2月3日

中森明菜がこだわり抜いた「DESIRE -情熱-」ただの昭和カラオケ定番じゃない!

56
1
 
 この日何の日? 
中森明菜のシングル「DESIRE -情熱-」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1986年のコラム 
贈られた曲は「わがままジュリエット」私がBOØWYワールドに陥落した瞬間

バク転できないジャニーズ、シブがき隊が「スシ食いねェ!」で極めたアイドル像

シブがき隊「スシ食いねェ!」インスタ映えする食ソング?

この曲だ!中森明菜が「ディザイア」に捧げた情熱、歌詞を綴ったのは阿木燿子

NHK紅白歌合戦の中森明菜「DESIRE -情熱-」2年連続のレコ大受賞直後のステージは圧巻!

ロニー田中は見た!合いの手ソングの金字塔「DESIRE」を六本木で唄う明菜ちゃん

もっとみる≫




中森明菜の作品は「音楽」ではなく「ステージ」そのもの


中森明菜の作品は “音楽” ではなく、“ステージ” そのものなのだと思う。

明菜がカメラを見据えると、映るものすべてが彼女の作品になる。トーク中のほころぶ笑顔から一転、画面の中に緊張感が漂う。明菜のオーラは、ステージ全体の空気を張り詰めたものへと変える。私たちは思わず息をのむ。彼女から目が離せなくなっているのに気がつく。

音楽にどっぷりと入り込んで歌う明菜のトリップに魅了され、気が付けば私たちも彼女の世界にトリップしている。明菜のパフォーマンスには尋常ではないパワーが宿っているのだ。あの “ステージ” を作り上げるには、想像を絶するほどの精神力が必要だろう。

衣装や振付も自ら意見する表現者としての姿勢


中森明菜は常に “自分” があるアーティストだった。

“森アスナ” という芸名での活動を拒み、本名でのデビューを希望した明菜は、デビュー後も、セカンドシングルの「少女A」より、デビュー曲の「スローモーション」が好きだった… なんて堂々と発言していた。

衣装や振付も自ら意見を出し、セルフプロデュースをしていた部分も大きい。そういう、こだわりと繊細さ、妥協のなさ。ファンと自分自身への痛くなるほどの誠実さに、私は尊敬の念を感じざるを得ない。

また、“超” がつくほどのきれい好きで「フローリングをピカピカになるまで磨き上げる」と言っていた彼女が、ひとつのステージに対してどれほどの “完璧” を求めていたのかと思うと、縮みあがってしまう。

1986年2月3日発売「DESIRE ‐情熱‐」は、そうした彼女の表現者としての姿勢が最も表出した曲ではないだろうか。

こだわりによって生み出されたヒット曲「DESIRE ‐情熱‐」


そもそも、B面になる予定だったこの曲を、A面に押し上げたのは明菜の強い希望があってのことで、結果、もともとA面になる予定だった「LA BOHEME」はB面になった。

アレンジした着物にブーツを合わせた斬新な衣装。重めのボブカットが美しい顎のラインをなぞる。黒い髪は明菜の白い肌によく映えた。

「この曲は着物で歌いたい」と最初に言ったのは明菜だった。それを聞いたスタッフ達は当初動揺したという。あの衣装と演出がなければ、「DESIRE ‐情熱‐」はここまでのヒットになっていなかったのではなかろうか。そう、この曲は、明菜のプロデュースによって生み出されたヒット曲なのだ。

「DESIRE ‐情熱‐」はカラオケで合いの手をいれて盛り上がれる昭和定番のアップナンバー、という印象が強くなってしまいがちだ。でもその一方で、完璧に作り上げられた神聖なあの “ステージ” をもう一度見直してほしいと強く思う。

「自分が最もよい思うものを、最もよい形で世に出したい」20歳の明菜のこだわりに、23歳の私は成すすべなく、ただ憧れるばかりだ。




2020.02.03
56
  Songlink
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
三園椿
コラムリスト≫
70
1
9
8
4
1984という時代、テッパンの3年間(1984〜1986)の幕開け
カタリベ / 太田 秀樹
50
1
9
8
4
早見優「誘惑光線・クラッ!」衝撃を受けたタイトルと歌い出し、なんだこの曲は!
カタリベ / 三園 椿
56
1
9
8
3
J-POP界の開発屋、なぜ角松敏生はいつも早すぎるのか? vol.5
カタリベ / @0onos
125
1
9
7
8
キャンディーズ「微笑がえし」突然の解散宣言からの全キャン連宣言
カタリベ / 指南役
75
2
0
2
2
中森明菜と島田雄三の結晶「スローモーション」から 「ミ・アモーレ」までの宝石たち
カタリベ / 彩
64
1
9
8
2
天使と悪魔の二面性、伊藤さやかはアイドル? それともロックンローラー!?
カタリベ / 指南役