8月25日
山下久美子のキュートな歌声、雨の日に家にいるのが大好きだった
15
1
この日何の日?
山下久美子のサードアルバム「雨の日は家にいて」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧
1981年のコラム
ロックを選んだ漫才師、ビートたけしとロッド・スチュワートの意外な接点
ローリング・ストーンズのアップデート術「刺青の男」は70年代のアウトテイク
ローリング・ストーンズ「刺青の男」80年代にアップデートされた偉大なるスクラップ
歌手としてのとんねるず — その序章、デビューはピョン吉ロックンロール!
佐野元春が山下久美子に提供した「So Young」彼ならではのレコーディング秘話
ピンチヒッター伊藤銀次♪ロックでポップな「雨の日は家にいて」完成秘話
もっとみる≫
photo:
Discogs
雨の日は学校なんて行きたくなかった。この曲と出会ってからは特に。そう、山下久美子が1981年にリリースした「雨の日は家にいて」って曲。ちょっと切ない歌詞なのだけれど、決して暗く後ろ向きじゃない。寂しいけれどちょっと前向き、悲しいけれどちょっと強がりなんですよね。
そんな歌詞の世界観を上手くサポートしているのが伊藤銀次のアレンジです。60年代のティンパンアレー(Ben E. King の Stand By Me)を彷彿とさせる、ツボを押さえたポップ職人の手腕が光るといったところでしょう。特にベースラインとストリングスアレンジが秀逸ですね。この曲は彼が加わったことで大きく飛躍したんじゃないかな。そう、まさに胸がキュンとなる甘酸っぱい名曲です。もちろん、山下久美子のキュートな歌い方が無ければ成立しませんけどね。
ちょっと記憶を遡ってみると、作品が発売されたとき、僕は高校1年生。LPなんて高くて買えないから、友達の兄貴が持っていたこのアルバムを借りて、SONYのカセットテープ「BHF-46」に録音したことを思い出しました(緑のラベルね)。また、文化放送で始まったばかりの深夜番組「ミスDJリクエストパレード」でもこの曲がしょっちゅうかかってたな〜
そもそも昔から、雨の日に家にいるのが大好きだったんだけど、学校を休んで何か特別なことをしている自分に酔ってただけかもしれないな。外に出るのがおっくうとかじゃなくて、部屋で本を読んだり音楽聴いたり、水を跳ねて走り去る車の音を聞いたりしてぼおっと過ごすのが、何よりも大好きだったんです。せわしない時間を過ごしてる皆さん、雨の日くらいは家でゆっくりコーヒーでも飲んで、この曲を聴いてみませんか。
雨の日は家にいて
作詞:康珍化
作曲:岡本一生
編曲:伊藤銀次
2016.02.09
15
YouTube / pp moon
Information
山下久美子 オフィシャルサイト
NIPPON COLUMBIA / 山下久美子
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
おすすめのボイス≫
1967年生まれ
時の旅人
台風まで行かないけど、ちょっと強めの雨って好きです。母親のお腹の中に居たときの音に似てるからという人もいますが、なんか落ち着きますね。
2016/04/21 17:15
3
返信
カタリベ
1966年生まれ
太田秀樹
コラムリスト≫
38
1
9
8
2
伊藤銀次が語る「BABY BLUE」③ レコ発ライブは DJ 糸居五郎とザ・ハートランド!
カタリベ / 伊藤 銀次
25
1
9
8
9
第1回:伊藤銀次のプロデュースイベント「BRITISH COVER NIGHT」汐留PITで開催!
カタリベ / 伊藤 銀次
38
1
9
7
9
音楽が聴こえてきた街:シャネルズから始まった新宿ルイード伝説
カタリベ / 本田 隆
26
1
9
8
4
伊藤銀次の80s:画期的デジタル機材! DX7 と TR-909 が登場した新しい時代
カタリベ / 伊藤 銀次
50
1
9
8
3
天才・銀色夏生との出会い、彼女が書きためた100編の作品
カタリベ / ふくおか とも彦
37
1
9
8
0
ドゥーワップをメインストリームに打ち出したシャネルズとブラックフェイスの問題
カタリベ / ふくおか とも彦