12月5日

男心をズキュンと撃った、デビュー間もない今井美樹の “本気だったの”

38
4
 
 この日何の日? 
今井美樹のファーストアルバム「femme」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1986年のコラム 
PUNKって何だ? その答えはラフィンノーズのDIY精神にあり

1986年の佐野元春…「カフェ・ボヘミア」から虹を追いかけて

アニメは1部から3部がおススメ「ジョジョの奇妙な冒険」で洋楽を聴こう!

明菜、ナンノ、ミポリン、おニャン子まで! 80年代アイドルのクリスマスソング

大衆の声をそのまま反映した「日本有線大賞」テレサ・テンからプリンセス プリンセスへ

ボン・ジョヴィが愛したドリフト・アウェイは永遠に引き継がれていく名曲

もっとみる≫



photo:imai-miki.net  

1986年、ぼくが音楽誌編集部で働いていた頃、今井美樹さんの取材の話をいただいた。

まだ歌手デビュー前だった彼女についての説明をレコード会社の方から受けたとき、「ハナマルキの CM に出てる」という言葉でピンと来て、ぼくは迷わず「いいですね!」とこたえたのだった。

当時、いわゆる芸能系の事務所に所属していて「きっとテレビタレント的な道を進んでいくんだろうな、音楽誌に掲載しても反応薄いかもしれないな」という思いも頭をよぎったが、そんなことより、微妙にぽっちゃりかわいくて、めちゃタイプだったハナマルキの女の子に会いたいという私欲のほうが優って即決したのだ。

正直、取材用に聴いた「黄昏のモノローグ」というデビュー曲にはそれほど惹かれなかったが、ボーカリストとしての彼女の才能は際立っていた。

なめらかに伸びていく艶っとした華のある高音がちょうど男の(ぼくの、かな?)ストライクゾーンにシュッと届いてくる。いや、男のとかぼくのとかじゃなくて、多くの人の、ってことなんでしょうね。その後の彼女の大躍進はまさにそういうことだもの。

80年代の象徴(?)だったデビュー時の太眉メイクはともかく、資生堂の CM でビビッドな赤の口紅ブームを作ったり、ロングからショートまで髪型も折々に変えながら、80年代後半から90年代にかけてファッションリーダーとしての役割を担っていったのも、彼女のシンガーとしての魅力がどんどん拡散していったからに他ならない。

ところで、ぼくがはじめて今井美樹の楽曲で「いいなあ!」と思ったのは、デビュー年の暮れにリリースされたファーストアルバム『femme』収録の「オレンジの河」。


 さようなら ともだちでは
 苦しいの 本気だったの


ややアップテンポな歌謡曲テイストの楽曲だったが、このフレーズを歌う彼女のボーカルの艶と潤みにズキュンと撃たれた。もちろん、以降、彼女の名曲はもっとどんどん生まれていくのだけど。

しかし、デビュー当時は「ハナマルキの…」という説明がなければ今井美樹を思い浮かべられなかったのに、今はもう「ハナマルキ」で今井美樹を連想できる人もいないことだろう。「微妙にぽっちゃり」なんてのも、わかる人いないんだろうなあ。


※2016年6月7日に掲載された記事をアップデート

2018.12.05
38
  Apple Music


  YouTube / 喜代人大橋
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1959年生まれ
藤本 真
わー、ものすごく今井美樹押しのレコード店! ビーウィズに入ってる、冷蔵庫のあかりで、という曲も好きでした。いや、それだけかかってるとどの曲もヒット曲に思えてきてしまいますよね、おなじみのメロになっちゃいますから。
2016/06/14 04:12
1
返信
1966年生まれ
プリンス目白
バイト先のレコード屋の店長が今井美樹好きで、この数年後に出た「Be With」というアルバムを死ぬほどかけてました。ほぼ1ヶ月間、1日に5回くらいアルバムをフルで回してたな。なので、僕にとって最も聴いたアルバムベスト5には入ります。ちょっと関係ない話ですみません、思い出しちゃったもので。
2016/06/09 17:52
1
返信
1959年生まれ
藤本 真
たしかにそうですね! 特に口の大きさとか、今井さんの登場前後で、美的感覚に違いが出てきたきがしますよ。
2016/06/09 17:08
0
返信
1965年生まれ
トシちゃん25歳
美人の基準とか条件みたいなものが、今井さんの登場でがらりと変わったような気がしますネ~。
2016/06/07 14:51
1
返信
1959年生まれ
藤本 真
微妙にポッチャリ、わかってもらえますか! あの微妙にポッチャリ具合が大好きだったんですが、ヒットと共にどんどんスレンダーになっていった今井さん。もちろんスレンダーになっても今井さんはぼくの男心をずっとくすぐりつづけているんですけどね^ ^
2016/06/07 14:15
1
返信


カタリベ
1959年生まれ
藤本真
コラムリスト≫
36
1
9
9
9
考えるな、感じろ!布袋寅泰「バンビーナ」新しい年にふさわしい90年代の名曲
カタリベ / 田中 稲
60
1
9
8
5
80年代のロックバンド《BOØWY》からZ世代のフレッシュマンに贈るメッセージ!
カタリベ / 広瀬いくと
34
1
9
8
9
今井美樹の「空に近い週末」恋を思い出しながら是非聴いてみて欲しい
カタリベ /  ポリ
41
1
9
7
9
炎のたからもの、久しぶりにスクリーンに甦ったカリオストロの城
カタリベ / 鎌倉屋 武士
40
1
9
9
1
今井美樹「PIECE OF MY WISH」吉高由里子のニュービーズCMでも起用された90年代名曲
カタリベ / 長井 英治
50
1
9
8
5
まるで80年代の神話 — 吉川晃司、尾崎豊、岡村靖幸、そして鈴木賢司
カタリベ / 吉井 草千里