3月21日

あだち充「陽あたり良好!」にみる合法的に可愛い女子と同棲する方法

27
5
 
 この日何の日? 
日本テレビ系ドラマ「陽あたり良好!」の放送が開始された日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1982年のコラム 
山下達郎のあまく危険な香りは茶の間をアーバンでアダルトな世界に誘う

伝説の若き天才ギタリスト【ランディ・ローズ】その死はあまりにも突然で、理不尽だった!

40年前の全米 No.1ヒット!ジョーン・ジェット「アイ・ラヴ・ロックン・ロール」

聴き比べ、キョンキョンのデビューシングルは森まどかのカバー曲

彼女はデリケート、佐野元春のビートが僕の未来を約束してくれた

断トツのサバイブ 小泉今日子、デビュー曲のキモは「パ」の破裂音♡

もっとみる≫



photo:ハロー!プロジェクトキッズヌーボ  

「今回のコラムも妄想がハンパないですネ!」

Re:minderの編集担当はそう言うと、私に『妄想カタリベ』なるあだ名を付けた。妄想? 本気で書いているのに何を言っているんだろうか。この人は…(笑)。まあ、せっかくだからコレをお題に今回は思春期の頃を思い出してみようと思う。

まずは1981年の事である。「付き合いたい女子は南ちゃん!」と野球部のイガグリ頭が恥ずかしげもなく突然言い放った。思い起こせば、2次元に恋したヤツを見たのはこの時が初めてだった。それまで『ドカベン』『一球さん』といった水島漫画ばかり読んでいた野球少年が、野球を扱っているというだけで、あだち充の『タッチ』を手に取ってしまったのだから一大事。

スポ根に一喜一憂していた中学生の日常に『身近にいそうで、なかなかいない可愛い女の子』という剛速球が突然投げ込まれたのである。イガグリ君が下敷き代わりに使っていたクリアケースには、常にプロ野球選手の切り抜きが挟まっていたが、それがいつの間にか少年サンデーに掲載された浅倉南の切り抜きに差し替わっている。こいつはマジだ。

『タッチ』は『週刊少年サンデー』で連載されていた野球漫画(1981年~1986年)。高校野球を題材に双子の兄弟である上杉達也・和也と幼馴染みの少女・浅倉南の恋愛模様を描いている。あの当時、野球漫画の中で日常的な恋愛を描くあだち充の世界はとても眩く新鮮だった。でも現実の自分の周り、幼馴染みに浅倉南のような女の子はいない。第一、妄想しようにも双子じゃないし… 正直、2次元の恋人はいらない。

1982年、テレビドラマ『陽あたり良好!』が始まる。『タッチ』以前に描かれた あだち充の原点とも言うべき作品の実写化。下宿屋 ひだまり荘を舞台に高校生たちが繰り広げる恋と友情の青春ストーリーである。ひだまり荘に同居する下宿人達のアイドル・かすみちゃんに伊藤さやか。やばい、かわいすぎる。同じ屋根の下で男女が自然に合法的に同棲できてしまう下宿というシチュエーションもナイス。そう、求めていたのは生身の女の子とこういうリアリティなんだよ!

そして、主人公・高杉勇作を演じる竹本孝之が歌う主題歌を思わず口ずさむと… ああ、もう止まらない思春期特有の妄想超特急! 日曜の夜8時が訪れる度、下宿の大家さんの姪っ子・かすみちゃんとの爽やかで胸が熱くなる疑似恋愛。自分と同じ高校1年の主人公に激しく感情移入してまうのであった。


『陽あたり良好!』主題歌
とっておきの君 / 竹本孝之
作詞:小椋佳
作曲:馬場孝幸
編曲:鷺巣詩郎
発売日:1982年(昭和57年)4月1日

『陽あたり良好!』エンディングテーマ
二度とない時に / 竹本孝之
作詞・作曲:小椋佳
編曲:鷲巣詩郎

2016.08.27
27
  Spotify


  YouTube / infocosmos48
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1966年生まれ
鎌倉屋 武士
旅人さん、当時のサンデーは今でいうところの萌え要素が満載でしたね。私はラムちゃんよりもサクラ先生でしたwww

グラナダさん、その場所に行くだけで不思議と盛り上がるんですよね~。久しぶりに「陽あたり良好!」また観たくなりました。ああいう高揚感が懐かしいです。
ロケ地と言えば、学校の近くに「メチャン子・ミッキー」のロケ隊が来たときに生で観た堀ちえみさんの可愛らしさが忘れられません。「陽あたり良好!」と同時期のオンエアだったと今気が付きました。

https://reminder.top/337196521/

2016/08/30 18:33
2
返信
1970年生まれ
グラナダ6世
これ、ロケ先が田園調布の近くだったですよね。友人と現場の家を見に行きましたw
2016/08/30 12:52
2
返信
1967年生まれ
時の旅人
「あだちワールド」と「るーみっくワールド」(高橋留美子)はハマリましたねえ。(しみじみ)
2016/08/29 17:37
2
返信
カタリベ
1966年生まれ
鎌倉屋 武士
コラムリスト≫
41
1
9
8
7
小泉今日子「水のルージュ」風街詩人 松本隆の描く水のイマージュ
カタリベ / 後藤 護
15
1
9
8
3
モブキャラたちの翼クン賛歌!? キャプテン翼の『燃えてヒーロー』
カタリベ / バーグマン田形
107
1
9
8
6
攻めを貫く中森明菜「ジプシー・クイーン」おニャン子全盛期の軽薄さとは対極!
カタリベ / 広瀬いくと
42
1
9
9
3
共感を呼ぶ秀逸な歌詞、小泉今日子「優しい雨」が多くの女性の心を打つ理由
カタリベ / 村上 あやの
29
1
9
8
2
清廉潔白な “花の82年組” デビュー時は70年代アイドルを踏襲?
カタリベ / 本田 隆
46
2
0
2
2
早見優「LIVE 1984〜1985」ロックテイストも加わって本領発揮のパフォーマンス! 
カタリベ / 鈴木 啓之