ボブ・ゲルドフとともに「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」を書き上げ、バンド・エイドを立ち上げたウルトラヴォックスのミッジ・ユーロ。どうもボブ・ゲルドフの陰に隠れがちでありますが、本国UKではミュージシャンとしてのキャリアはボブ・ゲルドフよりも充実してました。
ブリティッシュ・インヴェイジョンを象徴するニュー・ロマンティック勢のバンドとしてヴィサージ、ウルトラヴォックスを渡り歩き、ソロとしても活躍しました。ウルトラヴォックスにおいては初代ヴォーカルリスト、ジョン・フォックスの後釜として加入、ジョン・フォックス在籍時以上のヒットを記録、いまやウルトラヴォックス=ミッジ・ユーロのイメージが定着しています。
そんなウルトラヴォックス、日本での知名度はいまひとつかもしれませんが、あのCMを見れば「あっ!」と思われる方も多いでしょう。デザイナー三宅一生がヘリコプターに乗って登場するサントリー “角瓶” のCM。
当時まだお酒が飲める年齢ではない私でしたが、あのカッコ良さはいまだに印象に残ってます。黄色いヘリと美女モデル、そしてダンディーな三宅一生という映像も素晴らしいのですが、バックに流れるウルトラヴォックスの「ニュー・ヨーロピアンズ」がもう最高! インパクト抜群なイントロのギター・カッティング、これだけで痺れまくり。曲タイトルも凄く素敵ですよね。
この曲、CMソングとして日本でのみシングルカットされました(ウルトラヴォックスの代表曲でもある「ヴィエナ」がB面)。ですので「ニュー・ヨーロピアンズ」はベスト盤等にも収録されない、日本のみでのヒットになるのです。シンセを前面に出したウルトラヴォックスの他の楽曲群からするとやや異種の雰囲気もするのでこれはこれで良かったのかもしれませんね。
この「ニュー・ヨーロピアンズ」収録のアルバム『ヴィエナ』は内容もさることながら、アートワークもすごくいい。それもそのはずで写真がアントン・コービン(ピーター・ガブリエル、U2、デペッシュ・モード)、デザインがピーター・サヴィル(ジョイ・ディヴィジョン、ニュー・オーダー)という私ごのみの布陣。CMを手掛けた操上和美といい、三宅一生といい、凄いクリエイターたちの邂逅がこのCM周辺に渦巻いていたのですね。
しかし、いまやハイボールの定番 “角瓶” があの値段で売られていたとは……。
2017.03.06
YouTube / kkurigami
YouTube / Eljaxxxx
YouTube / lappkalap
Information