1992年 12月28日

チェッカーズのラストライブ「FINAL TOUR」ドルビーアトモスで武道館の臨場感を感じて!

50
0
 
 この日何の日? 
チェッカーズ のラストライブ「Final Tour」開催日(日本武道館)
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1992年のコラム 
誰もが森友嵐士!T-BOLAN があれだけ多くの人に愛された理由はどこにあるのだろう?

チェッカーズからのラストメッセージ♪最後の紅白でも歌われた「Present for you」

リリース30周年!今とはちょっと違う初期ミスチルの傑作「Kind of Love」

J-POP 男性シンガーが歌う【90年代のクリスマスソング】名曲ベスト5をプロが厳選!

小泉今日子「Bambinater」東京モッズシーンの名曲 “東京ディスコナイト” もカバー

TBS「輝く!日本レコード大賞」制作秘話!紅白のNHKホールから武道館まで8分で移動

もっとみる≫




チェッカーズのラストライブとなった「FINAL TOUR」の全貌がBlu-rayに


1992年12月28日、ザ・チェッカーズ(以下、チェッカーズ)のラストライブが日本武道館で行われた。そして、この日から3日後の第43回紅白歌合戦(NHKホール)の出場を最後に、彼らは9年と3ヶ月という活動に終止符を打った。

エンタテインメント性に溢れ、多様な音楽ジャンルを飲み込んだライブバンドとして、そして、お茶の間を席巻したアイドルバンドとして、武道館とNHKホール、この2つのステージでチェッカーズは筋を通した。こういうケジメのつけ方からも彼らがパブリックイメージと反して男気のある硬派なバンドだったと改めて思う。

この日の紅白歌合戦のメドレーが、ブラウン管の前で彼らを応援してきたファンのためであったとすれば、武道館のラストライブは、ライブバンドとして、そしてアルバムアーティストとしてのキャリアの集大成だったと言えるだろう。

この日の武道館、つまり、チェッカーズのラストライブとなった「FINAL TOUR」の全貌が最新のリマスターを施し、2023年12月20日にBlu-rayとしてリリースされた。言わずもがな30年前の映像である。しかし、最新のリマスターで映像は驚くほど鮮明だ。さらに立体音響技術 “ドルビーアトモス” によるミックスの状態が絶妙で音響の臨場感がたまらなく良い。可能であれば “PLAY IT LOUD” でお楽しみいただきたい。

”解散” というセンチメンタルな感情を吹き飛ばすライブバンドとしての本懐


この日のステージは、通常の武道館公演と異なり、中央に円形の舞台を組み、その周囲を観客が囲む。これはチェッカーズ、アリーナクラスでは定番のスタイルだった。1人でも多くのファンに最後の勇姿を見届けてもらおうという粋な計らいだ。このステージを縦横無尽に動きながら、ライブバンドとしての圧倒的な力量を見せてくれる7人から、テレビでは決して見ることが出来なかったアーティスティックな側面が垣間見られた。

オープニングナンバーは、彼らの最高傑作と断言できるラストアルバム『BLUE MOON STONE』からのインストナンバー「FINAL LAP」だった。UKソウルを経由した緩やかなグルーヴが加速していくと、”解散” というセンチメンタルな感情を吹き飛ばし、”今日を楽しもうぜ!” というライブバンドとしての本懐が炸裂する。

やがてフロント3人、高杢禎彦、鶴久政治、藤井郁弥(現:藤井フミヤ)が登場、藤井尚之のサックスから耳慣れたメロディが溢れ出す。「ギザギザハートの子守唄」だった。UKソウル的なインストからの極めてドメスティックな「ギザギザハート〜」への流れだったが、彼らの紡ぐグルーヴは流れを変えず、観客を魅了し続ける。このデビュー曲に不思議とノスタルジックな感情を抱かなかったのは、バンドのアンサンブルが9年のキャリアを経て深化し、独自性を高めていったからに他ならない。

PHOTO:THREE STAR PRO/COM


「OOPS!」を経て覚醒したアルバムアーティストとしての世界観


3曲目、高杢が歌う極上ファンクナンバー「Yellow Cab」ではジェームズ・ブラウンばりに観客を煽り、続く鶴久が歌う「80%」でも疾走感溢れるポップなメロディが武道館の客席を一体化させる。「Yellow Cab」はラストアルバム『BLUE MOON STONE』から、そして「80%」は89年にリリースされた『Seven Heaven』の収録曲だ。セルフプロデュースに舵を切り、独自路線を深化させていった自信がサイドボーカル2人のパフォーマンスからも如実に表れていた。

そして、この日のステージは『BLUE MOON STONE』、そしてこの前作にあたる『I HAVE A DREAM』で生み出した音楽性が十二分に体現されている。つまりハウスミュージックを導入した革新的なアルバム『OOPS!』を経て覚醒したアルバムアーティストとしての世界観だった。

中盤チルアウトしたアコースティックコーナーでは、7人が椅子に座り、「涙のリクエスト」や「時のK -City」を披露しながら久留米時代を語るMCも聞かせてくれる。この時クロベエ(徳永善也)が歌う「青い目のHigh School Queen」もたまらなく良い。彼らが10代のころ憧れたロックンロールバンド、クールスへのリスペクトと言えるこの曲には若き日のチェッカーズの面影を感じずにいられない。

この時の彼らの素顔は、飾り気のない素朴さとあたたかさに満ち溢れていた。そこには7人で戦い抜き、この武道館にたどり着いたという安堵感も感じられた。そう、この日のステージにはエッジの効いた先駆的なバンドサウンドと、時を経ても変わることがない彼らの素顔という異なる魅力が溶け合っているのだ。

PHOTO:THREE STAR PRO/COM


デビュー当時のチェック柄をオマージュしたステージ衣装でステージに上がる7人


後半も「HEART IS GUN〜ピストルを手に入れた夜」、「愛と夢のFASCIST」というビートの効いたスカナンバーで武道館の客席は、ダンスフロアと化す。そして、本編はファンに向けてのリアルなラストメッセージが打ち出された「Present for you」で幕を閉じる。

そして、アンコールではこれまでの黒いスーツを脱ぎ捨て、デビュー当時のチェック柄をオマージュしたステージ衣装でステージに上がる7人。「Rainbow Station」や「I have a dream」といった解散の向こう側に見えるファンや自分たちの未来を見据えた歌を奏でる。郁弥は「Rainbow Station」の中で、「♪ いつかオイラに届くように いつか愛するあなたに届くように」と歌う。つまり、時空を超えたチェッカーズの存在がこのラストシーンで明確に映し出される。

そんな当時の記録が30年という時を経て鮮やかなBlu-rayに蘇ることが、どれだけ感慨深いものかファンならわかるだろう。チェッカーズは最後までノスタルジーに浸らず未来を見据えたバンドだったのだ。

今回のリリースは、この武道館公演の全貌に加え、特典映像として、1987年『GO』ツアー、中野サンプラザ公演より初公開となる「NANA」「ジュリアに傷心」の2曲をフルバージョンで収録。デビュー40周年のアニバーサリーとなる2023年にこそ観てほしい映像作品になっている。

▶︎チェッカーズ 40th Anniversary
https://checkers40.ponycanyon.co.jp


* 編集部より:読者の方から貴重なご指摘をいただき、本文を一部訂正いたしました(2023.12.20)

特集:THE CHECKERS 40th ANNIVERSARY

▶ チェッカーズのコラム一覧はこちら!



2023.12.20
50
  YouTube / チェッカーズ公式YouTubeチャンネル
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1968年生まれ
本田隆
コラムリスト≫
61
1
9
8
5
小泉今日子「なんてったってアイドル」今こそ見習うべき!そのシニカルな能天気さ
カタリベ / 古木 秀典
60
1
9
8
4
チェッカーズの躍進と吉川晃司の登場! 1984年、僕はなりたい自分を手に入れた
カタリベ / 本田 隆
30
1
9
8
5
インパクトの黄金比、チーム C-C-B の「Romanticが止まらない」
カタリベ / 小林 礼奈
31
1
9
8
7
彷徨う九州男児のラヴソング、チェッカーズの「WANDERER」を聴け!
カタリベ / 鎌倉屋 武士
50
1
9
8
8
氷室京介「ANGEL」ソロデビューを華々しく飾ったエイトビートのロックンロール!
カタリベ / 藤田 太郎
55
1
9
8
5
青春との訣別「毎日!!チェッカーズ」どんなバンドでも一度しか作れない傑作アルバム
カタリベ / 馬飼野 元宏