9月

驚異の三姉妹ポインター・シスターズ、脅威の熟女パワーに魂抜かれる!?

15
0
 
 この日何の日? 
ポインター・シスターズのシングル「アイム・ソー・エキサイテッド」がリリースされた月
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1982年のコラム 
バウワウが成し遂げた偉業、日本のへヴィメタルが海外で認められた瞬間!

80年代にロックンロールの雰囲気を再現してくれたストレイ・キャッツ!

歌謡風味の軽快サウンド、サンタナの情熱メロディー「ホールド・オン」

グレン・グールドの「ゴルトベルク変奏曲」はまるで遠藤周作の小説のようだ

ファースト・タイムはホロ苦く…甲斐よしひろに叱られた初ロックライブ

憧れの12インチシングル、ジギー・スターダストをカヴァーしたバウハウス

もっとみる≫



photo:Wikipedia  

82年にリリースされたポインターシスターズの「アイム・ソー・エキサイテッド」。ポインターシスターズはもともと4姉妹で結成したグループでしたが、1人ソロに転身し、3人となったそうです。ジャケットの写真は3人ともまだ若々しいですが、ご紹介するライブ映像は、2002年のもので、3人とも50歳前後。つまり、今(2016年)の私と同じくらいの年代。うーん、親近感を覚えます。

ライブ映像を観るとお分かりいただけますが、パワフルな姉妹の歌声もさることながら、動きも実に軽快で、もはやオバサン(失礼!)の動きではありません。そして、歌っている時に画面から目を離すと、「うらぁーっ!そこ!! ナニ目をそらしとんじゃい!! ちゃんと見とらんかい!! はぁーんっ!」と、ガン見された挙句、人差し指をビシっと!と向けられそうな威圧感すらあります。しかも3姉妹立て続けに…(汗)。そう考えだすと妄想が妄想を呼び、もう脅威以外の何ものでもありません。

ポインターシスターズのことはもちろん知っていましたが、正直に言うとそんな多くの曲を聴いたこともなく、以前紹介したマリーンのコラムを書いている時に(マリーンも80年代に同曲をカヴァーしていたこともあり)偶然見つけました。なので、Re:minder的にはあまりふさわしくないかもしれませんが、あまりのインパクトに書かずにはいられなくなり、“マリーンつながりでポインターシスターズを思い出した” という体で執筆しました。

このライブ映像、マリーンのコラムを横に、すっかり釘付けになってしまいましたよ。こんなにソー・エキサイティングな姉妹、今まで見たことありません。何かが憑依しているんじゃないかと思わせるぐらいすごい熟女パワーです。あまりにも度肝を抜かれ、魂まで持っていかれそうになりました。凝視しすぎて金縛りにあいそうでしたので、もしかして持っていかれたかも…(笑)

これは私の勝手な憶測ですが、この3姉妹もきっとケンカすることがあるでしょう。そのケンカを想像するに、もはや警察… いや軍隊しか近寄れないような気がします(汗)

ということで、皆さん! 「アイム・ソー・エキサイテッド」

音楽でエキサイティングな気分になりたい方、人生にさらに刺激を与えたい方、そして、もう歳なんだから… とついつい考えてしまいがちなあなた(私も)! この “ソー・エキサイテッド” なライブ映像をお楽しみください(決して画面から目を離さずに…)。恐おススメ、もとい、超おススメです!

2016.08.23
15
  YouTube / CRMechelen
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1964年生まれ
ミスターZ
コラムリスト≫
28
1
9
8
7
80年代を代表するクリスマスアルバムは「クリスマス・エイド」で決まり! #3
カタリベ / 太田 秀樹
7
1
9
8
9
ボブ・ディランが切り拓いた新たな地平、復活のヒントは苦闘の80年代にあり
カタリベ / 海老沼 大輔
32
1
9
8
7
熱唱「恋のアドバイス」ホイットニー・ヒューストンが心の殻を破った瞬間
カタリベ / 宮井 章裕
30
1
9
8
2
ディズニーランドと脚線美の誘惑、まだまだ健在!スクェアの真実
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお
103
1
9
8
7
スタイル・カウンシルよりずっとクールだったブロウ・モンキーズ
カタリベ / 中川 肇
31
1
9
8
9
80年代の奇才、ジム・ジャームッシュ「ミステリー・トレイン」
カタリベ /  白石・しゅーげ