FM STATION、鈴木英人、カマサミコング…
アノコロの音楽カルチャーを “ギュッ” と1枚に詰め込んだ「FM STATION 8090 〜CITYPOP & J-POP〜 by Kamasami Kong」と「Re:minder - リマインダー」のコラボレーション企画です!
厳選シティポップ!カセットテープで聴くドライブソング

-
#0:80年代シティポップから厳選!カセットテープで聴く初夏のドライブソング10選
-
#1:厳選シティポップ!カセットテープで聴くドライブソング「夏休み!海に行こう」編
-
#2:カセットテープで聴くドライブソング「夏のシーサイド」編(6月掲載)
-
#2:カセットテープで聴くドライブソング「夏のシーサイド」編
-
#3:カセットテープで聴くドライブソング「夏の夕暮れチルアウト」編(7月掲載)
-
#3:カセットテープで聴くドライブソング「夏の夕暮れチルアウト」編(
-
#4:カセットテープで聴くドライブソング「夏の都会の夜景」編
Re:minder - リマインダー特選コラム(7月掲載)

-
FM STATIONとシティポップ!80年代はクルマとカセットとリゾートが蜜月だった
-
全米ヒットチャートに夢中!若者のバイブル “FM情報誌” とエアチェックの時代
-
今こそ聴きたい「FM STATION 8090」サブスクでは味わえないテイスト満載!
-
今こそ聴きたい「FM STATION 8090」サブスクでは味わえないテイスト満載!
-
80年代のスタートは1981年? 日本人にどんどん浸透していったアメリカの風
-
80年代のスタートは1981年? 日本人にどんどん浸透していったアメリカの風
-
エアチェック全盛時代!FM局とFM雑誌はヒットづくりの重要メディア
-
エアチェック全盛時代!FM局とFM雑誌はヒットづくりの重要メディア
-
山下達郎「COME ALONG」小林克也の声に乗ってタツローサウンドがやってきた!
-
山下達郎「COME ALONG」小林克也の声に乗ってタツローサウンドがやってきた!
Information
ラジオ番組風コンピレーション・アルバム
FM STATION 8090 〜CITYPOP & J-POP〜 by Kamasami Kong
2022.7.20 RELEASE

伝説のFM雑誌「FM STATION」が架空のFM局「FM STATION 8090」として復活!「アノコロの FM から流れるCITYPOPやJ-POPを聴きながら、海岸線や 街の中をドライブする最高に気持ちの良い 1 日」をコンセプトに、 80 年代〜 90 年代の名曲をセレクト!
伝説の人気FM情報誌「FM STATION」が・・・、この夏、復活!? 「FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong」7月20日リリース!
商品形態 / 価格
- CD(通常仕様)/ 税込 2,990円
- CD(LP ジャケットサイズ仕様) / 税込 3,990円
- カセットテープ / 税込 3,520円
Knowledge
FM STATION

FM STATION
80年代にダイヤモンド社から発行されていたFM情報誌。創刊号は1981年7月6日発行。創刊号から1988年までは、新進気鋭の鈴木英人のイラストを毎号の表紙に起用。競合FM誌との差別化にも大きな役割を果たす。付録で表紙のイラストを象ったカセットテープケースのレーベルは特に人気を博した。1998年3月休刊。
鈴木英人
1948年福岡県博多生まれ。デザイナー、アートディレクターを経て、1980年イラストレーターとしてデビュー。山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等、数多くのイラストレーションを描く。以後商業デザインの世界にとどまる事なく、1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、版画(リトグラフ)30作品を東京と大阪の5箇所の画廊で同時に発表。現代アート作家としての地位を築き上げる。
カマサミ・コング

カマサミ・コング
伝説のハワイアンDJ。 KIKI,KKUA等でトップDJを務めるかたわら日本でも活躍。数多くのミュージシャンやDJたちに影響を与える。山下達郎のコンピレーションアルバム「COME ALONG2」においてもDJとして参加、2022年現在も FM COCOLO にて自身の冠番組「KAMASAMI KONG SHOW」が放送されている。
DJ BLUE

DJ BLUE
愛しき80年代・90年代・00年代の昭和歌謡から平成J-POPまで「大人達が青春時代に聴いていた音楽を、今、改めて届けたい!」というメッセージを発信しながら様々な活動を展開する「青春J-POP Project」のリーダー。mixCD、各種デジタルコンテンツ、DJイベントetcのプロデュース、また、ラジオパーソナリティ、雑誌連載でのコラム・対談etcと幅広く活動中。