10月21日

稲垣潤一「ドラマティック・レイン」秋元康の長期政権が始まった10文字のフレーズ

96
4
 
 この日何の日? 
稲垣潤一のサードシングル「ドラマティック・レイン」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1982年のコラム 
せつなさも魅力の早見優「夏色のナンシー」に至るまでの哀愁路線♪

横浜銀蝿完全復活!生涯現役ツッパリの人生哲学 ③

生粋のライヴバンド、クイーンの「ホット・スペース」ツアー目撃談!

考察:関東関西まぜて彩る、上田正樹の「悲しい色やね」

トゥルリラーとは風の音? 松田聖子の究極癒しソング「野ばらのエチュード」 

内海美幸「酔っぱらっちゃった」レディースの先輩と氷室狂介のカンケイ?

もっとみる≫



photo:j-inagaki.com  

歌謡曲における “3大作詞家” 阿久悠、松本隆、秋元康


昭和40年代以降の、演歌を排除した上で、歌謡曲においての “3大作詞家” は、阿久悠、松本隆、秋元康だと思っています。

ただ、いくぶん伝説化・美化されて語られがちな阿久悠、松本隆に対して、秋元康は、現役バリバリということもあり、その功績が語られることが少なすぎる気がします。

私自身も、秋元康の最近作には、正直見るべきものはあまりないと思っているのですが、逆に、80年代中盤、松本隆が手放しかけたビーチフラッグを目指して、売野雅勇や三浦徳子、康珍化らと群がりながら、最終的にそのフラッグをつかみ取ったあたりの、秋元康の作詞には素晴らしいものがあると考えています。

作詞家 秋元康の初ヒット、稲垣潤一「ドラマティック・レイン」


個人的に最高傑作だと思うのは、小泉今日子『夜明けのMEW』(1986年)なのですが、今回は、作詞家・秋元康の実質的な初ヒット曲=稲垣潤一『ドラマティック・レイン』(1982年)を例にとって、当時の秋元康の作詞術の、何がすごかったのかを、検証したいと思います。

それは、タイトルとなった “ドラマティック・レイン” というフレーズの、曲の中での置きどころに表れているのです。

この曲の構成は、ざっくり以下の6つに区分されます。

(1)♪ 今夜のおまえは~(Aメロ)
(2)♪ 車のライトが~(Aメロ)
(3)♪ レイン もっと(Bメロ=サビ)
(4)間奏
(5)♪ コートの襟を(Aメロの途中から)
(6)♪ レイン 今は(Bメロ=サビ)

Aメロとサビの間に架けた歌詞のフレーズ


この中で、まず(1)の終わりに、“ドラマティック” というコトバが出てきます。「♪ ああ 都会の夜は ドラマティック」。

そして、ここがポイントなのですが、(2)の終わりにも、「♪ ああ 男と女 ドラマティック」と、再度 “ドラマティック” というコトバが表れ、その流れで、(3)の冒頭の「♪ レイン」につながるのです。

タイトルとなっているフレーズ= “ドラマティック・レイン” が、(2)と(3)=Aメロとサビに渡っているのです。ここに、この曲の、そして若き秋元康の才能が集約されています。

図で示すとこうなります。



Aメロとサビ(Bメロ)は、普通、音楽的に別個のもので、そのあいだには、歌詞を区分する深い川が流れているようなものです。もちろん、歌詞のフレーズを、橋のように渡すことなど、まずありません。そこに秋元康は、“ドラマティック・レイン” というフレーズの橋を架けた。

それも、(1)では、「♪ ああ 都会の夜は ドラマティック」と終わらせておいて、(2)も「♪ ああ 男と女 ドラマティック」とまとめ、ここで切れるのかなと思わせながら、不意をついて、(3)に「レイン」とつなげる――

たった10文字のフレーズから始まった秋元康長期政権


「この『ドラマティック・レイン』って、すごく、いいんじゃない? ♪ ドラマティィィ――――ック レイン と、繋がる所が面白いしね」

これは、秋元康の自伝的小説『さらば、メルセデス』(マガジンハウス)に書かれている、秋元が書いたこの歌詞に対しての、音楽出版社の人間のコメント。そうです。「繋がる所が面白かった」のです。それも抜群に。

この『ドラマティック・レイン』から現在に至る秋元康長期政権は、このAメロとサビに渡された、“ド・ラ・マ・テ・ィ・ッ・ク・レ・イ・ン” という、たった10文字のフレーズから始まったのです。


※2017年5月28日、2018年7月9日に掲載された記事をアップデート

2020.10.21
96
  Apple Music


  YouTube / 夜明けのMEW
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1966年生まれ
スージー鈴木
コラムリスト≫
33
1
9
8
4
吉田秋生の傑作漫画「河よりも長くゆるやかに」北原ミレイと男子校生の青春白書
カタリベ / 親王塚 リカ
59
1
9
8
4
見事なまでの浮遊感、1979年+80年代の9th(ナインス)名曲ベスト3
カタリベ / スージー鈴木
30
1
9
8
8
小泉今日子「BEAT POP」KYON² 主催の80年代末 J-POP 大宴会!
カタリベ / チャッピー加藤
20
1
9
8
5
大人になったら要注意?名作「タッチ」のギャップ萌え💕
カタリベ / ともみ
12
2
0
0
3
ヴォーカリスト・小泉今日子の魅力を再確認!自然体でリアルなアルバム「厚木 I.C.」
カタリベ / 前田 祥丈
26
1
9
8
5
初めて!を教えてくれた「毎度おさわがせします」と C-C-B「Romanticが止まらない」
カタリベ / タナカ マサノリ