10月25日

歌が大好きだった父、阿久悠の書いた「居酒屋」と甘いキャンディーの記憶

38
1
 
 この日何の日? 
木の実ナナ&五木ひろしのシングル「居酒屋」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1982年のコラム 
内海美幸「酔っぱらっちゃった」レディースの先輩と氷室狂介のカンケイ?

トゥルリラーとは風の音? 松田聖子の究極癒しソング「野ばらのエチュード」 

考察:関東関西まぜて彩る、上田正樹の「悲しい色やね」

木の実ナナ&五木ひろし「居酒屋」デュエット曲として40年間も愛される理由

中森明菜「バリエーション〈変奏曲〉」曲ごとにニュアンスを変えたリアルな表現力

中森明菜「バリエーション」聖子やユーミンの世界とは異なる80年代の青春

もっとみる≫



photo:Discogs  

人気オーディション番組 『スター誕生!』に番組企画・審査員としてかかわり、各芸能プロダクションの担当者が目に付いた出場者に札を挙げるという、あのスタイルを考えたのは阿久悠さんだったという。生涯、作詞した曲は5,000曲以上。ジャンルは歌謡曲、演歌、アイドル歌謡曲、フォークソング、コミックソング、アニメソング、CMソングと幅広く、その多くがヒット曲として私達の耳に届けられた。

タイトルを聞けば、この曲も阿久悠の作詞だったのか! と少なからず驚かされるのではないだろうか。おそらく、氏の作品を一度も耳にした事が無いという方は、この日本には存在しないだろうと思えてならない。凄いなと思うのが、森進一、五木ひろし、都はるみ、石川さゆりといった演歌歌手から、沢田研二、ピンク・レディー、山本リンダ、八代亜紀、和田アキ子まで、何でも書けちゃうところ。

その秘訣は、作詞家になる前に働いていた広告代理店時代にあったらしい。コピーライターをしていたことを活かして、商品の特長別に書きわけてコピーを作ることと、歌手自体も同じようにひとつの商品として捉えて作詞を作り出す方法を採っていた為、それが幅広いジャンルで様々な作品を作り出した。

日本レコード大賞での大賞受賞曲は作詞家として最多の5曲。日本作詩大賞は8回受賞で、日本レコード大賞作詩賞の7回受賞と同じく最多記録となっている。

私が5歳位の頃、生まれて初めて人前で歌った曲が、阿久悠さんが作詞した木の実ナナ&五木ひろしの「居酒屋」だった。父に連れられて行った旅行先の温泉街にあるスナックのようなお店。歌い終わった時に、手のひらいっぱいのキャンディーを店のママから貰い、子供心に嬉しかったことを今でも覚えている。大人になってからも、デュエットしようと誘われると、真っ先にリクエストする曲が「居酒屋」なのだ。

そのスナックの壁に絵が飾られていたとか、花が飾られていたとかの風景は全く覚えていないけれど、父とデュエットしたことと、ママに貰った甘いキャンディーの記憶だけが鮮明に残っている。

今は亡き父とは、もうデュエットすることもできないけれど、この曲を歌う度に、歌が大好きだった父のことを思い出す。私が歌手になる原点は、もしかしたら阿久悠さんの曲だったのかもしれない。


2017.03.18
38
  YouTube / natsuki kenji
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
蘭華
コラムリスト≫
30
1
9
8
4
人事担当者必見!「イージー・ラヴァー」に見るダイバーシティの理想形
カタリベ / ミスターZ
39
1
9
8
2
せつなさも魅力の早見優「夏色のナンシー」に至るまでの哀愁路線♪
カタリベ / 鈴木 啓之
70
1
9
7
8
渋谷の再開発とさらば宇宙戦艦ヤマト、今はさらばと言わせないでくれ…
カタリベ / 鎌倉屋 武士
33
1
9
8
4
吉田秋生の傑作漫画「河よりも長くゆるやかに」北原ミレイと男子校生の青春白書
カタリベ / 親王塚 リカ
28
1
9
8
9
遊佐未森ヒストリー:クリエイティブの世界でいちばん大切なこと
カタリベ / ふくおか とも彦
113
1
9
8
1
西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」不器用な池中玄太のやさしくてあたたかい愛の歌
カタリベ / 藤澤 一雅