでソバージュヘアの美女 早瀬優香子、プロデュースは秋元康
62
1986.1.25
スザンヌ・ヴェガ ー 冬の空気のシャープネスとかすかな日ざしの温かさ
34
1986.1.27
メディアの転換期にリリースされた PiL のアルバム、CD、カセットテープ
23
1986.1.27
ブルーでマニックな月曜日は、マンデーソングを聴いて乗り越えよう!
60
1986.1.27
マニック・マンデー、憂鬱な月曜日はキュートに愚痴って出勤しよう!
20
1986.2
アンジーと水戸華之介、日本語による縦書きロックの金字塔「嘆きのばんび」
39
1986.2.1
シブがき隊「スシ食いねェ!」インスタ映えする食ソング?
18
1986.2.1
バク転できないジャニーズ、シブがき隊が「スシ食いねェ!」で極めたアイドル像
24
1986.2.1
贈られた曲は「わがままジュリエット」私がBOØWYワールドに陥落した瞬間
107
1986.2.1
ロッキー頼みのサバイバー、スタローンには足を向けて寝られない !?
12
1986.2.3
この曲だ!中森明菜が「DESIRE」に捧げた情熱、歌詞を綴ったのは阿木燿子
49
1986.2.3
中森明菜がこだわり抜いた「DESIRE -情熱-」ただの昭和カラオケ定番じゃない!
18
1986.2.3
ナメてかかれないオトナの色気、中森明菜がハタチで歌った「DESIRE」
116
1986.2.4
コントロール、ジャネット・ジャクソンを自立させたジャム&ルイスの貢献
31
1986.2.5
どちらの曲もターニングポイント! 同日リリースの中山美穂と本田美奈子
44
1986.2.5
黒人のガールズバンドが放ったロングセラーレコード「アイ・ミス・ユー」
22
1986.2.8
ポール・マッカートニーが全米トップ10に送り込んだ最後のヒット曲とは?
16
1986.2.10
国生さゆり「バレンタイン・キッス」いまだにカバーが絶えないエバーグリーン♡
24
1986.2.13
極上の切なさを召し上がれ、菊池桃子の集大成「Broken Sunset」
66
1986.2.15
ザッツ・ホラー・エンタテインメント「クリープショー」がヤバすぎる!
21
1986.2.15
ブリティッシュソウルのプライド、実はスターだったビリー・オーシャン
9
1986.2.18
ジャクソン・ブラウンの反戦メッセージ、危うい状況におかれた命がある
19
1986.2.21
ポップスターの悲劇? チェッカーズとお酒と西麻布のレッドシューズ
34
1986.2.21
出会いという奇跡、テレサ・テンの想い。時の流れに身をまかせ
36
1986.2.21
ローザ・ルクセンブルグを呼ぼう!ロックの極楽浄土と襲いかかる現実…
15
1986.2.21
冴え渡るハイトーンボイス、シンガーに徹する道を選んだ稲垣潤一に拍手
70
1986.2.25
80年代ローカル音楽事情、金沢で地味に熱かったPINKとTMネットワーク
30
1986.2.26
80年代イントロなんでもベスト3 ~ その1「あの夏イントロ」
51
1986.2.26
憧れの武道館デビューはトンプソン・ツインズと土屋昌巳のロックンロール!
23
1986.2.26
時代を先取りした “種ともこ” の和声コーラスと武部聡志のシンセサイザー
23
1986.2.26
鈴木雅之「ガラス越しに消えた夏」に刻まれた神アレンジ【EPICソニー名曲列伝】
32
1986.2.26
ドラゴンボールのオープニング、亀仙人の光るハゲ頭が記憶のすべて!?
26
1986.2.27
オールディーズが彩る名作ドラマ、木曜ドラマストリート・桃尻娘
21
1986.3.1
素晴らしきかな一発屋、ターザンボーイが打ち上げた人生のワンダー
130
1986.3.1
TOTOとシカゴに誘われた巨人、Mr.ミスターのリチャード・ペイジ
15
1986.3.3
月曜ドラマランドの真骨頂!三大アイドル夢の競演「藤子不二雄の夢カメラ」
45
1986.3.5
歌手としての原田知世、主演女優の冠を外した実質的デビューシングル
29
1986.3.5
ブラスバンド人気ナンバーワン!スクエアの「宝島」は成長する名曲
32
1986.3.6
帰ってきた「シャボン玉ホリデー」タモリが、チェッカーズが、原田知世が!
45
1986.3.6
大瀧詠一が手がけたクレージーキャッツ「実年行進曲」80年代の50〜60代ソング!
49
1986.3.8
渋谷屋根裏で録音された名盤「JUST A BEAT SHOW」
33
1986.3.10
元祖ゴスロリ「ストロベリー・スウィッチブレイド」花とリボンと水玉衣装
100
1986.3.15
ハワード・ジョーンズが歌った珠玉のバラード、誰も責めることなどできない
22
1986.3.16
大人の男をジョー・ジャクソンに学ぶ、かっこつけなくてもかっこいい!
40
1986.3.17
ロックの殿堂入り! デペッシュ・モードの転換点「ブラック・セレブレーション」
7
1986.3.20
あー、たまらん!アニタ・ベイカーの「スウィート・ラヴ」に一耳惚れ♡
22
1986.3.20
岡村孝子とホンダ・トゥデイ ― 僕が愛した2人の「T」の物語。
70
1986.3.21
会員番号12番、地上に舞い降りた天使「河合その子」に恋をした!
131
1986.3.21
知世のお姉ちゃん現る、原田貴和子は噂に違わぬ美人じゃないか!
33
1986.3.24
ストーンズ「ダーティ・ワーク」と下北沢「蜂屋」のキース・リチャーズ
33
1986.3.24
16歳で出会った最高のアルバム、ストーンズの新譜「ダーティ・ワーク」
24
1986.3.24
80年代イントロなんでもベスト3 ~ その3「コミカル・イントロ」
44
1986.3.24
ヴァン・ヘイレン、アナタはデイヴ派? それともサミー派?
28
1986.3.24
80年代ストーンズ!ダーティー・ワークとワン・ヒットの衝撃!
14
1986.3.31
四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる
45
1986.3.31
神がかっていた80年代のプリンス、革新的アルバム「パレード」
19
1986.4
なんという歌の力! アメリカンロックの最高峰、ボブ・シーガー
21
1986.4.1
河合奈保子「涙のハリウッド」あえてキラキラポップスに挑んだ隠れた名曲
202
1986.4.2
モノマネはデーモン小暮、聖飢魔Ⅱを聴きまくった人生の転換期
23
1986.4.2
美しく繊細な松本隆の歌詞、The東南西北「内心、Thank You」は失恋ソングNo.1
40
1986.4.5
アメリカ音楽への敬意と誇り、歌うはジョン・クーガー・メレンキャンプ
19
1986.4.7
人を欺く楽しみかしら? ポニーテールの妖精・斉藤由貴の危うい魅力
21
1986.4.7
FM横浜の開局と伊藤銀次の「POP FILE」竹田和夫が遠山金四郎に?
26
1986.4.10
スシ食いねェ!の英語ヴァージョン「Oh!SUSHI」は国際化の尖兵?
33
1986.4.19
トップを取れないバングルス、プリンス殿下のアメとムチ大作戦?
35
1986.4.21
学園祭でアン・ルイス。あの娘に夢中!高ぶる気持ちは「あゝ無情」
14
1986.4.21
ゴンチチのアルバム「Sunday Market」はじける夏イメージ!のはずが…
12
1986.4.21
難局を乗り越えたゴンチチ、ポップにイメチェンしようとがんばったけど…
16
1986.4.21
ボーカリスト宇都宮隆の魅力、永遠の少年性とセクシーさの共存
54
1986.4.21
夏を逃すな!サザンとは違う渇望から生まれるTUBEの世界観
22
1986.4.21
デジタル時代の幕開け、CDの魅力を最大限に引き出した「未来派野郎」
39
1986.4.25
ピーター・ガブリエルのスレッジハンマーは僕を何度もノックする!?
33
1986.4.27
宮殿ディスコの発火点、あの「マハラジャ」が京都祇園に誕生した日!
14
1986.4.28
世界を驚愕させた神秘の声、ブルガリアン・ヴォイスとUKのレーベル4AD
13
1986.4.30
ピカピカのアイドル時代の終焉、小泉今日子「100%男女交際」
118
1986.5.2
レベッカ — 家を飛び出した少女と路地裏の悪友たち
48
1986.5.6
ザ・キュアーの思い出、合コンの惨事と「ボーイズ・ドント・クライ」
43
1986.5.10
ヒットチャートに耳をすませば ー 忘却の果てに甦るわずか数秒だけの曲
11
1986.5.14
菊池桃子は癒しの女神、極上の前向き片思いソング「夏色片想い」
85
1986.5.15
音楽が聴こえてきた街:RUN DMC の登場と原宿独自のヒップホップ・カルチャー
35
1986.5.19
80年代の最強サックスプレイヤー、デイヴィッド・サンボーン無双!
21
1986.5.19
ピーター・ガブリエルの「スレッジハンマー」に脳天ガツンとやられました
25
1986.5.21
頭脳警察の最重要ナンバー「R★E★D」カバーがオリジナルを超えた!
22
1986.5.21
ポスト堀ちえみ? 清純派路線の正統派、島田奈美は試練の86年組
36
1986.5.22
桑田靖子が本領を発揮した記憶の名曲「JUST」不作の83年組とは言わせない!
143
1986.5.26
大映ドラマの主題歌にこの洋楽を使いたい、胸アツ!ランキング Part1
23
1986.5.26
ヨーロッパの「ファイナル・カウントダウン」平成最後にやっぱり聴きたい!
30
1986.5.27
ドラクエサウンド、エンドルフィンが精製されるレベルアップの効果音!
22
1986.5.27
僕らはドラクエになぜハマったのか。その源流に流れるウルトラマンの記憶
30
1986.5.28
お坊っチャマにはわかるまい!人気絶頂とんねるず&新人アイドル真璃子
35
1986.5.29
祇園のせんせが愛した「愛燦燦」人生って不思議なものですね♪
12
1986.5.30
これぞ鉄板!プレリュードとユーロビートで落ちない女はいなかった
17
1986.6
わたせせいぞう、大衆と真正面から向き合った時代の表現者
75
1986.6
ピーター・セテラの「グローリー・オブ・ラブ」タムリン・トミタに憧れて
22
1986.6
甦るトランスの音、80年代インディーズは東京という地方のあだ花?
16
1986.6.1
瑠璃色の地球と出会った、誰もいない音楽室から続くもの
68
1986.6.1
松田聖子「瑠璃色の地球」僕らのアイドルが歌った “希望” のスタンダード
34
1986.6.2
愛ある日々。クイーンの全キャリアから選ぶ個人的ベストはコレだ!
23
1986.6.4
上司悶絶! 1986年のマリリンで腰を振る総務部屈指のアーティスト
14
1986.6.5
サブラベルズと夏の想い出!盆踊りの会場で演奏した「悪魔の円運動」
18
1986.6.5
ふたつの「Song For U.S.A.」チェッカーズとラフィンノーズの挑戦
34
1986.6.6
ジェネシスとドゥービー・ブラザーズ、変化に適応したものが生き残る!
22
1986.6.7
アブソリュート・ビギナーズ ー そして、シャーデー・アデュの美しさ
27
1986.6.7
どちらも生真面目!? PiLとスタカンは似てない双子か他人のそら似
8
1986.6.9
特別な意味をもった曲「心の絆」とフレディ・マーキュリー最後のレコーディング
24
1986.6.11
ポップミュージックの当たり年「1958年」に生まれたマドンナのターニングポイント
150
1986.6.11
スミス・ミーツ・ピカソ ー「フェリスはある朝突然に」のメランコリー
33
1986.6.11
会員番号17番:城之内早苗、おニャン子クラブで異彩を放った演歌少女
20
1986.6.16
映画のようなストーリー、ザ・スミスにまつわる思い出ばなし
22
1986.6.20
ポールがバック!? デヴィッド・ボウイとミック・ジャガー幻の共演ライヴ
86
1986.6.20
忘れられない夜、ジョン・クーガー・メレンキャンプたった1度の来日公演
36
1986.6.20
プリンス・トラスト'86 ポール・マッカートニーがライヴに還ってきた夜!
24
1986.6.21
キリング・タイムをどう商品化? サブカル系コンピレーション「別天地」
24
1986.6.21
レオン・ラッセルを偲ぶ、30年前のプチ・リバイバルと男女雇用均等法
38
1986.6.23
鎌倉屋武士の恋愛指南、寒い冬に ❤️を射止める王道バラードうっとり3選
24
1986.6.25
今も昔もニューウェーブ!変わらないために変わり続けたパール兄弟
24
1986.6.25
ヒットしたのかしないのか!?「スタレビ」は奇蹟のライブキング!vol.4
21
1986.6.25
バカヤロウは愛の言葉!パール兄弟のパール兄弟による80年代的青春
23
1986.7.2
河合その子「再会のラビリンス」は「青いスタスィオン」の続編?
68
1986.7.2
アニメ「めぞん一刻」は神曲ばかり、心に響くピカソのエンディングテーマ
28
1986.7.2
小比類巻かほる、両手いっぱいのジョニーとアンニュイな夏の昼下がり
25
1986.7.4
ランDMCから教わった「ウォーク・ディス・ウェイ」は自業自得のお説教
15
1986.7.4
ブラジル青春グラフィティ「ウォーク・ディス・ウェイ」と一目惚れの彼
20
1986.7.4
ウォーク・ディス・ウェイ!ロック×ヒップホップ、歴史を塗り替えた1曲
8
1986.7.4
エアロスミスを世界にリマインドした RUN DMC「ウォーク・ディス・ウェイ」
37
1986.7.5
桑田佳祐と佐野元春の30歳、それぞれの1986年
36
1986.7.5
レゲエビートにのせた夏の日の恋「MERRY X'MAS IN SUMMER」
28
1986.7.7
無敵のダイヤモンド・デイヴ 「ヤンキー・ローズ」一発で、僕はヤラれた
41
1986.7.10
1986年の秋元康 ― 小泉今日子「夜明けのMEW」にみる ほとばしる才気
71
1986.7.10
エリック・クラプトン&フレンズ、たった4人のライヴ・アット・モントルー
33
1986.7.10
おニャン子クラブ「夏休みは終わらない」蘇る夏の風景と夕方5時の歌声
175
1986.7.15
ビー・バップ・ハイスクールと中山美穂「JINGI・愛してもらいます」
48
1986.7.16
地球と私の銀河座標、杉真理のスターシップでただいま旅の真っ最中!
5
1986.7.16
ロックンロール早見優「Newsにならない恋」は南沙織の遺伝子?
36
1986.7.21
日本のソウル「天城越え」すべての歌手は石川さゆりに嫉妬する
174
1986.7.23
オメガトライブといえば杉山清貴? それともカルロス・トシキ?
27
1986.7.23
アイドルはジョン・ボン・ジョヴィ! — 禁じられた愛とガールズトーク
4
1986.7.24
フォー・ユア・ラブ、チャンピオンの放心と柳ジョージのバラード
27
1986.7.24
永遠のチャンピオン ー 大場政夫とジャーニーの「翼をひろげて」
24
1986.7.25
ライブの聖地「日本武道館」その目的は自国伝統の武道を普及奨励すること
18
1986.7.25
男女7人夏物語、主題歌の大ヒットはシャカタクと鶴太郎のおかげ?
36
1986.7.26
ケニー・ロギンスは産業ロック?「フットルース」と「デンジャー・ゾーン」
27
1986.7.27
そもそもクイーンがこんな世界的なバンドになるとはまったく思わなかった
35
1986.8
今だから必要なハナ肇とクレージーキャッツ、レッツ・ゴー・クレージー!
36
1986.8.1
ワン・ラヴ・マンチェスター 音楽は憎しみを越える。必ず越えられる。
82
1986.8.2
井上あずみ「君をのせて」ナウシカになくて “ラピュタ” にあるものは?
101
1986.8.2
その名も “シンデレラ” ハードロックらしからぬバンド名がもたらした幸運と悲劇
21
1986.8.2
ポップでキャッチーな LAメタル「ポイズン」今風にいえばチャラメタ?
24
1986.8.5
憧れながらも近づけない… ストリート・スライダーズは孤高のロックンロールバンド
28
1986.8.5
ボン・ジョヴィでストレス発散!平日カラオケフリータイム忘年会のススメ
21
1986.8.10
真夏の炎天下に聴いたビートルズの曲「イット・ウォント・ビー・ロング」
12
1986.8.11
YBO² がカバーしたアニソン「太陽の皇子」とキング・クリムゾンの関係?
14
1986.8.11
プロデューサー中森明菜の慧眼際立つ!最大の問題作「不思議」を再評価
80
1986.8.14
男女7人夏物語「CHA-CHA-CHA」を聴いてブーツグラスでビールを飲もう!
40
1986.8.14
イントロクイズで答えたい! アタマの雑踏音が特徴的な80年代の名曲♪
25
1986.8.21
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 アイドル路線をまっしぐら!
25
1986.8.25
ボン・ジョヴィが勝負を賭けた名盤「ワイルド・イン・ザ・ストリーツ」
85
1986.8.25
ショック!ポール・マッカートニーのアルバムが全米チャート最高30位!?
21
1986.8.25
人種の壁を飛び越える音楽、ナイロビのクラブで流れていたポール・サイモン
18
1986.8.27
魂を込めた阿久悠のスタンダード、早すぎた「時代おくれ」
59
1986.8.30
躍動するスティーヴ・ウィンウッド、至高の愛はどこにある?
14
1986.9
吉田美奈子「BELLS」第一線アーティストが自主制作盤をつくる意味
18
1986.9
ボストンのデモ音源はゴミ箱から見つけたんだぜ!
15
1986.9.1
フュージョンファンクも悪くない「TUTU」は私にとっての初マイルス!
21
1986.9.3
本田美奈子「愛の十字架」ゲイリー・ムーアの泣きメタル演歌に燃えあがる情念
14
1986.9.4
浜田省吾「J.BOY」少年だった大人たちよ、今こそこのアルバムを!
163
1986.9.4
私とハマショーのめぐり逢い、ガール・ミーツ J.BOY!
32
1986.9.4
浜田省吾の神アルバム「J.BOY」すべては路地裏の少年から始まった!
95
1986.9.5
マリーンの「ジャスト・ア・ウーマン」、凛とした女子力に一目惚れ!
18
1986.9.8
プリンス初来日公演、歴史に残る横浜スタジアム狂乱のオープニング!
21
1986.9.9
世界で最も股間が注目される男、強烈すぎるキャメオのブラック・ロック!
21
1986.9.10
無名の若者を見いだした松岡直也の眼力、久保田利伸とのただならぬ関係
175
1986.9.13
マイケルとプリンスに次ぐ3番手、ライオネル・リッチーのスターっぷり!
22
1986.9.15
80s音楽にビジネスを学ぶ:シンディのアトラクション&リテンション #2
54
1986.9.19
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ダウン・バイ・ロー」
17
1986.9.20
変わらないことへの讃歌、ヒューイ・ルイス「スタック・ウィズ・ユー」
26
1986.9.21
走り続ける田原俊彦、トシちゃんの歌唱力を飛躍させた2人のキーマンとは?
37
1986.9.23
ボストンが80年代に残した唯一のアルバム「サード・ステージ」のブレない世界
33
1986.9.25
加藤登紀子「時には昔の話を」ノスタルジーを超え、魂を揺さぶる歌声
51
1986.9.25
体感アーケードゲーム「アウトラン」の神曲、マジカルサウンドシャワー!
13
1986.9.25
ネタをいくつ探せる? 明石家さんま主演、心はロンリー気持ちは「…」
24
1986.9.27
たまらなくAOR、ロビン・シックの母親が歌った最も共有感の低い有名曲?
17
1986.9.29
田中泰延が会社を辞めたもう一つの理由、ジグ・ジグ・スパトニックと布袋寅泰
139
1986.9.30
一度聴いたら耳から離れないピアノ、ブルース・ホーンズビーの真骨頂!
14
1986.10
飲みたいのは金曜だけじゃない! 愛すべきパブ讃歌「ハッピー・アワー」
14
1986.10.1
ブルーマンデーの前倒し!バービーボーイズの「なんだったんだ?7DAYS」
32
1986.10.1
EPICソニー名曲列伝:バービーボーイズの新感覚ギターはもっと評価されるべき!
73
1986.10.2
テレビの歌番組から消えた「イントロ曲紹介」絶対に笑ってはいけないその存在意義
40
1986.10.3
カラフルで、ファッショナブルで、ポップだった「ブレイクアウト」
74
1986.10.5
そこが英米との違い。プロデューサーが育たなかった日本の音楽業界事情
23
1986.10.5
くじらが捉えたヨーロッパの感覚、音に奥行きが出たパリのレコーディング
22
1986.10.5
くじらと過ごしたベルリンの街、ハンザ・トンスタジオでのミックスダウン
20
1986.10.5
それは何のため? 80年代の海外レコーディング、その醍醐味とは。
43
1986.10.6
世界的大ヒットを封印して制作された a-ha の問題作、現在の感性で聴いてみると?
16
1986.10.7
特捜刑事マイアミ・バイス、潜入捜査官には真夏の夜がよく似合う
38
1986.10.7
全米熱中TV「ファミリー・タイズ」マイケルJフォックスの吹替は宮川一朗太でなくっちゃね!
12
1986.10.7
TM NETWORK 伝説のラジオ番組「SF Rock Station」が復活、ついに3人勢ぞろい!
13
1986.10.8
EPICソニー名曲列伝:渡辺満里奈「深呼吸して」そのアイドルはサブカルに向かう
41
1986.10.8
妹にしたいアイドル No.1 渡辺満里奈のデビュー曲「深呼吸して」
102
1986.10.11
イケメン・ロックバンド、グラス・タイガーとブライアン・アダムスの関係
12
1986.10.11
『聖闘士星矢』のファンタジー、小宇宙(コスモ)高まりまくり!
7
1986.10.12
田舎者を笑うな!今だからかっこいい(かもしれない)シンプル・マインズ
21
1986.10.13
80年代の「キープ・ミー・ハンギン・オン」名曲はアレンジを選ばない!?
101
1986.10.14
偏見を捨てよ、ウィントン・マルサリスなしに80年代のジャズは語れない!
10
1986.10.15
茨の同盟?モリッシーのコムデギャルソンとジョニー・マーのヨウジヤマモト
34
1986.10.15
久留米のヤンキー「ザ・チェッカーズ」甘く切ない青春のロックンロール!
28
1986.10.18
今や芸歴60年! 生きるレジェンド、ティナ・ターナー復活劇の裏側
21
1986.10.20
円熟のデュラン・デュラン、ノトーリアスを髣髴とさせるセクシービデオ
31
1986.10.20
80年代に生まれた自由を象徴する名曲「ドント・ドリーム・イッツ・オーヴァー」
22
1986.10.21
メイクアップ「ペガサス幻想」ロックバンドによるアニソンのパイオニア
23
1986.10.21
ヴィーナスを聴きながら、長山洋子「トリプルヨーコ同窓会」の夜
30
1986.10.22
藤子不二雄の「まんが道」竹本孝之の長渕カバーは青春ド真ん中!
41
1986.10.22
河合その子の最高傑作「悲しい夜を止めて」は3部作の完結編?
81
1986.10.25
時代の空気を読み解く鍵、それは地下鉄と音楽の関係にあった!
23
1986.10.25
竹内まりやが主題歌を歌うアニメ「時空の旅人」は天才たちの梁山泊
22
1986.10.27
天才同士のぶつかり合い、いわくだらけのXTC「スカイラーキング」
21
1986.10.29
大ヒットしたカヴァーを超えたオリジナル、荻野目洋子の六本木純情派
86
1986.10.29
イントロクイズで答えたい! アタマの一音が特徴的な80年代の名曲♪
22
1986.11
ハウスマーティンズと過ごすクリスマス「キャラヴァン・オブ・ラヴ」
17
1986.11.1
どん底で鳴っていたルースターズのリフレイン、また1から出直しさ
32
1986.11.1
ボーカリスト・NOKKO の真髄を見た雨中の早稲田祭 in 1986
63
1986.11.1
乱舞するNOKKO、雨中の早稲田祭「プライベイト・ヒロイン」の衝撃!
29
1986.11.1
80年代オランダ産ゴス、クラン・オブ・ザイモックスが「4AD」を黒に染める
7
1986.11.1
追悼:輪島大士 — 憧れのヒーローが繰り出す「黄金の左」
21
1986.11.8
徹頭徹尾の伊達男 — ロバート・パーマー 37歳。男の色気、最高潮!
30
1986.11.9
洋楽ディレクターの衝撃告白!ああ、やってしまった人生最大の商品事故…
50
1986.11.10
好き好き大好き、戸川純の歌声と情念に教室が凍りついた日
26
1986.11.12
オープン・ユア・ハートのビデオから感じるマドンナの特別さのワケ
18
1986.11.14
仕事で大切なことはすべて「太陽にほえろ!」と石原裕次郎に教わった
67
1986.11.15
世良公則の「バカくさ」に惚れた!チンピラ映画としての「極道の妻たち」
12
1986.11.15
プリティ・イン・ピンク、映画ほど知られてないサイケデリック・ファーズ
22
1986.11.19
80年代アイドルの2大片想いソングから読み解く、気温とヒットの不思議な関係
50
1986.11.21
これぞ80年代のプレイリスト「BEAT EXPRESS」新しい音楽の楽しみ方!
15
1986.11.21
孤高の存在、スライダーズのようなバンドはもう二度と現れないのだろうか
32
1986.11.21
小悪魔系じゃじゃ馬!リンダ・ロンシュタットは西海岸の恋多き歌姫
71
1986.11.21
杉真理と仲間たち、ポップで楽しいクリスマスアルバム「Winter Lounge」
18
1986.11.24
エリック・クラプトン、心の底からの絶望と救済についての歌
33
1986.11.26
レオス・カラックスとデヴィッド・ボウイ、疾走する映画と疾走する音楽
31
1986.11.26
80年代のビッグアイドル、ヴォーカリストとしての河合奈保子を見よ!
33
1986.11.27
音楽が聴こえてきた街:豊島公会堂とブルーハーツの「ワン・ツー・パンチ」
27
1986.11.28
依頼は突然やってくる。山下達郎サンへの質問、考えてみない?
56
1986.11.29
ユーミンの隠れた名曲「白い服、白い靴」は私のエピソードから!?
41
1986.12
季節はずれの追悼文。誰も知らなくとも、誰もが聴いている朝本浩文の音
35
1986.12.1
僕の二十歳は1986年、佐野元春は「カフェ・ボヘミア」をリリースした
45
1986.12.1
PUNKって何だ? その答えはラフィンノーズのDIY精神にあり
35
1986.12.1
51歳の岡村靖幸が真摯に歌う、21歳のデビュー曲「Out of Blue」
75
1986.12.5
キュートでセンチメンタル、80's アイドルのクリスマスソングは可愛さ満点!
32
1986.12.5
男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”
35
1986.12.6
ボン・ジョヴィが愛したドリフト・アウェイは永遠に引き継がれていく名曲
28
1986.12.6
フットルースとトップガン、サントラから公開までの時間差マーケティング
51
1986.12.6
ベルリンの「愛は吐息のように」がキング・オブ・エイティーズたる理由
34
1986.12.10
星に願いを、感動も悶絶も味わったスタレビの名ア・カペラをクリスマスに
26
1986.12.12
ユニコーンやエレカシが一堂に会したCBSソニーオーディション’86 潜入記
32
1986.12.12
伝説のCBSソニーオーディション、バックステージに潜入!?
21
1986.12.21
久保田利伸の登場!僕らはいつから “裏拍” を意識するようになったのか?
24
1986.12.23
空前のビリヤードブーム! ブレイクショットの定番はエリック・クラプトン♪
65
1986.12.24
伝説の音楽番組「MERRY X'MAS SHOW」こんな番組2度とできない! '86 - ①
131
1986.12.24
伝説の音楽番組「メリー・クリスマス・ショー '86」こんな番組2度とできない!
22
1986.12.24
竹内まりやと中森明菜、解釈が分かれた「駅」の歌詞を深読み解説 <明菜篇>
42
1986.12.24
伝説の音楽番組「MERRY X'MAS SHOW」こんな番組2度とできない! '86 - ②
111
1986.12.24
中森明菜「クリムゾン」竹内まりやを黒に染めるダーク・シティポップ
51
1986.12.25
あたたたたた、おわッたぁ!北斗の拳の隠れ名曲をお前はもう聴いたか
35
1986.12.27
ワン・チャン最大のヒットソング、うろ覚えでも意外に大きな共有感!
22
1986.12.30
日本テレビ「年末時代劇スペシャル」涙を誘う堀内孝雄の名曲たち
35
1986
ウルフマン・ジャックと青春のひとコマ、僕らの夏は終わらない
32
≪ 前の年
次の年 ≫