3月29日

スーパートランプ、アメリカが憧れだった時代のシニカルな朝食

18
5
 
 この日何の日? 
スーパートランプのアルバム「ブレックファスト・イン・アメリカ」がリリースされた日(US)
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1979年のコラム 
【追悼:PANTA】頭脳警察の頃からずっとこだわり続けてきた “日本語のロック”

どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ①

イアン・ハンター「クリーヴランド・ロックス」君はいつラジオの音量をあげたか?

おはよう朝日です、大阪の朝は紙ふうせんの「朝の空」で始まった!?

不朽の名作「ドラえもん」その主人公は、ドラえもんか、のび太か?

山崎ハコが歌う情念の怖さ、映画「地獄」心だけ愛して

もっとみる≫



photo:Rolling Stone  

最近アメリカの大統領選挙の話題がよくニュースで報じられてます。大統領選の度に「選挙をイベント化してしまう凄い国だなあ」なんて思ってしまうのですが、それとは別に「昔は夢の国なんて思われてたんだけどなあ」なんてふと考えてしまいます。今でも経済大国ですし、エンタメの世界ではやっぱりスケールが違います。

しかしながら、ディズニーランドや外食チェーン店などアメリカにしかないものってもう少なくなりましたよね。アメカジなんて言葉も今やノスタルジックに感じてしまいます。

そんなアメリカに憧れてる若者を主人公にした曲は70年代にはまだまだありました。中でも私が印象に残ってる曲がスーパートランプの「ブレックファスト・イン・アメリカ」。ティピカルな当時のアメリカのイメージまんまのジャケット。ちょっと悲しげなんだけどメロディアスで頭に残る全編サビのような楽曲。

子供のころに何となく「アメリカ!」とイメージしてました。なのでイギリス人がアメリカに憧れて書いたちょっとシニカルな内容の歌詞までは想像できませんでした。当然アメリカのバンドだと思ってましたし。


ジャンボに乗って海を越え
アメリカに行きたいな
カリフォルニアガールズに会いたいよ
いつかそうできたらいいな
だけど僕にはたぶん無理だと思う


今から思うと、ちょっとくたびれてたアメリカの荒廃と郷愁を悲哀たっぷりに描いた「ホテル・カリフォルニア」とはまた違った視点でアメリカをとらえた名曲だと思います。アメリカでは62位までしか上がらなかったのは意外ですが(アルバムは1位)。

ジャケットに描かれているような女性(リビーおばさんというらしい)がいるダイナーが、まだアメリカに存在するならば行ってみたいな、なんて思ったりして。

2016.05.08
18
  YouTube / BDFilms4U
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1967年生まれ
時の旅人
大昔し大統領選でユニークな世論調査があったそうです。ラジオ局が一斉に民主党支持者にトイレの水を流すようにアナウンス。10分後に共和党支持者にトイレを流すようにと。その貯水量の減り方で優劣を計っており、トイレ投票と言ったそうです。聞いた話なので真偽は判りませんが、何でもイベントにするところは確かにすごいですね。
2016/05/09 15:34
0
返信
1966年生まれ
プリンス目白
この22年後に、ジャケットに描かれているワールドトレードセンターも無くなりましたねえ。そしてあれから15年。世界は変わったのか変わってないのか。
2016/05/08 18:01
3
返信
カタリベ
1968年生まれ
DR.ENO
コラムリスト≫
55
1
9
8
7
デイヴィッド・カヴァデールの愛すべき素顔、プロモーション来日ドタバタ珍道中
カタリベ / 喜久野 俊和
25
1
9
8
9
部屋とワイセツと私、デペッシュ・モード「パーソナル・ジーザス」
カタリベ / 後藤 護
22
1
9
8
5
くぅぅう… 涙を飲んだコンサート、ハワード・ジョーンズの武道館公演
カタリベ / ユリンベ
33
1
9
8
3
ポリス有終の美「シンクロニシティー」と3本の名作ビデオ ー 前篇
カタリベ / DR.ENO
51
1
9
8
2
ラストツアーの地はジャパン「はじめての追っかけ」お姉ちゃん篇
カタリベ / 平マリアンヌ
37
2
0
1
8
ポール・ウェラーは親バカなのか? 子煩悩ミュージシャンに物申す!
カタリベ / 平マリアンヌ