プロフェッショナル荻野目洋子、幼い頃から培われた長い芸歴
2017年の「ダンシング・ヒーロー」のリバイバルヒットも記憶に新しい荻野目洋子。今もまったく変わっていないどころか、さらに磨きがかかった歌声を披露されていて、まさにプロフェッショナルの歌手であることを実感させられる。
それはやはり幼い頃から培われた長い芸歴に支えられているものなのだろう。近年、彼女の生のステージを観る機会を得られたが、素晴らしくキレのあるパフォーマンスと抜群の存在感に圧倒された。
少しでもアイドルに詳しい向きであれば、彼女がソロデビューする前、少女時代にグループアイドルの一員としての活動していたのをご存知かもしれない。
そもそもは姉の荻野目慶子の付き添いでオーディションを受けたのがきっかけで劇団ひまわりに入団したのだった。1977年に姉の慶子が映画『獄門島』に出演した際に見学のつもりで撮影所を訪れたところ、市川崑監督の鶴の一声で姉妹一緒の出演になったのだという。
小学生の女子3人で組まれたアイドルユニット “ミルク”
歌手への道が拓かれたのはその翌年のこと。父とともに習っていた民謡で歌唱力を身につけていたことで、東京12チャンネル(現・テレビ東京)の『ちびっこ歌まねベストテン』という番組に出演した際にスカウトされる。
やはり同番組に出演していた小学生の女子3人で組まれた “ミルク” は、小畑和美(ミミ)、荻野目洋子(ルミ)、大森絹子(クミ)によるユニットだった。ちなみに大森絹子も1986年にOVAの主題歌でソロ・デビューしている。
1979年4月にソニーから出された彼女たちのデビューシングル「ザ・あれからいちねん」は、ほとんど知られないまま、ほどなく廃盤になってしまった。このレコードを自分が奇跡的に入手していたのは、荻野目洋子の後の活躍を予見していたから… ではもちろんなく、大ファンのキャンディーズのヒットメドレーになっていたから。つまり “あれからいちねん” とは、1978年4月にキャンディーズが涙の解散をしてから1年ということで付けられたタイトルである。
キャンディーズの正統派フォロワー? 歌唱力もたしかだったけど…
竜崎孝路のアレンジによるディスコ調のカヴァーは、「年下の男の子~あなたに夢中~哀愁のシンフォニー~春一番~その気にさせないで~危い土曜日~やさしい悪魔~わな~暑中お見舞い申し上げます~アン・ドゥ・トロワ~微笑がえし~つばさ」が詰め込まれている。
竜崎はオリジナルの「あなたに夢中」「危い土曜日」「ハートのエースが出てこない」のアレンジャーでもあったので、決して紛い物ではない正統派カヴァーといえるし、番組から選出された精鋭だけあって歌唱力もたしかであった。
「ザ・あれからいちねん」は、あくまでも企画モノのプレデビュー盤であったが、翌1980年8月にはワーナー・パイオニア(現・ワーナーミュージック)から本格的なデビュー盤「リトル・キッス」が出された。
湯川れい子の作詞、馬飼野康二の作曲、そして再び竜崎孝路によるアレンジ。躍動感に満ちた明るいアイドルポップスで、ちょっと背伸びした感じの “リル・キッス” の発音も可愛らしい。しかしながら、松田聖子や河合奈保子、柏原よしえ(現・柏原芳恵)ら、続々とデビューする正統派新人アイドルたちに埋もれてしまい、ミルクは自然解散となったのだった。
「みゆき」の声優を経て「未来航海-Sailing-」でソロデビュー!
その後、中学生になってから、映画『ションベン・ライダー』のオーディションを受けたのをきっかけに、映画と同じキティ・フィルムの製作によるフジテレビのアニメ『みゆき』のヒロイン・若松みゆき役の声優に抜擢される。1983年、中学2年生の時のこと。
この年、姉の慶子は大ヒット映画『南極物語』に主演し、そのイメージソングで歌手デビューもする活躍を見せている。そして洋子も『みゆき』が終わり、高校1年生となった1984年4月、ついにビクターから「未来航海-Sailing-」でソロデビューを果たした。
三浦徳子×井上大輔による「ディセンバー・メモリー」、岡田冨美子×坂本龍一が手がけた「無国籍ロマンス」といった佳曲が続くも、いずれもオリコンチャート20~30位台でなかなか大きなヒットに至らずにいたところ、1985年11月にリリースされた7枚目のシングル「ダンシング・ヒーロー」がいよいよ大ヒットとなる。
ユーロビート歌謡を牽引、バブルに向かう導火線「ダンシング・ヒーロー」
イギリスの歌手、アンジー・ゴールドが1985年にヒットさせた「素敵なハイエナジー・ボーイ(Eat You Up)」のカヴァー。ダンサブルなディスコサウンドを施したのは馬飼野康二だった。ミルク時代のプレデビューから6年半後、奇しくも同じディスコアレンジのナンバーで開花したわけである。
ターニングポイントとなった「ダンシング・ヒーロー」以降の活躍は周知の通り。ダンサブルな路線が続き、「六本木純情派」や「湾岸太陽族」などのヒットを連ねる。レーベルメイトだった長山洋子の「ヴィーナス」などのヒットとも相まって、ユーロビート歌謡の流行を牽引する重要な役目を担った。なお、バブル時代を象徴する曲の様に扱われがちな「ダンシング・ヒーロー」だが、実際にバブル景気を迎えるのは曲のヒットから約1年後のこと。バブルに至る導火線の役目を果たしたという解釈が適切であろう。
2020.12.10