4月24日

ブラック・サバスの不遇ボーカリスト、トニー・マーティンは頑張り屋!

28
0
 
 この日何の日? 
ブラック・サバスのアルバム「ヘッドレス・クロス」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1989年のコラム 
奇想天外昇龍の如く、X JAPANの激しくも美しい音楽と破天荒な生き様

佐野元春「約束の橋」②:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.17

初恋の思い出に満ちたプリンセス プリンセス、無垢な気持ちで長く愛せる大切なバンド

歌手人生の句読点、80年代の中森明菜を締めくくるシングル「ライアー」

ブルー・マーダー嵐の船出、ジョン・サイクスから “デビカバ” へ怒りの結晶!

ドラゴンボールZ、ノリノリすぎる主題歌は「たまのりしこ」の歌?

もっとみる≫




ブラック・サバスの低迷期? アルバム「ヘッドレス・クロス」リリース


ドリフターズの新井注が脱退をテレビで発表した時、いかりや長介が「来週からは付き人だった志村けんが加入いたします」と言った。

「は? 志村って誰だよ…」とテレビの前の子供達はこう思ったはずだ。

ブラック・サバスのアルバム、『ヘッドレス・クロス』は1989年4月24日に発売された。時代は次世代のバンドが続々と売れ始めていた。ボン・ジョビやモトリー・クルー、メタリカ等が躍進し、日本でもバンドブーム。そんな時期にこのアルバムは発売されたのだ。

ブラック・サバスと言えば、オジー・オズボーン、ロニー・ジェイムズ・ディオ、イアン・ギランと、それぞれアルバムの特色に差はあるものの、そうそうたるボーカリストが参加していた。

しかし、バンド内での確執が影響してかブラック・サバスはアルバムセールス、ライブでの動員も混迷を極めていた… そんな時代だった。

80年代後半、トニー・マーティンとコージー・パウエルが参加


『ヘッドレス・クロス』がリリースされる前、ブラック・サバスの新ドラマーとして、マイケル・シェンカー・グループやホワイトスネイクで名を馳せたコージー・パウエルが参加と発表された。ファンは「おおおおお!コージーが入るのか?」と喜んだことだろう。そして、その少し後に「ブラック・サバスにトニー・マーティンが参加」というニュースを洋楽誌の片隅で見つけた。

「は? トニー・マーティンって誰だよ…」とファンは皆思ったはずだ。

人気が低迷しまくっていたせいか、それ以上の情報もない。だからこのアルバムの国内盤が出るまで謎のボーカリスト、トニー・マーティンの素性はわからなかった。アルバム発売後にライナーノーツを読むと「オーディションに受かった」的なことしか書いてない…。

後になって知ったのだが、87年にはトニー・マーティンはブラック・サバスに参加していたというのだ。しかしライナーノーツには詳しく書かれておらず、89年になって正式な参加を知った… といった具合だ。

オジーやディオだけじゃない、トニー・マーティンを忘れるな!


それでも実際に聴けば、トニー・マーティンは歌が上手い。曲もいいし、何よりドラムのコージー・パウエルの参加により “思ってたより良いね!” 的な感じでファンは好意的に受け取った。ところが雑誌では酷評の嵐。それだけでなく、ブラック・サバスのボーカリストはオジーじゃないと認めない派は聴きもしなかったことを覚えている。

アルバム『ヘッドレス・クロス』は、むしろブラック・サバスらしさが出ているといえる。だが、当時の人気は低迷していて、この次のアルバム『ティール』も、今でこそ再評価されているけれど、あまりにも客が入らなかったためにツアーの一部は中止になったという。

さらに後年に、オジー・オズボーンやディオを復活させるのだが、結局長く続かずまたトニー・マーティンが復帰するという、わけがわからない程バンドは混迷を極めていった。

今でこそブラック・サバスはレジェンド。だからこそ、このトニー・マーティン期のブラック・サバスも外してはならない。アルバムもトニー・マーティンの歌も決して悪くないのだ。ただ、この時期のアルバムはレコード会社の倒産やセールスの問題があり再発されない…。しかし彼の参加したアルバムはなかなかの出来なのだ。ぜひこの不遇期のブラック・サバスを聴いてみてほしい。

2020.04.24
28
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
鳥居淳吉
コラムリスト≫
120
1
9
8
8
男闘呼組 ― 今こそ再評価したい80年代最強のアイドルハードロックバンド
カタリベ / 中塚 一晶
24
1
9
8
9
ボン・ジョヴィ、アジア公演に向けて公開したのはテレサ・テンの名曲
カタリベ / 鎌倉屋 武士
12
1
9
8
4
80年代洋楽の潮流、ジェリービーンといえば 12インチのリミックス!
カタリベ / ジャン・タリメー
18
1
9
8
6
アフリカ飢餓救済チャリティ「ヒア・アンド・エイド」HR/HM 勢も続け!
カタリベ / KazーK
32
1
9
8
2
スコーピオンズを永遠にした立役者、マティアス・ヤプスの功績
カタリベ / 中塚 一晶
17
1
9
8
5
アースシェイカーがリリースした、ウィスキーとの相性バツグン決定版!?
カタリベ / 時の旅人