9月23日

俺たちのスタン・ハンセン、新日時代のテーマはB級アクションの映画サントラ

20
3
 
 この日何の日? 
伝説の一戦「アンドレ vs ハンセン」が田園コロシアムで行われた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1981年のコラム 
省吾と金吾、そっくりネームの2人の浜田、路線変更したのはどっち?

ブラック・キャッツ誕生!原宿クリームソーダから生まれた甘く切ないロカビリー

ゴジラと並ぶエレキのスター、寺内タケシからのエイドリアン・ブリュー

まさに人間山脈! アンドレのテーマは「ジャイアント・プレス」

竹内まりやからの「特別航空便」サンタクロースは山下達郎?

門あさ美と米津玄師に共通する “小節のアタマを見失う問題” を徹底分析

もっとみる≫




圧倒的な説得力、雄叫びと共に繰り出すウェスタン・ラリアット


130㎏を超えるような大男のくせに、とにかく、この男のプロレスは “せわしない”。リングの上でも場外でも、とにかくめまぐるしく動きまわる。まるでジッとしていられない小僧のようだ。噂では、かなりの近眼らしく、近くにいるヤツはみんな敵に見えるらしい。殴る、蹴る、ぶちかます! というシンプルな攻撃ばかりだが、最後に雄叫びと共に繰り出すウェスタン・ラリアート(当時はこう書いた。ラリアットではない)は、エンディングに相応しい圧倒的な説得力を持っていた。

その男、スタン・ハンセンは、“まだ見ぬ強豪” という触れ込みのひとりだった(実際には、それ以前に全日マットに上がっていたようだが、その頃はあまり注目されていなかった)。

ニューヨークのMSG(マディソン・スクエア・ガーデン)で、時の帝王ブルーノ・サンマルチノの首を折ったという噂は日本にも届き、ファンの間では否応無しに期待が膨らんでいた。来日したハンセンは、新日本プロレス外国人レスラーのエース格となり、その後は猪木の持つNWFヘビー級王座も奪取するなどの大活躍を見せ、プロレスブームの牽引者のひとりとなった。

当時のリングアナ、古舘伊知郎が “不沈艦” “ブレーキの壊れたダンプカー” などと命名した頃には、『ワールドプロレスリング』の視聴率は20%を超えていたそうで、“ハンセン” の名と “ラリアート” は、ファンのみならず一般の人にも広く知られるようになり、1983年には、なんとPARCOのCFやポスターに登場して大きな話題となった。当時のプロレスファンにとっては、一般社会へのプロレスの広がりは、大いに溜飲が下がる出来事だった。

その後のプロレスが大きく変化、大きかったスタン・ハンセンの影響


さて、ハンセンの影響は、その後のプロレスを大きく変化させた。スローなリズムの中、相手と組み合ってお互いの技を出し合うという、いわばプロレスの定理を変えてしまった。新日の試合は、スピード感に溢れるようになり、長州やアニマル浜口などの維新軍が結成された頃には「ハイスパート」という表現がなされた。

さて、このせわしない男が、最もせわしなく、そして、小僧に見えたのは、やはりアンドレ・ザ・ジャイアントとの1戦。1981年9月23日、田園コロシアムにおけるビッグマッチだった。近年になってDVDが発売されたので、あらためて観てみたが、やはり当時の印象は変わらない。

試合は、短時間で両者リングアウトとなったが、あまりのあっさり感にファンが激しい再試合コール。すると、そのまま再試合になってしまった。でも、クライマックスはここから。アンドレがハンセンをロープに飛ばし、あの巨大な足を振り上げ18文キックをあびせようとすると、ハンセンはその横をかいくぐり、反対側のロープに自ら飛んで反動をつけたラリアート一閃。両者は、そのまま場外へ転落。そう、あのアンドレを場外までぶっ飛ばしてしまったのだ。興奮気味のアンドレは、リングに戻って、レフリーにラリアートをかましてジ・エンド。今度はわずか4分ほどだったが、観ている者の興奮は絶頂だった。

新日時代のテーマ「リベンジャー」は、ソフィア・ローレンの映画サントラ


ハンセンのテーマ曲は、全日移籍後の『サンライズ』が有名だが、新日時代はいくつもの曲を使用していた。中でも代表的なのがこの「リベンジャー(Theme From Firepower)」。なんと、1979年に公開されたソフィア・ローレン主演のB級アクションのメインテーマで、そのいかにもなサウンドはラテン・ジャズで名を馳せたアルゼンチン出身のテナーサックス奏者、ガトー・バルビエリの曲。イントロで思い出す人も多いはず。

しかし、この人のことを書き始めると指が止まらない。ハンセンはその後、全日に移籍するが、その話は『俺たちのスタン・ハンセン、プロレスの枠を超えて今なお耳にする気合い曲!』で!

2020.08.29
20
  YouTube / Martel1958
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1967年生まれ
時の旅人
当時の柔道部員は、背負い投げよりラリアットをやっている奴が多かったですな。
2017/01/18 13:15
0
返信
カタリベ
1964年生まれ
小山眞史
コラムリスト≫
21
1
9
8
3
凶悪レスラーの入場曲「吹けよ風、呼べよ嵐」俺のプライドはズタズタだ!
カタリベ / 小山 眞史
25
1
9
8
5
藤波辰巳「ドラゴン・スープレックス」入場曲にもなった不滅の大技!
カタリベ / 小山 眞史
45
1
9
8
6
長州力はテクノの名曲「パワーホール」プロレスラーの入場曲はいつから始まった?
カタリベ / 指南役
55
1
9
7
7
アントニオ猪木の入場テーマ「炎のファイター」宿命のライバルは太陽にほえろ!
カタリベ / ミゾロギ・ ダイスケ
34
1
9
7
2
全日本プロレス旗揚げ50周年!X世代に刺さる入場テーマ曲ベストテン(昭和編)
カタリベ / ミゾロギ・ ダイスケ
42
1
9
8
4
ジャンボ鶴田と藤波辰巳はどちらが強いのか?「1・2の三四郎」でも大激論!
カタリベ / 小山 眞史