5月3日

コートニー・コックスも踊る!デ・パルマが撮ったスプリングスティーン

20
2
 
 この日何の日? 
ブルース・スプリングスティーンのシングル「ダンシング・イン・ザ・ダーク」が全米リリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1984年のコラム 
哀愁を帯びた一輪の花《可愛かずみ》女優はもとより歌やバラエティなどマルチに活躍!

今でも大好きシーラ・E、渋谷のディスコで「グラマラス・ライフ」

やだ、カッコいいじゃん! オージーバンドの偏見を取っ払ったインエクセス

髪型マネていいっすか?イアン・マッカロクのヘアスタイルに挫折した日々

三原順子と今井美樹も出演!80年代に山田太一が描いた女子プロレス群像劇「輝きたいの」

松田聖子「時間の国のアリス」裏の主役は松原正樹が聴かせる色気たっぷりのギター!

もっとみる≫



photo:Knick Knack Records  

80年代のブルース・スプリングスティーンの代表作といえば、言わずもがな「ボーン・イン・ザ・USA」。いまだにブルースといえば「ボ~ン・イン・ザ・ユエスエィ!」と歌ってしまう方も多いでしょう。そんなアルバムタイトル曲が有名過ぎてアルバムからのファースト・シングル「ダンシング・イン・ザ・ダーク」は忘れられがちです(「ボーン~」はアルバムから3枚目のカット)。

実は、この「ダンシング・イン・ザ・ダーク」のPVを監督しているのが「アンタッチャブル」や「ミッション・インポシブル」などで知られる巨匠ブライアン・デ・パルマなのです。PVの内容はライヴ・パフォーマンスの映像です。ザ・ベストテンで、スタジオに来られない歌手がライヴ会場からライヴを中断してランクイン曲を歌うような雰囲気で撮られたんだろうなと勝手に思ってました。

ですが、実はこの曲のPV撮影の為に観客は全員エキストラとして動員、セットも全部こしらえて制作したそうです。最後にステージにあげられてブルースと一緒に踊る客も当然仕込み。しかもその客はTVドラマ「フレンズ」のモニカ役でお馴染みコートニー・コックス!

そう思って見直すと実によくできているPVです。デ・パルマらしい360度回転やスローモーション、分割画面などの手法は見られませんが、デ・パルマらしい長回しショットは、わずかに感じられる部分があります。ブルースやメンバーのカットもこれぞお手本と言わんばかりの名ショット連発です。

何よりブルースが自然体でパフォーマンスしているのが印象的です。PV撮影なのに服装も自然体過ぎる!実にノリのいい客も監督から色々指示が出てたんでしょうねえ、とか考えるとちょっと意地悪ですが全体的には実に素敵な作品だと思います。

2016.06.08
20
  YouTube / BruceSpringsteenVEVO
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1968年生まれ
DR.ENO
コラムリスト≫
78
1
9
8
4
空前のロングセラー「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」そのチャート経緯を振り返る
カタリベ / 宮井 章裕
70
1
9
9
2
祝 30周年!山下達郎「サンデー・ソングブック」日曜午後の定番ラジオプログラム
カタリベ / goo_chan
26
1
9
8
2
シティポップスの貴公子、山本達彦の本質って実はハードボイルド
カタリベ / 本田 隆
15
1
9
8
5
誰もが安心して聴けるクリスマスソング代表!サンタが街にやってくる
カタリベ / 時の旅人
43
1
9
8
1
80年代イントロなんでもベスト3 ~ その2「EEAB イントロ」
カタリベ / スージー鈴木
22
1
9
8
7
オンリー・ザ・ロンリー、幾多の困難を乗り越えたロイ・オービソンの甘い声
カタリベ /  白石・しゅーげ