8月21日

All Things Must Pass. さよなら70's 山口百恵の向う側

23
4
 
 この日何の日? 
山口百恵の引退シングル「さよならの向う側」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1980年のコラム 
ボウイが最も製作費をかけたビデオ!?「アッシュズ・トゥ・アッシュズ」

羽田へ舞い降りた松田聖子「ザ・ベストテン」初登場!それはニュースだった!

イエスからエイジアへ ① アルバムアートの巨匠、ロジャー・ディーンの世界

冗談だよと笑ってほしい… 五輪真弓が名曲「恋人よ」に込めた渾身の力

阿木燿子の歌詞を深読み!山口百恵「さよならの向う側」に隠されたメッセージ

前代未聞のアイドルバンド、レイジーまさかのヘヴィメタル宣言!

もっとみる≫



photo:Amazon  

さよならの向う側。

80年8月に発売された山口百恵の事実上のラストシングルです。ある意味、70年代の終焉を示唆する曲かもしれません。彼女は同年3月に芸能界からの引退を発表しており、10月には大衆の前から姿を消しました。

一方、同年4月には松田聖子が「裸足の季節」でデビュー、7月には「青い珊瑚礁」、10月に「風は秋色」と、新しい時代を切り開こうとすべく助走を始めています。

それにしても、時代の変わり目に産み落とされた音楽というものは本当に興味深いですね。前世代を継承した流れと次世代を予見した流れ、どちらが良いとか悪いとかの話ではなく、意図したものやそうでないものも含め、その両方が見事なバランスで共存しているのです。

この曲は70年代に大輪を咲かせた山口百恵を総括する6分を超えるスローバラード。武道館で行われたファイナルコンサートでも一番最後に歌われています。まさに彼女のフィナーレを飾るために用意された曲ではあるのですが、同時に一般的な普遍性をも兼ね備えた永遠に受け継がれるべきエヴァーグリーンな曲であるともいえるでしょう。


All Things Must Pass.

時代というものは移り変わります。
全ての物事は過ぎ去っていきます。


でも、彼女は歌い切りました。さよならの向こう側には「ありがとう」があると。まさに菩薩です。


さよならの向う側
作詞:阿木燿子
作曲:宇崎竜童
編曲:萩田光雄
発売:1980年(昭和55年)8月21日

2016.01.06
23
  YouTube / 百恵さんに 清泉の愛を捧ぐ
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1967年生まれ
Micco
百恵ちゃんと聖子ちゃん、本当に正反対な二人ですが、どちらも後々まで残る魅力と才能にあふれていましたねー。百恵ちゃんとこの曲は国宝です!
2016/06/29 00:27
0
返信
カタリベ
1966年生まれ
太田秀樹
コラムリスト≫
102
1
9
8
4
これでオーラス!上から目線のキレっぷり、ツッパリ明菜ここに極まれり!
カタリベ / goo_chan
29
1
9
8
7
松田聖子「Pearl-White Eve」松本隆と大江千里による憧れのクリスマスソング
カタリベ / 三園 彩華
39
1
9
8
7
松田聖子コンサートの原型が作られた “3つの日本武道館公演” は見逃せない!
カタリベ / 冨田 格
83
1
9
8
4
松本隆が「ハートのイアリング」で予言した松田聖子の恋愛物語?
カタリベ / まこりん
81
1
9
8
8
中森明菜のハードロックアルバム「Stock」前衛と官能の挟み撃ち!
カタリベ / 後藤 護
494
1
9
8
4
岩崎宏美「未完の肖像」デビュー10周年にリリースされたハイスペック歌謡!
カタリベ / 臼井 孝