ビートイット
音楽ファン
TOTAL
1
70年代後半から80年代の、私の青春時代のサウンドを今も愛し続けています。もちろん今の音楽も!推し探しに邁進しています。
マイ
年表
33
フォロー
3
フォロワー
72
1
9
8
0
山口百恵の姉御シャウト「ロックンロール・ウィドウ」までの道のり
カタリベ / 望月 ゆみ子
ビートイット
今でこそ、いろんな歌手の人たちにカバーされて「愛染橋」は名曲とも言われていますが、正直なところ、あの楽曲が発売された時、ついに百恵ちゃんも演歌を歌うようになったのかと愕然としたのを覚えています。カッコいい姐さんのイメージがガタガタと崩れ、引退を前にしてもうファンを辞めようかと思いました。しかし、次の「謝肉祭」、そして「ロックンロール・ウィドウ」でとどまりましたw 百恵ちゃんがロックンローラーになってる!という驚きと、この人はもう好き歌を歌える立場なんだと、子供ながらになんとなく感じました。シャウトしてました!百恵ちゃんがシャウトしてました!もうカッコ良すぎて、引退映画の撮影と重なり、TVではなかなか歌っている姿が見られませんでしたが、毎週夜ヒットをチェックして、次はいつ出るのかと待ちわびた記憶があります。私の永遠のスターであり、名曲です。
2023/03/02 16:34
40
1
9
8
1
小雨ふる後楽園球場!ピンク・レディー解散コンサートは寂しかったと云われてるけど…
カタリベ / 郷ルネ
ビートイット
子供時代をピンクレディーで過ごした私にとって、あの解散コンサートのライブ中継は、ほんとにさびしく思えました。中学3年生だったと思います。子供をターゲットにした曲は「透明人間」くらいではないでしょうか?しかしファンはピンクレディーと共に成長していたので、デビュー時からのファンは大人になってくわけで、「透明人間」を歌われても困るみたいな雰囲気はあったと思います。しかし、今ではあの曲が懐かしい名曲となっています。ピンクレディーは確かに子供に夢を届けてくれていました。
2023/03/31 14:44
45
2
0
2
2
山下達郎「SOFTLY」変わらずにいるためには変わり続けなければならない
カタリベ / 前田 祥丈
ビートイット
昨年、『SOFTLY』が聴きたくて、CDプレーヤーを購入しました。サブスクをメインに音楽を楽しんでいましたが、このアルバムを聴いて、その音の素晴らしさに感動してしまいました。それまで「音楽鑑賞」が趣味としていた自分が恥ずかしくなりました。それくらいクオリティの高いアルバムでした。これをきっかけに何枚かの山下さんのアルバムも購入しました。今では、昔買ったCDを引っ張り出してきて聴くようになりました。再びちゃんと音楽を聴く姿勢を思い出させてくてた山下さんに感謝です。
2023/03/02 15:55