7月15日

日本人シンガーの海外進出は悲喜こもごも? Seiko から BABYMETAL まで

124
1
 
 この日何の日? 
松田聖子&ドニー・ウォルバーグのシングル「ザ・ライト・コンビネイション」が日本でリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1990年のコラム 
徳永英明「壊れかけのRadio」大人になって輝く思春期のゆらぎ

B.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」ミリオンセラー連発の扉を開けた織田哲郎!

ユダヤの民族音楽と「たま」の共通点? 音楽の強さが人種を越えたとき

中森明菜の陰と陽。あまりクローズアップされない「Dear Friend」の魅力

中森明菜1年3か月ぶりのシングル「ディア・フレンド」おかえりなさい!

時代の一歩先をゆく小泉今日子、藤原ヒロシや屋敷豪太が参加した冒険作「No.17」

もっとみる≫



photo:SonyMusic  

1990年11月のことだ。シンガポールのディスコで遊んでいた僕の耳に、聴き慣れた歌声が飛び込んできて、思わずドキッとした。声の主は松田聖子、曲は「ザ・ライト・コンビネイション」だった。僕が海外で、このような形で偶然にも日本人シンガーの歌声を聴いたのは、後にも先にもこの時だけだ。

この曲は、彼女のワールドリリース・デビューアルバム『Seiko』からの2ndシングルで、全米シングルチャートで54位、全英では44位を記録した。でも、当時は全米で40位以内、全英だと20位以内がヒット曲の基準と言われていたから、この結果ではヒットしたとはお世辞にも言えなかった。

ましてや、この曲が、当時人気絶頂だったニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックのドニー・ウォルバーグとのデュエット曲だったことを考えると、「惨敗」と言われても仕方ないだろう。

松田聖子は、88年にソニーが CBSレコードを買収したのを追いかけるかのように、2年後、海外進出を実現した。そのチャレンジ精神は十分に尊敬に値する。とは言え、同時期に同じソニーからデビューしたマライア・キャリーと同じ土俵で戦うというのは、どう考えても現実的ではなかった。

そもそも、日本人シンガーが海外で成功するのは、とてつもなく難しいことなのだろう。もちろん何をもって成功と言うかにもよるが、日本のプロ野球選手が MLB で活躍するより難易度は高いのではないだろうか。事実、過去のヒットチャートを見ても、日本人シンガーの楽曲が全米トップ40に入ったのは、No.1を獲得した坂本九「上を向いて歩こう(Sukiyaki)」とピンク・レディー「キッス・イン・ザ・ダーク」の2曲だけだ。

アルバムを見ても、全米で40位以内に入ったのは、ジョン・レノンとの共作『ダブル・ファンタジー』でNo.1を獲得したオノ・ヨーコ以外では、やはり坂本九の「Sukiyaki」を収録したアルバムしかない。80年代には YMO が1枚、ラウドネスが2枚のアルバムを100位以内に入れることができたが、40位には到達しなかった。

そんな中、注目したいのが BABYMETAL だ。彼女たちが2016年にリリースした2ndアルバム『METAL RESISTANCE』は、全米で39位、全英では15位を記録した。

BABYMETAL の勝因は、従来のヘビーメタルファンを納得させるだけの技術的な裏付けがあったことも重要だが、それ以上に「アイドルとメタルの融合」という「新しい市場」を創造したことが大きい。松田聖子が「既に存在している巨大市場」に挑んで打ちのめされたのとは対照的だ。おそらく日本人シンガーには、今のところ、この戦い方しかないんじゃないかと僕は思う。

話を松田聖子に戻そう。2017年、彼女は米国の名門ジャズレーベル、ヴァーヴ・レコード(Verve Records)から、初めてのジャズアルバム『SEIKO JAZZ』をリリースした。基本的にはカバーアルバムだが、レコーディングには本場の錚々たるメンツが参加している。

彼女のオフィシャルサイトによると、このアルバムは「全米ハイレゾ最大手配信会社 HD tracks にて、ジャズ部門では第2位、ベストセラー部門では第4位という快挙を成し遂げた」とある。これで彼女はリベンジを果たせたのだろうか。


Song Data
■ The Right Combination / Seiko & Donnie Wahlberg
■ 作詞・作曲:Michael Jay, Michael Cruz
■ プロデュース:Maurice Starr
■ 発売:1990年7月15日



※2018年10月7日に掲載された記事をアップデート

2019.07.15
124
  YouTube / OldSchoolNKOTB


  Spotify
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1965年生まれ
中川 肇
参考までにBABYMETALのライブ動画を2つ。1つめは、彼女たちのブレイクのきっかけになったと言われている2014年の英国のメタルフェスSonisphereでの映像。2つめは、2016年に米国の音楽誌Alternative PressのイベントでJudas PriestのRob Halfordと共演した際の映像です↓

BABYMETAL - Ijime,Dame,Zettai - Live at Sonisphere 2014,UK (OFFICIAL)
https://youtu.be/Ro-_cbfdrYE
APMAs 2016 Performance: BABYMETAL perform with ROB HALFORD of JUDAS PRIEST
https://youtu.be/TD85aM0VQ3o
2018/10/07 11:48
0
返信
カタリベ
1965年生まれ
中川肇
コラムリスト≫
30
1
9
8
1
石川ひとみ「まちぶせ」デビューから3年、11枚目のシングルで大ヒット!
カタリベ / KARL南澤
40
1
9
8
9
工藤静香「嵐の素顔」ダンサブルなロックナンバーにして素顔の自分を取り戻す物語
カタリベ / 松林 建
30
1
9
8
6
ヴィーナスを聴きながら、長山洋子「トリプルヨーコ同窓会」の夜
カタリベ / 鎌倉屋 武士
57
1
9
8
1
スネークマンショー、80年代のラジカルさを体現した意識高い系ユニット
カタリベ / 本田 隆
47
1
9
8
2
大滝詠一ファンも必聴!松田聖子「Candy」色褪せるどころか輝きを増し続ける傑作
カタリベ / 鈴木 啓之
66
1
9
8
1
プリンプリン石川ひとみの甘い罠、あなたを振り向かせる「まちぶせ」女
カタリベ / 上村 彰子