1981年5月10日。あれは日曜の静かな午後のひと時だったと記憶している。
隣の家の縁側では、親父さんがステテコ姿で気持ち良く昼寝をし、猫があくびをしている、そんな時間帯の出来事だった。僕は高校に入学し学園生活にも慣れた頃合いだったが、初めての中間テストを前にしてホンの少しナーバスな気分だったように思う。空はその時の心もちを現したかのように曇っていた。
そんなありきたりの日常が、音量MAX! 雷鳴のように轟く演奏と桑田佳祐のヴォーカルで一気に覆される。
ララ、ラァ~、ラララ、ララァラァ~~~♪
事件の発端は、原宿にあったビクター音産ビルの屋上で行われた楽曲の放送禁止を抗議するサザンオールスターズのゲリラライブだ。
1981年4月、歌詞の一部が猥褻であるという理由から、原由子さんのソロデビューシングル「I Love Youはひとりごと」が放送禁止となった。サザンが行ったゲリラライブはそれに対しての抗議行動であった。
ファンの間では「原宿で何かあるらしい」との情報が飛び交っていたようで、現場はすでに黒山の人だかり。これから起こる何かを期待して若者たちが集まっていた。そんなこととはつゆ知らず、僕たち近隣の住民はごくフツーの日常をのんびりと過ごしていたのである。
最初のうちはビートルズのナンバーや演奏に参加していたジューシィ・フルーツの曲が遠くから薄く聞こえてきて、「表参道あたりでなんかやってるな」という程度のことだったのだが、そこに突然、ほぼ神宮前全域に響き渡るような爆音である。
感覚的には、近くにドンッとカミナリが落ちたような印象… そして、「勝手にシンドバッド」が空から降ってきた。
今 何時? そうね だいたいね
今 何時? ちょっと 待ってて(オー)
縁側で昼寝をしていた隣の親父さん、驚いてピョンと跳んで起き上がると、「あ~ッ、うるさい! 母さん、警察呼べ。警察~ッ!!!」と絶叫した。
そうこうしているうちに、「何だ!? 何なの、この音は?」そう言って近所中の人たちが家からわらわらと外に飛び出してくる。
あの時の状況は先の震災で大きな揺れが収まった後、何が起こったのかを知るために建物から外に出て、周りの様子を確認している人々の姿とよく似ていた。近隣住民にとってはいい迷惑、至極当然の反応だ。
例えば休日に騒音がするとすれば、市民デモの声が小さく遠くから聞こえてくる程度のことだったし、サザンが生演奏するサウンドがカミナリみたいに空から降ってくるなんてことは、まさしく想定外の出来事であった。とにかく自分の人生の中において、後にも先にも体験したことがない大音量であったことは事実だ。
当時は鉄筋建築の家がまだ珍しく、この辺りの住宅のほとんどが木造か木造モルタルだったから、ちょっと窓を開けていれば家の中まで音楽が響きわたったなんてところは結構あっただろう。あの日の「勝手にシンドバッド」は半径1キロメートル圏内には余裕で届いていたのではないか?
とはいえ、高校生になりたての刺激を求めるガキにとっては、お祭りのようなもの。だから、空から降ってくる桑田さんの声に応えて、僕は歌を口ずさんだりしていた。
すると、普段は温厚な父の堪忍袋の緒がついに切れた。傍で警察に苦情の電話をかけていたのだが、受話器の向こう側にいる警察官にこう言った。
「あの馬鹿どもを早く止めろッ!!!」
それ以後しばらくの間、我が家で「勝手にシンドバッド」を歌うのは暗黙の了解で禁止となる。あの時、私の周りにいた大人たちにとって、サザンオールスターズは「意味不明な歌詞を叫ぶ、ヒジョーシキなやつら」でしかなかった。
木戸銭貰ってやってるわけじゃない。眺めがいいから屋上に上がり、大騒ぎとなった地上を見下ろしながら、イロモノめいた女装姿で、好きなだけ音を響かせ、歌いまくる。いつ逮捕されてもおかしくない、そんな「バカ騒ぎ」を本気でやり切ったロックミュージシャンを僕はサザンしか知らない。
そして、そもそもロックとはそういうものではなかったか。
あのとき、ゲリラライブが行われたビクター音産ビルの前では、大勢の野次馬や聴衆が集まり、異常な盛り上がりを見せていたのだという。だがパニックだったのは目に見える表舞台だけではなかった。あの日、表参道を中心に街丸ごとがパニックだったのだ。
こうして警察が出動し、国家権力をも巻き込みながらライブは終焉を迎える。そして、「引き上げないと逮捕すると言っています。原宿のお巡りさんバンザーイ!」という桑田さんの言葉へと繋がるのです。
※注:
Re:minderオープン当初、2016年1月2日に公開されたコラム『伝説のゲリラライブを体験、原宿にサザンが響いた日』に加筆・修正を加えた改訂版です。自身の少年時代の記憶を元に構成しているので、多少の記憶違いなどがあるかもしれません。ご了承下さい。
歌詞引用:
勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ
2017.07.23
YouTube / Victor Entertainment
Information