12月31日

紅白初の入り中継!ドイツ・ベルリンから波紋を起こした長渕剛の衝撃演奏

14
0
 
 この日何の日? 
長渕剛が「NHK紅白歌合戦」に初出場した日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1990年のコラム 
少年隊史上最も地味なシングル「砂の男」生身の男の魅力を堪能せよ!

高野寛の歌う「虹の都」は今、どこにあるのか?

プリティ・ウーマンという映画、そしてプリティ・ウーマンという2つの曲

伝説の有馬記念、オグリキャップの軌跡と沢田知可子の隠れた名曲

一度きりの紅白出場、宮沢りえ「Game」はボウイとレノンにトリビュート!?

1990年の紅白歌合戦。2部制、国際化、終了危機… 30年前からの試行錯誤

もっとみる≫



photo:UNIVERSAL MUSIC JAPAN  

60年代の終わりから70年代の半ばにかけて、音楽は分かりやすかった。極端に言えば、演歌、歌謡曲、フォーク、ロック。これくらいしかなかったのだ。もっと極端に言えば、テレビで歌われる音楽は演歌か歌謡曲、テレビではほとんど聴けないのがフォーク、ロック。そんな感じだった。

当時、フォークソングにかぶれてしまっていたぼくは、だからテレビから流れてくる音楽をほとんど聴かなくなった。そんなぼくの個人的な思いだけでもっともっと極端に言えば、(単なる感覚としてだが)テレビで流れる音楽はニセモノ、流れない音楽こそホンモノ、くらいに思っていたのだ。

長い前置きになってしまったが、1990年の大晦日、紅白歌合戦を実に久しぶりに見た。初出場の長渕剛が、前の年に東西を隔てていた壁がぶっ壊されて統一されたドイツ、ベルリンからの中継で3曲を歌い、その演奏時間が予定より長すぎたとか生意気な発言をしたとかでNHK側とモメて出禁になったいわくつきの紅白だ。

まあ、そんな事情はともかく、長渕は衝撃的な演奏を海の向こうで繰り広げていた。不機嫌そうに歌っていたが、とりわけ3曲中の1曲「親知らず」を聴いたときは、彼のとんがった思いが突き刺さってきて、なんとも痛快な気持ちになった。TBSドラマでヤクザを演じた頃(88年「とんぼ」)からかな? ぼくは素っ裸な印象のその歌に少しずつシンパシーを感じ始めていて、このときも、自分の内側にある思いをさらして歌いちぎり、音楽に文学の匂いもぷんぷん漂わせる長渕の強い個性に改めてシビレた。

「俺の祖国 日本よ! ちかごろふざけすぎちゃいねえか!」
 
今聴いても、彼が歌ったそんな言葉に、うんうんと頷いてしまったりするんだなあ。

2016.05.30
14
  Spotify
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1959年生まれ
藤本真
コラムリスト≫
43
1
9
8
3
五月雨は緑色、村下孝蔵の初恋を聴く度思い出す「原宿・恋の大作戦!!」
カタリベ / 鎌倉屋 武士
53
1
9
7
8
甲斐バンド「ヒーロー」ロックへと覚醒したメロディメーカー
カタリベ / 指南役
38
1
9
8
7
ただ耳を傾けるだけで… 崎谷健次郎の曲に出会ったあの夏の想い
カタリベ /  ポリ
166
1
9
8
9
水樹奈々の勝負曲? 中村美律子「河内おとこ節」記録に勝るロングセラー!
カタリベ / 臼井 孝
18
1
9
8
6
人種の壁を飛び越える音楽、ナイロビのクラブで流れていたポール・サイモン
カタリベ / 宮井 章裕
51
1
9
8
2
彼女はデリケート、佐野元春のビートが僕の未来を約束してくれた
カタリベ / 本田 隆