10月19日

岡村孝子「ピエロ」悲しい失恋ソングがライブで総立ちになるワケは? 

32
0
 
 この日何の日? 
岡村孝子のアルバム「夏の樹」がリリースされた日(ピエロ 収録)
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1985年のコラム 
GO!GO!掛布、祝!!2軍監督就任♪ 夢を咲かせよ若トラよ!! 

阪神タイガース21年ぶりのリーグ優勝!応援ソングは「六甲おろし」だけじゃない

六甲おろしと闘魂こめての微妙な関係? その1

教養としてのポップミュージック【80年代にアメリカで成功した多国籍アーティスト】TOP10

ちわきまゆみ「GOOD MORNING I LOVE YOU」血沸き肉踊る最強のアンセム!

岩崎良美「青春」浅倉南の目線で歌われる 第2期【タッチ】エンディングテーマ

もっとみる≫




メロディが9割 Vol.9
ピエロ / 岡村孝子


歌えば鉄板で盛り上がる “ライブ定番ソング” とは?


ライブ定番ソングがある。

例えば、松田聖子サンなら、コンサートのラストを飾るのは、決まって「夏の扉」である。あのキラキラとしたシンセのイントロが流れた瞬間、会場の興奮は一気に最高潮に達する。ユーミンなら、かつての『SURF & SNOW』の、夏の逗子マリーナのラストを飾るのは、決まって「埠頭を渡る風」だった。同曲のクライマックスで花火が打ち上がり、観客がそれに見とれているうちに女王がステージ袖へハケるのが、毎度のお約束だった。

古くは、キャンディーズの「春一番」が、アルバム時代から毎度コンサートで一番盛り上がるため、ファンの後押しでシングルカットされたという逸話がある。そう、かくのごとくライブ定番ソングは盛り上がる。定番の1曲目、定番のラスト、定番のアンコール1曲目―― その意味では、ミュージシャンやアイドルにとって、歌えば鉄板で盛り上がるライブ定番ソングは、頼れる相棒とも言える。

それは、あのミュージシャンも同じだった。今日―― 1月29日がお誕生日の岡村孝子サンである。彼女の場合、往年のコンサートのラストを飾るのは決まって名曲「夢をあきらめないで」であり、アンコール1曲目の定番ソングがアルバム曲の「ピエロ」だった。

テレビの『熱闘甲子園』でも使われるなど、応援歌としても有名な「夢をあきらめないで」が人気なのは分かる。問題は「ピエロ」である。アルバム曲で、彼女のファン以外には、あまり知られていない。だが、彼女のコンサートを訪れる人々が最も楽しみにしているのが、アンコール1曲目でかかる、定番ソングの「ピエロ」だったのだ。

優れたメロディメーカー岡村孝子最強のアルバム「夏の樹」


 見違えるほど いい女だと言われたくて 今夜は
 背中の開いたドレスと紅いルージュで来たわ
 思わせぶりな言葉ささやき あなた誘ってみれば
 「今度またね」とやさしく言われ みじめな夜更け

「ピエロ」の初出は、1985年10月19日にリリースされたソロデビューアルバム『夢の樹』である。その2年前、加藤晴子サンとのデュオ「あみん」を解散した彼女は一旦、地元の愛知県に戻るが、ソロとしての音楽活動を求めるファンや関係者の声が止まず、再度上京する。そして、あみん時代から書き溜めていた楽曲をレコーディングしたのが、同アルバムだった。全曲作詞作曲は、あみん時代も含めて初めての経験だった。

個人的な感想を言わせてもらうと―― 僕はこの『夢の樹』が、岡村孝子史上最高傑作だと思う。B面1曲目の「ピエロ」はもちろん、「一人息子」とか「煙草」とか、無類の “名詞タイトル好き” の自分には堪らないし、歌詞も具体的でストレート。何よりメロディがいい。

もともと、あみん時代のミリオンセラー曲「待つわ」でも証明された通り、岡村孝子サンは優れたメロディメーカーである。そこに23歳のリアルな女性の経験と感性と、見かけによらず音楽家としての鼻っ柱の強さが加わり、最強のアルバムに仕上がった。

おっと、忘れられがちだが、彼女はめちゃくちゃ美人である。そう、美人で、華奢で、音楽的には天才で、23歳のリアルな女性の詞を書き、そして少々鼻っ柱が強い―― 最強じゃないですか。

優れた作曲家にしばしば見られる現象、“曲が降りてきた”


 遊びなれた女ならば
 私のこと愛せますか
 愛してます 愛してます
 言えはしない 私ピエロ

さて、「ピエロ」である。
まず、ポップでアップテンポなメロディが圧倒的にいい。ライナーノーツには、あっという間に曲が完成したと書かれてあるが、いわゆる “曲が降りてきた” んだと思う。優れた作曲家にしばしば見られる現象で、有名どころではポール・マッカートニーが寝起きにふと浮かんだメロディをピアノで再現してるうちに、スルスルと降りてきたのが「イエスタデイ」だった。あまりの曲の完成度の高さに、誰かの曲を知らずに盗作したのでは? と自身に疑いをかけたくらい。そして、そんな風に降りてきた楽曲は大抵の場合、名曲である。

ヘンな話、僕はこの世界には音楽の神様がいて、時々、預言者を通じてメロディを下界に降ろしていると思っている。預言者とは作曲家のことで、彼らの言う「メロディが降りてきた」とは、まさにその状態のこと。弾厚作作曲の「君といつまでも」、筒美京平作曲の「木綿のハンカチーフ」、タケカワユキヒデ作曲の「銀河鉄道999」、桜井和寿作曲の「Tomorrow never knows」―― どれも、“メロディが降りてきた” という逸話で語られるが、いずれも名曲であり、音楽の神様からのプレゼントじゃないだろうか。

コンサートのアンコール1曲目「ピエロ」じつは失恋の歌


 男の好む女のタイプなんて見出しのついた
 女性雑誌のページを穴があくほど読んで
 いろんな女演じてみてはあなたの気をひくうち
 本当の自分どこかに失くしあきれた日暮れ

おっと、「ピエロ」の話だった。一応、知らない人に解説しておくと、これは失恋の歌である。好きな人に、あの手この手でアプローチするも、悲しいかな、フラれる話だ。その詞がまた具体的でいい。そして不思議なことに―― 失恋話をアップテンポなメロディで歌われると、なぜか人は共感するんですね。

ユーミンの「DESTINY」にしろ、中島みゆきの「ひとり上手」にしろ、悲恋の話だけど、曲は明るい。それで一層、聴き手はハマる(笑)。「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」とは、かのチャールズ・チャップリンの言葉だが、そういうことかもしれない。

実際、コンサートのアンコール1曲目で、「ピエロ」のイントロが流れると、会場はワッと歓声が上がり、総立ちになる。そしてステージ下手から元気に飛び出してくる孝子サン―― その顔は明るく、ノリノリである。一方、その詞はたまらなく切ないのだ。

悲しい詞を、明るい曲に乗せて歌う


 昨日誰かの家の前まで送ったげたんだってね
 あなたときたら見かけによらず遊び上手ね
 悲しいくせに悔しいくせに軽いJokeとばして
 笑ってみせる私 どこまで道化者なの

笑顔でファンに手を振る孝子サン。会場も笑顔であふれている。おいおい、失恋の歌だぞ! だが、そんなツッコミはどこ吹く風。観客はその日一番の盛り上がりを見せている。さすが、ライブ定番ソング。悲しい詞を、明るい曲に乗せて歌う―― そこに日本人は共感する。

 優しそうな女ならば
 私のこと愛せますか
 わかりきった答えだから
 聞けはしない 私ピエロ

要するに―― 僕らはみんなピエロなのだ。ピエロがあの白塗りのメイクをしているのは、悲しい素顔を見られたくないから。同様に、僕らも哀しい時ほど、それを悟られまいと、職場や学校で明るく振る舞うじゃないですか。

チャップリンのように。

▶ 岡村孝子のコラム一覧はこちら!



2022.01.29
32
  Songlink
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1967年生まれ
指南役
コラムリスト≫
65
1
9
8
2
あみん「待つわ」岡村孝子恐るべし…耐える女と見せながら実は80年代的あざとい女?
カタリベ / KARL南澤
24
1
9
8
7
何という健気さ!岡村孝子「夢をあきらめないで」はこじらせ男子を生みだす応援歌?
カタリベ / goo_chan
27
1
9
8
3
田原俊彦「シャワーな気分」これぞ和製マイケル、最高のダンサブルナンバー!
カタリベ / かじやん
29
1
9
8
2
清廉潔白な “花の82年組” デビュー時は70年代アイドルを踏襲?
カタリベ / 本田 隆
74
1
9
8
6
岡村孝子とホンダ・トゥデイ ― 僕が愛した2人の「T」の物語。
カタリベ / 指南役
26
1
9
8
3
田原俊彦「ピエロ」大人へのステップをしっかりと踏ませたジャニー喜多川の計算
カタリベ / 前田 祥丈