3月5日

どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ③

21
1
 
 この日何の日? 
サザンオールスターズのアルバム「ボディ・スペシャルⅡ」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1983年のコラム 
スティーヴ・リリーホワイトと真冬の日本海 〜 鉛色の空と張りつめた空気感

オーストラリアのロックバンド!メン・アット・ワークは “ダウン・アンダー” の誇り?

ジャパニーズAORの旗手、安部恭弘が奏でるシティポップのダンディズム

40周年!ストリート・スライダーズのデビューアルバムからその魅力を探ってみる

中島みゆきと吉田拓郎の「ファイト!」カバーはオリジナルを超えるか? <前篇>

ティアーズ・フォー・フィアーズ、純粋で実直な本気のニューウェーヴ

もっとみる≫




前々回、サザン・ストレートキーコード「D(メジャー)」を紹介し、前回はサザン・王道ロックキーコード「Em(マイナー)」を紹介して参りましたが――

今回ご紹介するのは、題して、サザン・攻撃的キーコード「Am(マイナー)」でございます! またの名を、「実験的キーコード」もしくは「一か八かキーコード」。

サザンが今まで発売してきたシングルの中には、大ヒットもあれば「ちょっとこれは?」「あまりにも攻め過ぎではないのか?」という曲もありまして、それが偶然にも「Am(マイナー)」キーコードが共通しているのですね。

まずは、1980年にリリースされた初の「Am(マイナー)」シングルがサザンオールスターズ「恋するマンスリー・デイ」。早速、攻撃的な曲を桑田さんは歌っていました。どういう曲か簡単に申し上げますと、『女性特有の毎月のアレの日』なんです。

これは、FIVE ROCK SHOW という5ヶ月連続リリース計画の第2弾として発売したシングルで、メロディもレゲエ調に仕上げ、歌詞を聴く限りは、いやらしさもなく、むしろ女性に対しての思いやりがよく出ている曲に聴こえました。そして、なんの因果がわかりませんが、その1年後、今は大手との合併で社名が消えた(株)アンネの「アンネシャンテ」という、生理用品の CM に桑田さんが単独で出演しているんですね。

「あゝ、偉大なる女性に… 感謝」

あの CM のシメの言葉は最高でした。桑田さんのやさしさと好感度の高さが感じられます。

続いて、1982年1月21日に発売された14枚目のシングル「チャコの海岸物語」。この頃のサザンはなかなか大きなシングルヒットに恵まれずにいて、この曲はまさに起死回生の1曲だったに違いありません。

同曲は「サザン=海」という印象付けにもなった曲だと私は思うのですが、どうでしょう。この曲の攻撃的なポイントといえば、何と言っても桑田さんの歌唱法―― これは当時、人気絶頂の某アイドルの歌い方を真似して歌ったものであるという説があります。そのアイドルとは誰か? もう皆さんおわかりですね!

そして、なんといっても攻撃的なのはこの年に出場した『NHK 紅白歌合戦』でのパフォーマンスです! あの当時、誰もが尊敬し崇めていたであろう国民的歌手・三波春夫さんのコスプレに、白塗りメイクでの登場は世間をあっと言わせました。

続いては、1983年3月5日に発表された、サザン・攻撃的キーコード「Am(マイナー)」の決定版、「ボディ・スペシャルⅡ」。この曲はライブでも今尚、盛り上がりを見せる定番のナンバーですが―― なんといってもあのジャケ写、挑発的な裸体に一瞬で悩殺されます!

勿論、歌詞もかなり攻撃的―― 前回、紹介した「My Foreplay Music」が前戯なら「ボディ・スペシャルⅡ」は本番と言ってもいいくらいエロティック、かつ最高にイカしてます! 中でも2番のAメロに出てくる歌詞が強烈なんですね。


 愛し君の Shy な Man Call で
 負けそうなくらいに Move On Me


これは、桑田さんの言わばお家芸のような手法です。ちょっと危ない言葉を、似ている発音の英語詞で見事なまでに表現しています。

そして90年代には、2曲の「Am(マイナー)」シングルが、ドラマ主題歌に起用されます。瞬く間に100万枚を超えるヒットとなった「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」(1993年)と「愛の言霊~Spiritual Message〜」(1996年)です。

「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」は、過激な描写と常盤貴子のヌードシーンで話題をさらったフジテレビ系のドラマ『悪魔のKISS』の主題歌としても知られるノリノリの歌謡ロックです。その一見意味不明とも思える歌詞は、不思議とカラオケで歌いたくなるようなフレーズが満載。メンバーがドラキュラ風のコスチュームに身を包んだビデオクリップもカッコ良かった。

一方、「愛の言霊~Spiritual Message〜」は、香取慎吾さん主演の日本テレビ系ドラマ『透明人間』の主題歌です。ラップで鎌倉の地名を随所に散りばめながら、「閻魔堂は 闇や 宵や宵や 新盆にゃ丸い月も酔っちゃって」と意味深な言葉を表現したりなど、独特の世界観があり、また違う角度から責めてきたなという感じです。

この曲は、桑田さんがサーフィンをしていた際に、海の沖から陸を見ていて、このまま死んだらどうなってしまうのだろうと思った時に遠くから鎌倉のお寺の鐘が聞こえてきてできた曲だと語っています。

この当時、私は7歳だったのですが、この曲のイントロがずっと頭から離れません。

1999年には「イエローマン〜星の王子様〜」をリリース。こちらも「Am(マイナー)」キーコードですが、この頃のサザンは売り上げ的には大きなヒットはなく、この「イエローマン」もオリコン最高10位、売り上げ枚数は10万枚ちょっとと振るわずでした。

それでも攻撃的な演出は健在―― この曲の歌詞に、B'z のベストアルバムのタイトルを遊びで入れてみたり、ビデオクリップでは、桑田さん自身が肥満体形のシンガーに特殊メイクでなりきり、エキストラもふくよかな方々を集めてみたりと、狙いすました逆ビジュアル系の映像が話題を呼びました。ライブでは大変に盛り上がる曲で度々披露することもあり、桑田さん自身、かなりお気に入りの曲みたいです。

このようにサザン・攻撃的キーコード「Am(マイナー)」を見てみると、やりすぎて失敗と思われたものが、実はそうではないということが分かります。一か八か、実験的な手法が後々バンドにいい影響を与えている――

つまり「Am(マイナー)」は、お笑いで言うところの、後先を考えずに見せる無茶苦茶なリアクションが多くの視聴者や芸人に良い意味で強烈な印象を与えている江頭2:50さん的なキーコードでしょう。


歌詞引用:
ボディ・スペシャルⅡ / サザンオールスターズ
愛の言霊~Spiritual Message~ / サザンオールスターズ


2018.09.09
21
  YouTube / 桑田佳祐
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1989年生まれ
アンチエイジ徳泉
コラムリスト≫
59
1
9
8
4
見事なまでの浮遊感、1979年+80年代の9th(ナインス)名曲ベスト3
カタリベ / スージー鈴木
42
1
9
8
4
ワム!「ラスト・クリスマス」を名曲にした9th(ナインス)の魔法
カタリベ / スージー鈴木
67
2
0
1
8
ゴールデン進出おめでとう! 噂の番組「ザ・カセットテープ・ミュージック」
カタリベ / 太田 秀樹
20
1
9
8
5
おすすめシティポップ【夏休み!海に行こう編】カセットテープで聴くドライブソング
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお
27
1
9
8
0
サザン「いなせなロコモーション」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.6
カタリベ / スージー鈴木
29
1
9
7
9
どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ①
カタリベ / アンチエイジ徳泉