1963年生まれ
やっすぅ
TOTAL
1656
友達を半ば騙してバンドを結成した80年代、音楽活動に明け暮れるが次第に化けの皮が剥がれて解散。
まともな社会人を目指して就職したら務めていた会社が倒産。
やることがなくなったのか、絶対にやらないと思っていたトライアスロンにはまり現在に至る。
好きな言葉は「年寄りの冷や水」。
コラム
リスト
マイ
年表
26
フォロー
27
フォロワー
36
1
9
7
7
人食い屋敷「HOUSE ハウス」ゴダイゴのピアノと池上季実子の片乳シーン
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
公開当時、映画館で見ていた人がショック死したという新聞記事を読んだ気がするのですが、、、
記憶違いかな〜?
2018/04/01 09:01
16
1
9
7
7
格好いいのか悪いのか、教科書の落書きはモーターズのロゴ!
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
「Airport」はいいですね。エポッ、エポッて。
見た目も含めていいバンドでした。
2017/11/01 17:48
45
1
9
7
8
伝説の店「パテ書房」淫力魔人のテーマと想い出のロックン・ローラー
カタリベ / ロニー田中
やっすぅ
2018/06/17 17:02
26
1
9
7
8
見たいテレビがあるんです!東京12チャンネルの「ロックおもしロック」
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
気長に待ってますよ、歳なので。
2017/06/28 23:40
35
1
9
7
8
野性の証明、演歌魂溢れる町田義人のソウルフルなバラード…
カタリベ / ライダー#13
やっすぅ
歌もいいですが、いちいち入ってくる合いの手のギターがまたカッコイイ!
2016/04/18 07:05
20
1
9
7
8
ぎんざNOW!が教えてくれた「ショットガン」と「めんたいこ」の味
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
めんたいロックの括りにはいれなかったのがこのバンドらしいところか。それもまた良し。
2016/07/05 11:27
20
1
9
7
8
♪バーイセコ、バーイセコ、潮風に吹かれて40年後のバイシクル・レース
カタリベ / 時の旅人
やっすぅ
セミドロップハンドルの自転車を買ってもらったのに、僕が通っていた小学校ではハンドルを逆さまに付け替えないといけなかった。ハンドルが上にドロップしたその自転車を見たときの悲しい気持ちは今でも忘れられません。
2016/08/27 11:05
22
1
9
7
9
爆発寸前!日本にパンクの火をつけた「東京ロッカーズ」
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
一家に一枚です。
2017/12/24 10:13
23
1
9
7
9
インドの狂虎 タイガー・ジェット・シン、魂の入場曲「サーベルタイガー」
カタリベ / 小山 眞史
やっすぅ
シンには興奮させられた!ロッケンロールなんか敵わないっつーの!
だいたい放送時間内には決着がつかず、CMの後の「提供は〜」の時にちらっと流れる映像を見て、さらに興奮していたのは俺だけじゃないはず!
2017/09/14 23:58
21
1
9
7
9
フリマで出会った掘り出し物「rockin'on」松村雄策のシングルレコード
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
デビューシングルですね。サビだけは記憶に残っているのですがそれ以外がまったく覚えてない、、、
2017/08/23 19:37
98
1
9
7
9
太陽を盗んだ男、ジュリーと文太と長谷川和彦、そして魅惑の名画座の記憶
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
名画座のロビー(いや通路か)にあるソファー(いや椅子か)にまた座りたいなぁ。
2016/03/28 19:23
22
1
9
8
0
初めて買ったピー音入りレコード、アナーキーのレコードから消された言葉
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
ウメボシ殿下ですね。
「アナーキー」の曲の最後、フェイドアウトしながら鳴るブザーが一番好きです。
2017/03/01 19:05
23
1
9
8
0
夏休みにRCサクセションを教えてくれたのは薬師丸ひろ子だった!
カタリベ / ソウマ マナブ
やっすぅ
僕の後悔は買い揃えた『バラエティ』を全て処分してしまったこと。なぜそんなことをしてしまったのか?トップの画像を見て泣けてきた(T ^ T)
2016/08/09 22:06
29
1
9
8
0
ロックの坩堝がさいたまに!水玉消防団とウラワ・ロックンロール・センター
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
URCはウラワ・ノー・ウェイブだったのかw
でも水玉消防団は怪しくてかっこよかった。
2017/03/28 07:55
28
1
9
8
1
メシ喰うな!町田町蔵の独特な歌詞とバンド名に気い狂て死ぬ
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
なんかスターリンに記憶を塗り替えられたような気がします。「ワルシャワの幻想」の方が聞く機会が多かったからなのか、「俺の存在を〜頭から輝させてくれ〜」の方がしっくりきますよね。「メシ喰わせろ〜」とか口ずさんでいたり。
2016/06/28 09:20
26
1
9
8
1
テクニクスの薬師丸ひろ子に釘付け、涙がポロリとこぼれるワケは?
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
それは正しい対応です。
聖域を荒らす奴は許してはいけません。
2017/11/30 23:27
70
1
9
8
3
押入れに隠された真っ赤なレコードと「ひろ子探偵局局員証」
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
実家の押入れには小っ恥ずかしいものと思いもよらぬお宝が一緒に眠っているかも。
2016/04/20 07:11
27
1
9
8
3
エコー&ザ・バニーメンのライブとテレビ埼玉「サウンドスーパーシティ」
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
このお客さんたちのように酔いしれてみたいものです。羨ましい限り。ホントにいいライブだよ。
2016/08/26 20:08
20
1
9
8
4
六本木心中、素直になれなかった80年代とリアルにヤバかったゼロ年代
カタリベ / 太田 秀樹
やっすぅ
猪木?
2016/09/07 08:14
12
1
9
8
5
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
カタリベ / 小山 眞史
やっすぅ
この曲、平沢進が書いた曲だったのか!知らずにずっと聞いてました!
2016/04/16 17:58
27
1
9
8
8
男心を惑わせる、ストリート・スライダーズの危ない魅力
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
少年があの時何を持っていたのかは覚えてないのですが、でも罪な人だな、ハリーさんはよ!
2016/11/01 09:34
27
1
9
9
0
昭和から平成へ。時代の変わり目に頭脳警察が活動を再開した
カタリベ / やっすぅ
やっすぅ
2017/05/08 15:55