9月10日

ブルーハーツの新時代、初のナンバーワン・アルバム「BUST WASTE HIP」

24
0
 
 この日何の日? 
ザ・ブルーハーツのアルバム「BUST WASTE HIP」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1990年のコラム 
ジョージ・マイケルが生み出した傑作!音楽的才能と課題解決能力の最大公約数

ジョージ・マイケルから託された言葉「偏見を捨てよ、耳を澄ませ」

桑田佳祐の原点? 映画「稲村ジェーン」とサザンオールスターズ「真夏の果実」  

ワールドカップの名シーン、BGM はべティ・ブー? スーパーフライ?

エアロスミスとスティーヴン・タイラー、武道館に響く「アイム・ダウン」

ふざけるんじゃねえよ! 頭脳警察と渡瀬恒彦、鉄砲玉の美学

もっとみる≫




初のナンバーワン・アルバム、先行シングルは「情熱の薔薇」


 どっかの坊ずが 親のスネかじりながら
 どっかの坊ずが 原発はいらねえってよ
 どうやらそれが新しいハヤリなんだな
 明日はいったい何がハヤるんだろう

「チェリノブイリには行きたくねえ」と歌った1988年7月の自主制作盤「チェルノブイリ」からわずか2年余り、マーシーことギターの真島昌利は「イメージ」で上記の、いわば身も蓋も無い歌詞を投げかけた。シニカルな、しかし決して看過は出来ない歌詞。これはブルーハーツが前進するにあたって通らなくてはならない道だった。

It was 30 years ago today.
1990年の今日9月10日、ザ・ブルーハーツの4枚めにしてレーベル移籍第1弾のアルバム『BUST WASTE HIP』がリリースされた。7月にリリースされた先行シングル「情熱の薔薇」も収められたこのアルバムは、シングル同様、24日付のオリコンチャートで1位を獲得。ブルーハーツ初のNo.1アルバムとなった。その1曲めを飾ったのが「イメージ」だった。

予定調和を打破、「イメージ」で幕を開けたブルーハーツ新時代


 お金があるときゃ
 そりゃあ酒でもおごってやるよ
 お金が無けりゃあ
 イヤなことでもやらなきゃならねぇ
 くだらねえ仕事でも仕事は仕事
 働く場所があるだけラッキーだろう

「イメージ」の冒頭の歌詞である。やはりあけすけだが、個人的には当時入社2年め、まだまだペーペーでこの歌詞が刺さったのもまた事実だった。

 イメージ イメージ イメージが大切だ
 中身が無くてもイメージがあればいいよ

もちろん皮肉ではあるが、サビもやはり身も蓋も無い。僕ら若者の代弁者と言われたブルーハーツは、もはやここにはいなかった。

「イメージ」は、ずしっとした重量感のあるイントロで幕を開ける。ブルーハーツのアルバム1曲めで初のミドルテンポ。リズム隊が強調され、後にザ・ハイロウズのメンバーとなる白井幹夫のピアノが乗りスケール感の増した音は、明らかにそれまでとは異なり、ブルーハーツ新時代を高らかに告げていた。エンジニアとミキシングを担当したのは川口聡。この後ザ・ハイロウズ、ザ・クロマニヨンズを手掛けることになる。

そう、「イメージ」は先行シングル「情熱の薔薇」と並び、全ての始まりだったのだ。マーシーも「ブルーハーツの予定調和を打開しようとしていた時期」と語っていたという。歌詞もサウンドも大きく変わった「イメージ」は、まさに挨拶代わりの1曲だった。

「イメージ」は、2005年のブルーハーツ初のオール・タイム・ベスト『THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS ~SUPER SELECTED SONGS~』にも収められた。アルバムを代表する1曲となったと言っていいだろう。

シンプルな歌詞、ポップなサウンド… 翼を広げたブルーハーツ


しかし「イメージ」やアルバムでは10曲めの「情熱の薔薇」の様に分かり易い、メッセージ性のある歌詞は、実は『BUST WASTE HIP』では少数派だった。

ヴォーカル甲本ヒロトが決意を歌う、後にシングルカットされた3曲めの「首つり台から」もこの少数派であるが、同じくヒロト作の2曲め「殺しのライセンス」や6曲め「悲しいうわさ」は一見ハードボイルドな世界観の歌詞。いわばフィクションの世界なのである。

 信じられないな うれしいな
 殺しのライセンスを道で拾った
 (殺しのライセンス)

 悲しいうわさを聞いたよ 昨日
 オマエがこの街を出て行くなんて
 (悲しいうわさ)

個人的に大好きなマーシー作の4曲め「脳天気」もシンプルな歌詞だ。

 いい天気だ いい天気だ
 いい天気だ ノー天気だ
 空が晴れてる日には
 どうでもいい気がする
 あれじゃないこれじゃない
 少しは忘れる

マーシー作の5曲め「夜の中を」とヒロト作の8曲め「夢の駅」はドリーミーな歌詞。特に後者はまるで童謡のようだ。

 パンパンパン パンパンパン
 パーンと弾けて飛んでいけ

ヒロト作の10曲め「恋のゲーム」もタイトルの連呼が続くシンプルな歌詞、そしてマーシー作の11曲め「キューティーパイ」に至ってはなんと円周率(πパイ)がそのまま歌詞になっている。この様に歌詞はシンプルに、抽象的に、そして時にはナンセンスへと変化を遂げたのである。

そして曲のスタイルも多様になり、総じてポップになった。「脳天気」はフォークロック、マーシー作の7曲め「Hのブルース」はヘヴィーなブルース、「夢の駅」は童謡の様なスカ。マーシー作の10曲め「スピード」の様な疾走感あるロックはやはり少数派だ。

「夜の中を」では梶くんことドラムスの梶原徹也のスティールドラムが、ヒロト作の14曲め、ラストナンバー「ナビゲーター」ではブラスバンドまで登場する。「Hのブルース」と「キューティーパイ」ではなんと坂田明もサックスを吹いている。

そして13曲め「真夜中のテレフォン」はベースの河口純之助こと河ちゃんの曲。モータウン調のアレンジで河ちゃんの高い声のヴォーカルの聴ける佳曲で、アルバムのレンジをさらに広げた。まさに『BUST WASTE HIP』はブルーハーツが “翼を広げた” 一枚だった。

これこそがロック! ヒロトとマーシーの “自由な心”


ロックの定義は人によって千差万別だと思うが、僕は “自由” ではないかと考える。カタリベ本田隆さんの別稿『ブルーハーツから感じ取った唯一無二の価値観、自由な心でいましょう』にもある通り、マーシーもかつてサイン色紙に「自由な心でいましょう」と書いていた。敢えて言ってしまうが、“反骨” “反抗” なんて狭いものではないだろう。

『BUST WASTE HIP』はブルーハーツが、パンクロック、青春ロックのくびきから自由になったアルバムだった。そしてヒロトとマーシーのこの “自由な心” は、90年代のブルーハーツからザ・ハイロウズ、ザ・クロマニヨンズまで脈々と生きている。二人はロックの純度を高めていくのだ。

そもそもアルバムタイトルからしてナンセンス。本当は “WASTE” ではなく “WAIST” が正しい。タイトルを直訳すると “胸はお尻を浪費する”。なぜこんなタイトルになったのかも未だ不明。しかしこれこそが自由でありロックなのではないだろうか。

もう「ガンバレ!」とは言ってくれなくなったブルーハーツ。しかしこの『BUST WASTE HIP』にも何故か僕らはしっかり背中を押されたのだった。


2020.09.10
24
iTunes

 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1965年生まれ
宮木宣嗣
コラムリスト≫
104
1
9
8
8
ブルーハーツ「僕の右手」甲本ヒロトと MASAMI という右手を失くしたパンクス
カタリベ / スージー鈴木
12
1
9
8
8
ザ・ブルーハーツ「トレイン・トレイン」僕にとっての “元気が出る!応援ソング”
カタリベ / 本田 隆
30
1
9
8
7
リンダリンダ、私もいつか誰かのドブネズミになれますように
カタリベ / 小林 礼奈
46
1
9
8
5
みんなのブルーハーツ「1985」令和にも響く甲本ヒロトと真島昌利の言葉
カタリベ / スージー鈴木
192
1
9
8
7
ブルーハーツはいまも目の前。あきらめるなんて死ぬまでないから
カタリベ / 田中 泰延
29
1
9
8
0
ルースターズからミッシェルへと受け継がれたパブロックの初期衝動
カタリベ / 本田 隆