9月21日
チェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」でレコードデビュー
タイムライン
1983.1.1
ニュー・イヤーズ・デイ ー U2が新しい年の始まりに灯した希望の火
12
1983.1.1
元旦といえば「ニュー・イヤーズ・デイ」失敗だって成功の場合もある!
32
1983.1.2
スリラーから産まれたミュージックビデオの金字塔 ー ビリー・ジーン
31
1983.1.2
マイケルのビリー・ジーン、キング・オブ・ポップとMTVの幸福な関係
30
1983.1.4
アニー・レノックス、「甘い夢」で世界に一撃を与えた男装の麗人!
32
1983.1.5
パッキャオとジャーニー、ああ!この素晴らしきアメリカンドリーム
45
1983.1.8
哀愁漂う「ガール・イズ・マイン」誰もが1位を信じて疑わなかった曲
29
1983.1.9
名演奏もギャグにする「スーパーJOCKEY」の破壊力!
23
1983.1.9
未来警察ウラシマン、極私的「ドリーム・シティ・ネオ・トキオ」の真実
31
1983.1.11
柏原芳恵「春なのに」卒業シーズンの名曲に長年抱える違和感アリ!
61
1983.1.15
オーストラリアの大逆襲、もう「ダウン・アンダー」とは言わせない!
36
1983.1.15
メン・アット・ワーク「ダウン・アンダー」を襲った数十年後の悲劇
60
1983.1.20
武道館のヘッドバンギングが止まった!マイケル・シェンカーのギターソロ
75
1983.1.20
その完成度、実にえげつない!デフ・レパードの最高傑作「炎のターゲット」
84
1983.1.21
女性トップリーダーの登場とアニー・レノックスのクールビューティ
18
1983.1.21
早見優とテレビ東京 ~ 伝説の朝帯番組「おはようスタジオ」あの頃にもう一度
49
1983.1.21
ユーリズミックスの異質性 ー 暗く、美しい「スウィート・ドリームス」
51
1983.1.21
スージー鈴木の極私的大村雅朗ヒストリー(その3)
34
1983.1.25
武田久美子と岩井小百合「女の人生」を教えてくれた同学年のアイドル
28
1983.1.30
白夜の貴公子「ハノイ・ロックス」最初で最後の追っかけ大作戦!
38
1983.1.31
クリストファー・クロスと木田勇の共通点? セカンドアルバム「アナザー・ページ」
35
1983.2
西ベルリンからやって来た黒船!ネーナの放つ「ロックバルーンは99」
20
1983.2.1
もしかして復活!? 80年代に追い求めたキャンディーズへの夢
53
1983.2.4
カレン・カーペンターとわたし、透き通る歌声の中に秘められた哀しみ
35
1983.2.10
これが本当のセパレイト・ウェイズさ、ジャーニ〜 !!
32
1983.2.10
みんなの洋楽ナイト — エイティーズの宝物、産業ロックが大好きだ!
46
1983.2.10
ハードとソフトの素敵な関係、ウォークマンとスーパースターのエピソード
46
1983.2.11
スティクスの運命を変えてしまった「ドモ アリガト ミスター・ロボット」
28
1983.2.11
ドモアリガットだけじゃない!ミスター・ロボットに隠された衝撃の日本語
32
1983.2.14
スリラーから産まれたミュージックビデオの金字塔 ー ビート・イット
32
1983.2.15
ド・ド・ドリフの大爆笑〜♪ 20年変わることのなかった伝説のオープニング
37
1983.2.18
圧倒的表現力をもった世界屈指の歌手、テレサ・テンの「淡淡幽情」
21
1983.2.21
ユーミンサウンドとオトナの胸キュンドライブ「星空の誘惑」
33
1983.2.21
手の届かないあの時代、松任谷由実「星空の誘惑」に想う 80年代への憧れ
54
1983.2.25
村下孝蔵の「初恋」が数多くの初恋ソングと一線を画している理由
111
1983.2.25
五月雨は緑色、村下孝蔵の初恋を聴く度思い出す「原宿・恋の大作戦!!」
42
1983.2.25
シブがき隊の「処女的衝撃!」同名店舗が学芸大学の十字街に出店!!
17
1983.2.26
地味なヒットが真骨頂、アメリカ以外でも再評価すべきボブ・シーガー!
13
1983.2.28
スティーヴ・リリーホワイトと真冬の日本海 〜 鉛色の空と張りつめた空気感
74
1983.3.1
時を超えて美しい、安部恭弘が奏でる都会のダンディズム溢れる音
26
1983.3.5
どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ③
20
1983.3.5
カバーはオリジナルを超えるか? 中島みゆきと吉田拓郎のファイト! 前篇
31
1983.3.7
傷だらけのティアーズ・フォー・フィアーズと修道女になりたかった私
35
1983.3.9
あくなき反骨精神、マドンナの知られざるパンク・スピリット
55
1983.3.11
聴き比べ、クワイエット・ライオットの大ヒットはスレイドのカバー曲
53
1983.3.18
ロックの世界へようこそ!すべては中野サンプラザから始まった
40
1983.3.18
終わりははじまり、佐野元春のロックンロール・ナイト・ツアー最終公演
37
1983.3.21
太田裕美の担当になりました。実は全然合わなかった吉田保と大村雅朗…
44
1983.3.21
小山卓治のデビュー曲「フィルム・ガール」音楽から小説が聴こえてきた
26
1983.3.23
爺爺トップなんかじゃないぜ、我が道を行くZZトップ!
17
1983.3.23
魅惑の中森明菜、その歌にはいつだって「彼女らしさ」があった
68
1983.3.25
僕たちムーンウォーカー世代、マイケルとブルース・リーが神だった
17
1983.3.25
必殺「胸キュン、♪ ミファミレド」の源流を探る旅(その1)
63
1983.3.25
必殺「胸キュン、♪ ミファミレド」の源流を探る旅(その2)
37
1983.3.26
ブリティッシュ・インベイジョンの象徴、1983年のカルチャー・クラブ
21
1983.4
追悼:みんな覚えがアルジャロウ?「モーニン」は朝のキラキラAOR
34
1983.4.1
ブルースを共有できる盟友、エルトン・ジョンとバーニー・トーピン
24
1983.4.1
単なるデモ音源にあらず。やっぱり天才!ピート・タウンゼント
13
1983.4.1
80’sコネクション:早見優「夏色のナンシー」は無意識過剰?
41
1983.4.1
EPICソニー名曲列伝:ラッツ&スター「め組のひと」と井上大輔の湿ったロックンロール
73
1983.4.1
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 め組のひとは君に胸キュン
47
1983.4.2
恋をアンコール ♡ サタデーナイトはオールナイトフジ!
40
1983.4.3
人生で一番多く口ずさんだ歌、それは「キン肉マン Go Fight!」
12
1983.4.4
80年代のフェミニズムドラマ「おしん」メッセージは男に頼るな!
43
1983.4.11
ソウルメイトの優しさを思い出す一曲、スパンダー・バレエのトゥルー
6
1983.4.12
ファッションでは語れないREM ー 見た目のフツーっぽさ、普段着の音
29
1983.4.14
レッツ・ダンス — デヴィッド・ボウイと踊ろう、シリアスな月の下で
40
1983.4.14
僕らの世代にとってデヴィッド・ボウイは最初からスーパースターだった
40
1983.4.15
黄金の6年間:星に願いを — 東京ディズニーランドの開園とウォルトの夢
84
1983.4.15
フラッシュダンスが産んだメディアミックス戦略とMTV映画
24
1983.4.19
北国からの主張、10代のメンタリティに刺さったアズテック・カメラ
25
1983.4.21
80年代カラオケの実情:SOMEDAY、いったい誰がマイク持ってるの!?
15
1983.4.21
僕の前にいきなり現れたロック・シンガー、佐野元春で忙しかった夏
48
1983.4.23
高気圧ガール♪ タツローサウンドと眞木準さんの思い出(前篇)
45
1983.4.24
ジミヘンから R.ケリーまで 〜 アイズレーこそ最強のインフルエンサー
105
1983.4.25
私にとって運命の男、ロジャー・テイラーと織りなす妄想ラブストーリー
46
1983.4.25
伊藤銀次の80s:スリリングな「打ち込み」アプローチ、60年代を最新型に!
48
1983.4.27
松田聖子プロジェクトの最高傑作、細野晴臣も参加した「天国のキッス」
36
1983.4.27
1983年夏、夏期講習の帰りに聴いた松田聖子の天国のキッスなどなど
42
1983.4.29
だいじょうぶマイ・フレンド。耳に残るやさしさとクレイジーな映画
37
1983.5
日本の音楽シーンを支える企業「ヤマハ」について考える ー 機器篇
45
1983.5
【R.I.P.】デヴィッド・ボウイ、知られざる横顔がカッコ良すぎ!
24
1983.5.1
一度聴いたら忘れない旋律、メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス
26
1983.5.5
アイドルシーンを彩った森尾由美、83年デビュー組は不作だったのか?
21
1983.5.5
キョンキョンは言った。普通にやって、普通に売れるもん作んなさいよ!
125
1983.5.5
モッくんに「ZOKKON 命」シブがき隊を歌って踊った JC の熱い3ヶ月!
39
1983.5.5
時代を先取り!(歩いてたら)会えるかもしれないアイドル、森尾由美
29
1983.5.7
MTV時代に突入!華やかりし80年代洋楽の一端を彩った忘れがたき作品
12
1983.5.10
音楽とファッションの蜜月、ニューロマの最終到達点は紅白の沢田研二?
51
1983.5.12
男盛りゲザデレタ! 80年代の郷ひろみ、美少年から大人の色気
55
1983.5.16
新しい時代の扉が開いた瞬間、マイケルのアレと僕らの不格好な後ろ歩き
50
1983.5.16
これぞアイアン・メイデンの完成形、アルバム「頭脳改革」を聴いてみて!
61
1983.5.16
全米が目撃したムーンウォークの衝撃、そのとき私はニューヨークにいた♪
41
1983.5.18
シリアス・ムーンライト・ツアーの衣装は「戦メリ」の回想シーンから?
31
1983.5.19
どこまでもつづくハイランドの丘陵、ビッグ・カントリーがくれた心の宝箱
21
1983.5.20
ポリスの名曲「見つめていたい」危険だったあの頃のスティング
14
1983.5.20
Stop! Stop! ひばりくんッ、僕が見た白いサソリと伝説の白いワニ
20
1983.5.21
村上 “ポンタ” 秀一との仕事、チャクラのアルバム「南洋でヨイショ」
37
1983.5.21
80年代のゲイリー・ムーア、奇跡を共有した10年間を振り返る
45
1983.5.21
EP-4の真実、どれがほんとうの姿なのだろう?
9
1983.5.21
デュラン・デュランの弟分、世界中の女のコが萌えた「君はTOO SHY」
29
1983.5.21
トーマス・ドルビーの邦題「彼女はサイエンス」ってなんのこっちゃ!?
14
1983.5.21
ボウイとの出会い「レッツ・ダンス」は売れ線と呼ぶには余りにヘンな曲
78
1983.5.21
プレッピー・スタイルの流行と理想のボーイフレンドだった大江千里
27
1983.5.24
J-POP 創生の立役者、細野晴臣の存在感(後篇)
40
1983.5.25
総尺1分3秒、松田優作と薬師丸ひろ子の長すぎたキスシーン
30
1983.5.25
誘惑と過ごした「ヘブン17」の記憶。十代で夢中になったものは一生忘れない
22
1983.5.27
吉本ばなな短編集で出会った、エクソシストからのムーンライト・シャドウ
14
1983.5.27
金曜ドラマ「ふぞろいの林檎たち」とサザンオールスターズ
151
1983.5.28
ブランキーも継承!過去の遺産から未来を描いたストレイ・キャッツ
36
1983.5.28
禁じられた色彩、戦場のメリークリスマスと2人のデヴィッド
35
1983.5.28
ボウイ、たけし、坂本の “原点” 「戦場のメリークリスマス」
61
1983.6
デュラン・デュランはマッドサイエンティストの名前だった!?
21
1983.6.1
80’s POPs を彩るモータウン・ビート、ジェームス・ジェマーソンに花束を♪
32
1983.6.1
たのきん三番手の美学! ヨッちゃん18歳のデビューは「待たせてSORRY」
53
1983.6.1
ポリス有終の美「シンクロニシティー」と3本の名作ビデオ ー 後篇
21
1983.6.1
ポリス有終の美「シンクロニシティー」と3本の名作ビデオ ー 前篇
32
1983.6.1
スージー鈴木の極私的大村雅朗ヒストリー(その2)
81
1983.6.1
ザ・ポリス、活動休止後にグラミーを受賞したスーパートリオ最後の輝き
33
1983.6.4
黄金の6年間:ATG の確変時代と森田芳光の「家族ゲーム」
55
1983.6.6
押入れに隠された真っ赤なレコードと「ひろ子探偵局局員証」
67
1983.6.10
歳をとるほど混乱はヒドくなる… キンクスから教わった人生訓
11
1983.6.11
YMOの音楽講座、NHKで行われた伝説のジャムセッション
22
1983.6.13
伝説のギタリスト、テキサス・ハリケーンことスティーヴィー・レイ・ヴォーン
13
1983.6.18
世界的大ヒットへの絶妙な布石、カルチャー・クラブのナンバー2ソング
33
1983.6.21
論争なんて今は昔、THE ALFEE は死ぬまでロックだぜ!
46
1983.6.21
ジャパメタシーンに都市伝説を生んだギタリスト、湯浅晋が率いたX-RAY
25
1983.6.21
忘れじの千駄ヶ谷、イギー・ポップ来日公演と新沼謙治の嫁に来ないか
58
1983.6.22
さようなら、ショーケンと呼ばれた男。俺たちの時代の「傷だらけの天使」
46
1983.6.25
【R.I.P.】村田和人、33年の時を経て「一本の音楽」がつないだもの
44
1983.6.25
映画館で観てから30年、やっとたどり着いたローリング・ストーンズ
27
1983.6.27
ユーロビート以前のバナナラマ、脱力系ロンドン三人娘は普通の女の子代表
29
1983.7.1
本当はこわいルースターズ、僕の夏は「C.M.C」の掛け声で始まる!
20
1983.7.2
追悼:市原悦子 —「家政婦は見た!」石崎秋子よ永遠に。
53
1983.7.2
フラッシュダンスを見つめていたい、メガヒットに挟まれた1983年のクセ者
10
1983.7.3
映画「ロケットマン」クライマックスを彩るエルトン・ジョン再生の歌!
21
1983.7.3
老若男女に愛されたマイケル、96歳の祖母と聴くヒューマン・ネイチャー
23
1983.7.5
横須賀ブラジャーと「そんなヒロシに騙されて」サイケな夏がやって来る!
16
1983.7.5
サザンオールスターズのニューウェイヴ「綺麗」中村とうよう10点満点!
53
1983.7.9
拝啓 ジョージ・マイケルさま、やっぱりあなたは天才でした。
56
1983.7.16
予期せぬ感動!時をかける少女 ― スクリーンで歌う可憐な少女・原田知世
85
1983.7.18
エコー&ザ・バニーメン、アルバートホールの映像はテレビ埼玉から!
19
1983.7.21
妖艶セクシーに「お久しぶりね」小柳ルミ子は何度だって生まれ変わる!
42
1983.7.21
稲垣潤一「夏のクラクション」がぼくに切なく鳴らした警鐘
25
1983.7.21
スタジオに来てくれたビリー・ジョエル、山下久美子のNYレコーディング
33
1983.7.21
プロデュースはヒュー・マクラッケン、山下久美子のNYレコーディング
22
1983.7.21
大好だった山下久美子「こっちを向いてくれなかったソフィア」童話篇
14
1983.7.21
スタジオはパワー・ステーション、山下久美子のNYレコーディング
31
1983.7.25
原田知世とあしながおじさんの物語。きみはダンデライオン♪
35
1983.7.25
ゴンチチとの出会い、ファーストアルバム制作までのいきさつ
25
1983.7.25
総制作費200万円、すったもんだの「ゴンチチ」レコーディング顛末記
27
1983.7.25
結成35年!スラッシュメタルを世に知らしめたメタリカのぶれないスタイル
11
1983.7.26
凶悪レスラーの入場曲「吹けよ風、呼べよ嵐」俺のプライドはズタズタだ!
21
1983.7.27
マドンナとライ・クーダーに想う、あっちこっちのボーダーライン
33
1983.7.27
YMO の最後の実験、シモンズドラムを使った「過激な淑女」と「禁区」
34
1983.7.28
過去に戻ってアドバイス!?「あの娘にアタック」と「ライオンは寝ている」
26
1983.7.31
インディーズ史に残るソノシート、あぶらだこは何故パンクス以外にもウケたのか?
53
1983.8
長く暑い夏、東京の酷暑を乗り切るためのスタイル・カウンシル活用法
16
1983.8
踊るリッツの夜、もしわたせせいぞうがビリヤードブームの原稿を書いたら
26
1983.8
今年のテーマはユーリズミックス、爆音で響けスウィート・ドリームス!
34
1983.8.1
アイドルマニア垂涎の逸材!多彩な顔ぶれ、83年デビュー組アイドル
31
1983.8.1
80年代の松田聖子でいちばん売れたシングル ー「ガラスの林檎」の変態性
38
1983.8.1
80年代カラオケの実情:大人の香りと甘い歌声、SWEET MEMORIES
39
1983.8.5
夏に恋する女たち、アーバンな大人たちのひと夏を描いた傑作ドラマ主題歌
21
1983.8.5
エルヴィス・コステロの静かなる問いかけ。僕たちが忘れてはいけないこと
21
1983.8.6
ネット世代のアイドルになった「クラウス・ノミ」初体験記!
17
1983.8.7
ビリー・ジョエルの新しいキャリア、アルバム「イノセント・マン」は緊急発売!
29
1983.8.7
甲斐バンドが叫ぶ「THE BIG GIG」都有5号地に刻まれた伝説の一夜
28
1983.8.7
ブラック・サバス「悪魔の落とし子」混沌のメタル界とイアン・ギランの加入
22
1983.8.8
ビリー・ジョエル「イノセント・マン」原点回帰のロックンロール・レヴュー!
121
1983.8.8
恋したときの繊細な気持ち、ビリー・ジョエル「夜空のモーメント」
30
1983.8.8
ビリー・ジョエルの「アップタウン・ガール」と福岡県立城南高校の特別な関係
43
1983.8.12
田原俊彦「さらば‥夏」夏の終りのトシちゃんは常に哀愁を漂わせていた
27
1983.8.16
クリームソーダとピンクドラゴン、洗練されたロカビリースタイルの秘密
34
1983.8.20
ダイコンフィルムとトワイライト、オタクのテーマソングになった ELO の名曲
111
1983.8.21
一人でもオフコース♪ 鈴木康博の愛に溢れたメロディをもっと聴きたい!
100
1983.8.22
YouTubeも筆の誤り、シーナ・イーストン「テレフォン」から続いた曲は?
18
1983.8.25
コミック・ソングの難しさ、ヒップアップのアルバム制作でわかったこと
21
1983.8.25
伊武雅刀「子供達を責めないで」僕らの傍らにはいつも笑いがあった
42
1983.8.27
アメカジから渋カジへ。そのルーツに見える「アウトサイダー」
28
1983.9
プログレメタル「クイーンズライク」の原点は4曲入りのミニアルバム
14
1983.9.1
ラッツ&スターとコニー・フランシス、色褪せたTシャツと襟についた口紅
36
1983.9.1
キャラ変遷直前!? 長渕剛の飄々とした輝きを閉じ込めた「家族ゲーム」
57
1983.9.1
ラッツ&スター「め組のひと」からの、色褪せない「Tシャツに口紅」
32
1983.9.9
ひときわ輝いた瞬間の記録、トレイシーとカースティのドリーミーな名曲
35
1983.9.12
赤い赤いワイン、千歳烏山のセイシェルで聴いたUB40の楽しいリズム
11
1983.9.15
酒場からの叩き上げ、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのロックンロール!
33
1983.9.18
KISSの忠告♪「地獄の回想」に学ぶ、すっぴんはもったいぶるな!
27
1983.9.18
レコオタのカルマは気まぐれ!? 旅行けば、そこはレコード屋
43
1983.9.21
EPICソニー名曲列伝:THE MODS「激しい雨が」ラディカリズムとコマーシャリズムの最適比率
48
1983.9.21
SMAPの解散を想うとき、いつも私の脳裏に浮かぶのはチェッカーズ
112
1983.9.21
ロックバンドの革命として語り継がれるザ・モッズ80年代の軌跡
53
1983.9.21
平成生まれがハマった昭和:チェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」
17
1983.9.21
チェッカーズと「45rpm」男のカワイイが褒め言葉になったのはいつ?
45
1983.9.22
それは驚きだった、ホンダのワンダーシビックと「この素晴らしき世界」
75
1983.9.25
私と BOØWY の奇妙な因縁、松井恒松が作った丁寧で真面目なオムレツ
73
1983.9.29
スーパースターとスーパーモデル、華麗なるミュージシャンのヨメたち!
20
1983.10
泣くがいい。声をあげて泣くがいい。アルカトラズは初のお取り寄せ!
32
1983.10
ウォークマン誕生!エンタメ企業としてのソニーを考える ー 大賀典雄 篇
43
1983.10.1
大村雅朗との仕事 ー 効率の悪い、こだわりと追求の積み重ね。
49
1983.10.1
天才・銀色夏生との出会い、彼女が書きためた100編の作品
41
1983.10.8
新生イエスの「ロンリー・ハート」一世を風靡したオーケストラル・ヒット!
50
1983.10.8
曲とビデオの相乗効果、新生イエスの「ロンリー・ハート」
27
1983.10.8
第2次ブリティッシュ・インヴェイジョン、スパンダー・バレエにも注目!
12
1983.10.8
これぞ、ひとりクイーン! ジム・スタインマンが作った究極のラブソング
24
1983.10.13
モブキャラたちの翼クン賛歌!? キャプテン翼の『燃えてヒーロー』
15
1983.10.14
シンディ・ローパーのアトラクション&リテンション ① 80s 音楽にビジネスを学ぶ
59
1983.10.18
スチュワーデス物語、大映ドラマ栄光の80年代と胸アツ!カヴァー主題歌
34
1983.10.21
伊藤銀次の80s:これがホントのうちわ話「ウインター・ワンダーランド」制作秘話
36
1983.10.21
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.2
59
1983.10.24
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの先見性、マイケルよりも先を走ってた!
25
1983.10.26
緊急指令 ナイト・レンジャー! アルバム完全再現ライヴを目撃せよ
13
1983.10.26
ヒットしたのかしないのか!?「スタレビ」は奇蹟のライブキング!vol.2
23
1983.10.27
鬼門? セールス低迷期のディランが開けてくれた「ロック天国」への門
15
1983.10.28
青春のマリアージュ、ドラマ「青が散る」と松田聖子「蒼いフォトグラフ」
45
1983.10.28
青が散る、聖子が描いてみせた蒼い切なさの向こう
54
1983.10.28
オリーブ少女の憧れ。ニック・ヘイワードこそ理想のボーイフレンド!
47
1983.10.28
ホワイトスネイクに抜かれたギタリスト、エイドリアン・ヴァンデンバーグ
19
1983.10.29
やくざ映画のニューウェイブ「竜二」とショーケンの歌う「ララバイ」
29
1983.11.1
小泉今日子の少女三部作「まっ赤な女の子 → 半分少女 → 艶姿ナミダ娘」
22
1983.11.5
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.5
55
1983.11.5
PAなしのエコノポップ♪ 度肝を抜かれた くじら(Qujila)の生声ライブ
23
1983.11.7
タワーレコード渋谷店、僕たちは宇田川町を通じて世界を感じていた
79
1983.11.7
セイコーファイブと時空の歪み「ロンリー・ハート」はプログレなのか?
30
1983.11.9
ヴァン・ヘイレンも憧れた真のギターレジェンド、アラン・ホールズワース
13
1983.11.12
ポール・ウェラー vs オレ、レコードハント闘争時代 〜 スタカン篇
19
1983.11.21
ザ・モッズ「HANDS UP」強面リーゼント先輩からのロックンロールレッスン
25
1983.11.21
8ビートギャグに夜ヒット、U2のメディアミックスは正しかったのか!?
19
1983.11.21
ヒロインは富田靖子、映画「アイコ十六歳」で女優&歌手デビュー!
26
1983.11.21
秋元康渾身の一曲、伊武雅刀「子供達を責めないで」これぞ企画屋の本領発揮!
22
1983.11.23
佐藤信 × 妹尾河童「1983 YMO ジャパンツアー」解散じゃなくて散開!
33
1983.11.25
80年代という時代の響き、9th(ナインス)の魔術師 玉置浩二 ①
64
1983.11.25
バンド解散の危機!平成の中学生が選んだ安全地帯とチューリップ
30
1983.11.28
伊藤銀次と高橋幸宏、¥ENレーベルのクリスマスアルバムにみる2人のポップスター
23
1983.12.1
そして僕は途方に暮れる ー 山下久美子と大沢誉志幸の名曲誕生秘話?
38
1983.12.1
自らの存在を否定することからスタートした尾崎豊のロックンロール
36
1983.12.1
音楽が聴こえてきた街:尾崎豊の見た渋谷の夕陽と歌舞伎町のダンスホール
40
1983.12.3
世界中で大ヒット「カーマは気まぐれ」は最初から古くて新しい曲だった♪
31
1983.12.5
ポール・マッカートニーの最高傑作「パイプス・オブ・ピース」は誰も褒めない?
31
1983.12.5
韓国でも大ブーム、杏里の「タイムリー」はシティポップの第一関門!
31
1983.12.5
歌詞で遊んで小指にヒビが… ああ、悲しみが止まらない!?
8
1983.12.9
炸裂するマシンガンと男の哀しみ、僕と夏休みとスカーフェイス!
13
1983.12.9
ジョン・レノンが放つ言葉の力、目に見えるものが本当とは限らない
36
1983.12.10
薬師丸ひろ子と深作欣二の未知との遭遇「里見八犬伝」でまさかの媚態
26
1983.12.14
イントロ内転調♪ 山下達郎「クリスマス・イブ」の名曲化に貢献した秘密
43
1983.12.14
YMO散開アルバムと三宅裕司のヤングパラダイス
32
1983.12.14
山下達郎のクリスマス・イブ、名曲を彩る女優たちと前人未到の大記録!
35
1983.12.14
きわめて大胆な実験作「クリスマス・イブ」がスタンダードになった理由
41
1983.12.14
日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その1)
55
1983.12.14
至高のスタンダード「クリスマス・イブ」と「上を向いて歩こう」の共通点
23
1983.12.17
アメリカが生んだ最強デュオ、ダリル・ホール&ジョン・オーツ
26
1983.12.17
ポパイ少年は行く、JJガールとドライブデートの音楽スグレモノ
77
1983.12.18
ローズマリー・バトラー、邦画が生んだ日本限定の洋楽ヒット
29
1983.12.21
ニュー・オーダーのダンス美学「ブルー・マンデー」は本当にブルーだったのか
36
1983.12.21
ヴァン・ヘイレン vs アズテック・カメラ、やる気にさせる「ジャンプ」はどっち?
23
1983.12.21
ジャパメタ発!44MAGNUM がニッポンのロックシーンに与えた影響
43
1983
まだ天才と呼ばれていなかった頃のプリンス、そのエロに導かれて
48
≪ 前の年
次の年 ≫