5月11日

酔い覚ましのモトリー・クルー「ガールズ、ガールズ、ガールズ」

18
0
 
 この日何の日? 
モトリー・クルーのシングル「ガールズ、ガールズ、ガールズ」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1987年のコラム 
ジョディ・ワトリー、来るべき R&B ブームの先陣を切ったポップアイコン

チェッカーズのボーカル 藤井フミヤ!ファンとの関係性は40年間 “永遠のBOYS & GIRLS”

1987年5月、デイヴィッド・フォスター@昭和女子大学人見記念講堂

スウィング・アウト・シスター来日公演中!「ブレイクアウト」でワクワク感が止まらない

大映ドラマの主題歌にこの洋楽を使いたい、胸アツ!ランキング Part2

ブルーハーツの「終わらない歌」この曲は95%僕のことを歌っている!

もっとみる≫



photo:Amazon  

大学3年になる時、経済学部だというのに、私が入ったのは倫理学を専門にする教授のゼミだった。なぜ、そこを選んだのかというと、とにかくそこに集まっていた個性豊かな先輩たちの輪に加わってみたかったからだ。集まっていたのは、本気で哲学を学ぼうなんていう真面目な学生も少しはいたが、その八割以上が個性的でエキセントリックなメンバーだった。

学内イベントを仕切るナンチャッテプロデューサー。学生新聞の編集長。物を斜めに見るのが好きなオタク。教授が顧問をしているアメフト部やラグビー部のザ・体育会系のメンバー。さらには、軽妙にジョークをとばしまくる軽音のバンドマン。要するに自分と同じ種類の人間が全くいないというモザイク的な環境。

そんな混沌とした教室で一際目立っていたのがヴィンス先輩であった。燃えるような金髪のロングヘアー、ぱっつんぱっつんのスリムジーンズが恐ろしく似合っている。色白で不健康な雰囲気だが筋肉が程よく発達し眼はギラギラといつも輝いている。そこにいるだけで米国にいる気分にさせてくれるモトリー・クルーのようなファッション。学祭が始まると屋外ステージから高音のシャウトを響かせマイクを振り回す姿が最高にクール。あんな風に自由な空気を身にまとえたら最高だろうなと私は本気で憧れを抱いていた。

ゼミ旅行の帰り、前の晩に一緒に飲んで裸踊りをしたのが縁でヴィンス先輩たちの車に乗せてもらった。運転は同じバンドでギターを弾いているミック先輩。彼がオリジナル編集したカセットをカーステレオにガシャッと差し込むとヴィンス先輩は後部座席に寝転んで曲に合わせて身体をゆすり始める。真っ青な海が見える真鶴道路をとばしながら大音量の「ガールズ、ガールズ、ガールズ」。ノリノリの先輩の車内ライブが二日酔いで霧に包まれていた私の頭の中を一気に吹き飛ばした。


Girls,Girls,Girls
作詞・作曲:Nikki Sixx / Tommy Lee / Mick Mars
発売:1987年(昭和58年)5月11日

2016.02.17
18
  Youtube / xikomadrid17
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1966年生まれ
鎌倉屋 武士
コラムリスト≫
20
1
9
8
4
LAメタルのいぶし銀、カヴァーも達者なグレイト・ホワイト
カタリベ / DR.ENO
41
1
9
8
8
チープ・トリック奇跡の再ブレイク!元祖パワーポップとして息の長い存在感
カタリベ / 中塚 一晶
20
1
9
8
0
鷲は舞い降りた。NWOBHMのレジェンド ー サクソン「暴走ドライヴィン」
カタリベ / 中塚 一晶
81
1
9
8
8
中森明菜のハードロックアルバム「Stock」前衛と官能の挟み撃ち!
カタリベ / 後藤 護
88
1
9
8
0
前代未聞のアイドルバンド、レイジーまさかのヘヴィメタル宣言!
カタリベ / 中塚 一晶
47
1
9
7
8
追悼:エディ・ヴァン・ヘイレン、革新的ギタープレイとポピュラリティの奇跡的バランス
カタリベ / 中塚 一晶