6月25日

矢野顕子「ラーメンたべたい」生きる力を届けてくれるとっておきの名曲

54
3
 
 この日何の日? 
矢野顕子のアルバム「オーエス オーエス」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1984年のコラム 
素晴らしきパロディソングの世界(その1)嘉門達夫 篇

緊急発売体制! BORN IN THE U.S.A.の国内盤が店頭に並ぶまで

1984 ー 映画「逆噴射家族」と風営法改正直前の新宿歌舞伎町

ティーンエイジャーの孤独? ザ・スミスとタイプライターの記憶

原宿 伝説の理容店、一世風靡セピアとリーゼント

6月7日はプリンスの誕生日 - 伊藤銀次が選ぶアルバム三部作はコレだ!

もっとみる≫



photo:akikoyano.com  

並みの曲ではない!「ラーメンたべたい」の食欲喚起力!


けっして冬曲としてつくられたわけではないと思うのだが、冬になると聴きたくなる曲がある。僕にとって、矢野顕子の「ラーメンたべたい」もそのなかの一曲だ。

「ラーメン食べたい」は、もともと1984年6月に発表されたアルバム『オーエス オーエス』に収録されていた曲で、同年8月にシングルカットされている。だから、リリースタイミングとしては夏の曲なのだけれど、冬に聴きたくなるのは、やっぱりこの曲の題材であるラーメンのせいなんだろう。

とにかくこの曲、聴いていると無性にラーメンが食べたくなる。

この食欲喚起力だけでも、並みの曲ではない。この曲のそんな魔力(?)に着目したのか、「ラーメンたべたい」は実際にラーメンの CM曲として使われたこともある。

卓越したキーボード奏者、そして個性あふれるシンガーソングライター


矢野顕子は日本の音楽シーンにとっては “異色の人” だ。

デビューアルバム『JAPANESE GIRL』(1976年)がそもそも異色の作品だった。ウエストコーストのトッププレイヤーを従えてロサンゼルスでレコーディングされたことが謳い文句になっていたが、聴いてみるとこのアルバムには、民謡をはじめとする日本の土着的音楽性が色濃く漂っていた。

正直に言えば、最初はその世界観に違和感があった。けれどこのサウンドは、矢野顕子がロスのトップミュージシャンたちに臆せず、自分の音楽性を貫いたからこそ生まれた個性なんだということは、彼女の活動を見ているうちにわかった。

矢野顕子のキーボード奏者としての技量が並じゃないことは、彼女が YMO のサポートプレイヤーを勤めた事実だけでもわかる。しかし、彼女のすごさの本質は、卓越したキーボード奏者であると同時に、個性あふれるシンガーソングライターでもあること。しかも、その両面を絶妙なバランスで融合させて、アヴァンギャルドでありながら、リスナーを惹きつけてやまない音楽を、きわめて高いクオリティでつくり続けている。まさに唯一無二の人なのだ。

歌になりにくいテーマを名曲にしてしまう矢野顕子マジック!


矢野顕子は、普通であれば、これは歌にはならないだろうというテーマに積極果敢に取り組んで名曲にしてしまう。ジャイアンツの選手の名前をタイトルにした「行け 柳田」(1977年)、子供時代の幸せな時間を思い出させる「ごはんができたよ」(1980年)をはじめ、矢野顕子でなければ曲として成立させられないようなレパートリーがたくさんある。「ラーメンたべたい」も、そんな矢野顕子マジックと呼ぶべき曲のひとつだ。

なにより「ラーメンたべたい」という歌い出しが印象的だ。うろ覚えだけれど、「言葉がメロディをもってくる」と矢野顕子が語っていたのをどこかで読んだ気がするが、この歌い出しは本当に自然で、彼女の本心が思わず口を突いて出てきたように聴こえる。だから、この部分だけで、「ああ本当に食べたいんだなあ」と感じる。

そして続くフレーズで、ちょっとドキッとする。これまでにも荒井由実の「チャイニーズ・スープ」のように食べ物を歌った曲はあったけれど、そのほとんどは恋人のために料理をするとか誰かと一緒に食べるというシチュエーションだった。けれど、「ラーメンたべたい」の主人公はひとりでたべたいと宣言しているのだ。

この部分で、この曲がただのラブソングではないことがわかる。さらに主人公は、ラーメンにはチャーシューもなるともいらないけれど、ネギとにんにくはたっぷり入れて欲しいとリクエストする。主人公の女性がしっかりした自分をもっている人だということが伝わってくるフレーズだ。周りの人たちには目もくれずに、自分が注文したラーメンを責任を持って食べる主人公の姿に、僕は不覚にも感動してしまう。

80年代に生まれた最高の名曲、生きる力を届けてくれる「ラーメンたべたい」


「ラーメンたべたい」は、わき目も振らずにひとりでラーメンを食べているというごく身近なシーンの向うに、孤独を覚悟しながらも自分を曲げず生きていこうとする女性の強い意志が浮かび上がってくる歌だ。

けれど、この歌がけっして男を拒否しているわけではないことが、サビの「男もつらいけど 女もつらいのよ」というフレーズから伝わってくる。男である僕としては、この部分もグッとくるポイントだ。ああ、この人は人が生きる辛さをわかっているんだと思う。そして主人公の覚悟に共感してしまう――。

「ラーメンたべたい」を聴いていると、ラーメンが食べたくなると同時に、人がいとおしく感じられてくる。それは、この曲が生きる力をくれているということでもあるのだ。

これほど強い力で人の心を動かしてくれるエモーショナルな曲は、日本の音楽シーン全体を見ても、けっして多くはないと思う。時代の王道ではない異色の曲かもしれない。しかし「ラーメン食べたい」は80年代に生まれた最高の名曲のひとつであるということは断言できる。


※2019年1月5日に掲載された記事をアップデート

2020.02.13
54
  Apple Music


  Apple Music
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1948年生まれ
前田祥丈
コラムリスト≫
25
2
0
0
0
大滝、細野、清志郎 — 奇跡の楽曲「ハンド・クラッピング・ルンバ」
カタリベ / 山口 順平
37
2
0
2
1
八神純子の最新曲「TERRA – here we will stay」不安な時代に響く“いま必要な歌” 
カタリベ / 長井 英治
29
1
9
8
0
YMO「X ∞ マルティプライズ」画期的なスネークマンショーとのコラボレーション!
カタリベ / ふくおか とも彦
28
1
9
7
9
高橋幸宏と鮎川誠の出会い!ロックバンドとしてのイエロー・マジック・オーケストラ
カタリベ / 公認心理師キンキー
27
1
9
8
4
伊藤銀次の80s:画期的デジタル機材! DX7 と TR-909 が登場した新しい時代
カタリベ / 伊藤 銀次
12
1
9
8
5
長州力のパワーホール、革命に酔い、心がざわめく圧倒的インパクト!
カタリベ / 小山 眞史