4月1日
フジテレビで「夕やけニャンニャン」スタート、放送時間は夕方の5時から6時
タイムライン
1985.1
ツバキハウスのマカデミアンナッツ? 恋のフーガとジョニー・サンダース
51
1985.1.12
ブレイクは「ジェネラル・ホスピタル」イケメン俳優、ジャック・ワグナー
15
1985.1.15
10年ぶりのアルバム、CCR=ジョン・フォガティの沼地を這うようなギター
21
1985.1.15
球春到来!! ジョン・フォガティのバットギターと究極の野球ソング
23
1985.1.16
竹内まりやからの尾崎亜美、吐息まじりに囁くユッコ「二人だけのセレモニー」
41
1985.1.16
ロック・ミー・アマデウス ー ファルコが歌うモーツァルトのパンクな生涯
41
1985.1.21
1985年に誕生した「卒業」という名のマスターピース 尾崎豊 篇
35
1985.1.21
尾崎豊をスターダムに押し上げた「卒業」、その秘密は<哀愁のソ#>
76
1985.1.23
女の子はだれでもマテリアル・ガール?若さと美貌とお金の関係
26
1985.1.25
インパクトの黄金比、チーム C-C-B の「Romanticが止まらない」
24
1985.1.28
無敵のデイヴ・リー・ロスが教えてくれた古き良きアメリカンミュージック
30
1985.2
素直なロックでいいじゃない、REOスピードワゴン「涙のフィーリング」
21
1985.2.2
意表を突かれた大物コラボ、フィル・コリンズ&フィリップ・ベイリー
24
1985.2.7
今週のスポッ・・・トライト! 回転扉の向こうからやってきたヒット曲
52
1985.2.11
永遠のスタンダード「ふられた気持」私的ベストカヴァーはコレ!
14
1985.2.14
いきなりの従姉妹越え、ホイットニー・ヒューストンの鮮烈デビュー!
29
1985.2.20
映画「ブレックファスト・クラブ」とシンプル・マインズが忘れさせないもの
8
1985.2.21
どうなる!? 鼻歌検索アプリでディスコクラシックをハミングしてみた!
10
1985.2.21
1985年に誕生した「卒業」という名のマスターピース 斉藤由貴 篇
77
1985.2.22
渡辺音楽出版からEPICへ 〜 ゴンチチはどうやって難局を乗り越えたのか?
24
1985.2.23
イギリス育ちのブラコン・シンガー、ビリー・オーシャンのプライド
27
1985.2.25
ニューミュージックの扉を開いたハイ・ファイ・セット vol.3
22
1985.2.25
美伝説・ジェフリア、産業ロックの波に乗り遅れたシンセの実力派!
12
1985.2.26
第27回グラミー賞、わたしたちが人間を取り戻すヒントがここに!
103
1985.2.27
1985年に誕生した「卒業」という名のマスターピース 菊池桃子 篇
66
1985.3
イギリス北部の町の情景、ドリーム・アカデミーが奏でる郷愁のメロディ
17
1985.3.2
マドンナ初のバラードシングルはマイケルとカーペンターズにつながった!
32
1985.3.6
リアルに生きてるか? 今でも自分に問いかける、25歳でズキンときた言葉
42
1985.3.7
80s音楽にビジネスを学ぶ:ウィアーザワールドと多様性マネジメント 後篇
42
1985.3.7
80s音楽にビジネスを学ぶ:ウィアーザワールドと多様性マネジメント 前篇
46
1985.3.7
10歳のころ聴いた「ウィ・アー・ザ・ワールド」は自分史上最高の感動!
23
1985.3.7
桜の季節に聴いた美しいメロディ「ウィ・アー・ザ・ワールド」は名曲か?
27
1985.3.8
頂点で鳴り響くラテンのリズム、この国の80年代と中森明菜
112
1985.3.9
気持ち高まるモーグの響き、ディズニーランドのエレクトリカルパレード
35
1985.3.11
マイケルもビックリ!モーフィングを世界に知らしめたゴドレイ&クレーム
33
1985.3.16
グレン・フライの最も派手なヒット曲 ー ビバリーヒルズ・コップの主題歌
15
1985.3.21
PAなしの面白さ、くじら(Qujila)の音楽をレコードで表現するには?
24
1985.3.21
爆音で響かせたい!2017年の「ヤングブラッズ」世界になにかをするために
103
1985.3.21
真の魅力は内省的な歌詞にあり — 尾崎豊に堕ちていく少年の物語
23
1985.3.21
大人になったら要注意?名作「タッチ」のギャップ萌え💕
12
1985.3.21
ブルーザー・ブロディ、衝撃の新日移籍を演出したベートーヴェン
16
1985.3.21
メロディーメーカーとしての尾崎豊論 ー あれ? なんか新しい
105
1985.3.23
マドンナのスーパースター化に向けた重要なる布石 ー マテリアル・ガール
29
1985.3.25
唯一無二の「イモ臭さ」それが個性のポール・ヤング
23
1985.3.25
80年代サウンドの発信源!ニューヨークのスタジオ・パワー・ステーション
31
1985.3.25
人はなぜライブに行くのか? 生まれて初めて観た外タレはポール・ヤング
33
1985.3.26
プロポーズ大作戦 ー 横山やすしはラッキーチャンスを逃がしてしまったのか
52
1985.3.26
サザン・アクセンツ — 薄い月明かりの下でトム・ペティを口ずさんだ夜
14
1985.3.27
リック・スプリングフィールド、煙草とソーダ水と美形の先輩
18
1985.3.27
ヘビメタのイメージを一新した “ボン・ジョヴィ” という魔法の言葉
44
1985.3.28
ティル・チューズデイ、ネコっぽいルックスのエイミー・マンに恋してた♡
20
1985.3.30
吉川晃司と上條淳士。錆びないアーティストたちの、鍛え続ける日々
126
1985.4
聴き惚れたホルンの音色、ストロベリー・スウィッチブレイド礼賛
32
1985.4
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
12
1985.4
夏はネオアコ!地味な夫婦デュオ「EBTG」がつくるちょうどいい清涼感
12
1985.4
思いがけないアンタッチャブルズとの再会、でも何かが違う!
13
1985.4
地味ながらセンス抜群、天才テリー・ホールの魅力「カラーフィールド」篇
8
1985.4.1
オマージュやパロディを超越、XTCの変名バンドは気合入りすぎ!
17
1985.4.1
CX「夕やけニャンニャン」の放送期間はスポーツ部の低迷期なのか!?
6
1985.4.3
公共放送によるロックバンド養成番組!NHK教育「趣味講座 ベストサウンド」
32
1985.4.7
これがホントのまさかのシック、春の失意に角松敏生の「スカイ・ハイ」
28
1985.4.10
まだある!大映ドラマ栄光の80年代と胸アツ!カヴァー主題歌
7
1985.4.14
革命的バラエティ「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の元気が出る歌たち
40
1985.4.20
スタイルは変われど永遠の歌姫、いつまでも生き続ける本田美奈子
37
1985.4.21
中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」が持つ奇跡的フレーズの音楽性 ①
72
1985.4.21
切なさを際立たせるハスキーボイス — 中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」
84
1985.4.21
中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」が持つ奇跡的フレーズの音楽性 ②
51
1985.4.23
大切な音楽の記憶、父と聴いたあの曲とタワーレコード横浜元町店
21
1985.4.26
シンディ・ローパーをバックアップしたアメリカの至宝、ザ・フーターズ!
26
1985.4.29
長髪のフレディを知らない子どもたち… の迷いごと ~ クイーンに捧ぐ
41
1985.4.29
二人のバッドガイ — フレディ・マーキュリーとマイケル・ジャクソンの孤独
36
1985.5
風営法の大幅改正、新宿ディスコシーンの終焉とデッド・オア・アライヴ
32
1985.5
追悼:ユーロビート番長「デッド・オア・アライヴ」名前通りの波乱人生?
29
1985.5.4
ハラハラドキドキの緊張感、ニュー・オーダーの初来日公演を私は見た!
27
1985.5.13
a-ha とダイアー・ストレイツ、MTV黄金時代に産まれた2曲のネガポジ関係
45
1985.5.13
ディープ・パープル再結成、僕はその時5人のレジェンドを目撃した!
69
1985.5.15
志穂美悦子は来なかった、二代目はクリスチャンにまつわるちょっとした話
7
1985.5.15
ガチのクリスチャン!ストライパーはステージで聖書をバラまくL.A.メタル
26
1985.5.15
サイケデリック物理学、サブカルの極致=キリング・タイムをどう商品化?
21
1985.5.16
ディープ・パープル再結成!武道館に「ハイウェイ・スター」が鳴り響く
25
1985.5.21
セクシャルな角松敏生!喘ぎ声に驚き、東京タワーのオシャレさに憧れた夜
56
1985.5.22
真夏のCMソング、サンディー&ザ・サンセッツの「だって夏よっ」
36
1985.5.23
映画スターがチャート席巻! “ワルの帝王” リック・ジェームスの大仕事
15
1985.5.23
80年代を代表するヒットメーカー、ホール&オーツの夢が叶った夜
32
1985.5.25
中川勝彦、カルチャークラブの前座を飾った “しょこたん” の父
105
1985.5.31
スプリングスティーンが歌う「栄光の日々」今が過去になる前に…
32
1985.6.1
セット・ゼム・フリー!スティングがポリス解散後に得た自由
31
1985.6.1
19年ぶりに武道館で響いた “レノン” の「デイ・トリッパー」!
16
1985.6.1
80's ビデオの金字塔、a-ha は「テイク・オン・ミー」だけじゃない!
61
1985.6.8
ティアーズ・フォー・フィアーズの憂い「誰もが世界を支配したがっている」
26
1985.6.10
スクリッティ・ポリッティの心地よい名盤「キューピッド&サイケ 85」
24
1985.6.10
パッとしなかった80年代ディラン、あれ?今聞くと全然悪くないじゃん!
15
1985.6.10
颯爽と舞い降りたブルーアイドソウルの貴公子、スクリッティ・ポリッティ
25
1985.6.15
変わりゆく時代 — 国立競技場で開催された「オール・トゥゲザー・ナウ」①
45
1985.6.15
変わりゆく時代 — 国立競技場で開催された「オール・トゥゲザー・ナウ」②
41
1985.6.16
ブラジルのテレビでアマデウス、キャンペーンソングはファルコのあの曲!
10
1985.6.17
長く愛される「想い出のサマー」ブライアン・アダムスとサザンの共通点!?
15
1985.6.17
帰れない素晴らしい夏の日、ブライアン・アダムス「想い出のサマー」
21
1985.6.17
注目されない OMD、第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの悲劇?
16
1985.6.21
ブレイク直前のBOØWY、ニューウェイブとヤンキーカルチャー、奇跡の融合
35
1985.6.21
80年代女子の王子様的存在、G.I.オレンジのキラキラにまさかのキャー!
26
1985.6.21
ふわっと男を捕えるプロの魔力、斉藤由貴の「かなしいことり」
43
1985.6.21
僕にとってのニューロマンティック、土屋昌巳に時代がやっと追いついた
36
1985.6.21
英国のキラメキ貴公子4人組! G.I.オレンジ・フォーエバー♡
47
1985.6.25
ダンディ路線脱落、ブライアン・フェリーになれなかったよ
17
1985.7.1
破格の待遇!本当にあった「エルヴィス・コステロ」のアルバイト
20
1985.7.5
ツッパリの終焉、リーゼントを捨てお茶の間を一気に席捲したチェッカーズ
49
1985.7.5
始まりはおニャン子?アイドルとAV女優はいつからこんなに増えたのか
15
1985.7.5
フジテレビ「夕やけニャンニャン」おニャン子クラブによる夕方5時の革命
44
1985.7.6
変化は恐るるに足らず、ウィルソン姉妹が示した音楽への尊敬と愛
23
1985.7.8
80'sの象徴「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と「パワー・オブ・ラヴ」
55
1985.7.13
ブッ飛んだイマジネーション、文学史を越えた猫アニメ「銀河鉄道の夜」
20
1985.7.13
ポールにとって “人生最悪の時” だったライヴエイドの1分48秒
29
1985.7.13
ボウイ×ライヴエイド~大トリで歌った「バンド・エイド」の例の曲
70
1985.7.13
マドンナは高校球児だった、ライヴエイドでのひたむきなパフォーマンス
26
1985.7.13
フジテレビが中継したライヴエイド、僕らの観たスーパースターは1時間遅れ
42
1985.7.13
クイーンが魅せた音楽の力、ライヴエイドでの圧倒的パフォーマンス!
48
1985.7.13
鬼気迫るパフォーマンス、ミック・ジャガーの凄まじいエネルギー
26
1985.7.13
ボウイ×ライヴエイド~勢いで押すパフォーマンスは80年代最後の勝利!?
51
1985.7.13
デヴィッド・ボウイで寝落ち… 15歳の夏、初めての徹夜はライヴエイド
28
1985.7.13
全世界が注目したライヴエイド、センセーショナルな映像続きの1985年夏
22
1985.7.20
リアクションの疾走、インディーズ発でセールス1万枚の下剋上!
20
1985.7.20
プリンス流儀のウッドストック、サイケでファンクな「ラズベリー・ベレー」
37
1985.7.21
質実剛健!硬派を貫き通す稀有なヘヴィメタルバンド ー アンセム
22
1985.7.21
1985年のTM NETWORK、前途洋々「ドラゴン・ザ・フェスティバル」ツアー
21
1985.7.27
ポール・ヤングとホール&オーツ「エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ」
30
1985.8.1
ポール・ウェラーも愛した?英国的ゲイ映画「アナザー・カントリー」
22
1985.8.1
資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 ユーミン初の資生堂タイアップ
30
1985.8.3
江戸川乱歩の美女シリーズ ー 天知と明智とエログロナンセンス!
43
1985.8.6
原爆オナニーズの「GO GO 枯葉作戦」が好きな憧れの女(ひと)
40
1985.8.8
80年代に一石を投じた「19」ジャパニーズミックスは小林完吾アナ
20
1985.8.10
1985年のブライアン・アダムス、大人になろうと必死だったあの頃
25
1985.8.12
【R.I.P.】ジギー・スターダストよ永遠に!コミカルな姿も忘れられない
25
1985.8.12
これぞシンクロニシティ!? ボウイとミック、あぶない刑事との共時性
23
1985.8.15
どっちもイイね! DIOのメロイックサイン、BABYMETALのフォックスサイン
35
1985.8.21
どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ④
21
1985.8.24
音楽の美しい連鎖、スティーヴィー・ワンダーとホール&オーツ
22
1985.8.24
スティーヴィー・ワンダーはポップミュージックにおける唯一絶対の正解!?
89
1985.8.25
爆発のときを待っていた渡辺美里、すべては「GROWIN' UP」から始まった!
50
1985.8.25
日本を沸かせたハウンド・ドッグ、いまなぜ誰もその名を口にしないのか?
33
1985.8.31
台風クラブとバービーボーイズ、ダンスは暗闇で踊らなければいけない
18
1985.8.31
二番手ゆえの苦悩と甘美「恋におちて」不倫も歌謡も百花繚乱
9
1985.9
ハンディカム時代到来!弟の人生を変えた レベル42 のミュージックビデオ
13
1985.9
清涼感溢れるUKのフュージョンファンク、レベル42の夏向きヒットソング
25
1985.9.1
新宿の片隅で。西口と東口をつなぐ連絡通路、SIONが唄う真実の世界
42
1985.9.2
誰もがわたせせいぞう、ビリー・ジョエルは妄想を駆り立てる男のロマン?
70
1985.9.3
くぅぅう… 涙を飲んだコンサート、ハワード・ジョーンズの武道館公演
22
1985.9.3
ミュージカルにもなったラテンポップの女王、グロリア・エステファン
32
1985.9.9
80年代のポップソングをクールにカヴァーする男、マイルス・デイヴィス
25
1985.9.14
マッドマックスに大抜擢!80年代に訪れたティナ・ターナーのギネス級復活劇
14
1985.9.14
鎌倉ラプソディvol.1 江ノ電 ~ サザンオールスターズの鎌倉物語
23
1985.9.14
僕の住んでる湘南エリア、サザンオールスターズが歌うゆかりの地
36
1985.9.14
きっかけはジョージ・マイケル、カープールカラオケはここから始まった!
46
1985.9.16
ストーリービデオの大傑作!ケイト・ブッシュ迫真の演技にシビれる!
17
1985.9.18
愛すべきダミ声のパタリロ、アクセプトはドイツの正統派メタルバンド ②
15
1985.9.18
アースシェイカーがリリースした、ウィスキーとの相性バツグン決定版!?
6
1985.9.21
MTV全盛期、ダイアー・ストレイツが放った風刺の効いた一撃?
35
1985.9.21
フロアの王者 クール&ザ・ギャング、チークタイムの定番はチェリッシュ
15
1985.10
【R.I.P.】歌声に人柄が表れていたモーリス・ホワイトの「I Need You」
36
1985.10
僕たちは、何故、パッツィ・ケンジットにハマったのか。
35
1985.10.2
1986年12月21日 — 武道館を包む、渡辺美里の向こう見ずでまっすぐな声
35
1985.10.2
伝説の番組『ハロー・ジャガー』と『テレジオ7』を君は見たか!
30
1985.10.5
まさに職人気質!ソロ活動を超越したマイク&ザ・メカニックス
12
1985.10.5
ショーケンが私を見てる!? モテる男は視線合わせのタイミングを逃さない
24
1985.10.9
憧れの渋谷スクランブル交差点!ハーフポテトな俺たちとレベッカの関係
48
1985.10.10
嗚呼!武道館、ミュージシャンにとってやはりそこは特別な場所
27
1985.10.11
ユアッシャー!と叫ばずにはいられない、北斗の拳『愛をとりもどせ!!』
10
1985.10.12
奇跡のタイアップで大ヒット!「ハイスクール!奇面組」のオープニング曲
18
1985.10.15
カナダの至宝!ラッシュ vol.2~ 全方位ドラムを駆使する凄テクメンバー
12
1985.10.16
六甲おろしと闘魂こめての微妙な関係? その1
6
1985.10.16
GO!GO!掛布、祝!!2軍監督就任♪ 夢を咲かせよ若トラよ!!
7
1985.10.16
六甲おろしと闘魂こめての微妙な関係? その2
6
1985.10.19
血沸き肉踊る最強のアンセム、ちわきまゆみ「GOOD MORNING I LOVE YOU」
49
1985.10.21
僕のラジオデイズ、深夜に胸ときめかせた辻仁成のオールナイトニッポン
40
1985.10.21
イメージしたことは面白いほど叶う ー 米米CLUB:博多めぐみとの邂逅
68
1985.10.21
ビートルズのいない80年代、そこにはニック・ロウがいた!
31
1985.10.21
笑いと反骨精神を貫き通したバンド、米米CLUB のファンクスピリット
34
1985.10.21
レベッカの「フレンズ」は僕にとってサイコーのドライブミュージック!
44
1985.10.21
終わりなきレコードハントの旅、ネオモッズのレア大名盤を探せ!
23
1985.10.21
すべてがそこに詰まっていた。一生モノのレコード ZELDA「空色帽子の日」
20
1985.10.25
くたばれMTV!リプレイスメンツのパンク的映像表現
13
1985.10.25
反アパルトヘイト。ロックが世界を変えた時代、サン・シティ
21
1985.10.25
バンド・エイドよりはるかにカッコよかったチャリティ「サン・シティ」
31
1985.10.28
夢やぶれて...夢、これ以外将来を作り出すものはない 〜 レ・ミゼラブル
23
1985.11
西海岸のハイウェイで聴いたドッケン、シスコ ↔ ロスの日帰りドライヴ!
9
1985.11
チャーリー・セクストンの際立つ革ジャン、レザー着てなきゃ始まらない!
32
1985.11
ディオンヌが教えてくれた「愛のハーモニー」人の優しさと現実の厳しさ
18
1985.11.1
十代限定の理想郷、レベッカの「76th Star」と 原宿チャオバンビーナ
32
1985.11.1
切れ味鋭いコピーライター、NOKKOは作詞家としてもっと評価されるべき
57
1985.11.1
ライブと真逆の発想で… くじらのデビューアルバム「パノラマ」
13
1985.11.1
僕らが THE MODS に求めるもの。それは決して懐かしさなんかじゃない
33
1985.11.1
80年代女子高生の恋愛事情〜レベッカ「76th Star」できらめいて
29
1985.11.4
テーマ曲は「J」ー 俺たちの世界最強はやっぱりジャンボ鶴田だった
17
1985.11.8
ポリス活動停止、ソロになったスティングの「ブリング・オン・ザ・ナイト」
43
1985.11.15
浜田省吾が癒してくれる「ひとりぼっちのクリスマス・イブ」
71
1985.11.16
イーグルスなき80年代、グレン・フライの歌うマイアミ・バイスの挿入歌
15
1985.11.18
ジーザス&メリー・チェインがもたらしたレコ針イカレ疑惑の衝撃!
15
1985.11.18
みんなの洋楽ナイト — 解散疑惑に揺れたデュラン・デュラン、1985年のイイ仕事
23
1985.11.20
小林旭と大瀧詠一の意外な繋がり!?「熱き心に」時よもどれ!
17
1985.11.21
スプリングスティーンが紡ぐアメリカの小さな町で暮らすひとりひとりの歌
35
1985.11.21
聖なる夜に口笛吹いて♪ 佐野元春が教えてくれたひとりぼっちの勇気
34
1985.11.21
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.6
58
1985.11.21
誰もが安心して聴けるクリスマスソング代表!サンタが街にやってくる
15
1985.11.21
18歳の夏とラフィンノーズ、僕がホンモノのパンクスになれた瞬間
92
1985.11.22
City Cocktail はひとつの通過点、メジャーでレイドバックしたプライベーツ
32
1985.11.26
追悼:トム・ペティ — きみがロックンロールスターになりたいのなら
36
1985.11.27
スタローンと結婚したいっ!初めて買ったLPは「ロッキー4」のサントラ盤
27
1985.11.28
尾崎豊は10代で燃え尽きたのだろうか? 20代の迷走と「壊れた扉から」
69
1985.11.28
インエクセス ー マイケル・ハッチェンスの急逝とシングルカットの記憶
23
1985.11.28
ソウルの風に吹かれて。旅のテーマソングは尾崎豊の「路上のルール」
31
1985.11.28
私のTMは86年が最高潮!どんなに好きだったかは恥ずかしいから書かない
48
1985.11.28
ジョニー大倉に捧ぐ。ソロ10年目で YAZAWA が歌ったキャロル「二人だけ」
40
1985.11.30
シンデレラ・エクスプレスの物語、0系新幹線がカボチャの馬車だったころ
38
1985.11.30
恋人たちの遠距離恋愛、ユーミンの歌で女性はまたひとつ強くなった
41
1985.12.4
ヤヌスの鏡、大映ドラマ栄光の80年代と胸アツ!カヴァー主題歌
20
1985.12.7
デロリアンに乗って教えてあげたいこと、バック・トゥ・ザ・フューチャー
18
1985.12.7
グーニーズ、シンディ・ローパーの歌声が残した濃密なキスマーク
18
1985.12.12
藤波辰巳「ドラゴン・スープレックス」は不滅の大技であり、名曲である。
22
1985.12.12
全米ナンバー1のシンガーソングライターが河合奈保子に提供した王道AOR
35
1985.12.12
80年代のジャクソン・ブラウン、デュオの相手はクラレンス・クレモンズ
31
1985.12.12
SMAP以前、独断!80年代ジャニーズソングランキング!
11
1985.12.21
まるで80年代の神話 — 吉川晃司、尾崎豊、岡村靖幸、そして鈴木賢司
43
1985.12.21
知る人ぞ知る80年代アイドル「TV海賊チャンネル」からのセルフサービス
34
1985.12.28
エディ・マーフィ歌手デビュー? プロデューサーはリック・ジェームス
10
1985
都市伝説にもなった呪われたコマーシャル、スザンヌ・ヴェガと大勘違い!
15
≪ 前の年
次の年 ≫