1998年 2月26日

伝説ライヴ!80年代の福岡から数多くのロックバンドが旅立った理由

47
2
 
 この日何の日? 
福岡サンパレスで「伝説ライヴ」が開催された日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1998年のコラム 
5月2日は hide の命日 − その歌詞から読み取る《現代人が吸収すべきメッセージ》

L'Arc〜en〜Ciel の傑作アルバム「HEART」リスタートシングル「虹」も収録!

歴史に残る自転車ソング!ゆず「夏色」スペースシャワーTV と FM802 から大ブレイク!

中森明菜のリミックス「Regeneration」これって90年代のフューチャーファンク?

鈴木あみに漂う “リアル” とは? 時代の狭間に登場したコムロブーム最後の覇者

もっとみる≫




これは僕が先輩方からお聞きしたお話です。思い出しながらタイプしていきますね。

福岡は戦後米国の駐屯基地が置かれていたため極東放送FENが放送されていたんですね。なので比較的アメリカのヒットチャートに接する機会が多かったんです。基地が有ったのでダンスホールとかも有った様で生バンドの演奏が行われ、他の都市よりもミュージックシティの色が濃かった様です。

1960年代のそんな折、あるラジオ局にロックが大好きな青年が入社したそうです。彼はどこからかアメリカにはビルボード誌とゆうヒット曲の売り上げ順が掲載される週刊誌がある事を知ります。アメリカのヒットチャートはそのまま最新の音楽の動向を表します。彼はなんとかこのビルボードを下敷きにした最新の音楽を伝えるラジオ番組を作りたいと思うようになりました。

まずはそのビルボード誌を手に入れたい。彼は福岡の中心街天神にある一番大きな本屋さんを尋ねます。当時もちろんビルボード誌は日本では売られていません。結果ビルボード誌を手にするにはアメリカから毎週輸入するしかないとなり親切な本屋さんの手配での定期購読が始まります。その購入金額は彼の毎月の給料がきれいに消えていく金額だったといいます。

それでも彼は番組をスタートするべく企画をたて見事に番組は放送開始となります。スタートした番組では企画選曲おしゃべりまで彼がこなします。そしてロック好きの若者を魅了し福岡のロックシーンのベースを更に作っていきます。

ビルボードの番組をスタートさせた青年以外にも音楽をこよなく愛するラジオのディレクターが他局も含めこの福岡にはいました。質の良い音楽番組が福岡に殖えていきます。アマチュアミュージシャンにもラジオの門戸が開かれます。ディレクターがデモテープを聴いて選別。若者たちが歌う声がラジオから流れ出します。

いつしかプロのミュージシャンを目指すものは相談役に音楽番組のディレクターを選ぶようになります。みなさんがよくご存知の偉大なシンガーソングライターもあのバンドもデモテープを持ってラジオ局に行きます。ディレクター達は必ず明日のスターを目指す彼らの良いところを見つけ励まします。プロとしてレコードデビューを果たすミュージシャンが増えていきます。でも皆がすぐに成果を出せる訳ではありません。そんな時ラジオのディレクター達は皆こう言いました。

「お前たちは才能の塊だ、絶対に売れる。もし売れなかったらそれはレコード会社が悪い。」

その声を聞いてミュージシャンはまた頑張ります。レコード会社の立場は福岡では当時かなり大変でした。福岡の音楽シーンをリードしていたのはラジオ局のディレクターだったのです。

1980年代の福岡からは多くのロックバンドが旅立ちました。明太ロックなんて言葉も生まれ福岡はミュージックシティとして注目されました。当時のエピソードですが、天神を歩いている僕を見かけたあるディレクターは「時間ある? コメント録らせて」とニコッと笑いこっちもこっちで「いいっすよ」となり、いきなり番組収録なんて事もざらにありました。

時は経ち福岡から日本の音楽シーンに多大に影響を与えたラジオのディレクターも会社員で定年をむかえていきます。1998年にはある功労者の為に大物ミュージシャン達が福岡に集結して伝説のライブが行われました。凄い面子です。当時僕はレコード会社のディレクターでしたがルースターズの頃のお礼もかねてイベントにお邪魔しましたが、楽屋を含めバックヤードにレコード会社の人は見当たりませんでした。入れんよね。


ビルボード誌を下敷きに作られた番組は、
KBCラジオ『今週のポピュラーベスト10』
青年は松井伸一さん。

天神でナンパしてきたのは、
RKBラジオの井上悟さん。

『伝説Live』は1998年2月26日から3月1日の4日間、還暦を迎えたKBCラジオ岸川均さんの為に開催。

主な出演者は山下達郎、浜田省吾、スターダスト・レビュー、甲斐バンド、海援隊、南こうせつ、伊勢正三、イルカ、坂崎幸之助、さだまさし、チューリップ、ARB、サンハウス等。

2017.11.06
47
  YouTube / The Spring Rolls' Friends Channel


  YouTube / kinoko tamori
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1959年生まれ
安藤広一
コラムリスト≫
34
1
9
7
9
博多ロックの重要メディア、筋の通ったインディーズマガジン「BLUE-JUG」
カタリベ / 吉井 草千里
46
1
9
8
3
論争なんて今は昔、THE ALFEE は死ぬまでロックだぜ!
カタリベ / 鳥居 淳吉
22
1
9
8
1
ヒットしたのかしないのか!?「スタレビ」は奇蹟のライブキング!vol.1
カタリベ / 藤本 真
30
1
9
8
1
省吾と金吾、そっくりネームの2人の浜田、路線変更したのはどっち?
カタリベ / @0onos
82
1
9
8
1
祝40周年「ベストヒットUSA」小林克也のVJスタイルはクリエイターへのリスペクト!
カタリベ / 宮木 宣嗣
36
1
9
8
4
デジタル時代の到来!CDの登場は音楽ファンにとって最大の変化だった
カタリベ / 高垣 健