7月21日

夏の終わりソング:稲垣潤一「夏のクラクション」とアメリカン・グラフィティ

29
0
 
 この日何の日? 
稲垣潤一のシングル「夏のクラクション」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1983年のコラム 
エコー&ザ・バニーメンのライブとテレビ埼玉「サウンドスーパーシティ」

佐野元春のフィルムコンサート「ノー・ダメージ」~ 終わりははじまり

1983年の佐野元春を映した奇跡のライブドキュメンタリー「Film No Damage」

妖艶セクシーに「お久しぶりね」小柳ルミ子は何度だって生まれ変わる!

稲垣潤一「夏のクラクション」がぼくに切なく鳴らした警鐘

メロメロ最高到達点!小泉今日子のコケティッシュな魅力が詰まった「半分少女」

もっとみる≫




ヒントはアメリカン・グラフィティ。売野雅勇が明かした「夏のクラクション」


英語の “summer” を辞書で引くと、夏、夏季、(詩)盛り、青春、(複数形で)年、年齢―― といった言葉が日本語にあたる。

作詞家の売野雅勇さんは、日本テレビ音楽のインタビューで、こうコメントしている。

「葉山、横須賀、油壺っていうのは車で走り馴れていて、稲垣潤一さんの「夏のクラクション」もそこからできていった作品です」



また、売野雅勇さんは著書『砂の果実』(朝日新聞出版)で、「夏のクラクション」のヒントを映画『アメリカン・グラフィティ』と明かしている。1973年の映画『アメリカン・グラフィティ』のラストシーン、カリフォルニアの田舎の高校を卒業した主人公が東部の大学に行くことを決め、故郷の街を去る飛行機の窓から白いスポーツカーが走り去る、という場面だ。そのスポーツカーに乗っていたのは主人公が一目惚れした美人だった。

ロケーションは湘南地区? 主人公は夢を追いかける男性とその彼女


「夏のクラクション」では、ロケーションをカリフォルニアの田舎から日本の湘南地区(葉山、横須賀、油壷)に置き換え、登場人物もアメリカの少年たちより少し年上の日本人のように見える。私がこの歌を聴き、詞を読んで想像した登場人物は、20歳前後の男性とその彼女。白いクーペを運転する女性なので、彼女のほうがいくぶん年上かもしれない。

主人公は夢を追いかける男性。彼に夢をかなえるチャンスが訪れ、青春の時期を一緒に過ごした彼女とは別れた。

おそらく幾度となく一緒に海辺で波の音を聴き、音楽も聴き、彼の夢を応援していた女性だろう。気丈に振る舞ってはいたが、別れる前には彼の前ではこらえきれず泣き顔を見せた。

「(カーブを)曲がれば夏も終わる」というのは、季節としての夏の終わりでもあり、盛り(さかり)の時期の終わりでもある。

夏が終わり、彼はひとりになって、しゃにむに夢に向かって突っ走った。だが結果が出ないことに苦しんでいる。あの日のように、彼女から力を貰いたい。彼女と別れた心の傷が痛い。このままでは夢が途切れそうだ。お願い、僕を助けて欲しい、そう叫ぶようなこの時期の彼が見える。

思い出はいつだって美しい。だから色褪せない


もがきながら夢を追いかけて走りつづける苦しい日々。彼女と別れてから2年が過ぎた。いまでも彼の中で時々、「夢をつかまえて」と気丈に泣くのをこらえる彼女のあの日の姿が波の音と一緒にこだまする。彼女を捨て置いてきたことが心にグサグサ刺さる。そのうちクラクションは、風に消されてもう聞こえなくなった。

ひとりにしてくれ。盛りの時期はとっくの昔に終わっている。僕はこれからも、躓きながら、夢を追いかける。

思い出はいつだって美しい。美しいまま残るのが思い出だ。そして時間が経過するほど、その思い出は美しくなり、綺麗な部分だけ思い出す。色褪せない。

作家で医師の米山公啓さんによると、美しい記憶は思い出すこと自体が快感である結果、美しい記憶ばかりを思い出しやすくなり、そのたびに都合よく変化させながらまた脳にしまわれていく、という人間の脳のメカニズムによるものだという。

少年性を残したナイーブな稲垣潤一のヴォーカル… だから許せる?


「夏のクラクション」は失恋の歌とも少年の成長の歌ともとらえられる。何をもって失恋とするかの定義は読む人の考えに任せるが、少なくとも彼と彼女の交際は2年ないし3年前にいったん終わっている。

彼女を捨てるような形で、彼は自分の夢を実現しようとした。「優しすぎる女に甘えて来たのさ」と、彼のわがままで一度終わった恋愛だ。

それでもやはり思い出してしまう。逢いたいと思うこともあるだろう。ただ、夢に向かってしゃにむに時間を重ねるうちに、もし、そのうち逢うことがあるならば、もっと立派になってから逢いたいと前向きになっていくようにも見える。

成長していく男の子は素敵だよ? それにしても勝手な男の子だね、とわたしは思わず口に出して呟いた。つきあっていた彼女の気持ちを想像するとたまったものじゃない。でも、夢を追いかける男の子をすっと送り出せる、そんな懐の広い女の子だから、勝手な男の子とつきあっていける。

ワンワン泣いてすがりつくような女の子なら、夢をつかまえようとする男の子は、うざったくてポイと捨ててしまうこともあるだろう。面倒な女の子のことなんか、彼はそれから先、思い出さないかもしれない。

そういったわがままで情けない男性の弱さを、穏やかな波が寄せては返すようなサウンドと、いつかは希望が見えるメロディに載せて、既にひとりの大人の男であった稲垣潤一さんが少年性を残したナイーブなヴォーカルで歌っているから、許せてしまう。くやしいくらい罪な男だ。


※2021年8月21日に掲載された記事をアップデート

特集 夏の終わり -Growing up-



2022.08.18
29
  Songlink
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1965年生まれ
コラムリスト≫
52
1
9
8
1
松田聖子「風立ちぬ」懐かしく優しい、秋冬に聴きたいアルバム
カタリベ / 三園 彩華
81
1
9
8
0
デビュー曲のどアタマの音符に込められた佐野元春の大発明
カタリベ / スージー鈴木
45
1
9
8
6
5月8日はテレサ・テンの命日、東西の有線大賞で3連覇を果たしたアジアの歌姫
カタリベ / 指南役
31
1
9
8
4
稲垣潤一とユーミンの異色コラボ、ドライブ感に満ちた「オーシャン・ブルー」
カタリベ / 彩
61
1
9
8
0
山下達郎がもたらした響き、80年代を彩るメジャーセブンス(その2)
カタリベ / スージー鈴木
20
1
9
8
7
荻野目洋子「少年の最後の夏」青春の苦い思い出こそグローイング・アップ
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお