3月21日

EPICソニー名曲列伝:佐野元春「アンジェリーナ」大村雅朗とのガチンコ対決

95
5
 
 この日何の日? 
佐野元春のデビューシングル「アンジェリーナ」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1980年のコラム 
ダン・フォーゲルバーグ「ロンガー」長く愛される人気の秘密

ドラえもん誕生50周年、劇場版アニメ第1作「のび太の恐竜」から40年!

さだまさし「道化師のソネット」名曲の中で生き続ける “栗原徹” なるピエロ

EPO「DOWN TOWN」から始まってアイズレー・ブラザーズへと続く音楽旅路

EPOの歌唱にすっかり魅了!音楽プロデューサー宮田茂樹が手掛けた「DOWN TOWN」

デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明

もっとみる≫



photo:SonyMusic  

EPICソニー名曲列伝 vol.3
佐野元春『アンジェリーナ』
作詞:佐野元春
作曲:佐野元春
編曲:大村雅朗
発売:1980年3月21日

日本のロック史を変えた「どアタマ」の一拍


いよいよ、EPICソニーの歴史における主役のお出ましだ。

しかし、売上枚数を書き写そうと、手元の『オリコン チャート・ブック』を見て、いきなりつまずく。この、歴史的とも言える佐野元春のファーストシングルや、続く『ガラスのジェネレーション』『Night Life』『SOMEDAY』『ダウンタウン・ボーイ』『彼女はデリケート』などが、まるごと記載されていないのだ(82年4月発売の『Sugartime』より記載されているが、その売上枚数はたった1.6万枚)。

要するに、これらのシングルは、大して売れなかったのだ。ということは、この『アンジェリーナ』の時点での佐野元春は、まだ海の物とも山の物ともつかない、新人シンガーに過ぎなかった。このシンガーが後に「EPICソニー史の主役」になることなど、世間の誰も考えてはいなかったのだ。

とはいえ、この曲に詰め込まれた音楽的アイデアは果てしない。最も特筆すべきは、過去記事「デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明」にも書いた、日本語歌詞とビートとの組み合わせ方である。この曲の「どアタマ」の一拍=「♪ シャンデリ(アの)」、このたった一拍が、EPICソニー史を、さらに言えば、日本のロック史を変えた。

大村雅朗の圧倒的な才能を証明した「アンジェリーナ」のアレンジ


そしてもう1つ、この曲についての重要なポイントを書き加えるならば、それはアレンジである。担当したのは大村雅朗。彼こそ「EPICソニー史のもう1人の主役」だ。

この曲のアレンジについて、私は自著『イントロの法則80's~沢田研二から大滝詠一まで』(文藝春秋)でこう書いた――「ニューウェーブ版『明日なき暴走』」。『明日なき暴走』と言えば、もちろんブルース・スプリングスティーンの75年のヒット曲『Born to Run』の邦題である。

と書くと、「大村雅朗が洋楽のヒット曲を借用した」という、低い次元の話に聞こえるかもしれないが、それはまったく本意ではない。むしろ「ニューウェーブ」と『明日なき暴走』を掛け合わせるというダイナミックな発想と、それを不可分なく実現したアレンジは、大村雅朗という人の圧倒的な才能を証明するものだと思っている。

「ギョンギョロ・ギョンギョロ~」という感じの、不思議なエフェクトをかけたギターが鳴り響き、そして飛行機のジェット音のような「シャー!」という音が高まる。それらをかき消すような「ダダダーン!」というドラマティックなピアノを追って、極めつけは、こちらもエフェクトを強く効かせた、複数の乾いたサックス――。

文字にすると、何とも間が抜けているが、間が抜けていると感じるのは、未だに新しいと感じさせる音だからである。未だに「ニューウェーブ」だからである。こんなにチャレンジングなイントロは、なかなか無い。

佐野元春はどう思った? ディレクター小坂洋二の証言


ただし、そんな果敢なアレンジが、デビュー寸前、キレッキレの佐野元春が好んだかどうかは、また別の話である。佐野元春の公式サイト内にある、EPICソニーのキーパーソンの1人=小坂洋二氏へのインタビューより。

小坂:ええ。フリーダム・スタジオで「アンジェリーナ」や「バッド・ガール」などの4曲をレコーディングしました。大村雅朗さんのアレンジで、当時としては一流のスタジオ・ミュージシャンに集まってもらったんだけど、大村さんのアレンジにしても、彼らのプレイにしても、佐野君にとっては抵抗があって、どうしてもアレンジャーやプレイヤーへの注文が多くなるから、進行が滞るわけです。そうするとミュージシャンたちは僕に苦情を言いに来るし、アレンジャーの大村さんも困る。で、最後には「それなら自分でやればいいじゃん。冗談じゃない。俺たち、もう帰るよ」ということになる。だけど、ミュージシャンたちは皆、「しかし、あいつ、いったい何者なの?」と呟きながら帰っていきました。佐野君は彼らにそれだけ強烈な印象を与えたんですね。

佐野元春という人の面白いところは、その独特の奇妙で面倒くさい行動も、どこかコントのように感じられるところだ。このエピソードも、大村雅朗に対して、佐野元春が、いちいち面倒くさい注文を付けている姿を想像すると、何とも笑えてくる。

佐野元春と大村雅朗、今にも着火しそうなヒリヒリした魅力


こういった経緯もあって、佐野元春は、自分の志向を理解してくれて、一緒に体現しようと努力してくれる、もう1人のアレンジャー=伊藤銀次と接近し、数々の名曲を残していくのだが、それはそれ、これはこれ。若き佐野元春と大村雅朗が、ガチンコでぶつかりあったこの曲のアレンジには、伊藤銀次アレンジ作品にはない、今にも着火しそうなヒリヒリした魅力が詰まっている。

『アンジェリーナ』のレコーディングに参加したミュージシャンが「しかし、あいつ、いったい何者なの?」と思ったとしたら、この曲のアレンジ、この曲のイントロを聴いた佐野元春は、大村雅朗のことを「いったい何者なの?」と思ったはずだ。

その後、佐野元春は「SOMEDAY」「VISITORS」「Cafe Bohemia」などの傑作・話題作を、EPICソニーから次々に発表し、そして大村雅朗も、大沢誉志幸『そして僕は途方に暮れる』や渡辺美里『My Revolution』など、こちらも傑作とも問題作とも言えるアレンジを、EPICソニーから世に問うていく。

佐野元春と大村雅朗―― この、まったく毛色の異なる縦糸と横糸が織りなしたものが、80年代という時代を鮮やかに彩った、鮮やかな EPICソニーの歴史だった。


※ スージー鈴木の連載「EPICソニー名曲列伝」
80年代の音楽シーンを席巻した EPICソニー。個性が見えにくい日本のレコード業界の中で、なぜ EPICソニーが個性的なレーベルとして君臨できたのか。その向こう側に見えるエピックの特異性を描く大好評連載シリーズ。

■ EPICソニー名曲列伝:遊佐未森「地図をください」エピックらしさとのやわらかな訣別
■EPICソニー名曲列伝:バブル期の若者に寄り添った BARBEE BOYS の言文一致体
■ EPICソニー名曲列伝:岡村靖幸「だいすき」が好き過ぎた平成最初の夏
etc…


※2019年4月6日に掲載された記事をアップデート

2020.03.21
95
  Apple Music
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
うり坊
「情けない週末」のストリングスアレンジは驚異的でした。バンドスコアを買ってイントロのストリングスアレンジをキーボードを重ねて多重録音し、なんて複雑なんだろうと感心しました。その一方、アンジェリーナのアレンジは古くさかった。時代の挾間の迷走かも。。
2020/03/21 20:31
0
返信
カタリベ
1966年生まれ
スージー鈴木
コラムリスト≫
53
1
9
8
1
昭和レコードのジャケット写真、グラビア編集経験者が考察するその撮り方
カタリベ / 石黒 謙吾
101
1
9
8
6
80年代の「キープ・ミー・ハンギン・オン」名曲はアレンジを選ばない!?
カタリベ / 中川 肇
49
1
9
8
9
ドリカム「うれしはずかし朝帰り」から始まる “シン・EPICソニー” の歴史
カタリベ / スージー鈴木
52
1
9
8
3
佐野元春「ロックンロール・ナイト・ツアー」最終公演 ~ 終わりははじまり
カタリベ / 本田 隆
55
1
9
9
0
プリティ・ウーマンという映画、そしてプリティ・ウーマンという2つの曲
カタリベ / 藤澤 一雅
34
1
9
8
7
EPICソニー名曲列伝:鈴木聖美 with RATS & STAR「ロンリー・チャップリン」に仕掛けられた壁
カタリベ / スージー鈴木