12月12日

高野寛の歌う「虹の都」は今、どこにあるのか?

71
3
 
 この日何の日? 
高野寛のミニアルバム「Better Than New」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1990年のコラム 
岡村靖幸が「カルアミルク」を飲んだのは西麻布レッドシューズ?

ユニコーンのミニアルバム「おどる亀ヤプシ / ハヴァナイスデー」全曲解説

ディスコミュージックからの「グレゴリオ聖歌」驚くべきエニグマの歴史

少年隊史上最も地味なシングル「砂の男」生身の男の魅力を堪能せよ!

プリティ・ウーマンという映画、そしてプリティ・ウーマンという2つの曲

伝説の有馬記念、オグリキャップの軌跡と沢田知可子の隠れた名曲

もっとみる≫




高野寛30年のキャリアと YMO の存在


昭和の終わりと共にデビューした高野寛のこれまでのキャリアは、平成の30年間とほぼ重なり合っている。『夜のヒットスタジオ』出演時、司会の古舘伊知郎から “歩くメンズノンノ” と称された端正な顔立ちでシンガーソングライター然としたソロアーティストのシルエットがすぐに目に浮かぶ。

しかし、その出自は意外にも1986年、高橋幸宏とムーンライダーズが立ち上げた TENTレーベル主催『究極のバンドオーディション』である。それは、各パートを募集してバンドを結成するというもので、そのギター部門の合格者であった。

高野寛にはギタリストとは別に、作曲からアレンジ、録音までを自宅で完結させる“宅録アーティスト”としての一面もあった。ボーカルメインの楽曲ではなく、テクノ寄りのインスト曲などを制作していた。坂本龍一の NHK-FM『サウンドストリート』でリスナーからデモテープを募るコーナー「デモテープ特集」への応募も検討していたが、1986年春、番組が終了してしまったとのこと。

高野寛が YMO の音楽から強い影響を受けていたのは誰もが知るところだ。高野は94年の坂本のワールドツアーにギタリストとして抜擢された事もある。しかし、そのファーストアクションを坂本龍一に託すか、高橋幸宏に託すかで、その後のキャリアは大きく変わっていたかもしれない。

87年、高野は高橋幸宏と鈴木慶一(ムーンライダーズ)のユニット、ザ・ビートニクスのツアーにギタリストとして同行する。高野と同期デビューの鈴木祥子も、コーラス、パーカッションで参加。シンガーソングライターとして頭角を現し、のちに小泉今日子に「優しい雨」を提供するに至る。

88年、J-WAVE が開局し、“J-POP” の呼称が定着していく機運が整った頃、幸宏からの「高野君、歌ってみたら?」との勧めで、結果的に J-POP にカテゴライズされる路線でデビューする事になる。

高橋幸宏プロデュースのデビュー曲「See You Again」からして、その意味は “また会う日まで” であるし、おそらく「虹の都へ」のヒットにより、レコード会社が制作を促したであろう、過去のシングル曲やカップリングを集めた8cm CD「Better Than New」は、直訳すれば “新作より優れている” という意味だ。そこに収録された代表曲の一つである「ベステン ダンク」は、“ありがとう” を意味するドイツ語。

日本語詞でラブソングを歌う事に対しては抵抗があったと述べる高野らしく、初期作品からは直接的な表現はことごとく避ける徹底ぶりが見て取れた。

高野寛 meets 渋谷系


高野寛は、歌謡路線でヒット曲を売り出す事に躍起の音楽業界と、彼と同世代のミュージシャンには違和感を覚え、馴染めずにいた。

そんななか、渋谷にあるライブハウス「ラ・ママ」で観たデビュー前のフリッパーズ・ギターやオリジナル・ラブの音楽性には衝撃を受けたという。また、ピチカート・ファイヴの小西康陽が雑誌でリコメンドするアルバム等も小まめにチェックしていたらしい。田島貴男とはのちに「Winter's Tale~冬物語~」で共作するに至る。つまり、高野は80年代末、まだ “渋谷系” と呼ばれる前から、渋谷系御三家(過去のコラム「フリッパーズ・ギターのデビューアルバムと渋谷系あれこれ」を参照)の音楽性に惹かれていた事になる。

ただし “高野寛自身の音楽が渋谷系か?” と問われると疑問が残る。渋谷系という言葉が生まれてからの95年のエピソードとして、高野からコーネリアス(小山田圭吾)に、シングル「Blue Stone」のプロデュースを依頼したところ、散々待たされた挙句、断られたという話もある。

同じく95年の事、中心メンバーは例外なく多感な時期に YMO の影響を色濃く受けたというスカパラ。YMOチルドレンである彼らとの合宿で制作された、高橋幸宏 featuring 東京スカパラダイスオーケストラ名義のシングル「WATERMELON」。またしても幸宏の「(作詞には)高野君なんてどうかな?」という一言に対し「♪ きっとこれが最後の恋になる」というフレーズを含む詞で応じた高野。

『究極のバンドオーディション』から10年を経て、あれほど抵抗を示していた日本語詞のラブソングも、手掛けるようになっていた。

もう一人の師、トッド・ラングレンと「虹の都へ」


高橋幸宏が高野寛を音楽業界に見出した生みの親ならば、高野にはもう一人の師が存在する。元祖宅録アーティストとも言えるトッド・ラングレンだ。トッドはレコーディング技術など、サウンド面における育ての親と言えるだろう。

2014年発売のトリビュート盤『高野寛ソングブック』において、トッドが英詞でカバーした「虹の都へ」の英題は “Into Shambhala” となっている。

シャンバラとは、仏教徒のユートピアとされる伝説の地を指す言葉。一時期、東洋思想に傾倒していたトッドの嗜好性もあるかもしれない。

90年初頭に「虹の都へ」がスマッシュヒットした事実。くるりの岸田繁や、ヒップホップシーンからは KREVA もカバーした「ベステン ダンク」では「♪ 虹の都へは遠すぎるようだ」と歌った。

今現在、高野は「(虹の都へは)あと少しなんだ」と歌う。この “虹の都” とは何なのか? それまでの音楽と、80年代末に生まれた “新しい音楽” の潮流との決定的な違い。これを解き明かす事こそが答えであると直感している。


最後に宣伝をひとつ。イントロマエストロ藤田太郎さんをゲストに招き、「平成バンドブーム」をテーマに、ビブリオバトル界のアウトサイダー、キンキーとしてカタリベ同士で 8cm CD について語り合うトークイベント『8cmシングルナイト×ビブリオ虎の穴』が12/11(水)開催されます

高野寛さんの楽曲はもちろん、イカ天バンドのカブキロックスも同90年にシングルリリースした象徴としての「虹の都」の謎に肉迫し、8cmシングルの楽曲群を最高の音響システムで爆音で楽しみつつ、平成バンドブームとは何だったのか?を総括する、令和元年を締め括るトークイベントです。このコラムを読んで下さったリマインダー読者の皆さんも是非とも遊びに来てください!

2019.12.02
71
  YouTube / 高野寛 : Hiroshi Takano official.


  Apple Music
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1973年生まれ
公認心理師キンキー
コラムリスト≫
33
2
0
1
9
アレンジャー船山基紀、その楽曲は日本人にとっての味噌汁だ!
カタリベ / ケモノディスク 中村
39
1
9
8
7
石井竜也の嫁にもなれず、米米CLUBにも入り損ねた私の妄想劇場
カタリベ / モコーツカ
8
1
9
8
4
充ち溢れる「精神」の歓喜 ― レアグルーヴ、田中浩一
カタリベ / 後藤 護
24
1
9
8
9
憧れの本牧グラフィティ、サディスティック・ミカ・バンド再結成!
カタリベ / inassey
24
2
0
2
1
何でもありのゴチャ混ぜ感!タワレコが今の視点で厳選した80年代コンピは必聴!
カタリベ / 広瀬いくと
48
1
9
8
3
伊藤銀次の80s:スリリングな「打ち込み」アプローチ、60年代を最新型に!
カタリベ / 伊藤 銀次