3月31日

神がかっていた80年代のプリンス、革新的アルバム「パレード」

21
4
 
 この日何の日? 
プリンス&ザ・レボリューションのアルバム「パレード」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1986年のコラム 
16歳で出会った最高のアルバム、ストーンズの新譜「ダーティ・ワーク」

原作は高橋留美子【めぞん一刻】主題歌で最もヒットした斉藤由貴「悲しみよこんにちは」

チェッカーズの豊かな音楽センス!ステップとなった4thアルバム「FLOWER」の魅力

四月に雪が降ることもある、ありがとうプリンス… 感謝してる

なんという歌の力! アメリカンロックの最高峰、ボブ・シーガー

河合奈保子「涙のハリウッド」あえてキラキラポップスに挑んだ隠れた名曲

もっとみる≫



photo:Warner Music Japan  

プリンス、それは80年代を代表するアーティスト


もし80年代を代表するアーティストは誰かと問われたら、僕はプリンスと答えるだろう。残した仕事の巨大さを思えば、それ以外の答えなどあり得ないからだ。

80年代がまるまる10代だった自分にとって、あの時代のプリンスをリアルタイムで聴けたことは、これまでの音楽経験の中でも、最も幸福な出来事のひとつだったと思っている。

10年間にリリースしたオリジナルアルバムは9作品(そのうちふたつが2枚組)。すべてゴールドかプラチナディスクを獲得している。シングルは全米トップテンに16曲がランクインし、4曲がナンバーワンになった。

ピークは「パレード ~ サイン・オブ・ザ・タイムス ~ ラブセクシー」


80年代のプリンスは、大衆的にも高い人気を保ちながら、真に革新的な音楽を生みつづけた稀有なアーティストだった。セールス面でのピークが『パープル・レイン』であるならば、ミュージックイノヴェーターとしてのピークはそこから数年後の『パレード』『サイン・オブ・ザ・タイムス』『ラブセクシー』あたりだろうか。

常人には想像もつかないスピードとパワーで音楽の可能性を押し広げていった80年代のプリンスだが、その中でもこの3作品は特に神がかっていた。同時期にレコーディングされながら長いこと未発表だった『ブラック・アルバム』や『クリスタル・ボール』の中の曲を聴くにつけ、余計にその想いを強くする(注:どちらも後年リリースされている)。

衝撃を受けた真の革新的アルバム「パレード」


とりわけ僕は『パレード』に衝撃を受けた。

オープニングナンバー「クリストファー・トレイシーのパレード(Christopher Tracy's Parade)」における冒頭のドラム音は、まさしく新しい時代の幕開けを告げていた。スピーカーから音が鳴った瞬間、まるで時空が歪んだかのように空気がビリビリと震えるのがはっきりとわかった。

「ニュー・ポジション」、「ガールズ&ボーイズ」、「ライフ・キャン・ビー・ソー・ナイス」、「KISS」、「マウンテンズ」。収録されている曲すべてが素晴らしかった。音楽がこれまでに経験したことのない巨大なエネルギーによって鳴らされていた。そして、このスピードについていけないものはすべて淘汰されるのだと思った。

無駄がなく、強靭なバネをもっていて、恐れを知らず、孤独…


『パレード』の曲はどれも無駄がなく、強靭なバネをもっていて、恐れを知らず、孤独だった。意志の力では制御できない何かに突き動かされているようにも思えた。それだけにラストナンバー「スノウズ・イン・エイプリル(Sometimes It Snows in April)」の情感には、いつになく真実味があった。プリンスの魂が、おびえながらすべてを受け入れているように思えた。

アルバムを聴き終わった後、目に映る景色がクリアになり、大切なものとそうでないものの違いがわかったような気がした。あのとき、僕はプリンスの音楽に導かれ、時代のボーダーラインをまたいだのだと思う。

今聴いても『パレード』はどこか新しい。そう感じるのは、10代のこうした想い出があるからだろうか? わからない。でも、新しい時代に足を踏み入れることが、わくわくするだけでなく、心細くもあるのだということくらいは知っている。


※2017年8月16日に掲載された記事をアップデート

2020.03.31
21
  YouTube / Prince


  YouTube / Prince
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1970年生まれ
ジャン・タリメー
「そう感じるのは、10代のこうした想い出があるからだろうか? 」含蓄に富んだ言葉ですね〜.僕も考えてみます.
2017/08/16 10:24
1
返信
1970年生まれ
宮井 章裕
強烈な体験をしたときの感覚が残っていると、それについての言葉はどうしても個人に偏りがちな気がするんですよね。
2017/08/16 18:37
0
カタリベ
1970年生まれ
宮井章裕
コラムリスト≫
37
1
9
8
9
唯一無二の日本語ラップ「近田春夫&ビブラストーン」夜になっても遊び続けろ!
カタリベ / 親王塚 リカ
26
1
9
9
0
日本が誇る元祖ソウルディーヴァ、宮本典子が身近な場所にいた80年代
カタリベ / 千代田区のUra
23
1
9
8
7
テレンス・トレント・ダービー、安直なジャンル分けを拒んだ果敢な挑戦
カタリベ / 岡田 ヒロシ
26
1
9
8
4
UKインディシーンに舞い降りた天使の歌声~コクトー・ツインズ
カタリベ / DR.ENO
30
1
9
8
4
プリンスの紡ぐ「ビートに抱かれて」鳩が翼を広げて飛び立つとき
カタリベ / 宮井 章裕
42
1
9
8
6
プリンス初来日公演、歴史に残る狂乱の横浜スタジアム!
カタリベ / 宮木 宣嗣