9月18日

愛すべきダミ声のパタリロ、アクセプトはドイツの正統派メタルバンド ②

15
0
 
 この日何の日? 
アクセプトの初来日公演が大阪フェスティバルホールで開催された日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1985年のコラム 
鎌倉ラプソディvol.1 江ノ電 ~ サザンオールスターズの鎌倉物語

マッドマックスにも抜擢!ティナ・ターナーが80年代に大復活を遂げた理由は?

ストーリービデオの大傑作!ケイト・ブッシュ迫真の演技にシビれる!

アースシェイカーがリリースした、ウィスキーとの相性バツグン決定版!?

佐野元春「ヴィジターズ・ツアー」に伊藤銀次とバブルガム・ブラザーズが参加した理由

MTV全盛期、ダイアー・ストレイツが放った風刺の効いた一撃?

もっとみる≫



photo:FANART.TV  

中学生時代、「メタル友達」とドはまりしていたドイツ出身のヘヴィメタルバンド、アクセプト。5thアルバム『ボールズ・トゥ・ザ・ウォール』(83年)で我々の支持は確固たるものになりました。

「ボールズ・トゥ・ザ・ウォール」というのはパイロット用語でボール(のついたギア)を壁に押しつけるくらいフルスロットル、いわゆる「全速力で」という意味のスラングなんですが、タイトルチューンのミュージックビデオがこれまた凄いインパクト。

壁に向かって一列になってヘッドバンギングする若者たちの映像や鉄球で建物を壊すという、日本人であれば浅間山荘事件のニュース映像を思い出してしまいそうなシーンで、なんともベタベタ!

曲の合い間に入る男声コーラス「God Bless Ya!」も男臭さ満開です(同アルバム収録曲「ロンドン・レザーボーイズ」というタイトルも男臭さ満開!)。

さらに次作『メタル・ハート』(ツボを得たタイトル!84年発表)冒頭の表題曲ではイントロにチャイコフスキーの「スラヴ行進曲」、ギターソロにベートーヴェンの「エリーゼのために」を引用するというメタル界においてはベタだけど王道な戦法を用い成功。「めっちゃるは~」という独特の発音も味わいがあります。

そして遂に来日公演が実現。当然、大阪フェスティバルホールに乗り込みました。当時自分の中では前年のジューダス・プリーストの来日公演『背徳の掟ツアー』が最高峰、「これを超えるライヴはしばらく目にすることはないだろう」と思ってましたが、あっさり超えちゃいました。

フライングVを手に長髪を靡かせヘッドバンキングしながら演奏する二人のギタリストの間をのそのそと歩きながらダミ声ハイトーンヴォイスでシャウトするずんぐり小男のウド。

異様な光景ではありましたが、それがある種の様式美になっていました。なんだかウド、可愛らしい。そして観客の反応が凄い。野太い声でフェスティバル・ホールに轟く男たちの合唱!圧巻でした。

私の前にいた長髪のお兄さんは終始ハイトーンで合唱していて終演のころには声が掠れてゼェゼェ言ってへたりこんでました。

この大阪公演はのちにライヴ盤『ステイング・ア・ライフ』として発売されましたのでそれを聴いていただければ、アーティストと観客が一体となった素晴らしいライヴだったことがご理解いただけると思います。この来日公演によって日本での人気も上昇、メタル雑誌(アレです)でも表紙を飾りました。

世界的な人気も得たアクセプトはこの後、1枚のアルバムを出した後、ウドが脱退します。この時点で私にとってのアクセプトは終わりました。アルバムの内容はどうあれ、あの強烈な個性のウドのいない「アクセプト」は私にとって「アクセプト」ではないのです。

キャラ的にはエディのいないアイアン・メイデンのようなもの。そう、ウドはヴォーカリストであると同時に生身のバンドキャラクターだったんですねえ。

2017.09.01
15
  YouTube / AcceptVEVO


  YouTube / ASHANTISSSSSS 


  YouTube / chukiiiin 
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1968年生まれ
DR.ENO
コラムリスト≫
20
1
9
8
3
西ベルリンからやって来た黒船!ネーナの放つ「ロックバルーンは99」
カタリベ / 時の旅人
83
1
9
8
0
偉大なるAC/DC、全くブレないロックンロールバンド!
カタリベ / 藤澤 一雅
4
1
9
8
0
みんな大好きモーターヘッド、速く激しくロックンロール!
カタリベ / 飛影
73
1
9
8
5
スーパーバンド「ザ・パワー・ステーション」そのサウンドが画期的だった理由とは?
カタリベ / moe the anvil
56
1
9
8
5
ヘビメタのイメージを一新した「ボン・ジョヴィ」という魔法の言葉!
カタリベ / 中塚 一晶
32
1
9
8
2
スコーピオンズを永遠にした立役者、マティアス・ヤプスの功績
カタリベ / 中塚 一晶