12月5日

5月2日は忌野清志郎の命日 − RCサクセションから聞こえてくる歌詞はリアリティだらけ

47
0
 
 この日何の日? 
RCサクセションのアルバム「PLEASE」発売日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1980年のコラム 
定番はコレだ! 昭和を彩った【80年代のクリスマスソング】ランキング10

バブルとスキーとクリスマス、ゲレンデの松明滑走と恋人がサンタクロース

名曲輩出!松田聖子 初の No.1アルバム「ノース・ウィンド」の魅力

シンガーソング専業主婦、竹内まりやの本当の魅力は?

NHKドラマ「ザ・商社」野心、石油、肌、ポマード!ギラつく山崎努に私は惚れた!

共有感満載の80年代洋楽ヒット!ビルボード最高位2位の妙味 vol.8

もっとみる≫




5月2日は忌野清志郎の命日、今でも迫ってくるリアリティのある言葉


5月2日が忌野清志郎の命日ということで、私の好きな忌野清志郎の言葉、今でも私に迫ってくる3曲の歌詞をご紹介したい。

これら3曲に共通するのは「リアリティ」である。

「雨あがりの夜空に」と並ぶRCサクセションの代表曲「トランジスタラジオ」


ベイエリアから リバプールから
このアンテナがキャッチしたナンバー

■ RCサクセション『トランジスタ・ラジオ』80年)
作詞:忌野清志郎・G.1,238,471

『雨あがりの夜空に』(80年)と並ぶ、同年リリースRCの代表曲だが、歌詞に対する個人的採点で言えば、「雨」を引き離して「ラジオ」となる。

高得点の理由は、情景の喚起力だ。忌野清志郎によるいくつかの歌詞は、この「情景喚起力」が非常に高い。

先述のように、作詞家・忌野清志郎の言葉は、邦楽の平均的歌詞と比べて、高いリアリティを持つ。ファンキー・モンキー・ベイビーもいとしのエリーもニューヨークから来たバレリーナのアンジェリーナも出てこない。出てくるのは「大きな春子ちゃん」なのだから。

しかし単なる現実のトレースに留まらず、脳の中で情景が広がるメタ・リアリティ(亜・現実感)に昇華していく曲が多い。そして、それは大きな魅力として私には映るのだ。

具体的に言えば、例えば上に掲げた「♪ベイエリアから~」のフレーズ。ここが好き過ぎて私は、脳内に浮かぶ情景を、拙著『恋するラジオ』(ブックマン社)に書き残した。

―― 時は60年代後半、都立日野高校の屋上、忌野清志郎少年が、授業をサボってラジオを聴いている。ラジオから、ビートルズの『ホワイト・アルバム』や、ジャニス・ジョプリンやドアーズが流れてくる。

さらに私の脳内情景は、ムービーになっている。若き忌野清志郎の接写から、カメラが上空にのぼっていき、視界がぐんぐん広がる。高校の屋上の全景、多摩地区の全景、東京、地球の全景へ。そしてベイエリアとリバプールと清志郎の三角形が、美しく輝き出す――。

『トランジスタ・ラジオ』では、加えて「♪君の知らないメロディー 聞いたことのないヒット曲」もいい。「聞いたことのないヒット曲」は、読みようによっては形容矛盾になるのだが(=「そもそもヒット曲はみんな知ってるものだろう?」と一瞬思わせる)、私にとっては「聞いたことのないヒット曲」こそが、まさに音楽生活の養分だった。

1980年代前半、大阪の高校生だった頃、FM大阪の『ローリングポップス』という番組をよく聴いていた。DJはマーキー(「マーキー谷口」名義だったと思う)。イメージではこんな感じ。

―― 八尾市のチャッピーくんからリクエストもらいました。「ゾンビーズの『ふたりのシーズン』、めっちゃ好きなんで、かけてください。よろしくおねがいします」。はい、流行りましたねぇ。ふたりのシーズンの『ふたり』って誰やねんと(笑)。ほな、1968年のヒット曲です。ゾンビーズ『Time of the Season〜ふたりのシーズン』。

聴いている時点で、私は『ふたりのシーズン』を知らない。ただDJからの情報に加えて、さすがヒット曲だ。流れた瞬間、ヒット曲特有の、キラキラしたお金のニオイがする。そして高校生の私は、「聞いたことのないヒット曲」から染み出す養分を蓄えて蓄えて、音楽感性を育てていった。

そして今、「聞いたことのないヒット曲」に触れる機会が圧倒的に減ってしまった。音楽番組自体が減った。新譜も旧譜もフラットに取り上げる番組はさらに減った。サブスクは音楽の無限宇宙に広がっているけれど、みんな自分のプレイリストばかり回しているみたい。

忌野清志郎が何気なく書いたであろう「聞いたことのないヒット曲」。でも実はこの言葉は、日本の音楽シーンが今後健全に育っていくために、非常に重要な意味を持つと思うのだ。

「空がまた暗くなる」で感じる現在へのリアリティ


おとなだろ 勇気をだせよ
おとなだろ 笑っていても
暗く曇った この空を
かくすことなどできない


■ RCサクセション『空がまた暗くなる』(1990年)
作詞:忌野清志郎

RCサクセション からもう1曲。『トランジスタ・ラジオ』から10年後の曲だが、歌詞世界はまるっきり違う。一種のメッセージソングになっている。『トランジスタ・ラジオ』が過去へのリアリティとすれば、それは現在へのリアリティ。

歌詞は、要するに「大人になったから守りに入るんじゃなくて、勇気を出して攻めていけ」と言っている。そうしないと「暗く曇ったこの空をかくすことなどできない、と。

しかし、私がこの歌詞を好むのは、「♪ああ 子供の頃のように さぁ 勇気をだすのさ」というフレーズが後に控えているからだ。右だ、左だといったイデオロギーではなく、そんなややこしいことではなく、「子供の頃のように好き勝手しゃべって歌えばいい。勇気とはそういうものなんだ」と言っている。

「愛と平和の忌野清志郎」―― いや、間違いではないのだが、そう言っちゃうと、ボロボロとこぼれていくものが山ほどあるような気がする。それよりも「子供みたいな人」「純粋無垢な人」、だからこそ「思うがままに、好き勝手にしゃべって歌った人」という方がしっくり来る。

「♪ああ 子供の頃のように さぁ 勇気をだすのさ」という言葉は、不思議なもので、聴き手が年を取れば取るほど、胸に迫ってくる。

大人になればなるほど、子供の頃のように生きよう―― つまりはこういうことなんだろう。



清志郎がその後の世界のことを予言していた「激しい雨」


Oh この世界が
平和だったころの事
RCサクセションがきこえる

■ 忌野清志郎『激しい雨』(2006年)
作詞:忌野清志郎・仲井戸麗市

生前最後のスタジオアルバム『夢助』に収録された1曲。鮮烈な作りになっていて、何と歌詞の中に固有名詞「RCサクセション」が出てくるのだ。そして、ここで出てくるRCが背負っていたものが「この世界が平和だったころ」。

この曲の3年後に亡くなる忌野清志郎だが、その後の世界のことを予言していたのではないか。つまり、未来へのリアリティ。だから「この世界が平和だったころ」の象徴としてのRCサクセションの言葉が今、あろうことか、リアリティを超えた「リアル」として迫ってくる。



過去と現在と未来へのリアリティ。忌野清志郎の言葉はリアリティだらけ。だから今日も―― RCサクセションが聴こえる。忌野清志郎のリアリティが聴こえる。

RCサクセション “KING OF LIVE” への道のりを徹底特集!

▶ RCサクセションのコラム一覧はこちら!



2023.05.02
47
  Songlink


  Songlink


  Songlink
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1966年生まれ
スージー鈴木
コラムリスト≫
50
2
0
2
2
RCサクセション初の武道館ライブ!失速のかけらもない清志郎のエネルギー
カタリベ / 本田 隆
103
2
0
2
4
没後15年【5月2日は忌野清志郎の命日】RCサクセションのロックンロールは続く!
カタリベ / ソウマ マナブ
135
1
9
8
2
これぞRCサクセションの決定打!2022年の暑い夜に聴く「サマーツアー」
カタリベ / ソウマ マナブ
34
1
9
8
8
ブルハだ、RCだ、ボ・ガンボスだ!秋の夜長に聴きたい80年代ロック秋うた名曲10選!
カタリベ / チャッピー加藤
29
1
9
8
8
RCサクセション「COVERS」忌野清志郎の作詞家としての力量をみよ!
カタリベ / 前田 祥丈
24
2
0
2
1
何でもありのゴチャ混ぜ感!タワレコが今の視点で厳選した80年代コンピは必聴!
カタリベ / 広瀬いくと