1992年 5月29日

天使にラブ・ソングを… プラスの力を与えてくれたゴスペル聖歌隊

31
1
 
 この日何の日? 
ウーピー・ゴールドバーグ主演の「天使にラブ・ソングを…」が全米で劇場公開された日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1992年のコラム 
愛にすべてを — フレディの魂を呼び戻したジョージ・マイケル

本田美奈子「ミス・サイゴン」自らの可能性に挑み続けた “歌手” としての覚悟

ミスチルのデビューアルバム「EVERYTHING」桜井和寿の歌声を初めて聴いた日

佐野元春の90年代がスタート「SWEET 16」は新しい時代に向けた決意表明!

デビュー30周年!広瀬香美のアルバム「Bingo!」にみる赤裸々な歌詞の面白さ

デビュー5年目の集大成!永井真理子が敢行した伝説の横浜スタジアムライブ

もっとみる≫




私は建築としての教会が好きで、アメリカやヨーロッパを旅行した際には、必ず土地土地のチャーチ(Church)を訪れていた。そして、その荘厳な佇まいや、一体どのくらい細工に手間がかかったのか、想像もできない繊細な彫刻にしばし見とれる――。


思えば、祖母は敬虔なクリスチャンであった。

私も物心ついた頃から、教会へ連れて行ってもらい、お祈りの真似事をしていた。日曜ごとに教会に行き、ミサに参加する。キリスト教の教えは全く分かっていなかったが、きれいなレースのベールをかぶり、ワインにひたしたパンを食べ、美しい讃美歌の旋律を聴くのが楽しみだった。だが、ほどなくして、教会に行くよりも友達と遊ぶほうが楽しくなった私は祖母のお供をやめてしまった。

『天使にラブ・ソングを…』という映画と出会ったのが、第二の教会との出会い。今度は讃美歌でなく、ゴスペルだった。

ウーピー・ゴールドバーグ演じるクラブ歌手が、事件に巻き込まれ修道院に匿われる。そこで、下手な聖歌隊をめちゃくちゃかっこいいモータウン風アレンジに変えてしまう。「アイ・ウイル・フォロー・ヒム」のシーンが一番好きだが、「ヘイル・ホーリー・クイーン」もいい。歌うことで自分たちが自信を持っていく気持ちがすごくわかる。

映画が公開された頃はちょうど受験で、自分なりに環境の変化やプレッシャーと戦っていた。寒くて厳しい冬に感じていたが、この映画の主人公の豪快さとかっこよさ、仲間たちの温かさ、プラスの力を与えてくれるこの聖歌隊の歌にパワーをもらって無事に乗り越えた。

クリスマスシーズンになると、サントラを子供たちと聴いて今は亡き祖母を思い出す。本音では、私が清楚なお嬢様になるようにと期待して教会に連れて行ったのかもしれない。そんな気持ちを裏切ってしまう人生になってしまった私を一言も否定せず、愛を与え続けてくれた祖母に感謝。

寒さも忙しなさも増すこの季節、楽しみながら今を乗り切って明るい新年を迎えたい人にオススメの映画とサントラである。


※2016年11月24日に掲載された記事をアップデート

2018.11.13
31
  YouTube / MrMoonligtt


  YouTube / QRecordVideo
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1965年生まれ
トシちゃん25歳
SISTER ACTは1も2も好き。2のローリン・ヒルの歌声がまた素晴らしい。
2016/12/02 09:14
2
返信
カタリベ
1976年生まれ
Maria
コラムリスト≫
25
1
9
8
2
フィービー・ケイツだけじゃない「初体験 リッジモント・ハイ」は音楽も豪華
カタリベ / DR.ENO
22
1
9
8
4
マーヴィン・ゲイの死、古いフィルムに魅せられて
カタリベ / 鎌倉屋 武士
28
1
9
8
7
80年代アイドル作家 新井素子の軌跡、そして小比類巻かほるとの邂逅
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお
17
1
9
8
1
マニア心をくすぐるエピソード♪ 地味渋バンド、スクィーズは英国の誇り
カタリベ / DR.ENO
44
1
9
8
9
ヘビメタクイーン浜田麻里、渾身のバラードは珠玉のクリスマスソング!
カタリベ / goo_chan
29
1
9
8
7
圧巻のマドンナ旋風、その全てが次世代ダンスミュージックの原点!
カタリベ / KARL南澤