2月18日

ロックで一番かっこいいライブ!クラッシュ@ルイシャム・オデオン

41
2
 
 この日何の日? 
ザ・クラッシュがロンドンのルイシャム・オデオンでライブを開催した日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1980年のコラム 
エルヴィス・コステロ「ゲット・ハッピー」魔法の詰まった玉手箱♪

コロナ禍に思う「地獄の黙示録」狂ってるのは自分なのか、世の中なのか!?

地獄の黙示録、ワルキューレの騎行が鳴り響くときボクはテンパっている

オフコース「さよなら」小田和正の運命を大きく変えた一曲 ~ 後篇

オフコース「さよなら」小田和正の運命を大きく変えた一曲 ~ 前篇

J-POP 創生の立役者、細野晴臣の存在感(中篇)

もっとみる≫



photo:theclashVEVO  

音楽は世代を超える。

エイティーズ後追いの世代同士でも、80年代の音楽に熱く胸を焦がす朋友もいるのだ。これは、そんなヤツとの出会いの話。

大学一年生の頃、僕は愛用のカレッジバックに、敬愛するクラッシュのジョー・ストラマーが微笑んでいるシールを貼っていた。午後の大教室で、経済学か何かの退屈な授業中であった。「クラッシュ、聴くの?」と、突然後ろから話しかけられた。振り返ると、髪をラスタマンのように長く伸ばした同年代くらいの学生が、シールを指差して微笑んでいた。

「こういう出会いが女の子とあればステキなのに……!」と内心苦笑しながら、「もちろん!」と答えた。今までジョーのシールに反応する人など周りにいなかった僕は、嬉しかったのだ。

すると彼はヘッドホンの片方を渡してきて突然、『ロンドン・コーリング』に収録されている名曲『クランプダウン』のライブ映像を流し始めた。1980年2月のロンドン・ルイシャムオデオンでのライブ、僕の大好きな映像だ!

このライブでは曲のイントロ後、ミックが手を額に当てて「ワン・ツー・スリー・フォー」とカウントする(その決まり様は素晴らしい!)。そして僕も彼も、「無意識に」、ミックと一緒に額に手を当て「ワン・ツー・スリー・フォー!」とシャウトしてしまっていたのだ。

そして彼曰く、「俺、これがロックで一番かっこいいライブだと思ってんだよね」。

おお、同志よ!

僕らは、教室を逃げ出し、熱いクラッシュ・トークで盛り上がった。粋がって「『サンディニスタ』が一番イイ」などと言いながら……。彼とはその後にも様々な思い出がある。しかしそれは別の話。

そんな彼も大学を卒業し、なんとタクシードライバーを初めたそうだ。ジョーと同じく、映画『タクシードライバー』のトラヴィスに憧れたのだろうか。何はともあれ、振り返るには早すぎる思い出かもしれないが、退屈な言葉と取られる「音楽の力」も自然に信じられた、そんな貴重な瞬間だった。

2017.03.13
41
  YouTube / theclashVEVO 
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1991年生まれ
 白石・しゅーげ
コラムリスト≫
40
1
9
8
6
音楽が聴こえてきた街:RUN DMCの登場と原宿独自のヒップホップ・カルチャー
カタリベ / 本田 隆
104
1
9
8
1
フォリナーの偉大なる名盤「4」産業ロックなんて言わせないッ!
カタリベ / 藤澤 一雅
29
1
9
7
8
ジャケットだけが好きになれない!ディーヴォ「頽廃的美学論」の買い方
カタリベ / やっすぅ
23
1
9
8
5
すべてがそこに詰まっていた。一生モノのレコード ZELDA「空色帽子の日」
カタリベ / ソウマ マナブ
30
1
9
8
5
第2期 BOØWY:ついにブレイク!実を結んだライブバンドとしての実直な活動
カタリベ / 本田 隆
14
1
9
8
4
アナーキー&バイオレンス!リップ・クリームは速くて激しいハードコア!
カタリベ / ジャン・タリメー