1966年生まれ
太田秀樹(ohtachan)
TOTAL
40
Re:minder(Founder / Producer)and Rock & Roll Hall of Fame(Director)👈 MTV Japan 👈 Space Shower TV 👈 TV Production 👈 Artist Management 👈 Advertising Agency
マイ
年表
74
フォロー
15
フォロワー
61
1
9
7
8
少年たちが涙した「さらば宇宙戦艦ヤマト」気がつけば佐渡先生と同い年
カタリベ / 鎌倉屋 武士
太田秀樹(ohtachan)
ということは、イスカンダルに向かった時の佐渡先生は48歳で俺よりも年下だってことだな。なかなか頑張っとるね。誤診はいかんよ、誤診は。
2017/03/04 06:42
54
1
9
7
8
ブロンド好きのスーパースターがカープール・カラオケにやってきた!
カタリベ / 中川 肇
太田秀樹(ohtachan)
今のティーンエイジャーには全くピンとこないと思いますが、やはり当時は単純だったのかもしれません。ロックとディスコの構図は、反体制と商業主義、ひいては善と悪のような二元論で語られることが多かった気がします。
2017/03/03 07:47
38
1
9
8
0
ウルトラマン 対 ジャッキー・チェン、ゴダイゴ印の主題歌たち
カタリベ / 鎌倉屋 武士
太田秀樹(ohtachan)
よくそんなこと知ってるよなあ。全くもって人の音楽体験とは様々です。それはそうと、ウルトラマン80の主題歌って、スケール感の小さい銀河鉄道999ですね。
2017/10/27 10:14
91
1
9
8
0
山下達郎がもたらした響き、80年代を彩るメジャーセブンス(その1)
カタリベ / スージー鈴木
太田秀樹(ohtachan)
ポジティブな歌詞と力強い声、流れるようなメロディに洒落たコード、そして、これは一体なんなんだ!的なリズムパターン。そういった要素が渾然一体となりながら、一聴した限りにおいては難解さを全く感じさせないシングルヒット。
2017/07/25 00:19
119
1
9
8
0
初期・松田聖子は爆発的声量で叫び、吠えた。
カタリベ / スージー鈴木
太田秀樹(ohtachan)
例えば、私の祖母は山口百恵好きで松田聖子が嫌いだった。テレビを見ては「このへなちょこが…」といつも言っていた。思うに、それは新しいものに対する拒否反応だったのかもしれない。時代は変わる。
2017/11/13 04:41
58
1
9
8
0
山口百恵から松田聖子、さよならの向こう側にある青い珊瑚礁が眩しかった
カタリベ / 太田 秀樹
太田秀樹(ohtachan)
2018/03/08 05:12
82
1
9
8
0
宝焼酎「純」デヴィッド・ボウイが CM 撮影に指定した枯山水庭園の深遠
カタリベ / 宮木 宣嗣
太田秀樹(ohtachan)
1980年、僕はまだ中学生で記憶にすらない。その後、宝酒造は数多くのいわゆる外タレをCMに起用しているが、それだけヨーガクというものがお茶の間に入り込んでいた時代だった。それにしてもこの曲白眉。
2017/07/25 11:26
40
1
9
8
0
リリイベ初体験!ツッパリの山田麗子こと三原順子「セクシー・ナイト」
カタリベ / 鈴木 啓之
太田秀樹(ohtachan)
池内先生役の吉行和子や天路先生役の倍賞美津子が好きだったかもしれない。あ、美術の田沢先生こと名取裕子を忘れてた! それにしても森田順平演ずる乾先生にはまじでムカついてた俺。なんの話やねん。
2017/08/08 18:38
30
1
9
8
1
たのきん初主演映画「スニーカーぶる~す」は若大将と同時上映だった!
カタリベ / 鈴木 啓之
太田秀樹(ohtachan)
数年前、WOWOWで若大将シリーズを一挙放送していたので全作品を観たけれど、この「帰ってきた若大将」は全盛期の作品に匹敵する面白さがあります。でもさすがに当時(中三)は劇場まで行かなかったなあ。鈴木さんすごすぎ。
2017/07/22 19:36
34
1
9
8
1
空からサザンが降ってきた!伝説の原宿ゲリラライブを体験
カタリベ / 鎌倉屋 武士
太田秀樹(ohtachan)
当然、ビートルズのルーフトップコンサートがネタの下敷きになっている訳だが、その間をつなぐ事例は70年代にあったのだろうか? なんか気になってきた。どなたか知ってたら教えてください。
2017/07/23 16:17
53
1
9
8
1
おでこが眩しかったぁ!松田聖子の初主演映画「野菊の墓」舞台挨拶
カタリベ / 宮木 宣嗣
太田秀樹(ohtachan)
ザ・ベストテンと松田聖子の相性は良かったと思う。僕がいま思い出す初期松田聖子のシーンはほとんどこの番組で演出されたもの。それにしても『おでこ」。当時は違和感しかなかったなあ ww 慣れるんですよね、人って。
2017/08/08 15:53
31
1
9
8
1
映画「の・ようなもの」森田芳光が真空パックしたアーリー 80's の空気
カタリベ / 鎌倉屋 武士
太田秀樹(ohtachan)
初めて聴きましたがこの曲はいいですねえ。歌うは尾藤イサオってのがまたいい。浜田金吾の代表作になるんじゃないか、ってなってないですね。
2017/02/21 11:16
63
1
9
8
1
ほのぼのなんかしてない倉本聰「北の国から」さだまさしのハミングに騙された!
カタリベ / 平マリアンヌ
太田秀樹(ohtachan)
実はわたし、このドラマを一本も観たことがないまま今に至ります。恐らくカタリベのマリアンヌさんと同じような印象を持っていたんだと思います。これまで適当に話を合わせていて、ごめんなさーい!
2017/08/09 03:33
20
1
9
8
1
さだまさしのセイ!ヤング、ラジオから流れるユーモアと流暢なおしゃべり
カタリベ / キマグレ絶望11人いる'16
太田秀樹(ohtachan)
さだまさしの音楽と寄り添ったことはあまりなかったけど、「夢供養」というアルバムはガールフレンドが貸してくれたのでよく聴いてました。別の友人からもライブがめっちゃ面白いと誘われたけど、行かずじまい。私もまだまだです。
2017/07/25 14:58
12
1
9
8
1
まさかの10週連続2位!オリヴィアに阻まれ1位になれなかったフォリナー
カタリベ / KARL南澤
太田秀樹(ohtachan)
ジャケットのデザイン、この「ガール・ライク・ユー」が2枚目のシングルカットという意味合いで、こうなってるようですが、結果的に非常に暗示的なものになってしまいましたね。
2017/03/11 05:23
21
1
9
8
2
子供ばんどの「サマータイム・ブルース」我が家にも暑い夏がやって来る
カタリベ / 時の旅人
太田秀樹(ohtachan)
子供ばんどを再評価する時期かもしれない。アルバム至上主義だった時代に、これでもかとばかりライブをやり続けていた。斜に構えればロックバンド、ちょっと変わったことをすればコミックバンド、そんなレッテルが普通の時代に。
2017/07/25 15:35
154
1
9
8
3
【新規ID取得のため封印】山田太一脚本「ふぞろいの林檎たち」とサザンオールスターズ
カタリベ / 指南役
太田秀樹(ohtachan)
このドラマがサザン伝説の大きな幕開けであったことは間違いない。勝手にシンドバッドからエリー、チャコを経てふぞろいの林檎たち。そして85年のメロディへ。スージー鈴木氏の新刊と併せて読むのも興味深い。
2017/07/23 16:03
39
1
9
8
3
80年代カラオケの実情:大人の香りと甘い歌声、SWEET MEMORIES
カタリベ / 小山 眞史
太田秀樹(ohtachan)
そもそもがノスタルジーを刺激するように創られたものでしょうけど、35年近く経った今なお郷愁感を誘うのは凄いことのような気がします。こういうのがエバーグリーンなのか。
2017/08/02 00:08
43
1
9
8
3
伊武雅刀「子供達を責めないで」僕らの傍らにはいつも笑いがあった
カタリベ / ジャン・タリメー
太田秀樹(ohtachan)
いつも笑ってないとね。ついぞしかめっ面したり、なんとなく自分が背負ってる感じを出してしまうときもあるけれど、そんなのは自己満足でしかないし、あーくだらない。
2017/08/15 23:08
55
1
9
8
4
ジャンプ! ヴァン・ヘイレンは今日も誰かの背中を押している
カタリベ / 宮井 章裕
太田秀樹(ohtachan)
1984年という年はこのディケイド、もっというと第二次世界大戦後から続く流れの分水嶺だった気がします。
2017/11/13 04:57
69
1
9
8
4
ここにいる数少ない女の子のために… モッズが奏でる「バラッドをお前に」
カタリベ / 本田 隆
太田秀樹(ohtachan)
このドラマで教師役を演じていた長塚京三さんが、ほんとに嫌な感じでねえ、リアルに嫌いになりましたよ。すごい役者さんです。
2018/02/01 21:04
30
1
9
8
5
10年ぶりのアルバム、CCR=ジョン・フォガティの沼地を這うようなギター
カタリベ / 宮井 章裕
太田秀樹(ohtachan)
このアルバム、全米一位になるんですよね。言うまでもなく、全米チャートとはアメリカのローカルチャート。いま、こんな感じの音楽が全米一位になっても日本には届かないだろうな。それだけアメリカを見てた。
2017/08/08 15:44
28
1
9
8
5
変化は恐るるに足らず!ツェッペリンに影響を受けたバンド、ハートの偉大なる決断
カタリベ / 宮井 章裕
太田秀樹(ohtachan)
ひっそりと佇む音楽も好きだけれど、真ん中の楽しさやダイナミックさは病みつきになる。メインストリートの端っこが僕の理想。
2017/09/06 23:54
63
1
9
8
5
SIONが “新宿の片隅で” 唄う真実の世界 〜 西口と東口をつなぐ薄暗い通路
カタリベ / 本田 隆
太田秀樹(ohtachan)
何十年ぶりだろう。昨晩、このアルバムを引っ張り出して聴いた。小滝橋のロフトで彼のライヴを観たことや、なんか、なんというか、完全に忘れていたあの感覚が蘇ってきた。今さらながら「俺の声」が沁みる。イチからやり直しだな。
2017/10/10 05:35
45
1
9
8
6
1986年の桑田佳祐と佐野元春、30歳になった2人のロックミュージシャン
カタリベ / 宮井 章裕
太田秀樹(ohtachan)
ということは、2017年現在お二人とも61歳か。ちなみに、昨今の佐野元春はこの当時のクリエイティビティを取り戻したというか、めっちゃ尖っている。
2017/08/07 04:49
66
1
9
8
6
ボーカリスト NOKKO の真髄を見た!雨中の早稲田祭レベッカライブ in 1986
カタリベ / スージー鈴木
太田秀樹(ohtachan)
この早稲田祭の映像はすごい。当時、見に行こうとしたけど面倒くさくなって行かなかった事を覚えている。パフォーマンスはもとより、今につながるライブ映像収録のプロトタイプ。
2017/10/29 11:58
16
1
9
8
7
リリックビデオのルーツ!殿下ことプリンスは映像作品でも我々を驚かす
カタリベ / DR.ENO
太田秀樹(ohtachan)
80年代のプリンスは異常だった。まず一番最初に思った印象は「気持ち悪い」。怖いもの見たさで近づき、いつの間にか罠に落ちた。久しぶりにアルバム聞いてみよう。もちろん『サイン・オブ・ザ・タイムズ』
2017/08/06 18:52
37
1
9
8
8
1988年の夏休み、40ベイビーズとVESPAとスライダーズ
カタリベ / inassey
太田秀樹(ohtachan)
スライダーズの「風が強い日」。僕のイメージは冬。夏じゃないんです。同じ曲でも人それぞれでその感じ方が違うって、なんて素晴らしいんでしょう。
2017/08/04 02:50
44
1
9
8
8
初めて観たブルーハーツは夏フェス、そして就職活動の真っ只中
カタリベ / 宮木 宣嗣
太田秀樹(ohtachan)
大好きなバンド。ただ、ありったけの記憶をかき集めても僕がブルーハーツに熱狂していた事実は見当たらない。むしろ今、初期衝動を保ちながら活動を続けている彼らを見るにつけ、静かなる熱狂がふつふつと。
2017/08/03 00:26
31
1
9
8
9
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ミステリー・トレイン」
カタリベ / 白石・しゅーげ
太田秀樹(ohtachan)
この映画に影響されたわけでは無いけれど、ほぼ同時期に彼女とアメリカに行った。グレイハウンドを使って音楽聖地巡礼の旅。アトランタ、メンフィス、ナッシュビル、ニューオリンズ… そして名前も忘れた小さな南部の町。
2017/08/02 15:04
30
1
9
9
1
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ナイト・オン・ザ・プラネット」
カタリベ / 白石・しゅーげ
太田秀樹(ohtachan)
ジャームッシュの中では群を抜いて大好きな作品。特にビバリーヒルズを舞台にした1話目とブルックリンを舞台とした2話目が最高。そして、91年ウィノナ・ライダー最強説を唱えたい。
2017/08/10 06:21
69
2
0
1
7
30年越しのリック・アストリー ~ 灼熱のサマーソニック大阪篇
カタリベ / 宮木 宣嗣
太田秀樹(ohtachan)
童顔、野太い声、SAWサウンド。大ヒットこそすれど、当時とすればミスマッチな印象は否めなかった。時が経つに連れ、嘲笑の対象にもなったリックではあるが、昨年見事なカムバック。これぞ男の生きざま。続きが楽しみ。
2017/09/06 00:20