10月13日

東京ドーム4日連続!30年前のスティングはバブルに呑まれていた?

25
3
 
 この日何の日? 
スティングのアルバム「ナッシング・ライク・ザ・サン」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1987年のコラム 
80年代のビートルズ、誰にも真似なんてできない史上最強バンドの行方

ただの色物ではない、ジョージ・マイケルは稀代の天才メロディメーカー

80年代を代表するクリスマスアルバムは「クリスマス・エイド」で決まり! #1

超訳!イングリッシュマン・イン・ニューヨーク、スティングに憧れて

静岡駅前のパルシェからスジャータに至る脳内再生のメカニズム!?

プリンス feat. シーナ・イーストン、典型的ミネアポリス・ファンクが炸裂!

もっとみる≫



photo:FANART.TV  

1985年のソロデビュー作『ブルー・タートルの夢』はCDを即買う程大好きだったのに、1987年の次作『ナッシング・ライク・ザ・サン』の頃には僕のスティングへの熱は醒めていった。

『ブルー・タートルの夢』でジャズ系のミュージシャンを起用して、いよいよスティングは “ケチの付け辛い” ミュージシャンの地位を確保した。僕の記憶によれば、この地位はザ・ポリスの1983年のラストアルバム『シンクロニシティ』とシングル「見つめていたい」から始まっていた様に思う。

若気の至り(?)でロックは反権威たるべしと思っていた僕は、スノッブのおもちゃと化してしまった様に見えたスティングに少々居心地の悪さを感じた。そしてCD時代に突入したことも『ナッシング・ライク・ザ・サン』の足を引っ張ったかもしれない。

前作『ブルー・タートルの夢』が10曲、42分のLPサイズだったのに対し、このアルバムは12曲ながら55分と、CDサイズのアルバムになった。

その結果、前作に比べて冗長になった印象は否めなかった。ジミ・ヘンドリックスの「リトル・ウィング」を僕はこのアルバムで初めて聴いたのだが、あえてこのカヴァーを収める理由は残念ながら見い出せなかった。

そして極めつけは1stシングルの「ウイル・ビー・トゥゲザー(We’ll be Together)」であろう。アメリカで7位まで上昇したのだが、この曲は元々本人も出演したキリンビールのCMソングであった。

しかもこのCMのキャッチコピー “Together” は、前年、ジョン・F・ケネディの演説を使った「自由の賛歌(Let us begin beguine)」の鈴木康博によるカヴァー「TOGETHER」が流れたキリンビールのCMのキャッチコピーを踏襲したものだった。

つまりスティングは “Together” というお題を与えられて曲を作ったことになる。かっこよくてさほど気取っていないこともあり、僕はこの曲は決して嫌いではないのだが、スティングにしてはお洒落ではないなと違和感を抱いてしまったのは否定出来まい。

CMの効果もあってか『ナッシング・ライク・ザ・サン』はイギリスだけでなく日本でも1位に輝いた。しかしスティングは日本のバブルに呑まれてしまったのかもしれない。

翌1988年、このアルバム名を冠したツアーの日本公演を行うのだが、何と東京ドーム4日連続(内1公演は氷室京介とのジョイント)。記憶が確かならばスポンサーによって席が占められ、当日空席が目立ったとも聞いた気がする。行けなかったか敢えて行かなかったかどちらかの僕も憤った記憶はある。

僕はスティングのオリジナルアルバムを追うことを早くも止めてしまった。1994年のベストアルバム『フィールズ・オブ・ゴールド~ベスト・オブ・スティング1984-1994』こそ購入し、翌1995年の横浜アリーナでの日本公演にも足を運んだのだが開演直前に中止のアナウンス。つくづく縁も無かった。

そしてソロデビューから32年の 2017年6月7日、漸く僕は日本武道館でスティングを観た。

10年にも及んだスランプを経験したスティングは、筋骨隆々の体躯、並びに変わらぬ高音を誇りながらも、丸み、深み、滋味、つまりは人間味を感じさせるアーティストに進化且つ深化していて、こちらも肩ひじ張らず向かい合うことが出来た。

『ナッシング・ライク・ザ・サン』からは早くも3曲めに、このアルバムで一番知られた「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」が歌われた。その時の地響きの様な歓声はこの夜一番大きかったかもしれない。そしてアンコール最後には定番となっている「フラジャイル」が歌われた。しかし「ウイル・ビー・トゥゲザー」は本人も気に入っていないせいか歌われなかった。

そして僕は30年振りにスティングの最新作『ニューヨーク9番街57丁目』を聴いている。

2017.07.07
25
  YouTube / StingVEVO 


  YouTube / callfromthepast3


  YouTube / kazuo inoue
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1991年生まれ
 白石・しゅーげ
実は私もポリスはレゲエで宮木様と同じく「反権力」理想が感じられ大好きなのですが、スティングのソロは「?」といった感がありました。このコラムを機会に聴き直してみます!
2017/07/07 10:16
1
返信
1965年生まれ
宮木 宣嗣
お若いのに同じような印象を抱いていたのですね。

最新作は優れたロックアルバムとして是非お奨めです
2017/07/07 10:34
1
1965年生まれ
中川 肇
僕も"The Dream of the Blue Turtles"の方が好きですが、スタジオセッション的に録られたこのアルバムより、サウンドの完成度という点では"Nothing Like the Sun"の方が上という説もありますよ。それに女子受けの面でも・・・
2017/07/07 09:58
1
返信
1965年生まれ
宮木 宣嗣
サウンド面、なるほどですね。
今回このコラムを書くにあたり優に20年以上振りに聴いたのですが、確かにサウンドはふくよかかもしれません

女子受け…(苦笑)

最新作、ロックアルバムとして本当に素晴らしくヘビロテ中です
2017/07/07 10:04
1
カタリベ
1965年生まれ
宮木宣嗣
コラムリスト≫
34
1
9
8
8
ミック・ジャガー奇跡の初来日、音楽ファンの枠を超えたビッグニュース!
カタリベ / 宮井 章裕
22
1
9
8
2
ラジオ日本「全英TOP20」クイーンの作文コンテストで入賞した賞品は!?
カタリベ / 平マリアンヌ
33
1
9
8
4
ポール・ウェラーの魅力、華やかなファッションセンスと骨太のメッセージ
カタリベ / inassey
80
1
9
8
2
トゥルリラーとは風の音? 松田聖子の究極癒しソング「野ばらのエチュード」 
カタリベ / 鈴木 啓之
57
1
9
8
0
高校教師を見つめていたい、ポリスを通じて英米音楽市場を比較する
カタリベ / 中川 肇
84
1
9
8
0
松田聖子最初のピークは「風は秋色」サードシングルで初のオリコン1位!
カタリベ / 宮木 宣嗣