ブルース・スプリングスティーンのファンになり、最後に来日公演を観てからも、かなりの年月が経つ。Eストリート・バンドを引き連れての来日公演の実現を、下町の片隅から熱狂的に祈りながら、ブルースと自分にとっての何年かを記してみることにする。 ブルース・スプリングスティーンの曲を最初に聴いたのは、84年の初夏だった。小林克也さんが司会を務める『ベストヒットUSA』の後半に、「スター・オブ・ザ・ウィーク」という、1アーティストをピックアップして紹介する特集コーナーがあり、そこでブルースが紹介されたのである。 当時は、3年半振りにバンドでのニューアルバム『ボーン・イン・ザ・USA』がリリースされる直前で、アルバムから最初にシングルカットされた「ダンシン・イン・ザ・ダーク」のミュージックビデオが日本で初めて放送された。これはブルースが久しぶりにバンドとロックする! というメッセージが込められた曲であり、キーボードのロイ・ビタンが弾く、その頃流行した DX7 のシンセが刻むモダンなリフレインが、それまでのブルースの音楽にないワイルドなムードを付け加えていた。 大観衆のライブ会場というシチュエーションの中、演奏するブルースとEストリート・バンド。字幕で訳された歌詞を読み、それまで幾つか気に入って聴いていたアメリカンポップスやニューロマンティックのバンドとは違う雰囲気を感じた。その曲が終わると、「明日なき暴走(Born To Run)」を BGM に、ブルースのキャリアが足早に紹介され、アメリカのニュージャージーの街並みが映ったりしたのを覚えてる…。 そして、79年にアメリカで開催された『NO NUKES』という、安全なエネルギーを支援するためのチャリティコンサートのライブ映像(映画からの抜粋)が始まった。当時30歳になりたてのブルースが、まるで、晩年のエルヴィス・プレスリーみたいな髪型で、マイクにスッと近づき、ブルースハープの鳴りを確かめると、「新曲だ。妹夫婦に捧げる」と、一言。当時まだ未発表の「ザ・リバー」が始まった――。 先に聴いた「ダンシン・イン・ザ・ダーク」とはまた違った次元で、映画や小説の一場面のような、ブルースのストーリーテラーぶりに驚いた! ブルースが、今この曲を、まるで生涯最後みたいに気持ちを込めて歌う姿に強烈に惹かれた。こころなしか、ブルースの目元に汗のような涙が光ってるようにも見えた。幸いビデオに録画をしていたので、それからというもの、家族に笑われるほど何度となく、それを観て過ごすことになる。 当時はまだ、アルバイトすらできない年齢だった。そんなある日、ロックファンのクラスの友達と、お互いの誕生日に欲しいアルバムを一緒に買いプレゼントし合うというアイデアを思いついた。無論、反対意見が出るはずもない。いざ自分の誕生日当日に学校から全力で帰宅、ありったけの小遣いを片手に最寄りのレコード屋さんに出かけて、星条旗に赤いキャスケットをポケットに入れたブルースの姿が映ったレコジャケを手にレジへダッシュ。ところが友達の手持ちが三百円足りず、2人して頭を抱えながら断念。その次に欲しかった『明日なき暴走』を購入した。 帰宅した晩にアルバムをかけると、フィル・スペクターばりのサウンドに乗せてロイ・オービソンのような歌い方… そして、ディランのような歌詞でストーリーを語る「涙のサンダー・ロード」が部屋に流れた。その瞬間から僕は、ブルース・スプリングスティーンが言うところのロックンロールの囚人の1人になり、「自分にとってのロックンロールは何か」を模索する地図のない旅をスタートさせたのだった。片道切符しか持たずに… まだ、「自由」とか「ラブ・アンド・ピース」なんていう言葉の意味さえ、自分の中で、ぼんやりと、漠然としていた時期に、ブルースは、彼の圧倒的な音楽の力を通して、言葉の壁すら超え、その核心に一瞬触れさせてくれたように感じた。その後、一緒にアルバムを買いに行った友達とは、今や連絡を取る手段すらないが、ブルースの曲が不意に流れてくると、当時考えていたことや風景が強烈に想い出される。 I am just a prisoner… of Rock n roll !!! そう、ブルースは、ロックンロールは、今尚、自分にとって、生涯最高の教師だ。それはあの頃から全然変わっちゃない。
2019.04.10
VIDEO
YouTube / Bruce Springsteen
Apple Music
Apple Music
Information