10月19日

地味ながらセンス抜群、天才テリー・ホールの魅力「スペシャルズ」篇

15
3
 
 この日何の日? 
スペシャルズのアルバム「スペシャルズ」が全英でリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1979年のコラム 
ベルサイユのばら ― フランス革命のことならリマインダー世代の女子に聞け!

ちょっとマイウェイ、桃井かおりと研ナオコが織りなすオトメチック胸熱コメディ

加速するバイオレンス!刑事ドラマは「大都会 PARTⅢ」と「西部警察」で様相が一変?

ローズピアノと70年代サウンドの集大成、スティクスのバラード「ベイブ」

もうすぐ80年代!山下達郎が時代の変わり目につくったアルバム「MOONGLOW」

歌手デビューしたプロ野球選手 ー 小林繁の甘い歌声とむき出しの闘争心

もっとみる≫



photo:CD and LP  

カラー・フィールド以降のテリー・ホールを追いかけた後は、やっぱり最初のメジャー契約バンド、スペシャルズに行き着きます。で、聴いてみると、「スカ、めっちゃカッコイイ!! 何で今まで聴かなかったんだ!」です。単純な私は、2トーンものは勿論レゲエ、ダブの世界までずっぽりはまりました。余談ですが、私の周りのレゲエにハマった人の経緯としては、パンクが好きでクラッシュにはまり、そのカヴァー曲からスカ、レゲエにいったというパターンが多いのですが、何か私は遠回りしちゃったかなと。

しかしながら2トーンものまでしっかり聴き込めて、なんだか小難しそうに思っていたエルヴィス・コステロを楽に聴くことができたとも思います。コステロにハマったらもう音楽の幅は広まるばかり。経験された方はさぞ多いことでしょう。何しろクラシック、ジャズ、カントリーに至るまで本格的に取り組んだ人ですから。

話がそれましたが、テリー・ホール。顔立ちは美形なのですが、ちょっと鼻にかかったネクラ(死語?)ヴォーカルがいまいち受けないのか、日本ではそんなに人気が爆発したことがありません。内省的にも聴こえるそのヴォーカルが魅力なんですけどねえ。スペシャルズでもジェリー・ダマーズというリーダーに存在感では勝てませんでしたし、どこか地味なんでしょうか。私はカラー・フィールドを長く続けて欲しかったんですが、それぞれのグループが長続きしなかったのも人気が定着しない理由でもあるでしょう。

スペシャルズ以外のファン・ボーイ・スリー、カラー・フィールド、テリー、ブレアー&アヌーシュカ、ヴェガス、そしてソロとほぼ全キャリアを総括するベスト盤「Terry Hall / The Best Of 1981/1997」がリリースされてますので、是非その類まれなる才能に触れてみてください。

2016.06.16
15
  YouTube / The Specials Official


  YouTube / fritz51341 
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1968年生まれ
DR.ENO
コラムリスト≫
10
1
9
8
2
父の転勤 一家で渡英、ロンドン初日はモヒカン軍団の乱闘から始まった!?
カタリベ / デーモン大久保
45
2
0
2
2
40周年!早見優「Affection 2」クオリティ高いダンスミュージックが満載
カタリベ / 長井 英治
27
1
9
8
4
スタイル・カウンシル初来日!即興サイン会を決行した25歳のポール・ウェラー
カタリベ / 平マリアンヌ
17
1
9
8
4
いつの間にか “女” になっていたバナナラマ、ポップにおける失恋の記憶
カタリベ / ソウマ マナブ
23
1
9
8
0
なにもかもが風変わりなバンド “突然段ボール” の強烈な真髄!
カタリベ / やっすぅ
17
1
9
8
9
ミュート・ビート解散、1989年はジャパニーズ・レゲエの一大転機
カタリベ / ジャン・タリメー